794: 名無しさん@おーぷん 20/08/02(日)21:56:51 ID:8f.8e.L1
夫を泣かせてしまった

私の職場は真っ黒ってわけでもないけどそこそこブラックで、
私は自覚していなかったけどここ半年目に見えて疲弊していたらしくて
夫はずっと仕事を辞めていい、
休んでも何とかなるからって言ってくれてた
私は私でブラックの洗脳あるあるというか、
自分がいなくなったら担当の仕事はどうなっちゃうんだとか
考えて休むことができなかった

とうとう先日夫が切れて、
無理やり休みを取って心療内科に行ってきたよ
担当医に問診受けてる最中、
そばに付き添っていた夫がいきなり号泣した
付き合い長いけど
今まで夫が泣いてるところ見たことがなかったんだよね
夫泣かせてまで何をやりたかったんだろう

人気記事(他サイト様)


797: 名無しさん@おーぷん 20/08/02(日)22:40:47 ID:Bq.oh.L1
>>794
いい旦那さんですね。

これで気づけたなら良かった
自分を労ってください

799: 名無しさん@おーぷん 20/08/02(日)22:48:04 ID:qA.04.L3
>>794
渦中にある時って自分も周りも見えなくなるんだよね
無理にでも医者に連れて行ってくれた旦那さん本当にありがたいよ
自分の感覚より信頼する人の感覚を信じたほうがいいときもあるよ
会社で「無責任」と呼ばれる人になってください
あなたと旦那さんのために

802: 名無しさん@おーぷん 20/08/02(日)23:08:58 ID:8f.8e.L1
>>797
>>799
ありがとうございます。
本当に私にはもったいない夫です。

本当に不思議なもので、
いくら夫に説得されても本心では辞めたくなかった
最近上司に任される仕事も多くなってきて
忙しいけど充実している、
しんどいのは不可抗力だとずっと考えてました
「使い捨てにされて終わるぞ」と
夫から怒られてもそれでもいいやと思っていました
恥ずかしながら夫が泣いているのを見て、
ようやく事の重大さに気が付いた次第です
きちんと休んで夫を安心させたいです

816: 名無しさん@おーぷん 20/08/03(月)07:18:11 ID:WU.wq.L13
>>802
会社から見たらあなたは、
いくらでも代わりのきく従業員の一人だけど、
旦那さんには大事なたった一人の人間だということを忘れないでね。

817: 名無しさん@おーぷん 20/08/03(月)07:41:11 ID:8T.py.L1
会社の歯車って、言葉は悪いけど
逆に自分も歯車になる機械を選べるってことでもある
それに>>816の言うとおり、旦那にとって802は1人しかいない奥さんなんだから
きにんと自分を大事にしなきゃいけないよ
しばらくゆっくりしてね


※その後いかがですか?7 より
448: 名無しさん@おーぷん 20/08/08(土)15:06:56 ID:U7n
「何を書いても構いませんので@生活板92」の794です。
ブラック思考に染まって休もうと思えず
やっと夫に心療内科に
連れて行ってもらったら夫が号泣してしまった者です。

医師の診断書には「1か月は休養を」と書いてもらいましたが
1月待たずに退職することになりました。
現在引き継ぎマニュアルを作成しているところです。
診断書を出してからというもの、
上司が課全員からの手書きメッセージを渡してきたり、
同僚♂が勘助気味になったりと、休んでる気がしません。
(同僚の件はサクッと別の上司に報告しました)
仕事量はともかく人間関係は良好なのも辞めたくない理由でしたが
ここ数日の反応で結論引き延ばすのは時間の無駄だなあと決断しました。

そもそもここ半年で同課で2人退職している時点で
おかしいと気が付ければ良かったんですが、
ずるずる来てしまいました。
家でたまに引き継ぎ資料作って、ご飯作って、家事してと
普通に生活できているのがありがたいです。
夫は漸く安心したようで、なんかテンション高いです。
私もやっとゆっくり眠れる時間ができて本当に嬉しいです。

449: 名無しさん@おーぷん 20/08/08(土)17:18:12 ID:IX2
>>448
それは良かった!
旦那さん本当に安心しただろうねぇ
しばらくはゆっくり休んで、心身共に健康になってね
しかし、勘助が気になりすぎる…

450: 名無しさん@おーぷん 20/08/08(土)20:17:25 ID:5cp
>>448
どうかゆっくりして下さいませ
これまで苦労も沢山させられて、
一生懸命突っ走って来たのですから
ゆっくりして、これから先の事は考えたら良いですよ~
お疲れさまです
しかし良い旦那さんですね。羨ましい。
いつまでも仲良くして幸福に暮らして下さいね