880: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 10:02:56
すみません。悩んでます。ってか、困ってます。
来月の頭に出産予定で、今、産休を取って家にいます。
実家は車で20分程度なので、しんどい時は母に来てもらってます。
生まれてから落ち着くまで、母に来てもらう予定です。
家にいる以上はと、家事を頑張っていたのが、裏目に出ました。
今日、信じられない事後報告を夫から受けました。
義姉(専業・電車)は2歳の双子の男の子がいるんですが、
「お前は家にいて普通に家事をしてる、
姉ちゃんは双子の面倒でてんてこ舞い。
姉ちゃんは双子の面倒でてんてこ舞い。
双子が生まれてから、友達とも会ってないと言っていた。
お前は臨月だけど、
掃除も洗濯もできるんだから、子供みてやれるだろ。
掃除も洗濯もできるんだから、子供みてやれるだろ。
だから、子供が生まれるまで、
毎週土曜日預かってやるって言っちゃった」
だそうです。
毎週土曜日預かってやるって言っちゃった」
だそうです。
人気記事(他サイト様)
「それは無理。今はお腹が大きくてしんどいし、人様の子は預かれない」
「でも家事はできるんだろ。
適当に遊ばせておけばいいじゃないか?
適当に遊ばせておけばいいじゃないか?
ねーちゃん、超よろこんでたぞー。
断るならお前が言えよ。俺には言えない」
断るならお前が言えよ。俺には言えない」
「無理、私は面倒見ないから」って感じです。
義姉より、先ほど、
「嫁ちゃん、本当ありがとう。
土曜日はオムツと着替えとお弁当持たせるね」
「嫁ちゃん、本当ありがとう。
土曜日はオムツと着替えとお弁当持たせるね」
と、双子の写真が添付されて、メールが送られてきました。
義兄の連絡先は知りません。
会社の代表番号に「お宅の子供は預かれません」
ってファックス送ろうか考え中です。
ってファックス送ろうか考え中です。
義姉はタチの悪い天然(演技?)です。
結婚前にも3歳だった
長男(今5歳)をデートに押し付けられた実績があります。
長男(今5歳)をデートに押し付けられた実績があります。
旦那両親は教師ですが、社会常識があるので、
旦那が手に負えない時は旦那両親に〆てもらってるんですが、
義姉のことを言うのはさすがに気が引けます。
旦那が手に負えない時は旦那両親に〆てもらってるんですが、
義姉のことを言うのはさすがに気が引けます。
882: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 10:09:44
>>880
臨月で自分のことにすら手が回らない。
よそ様の子どもを責任持って預かるなんて無理。
よそ様の子どもを責任持って預かるなんて無理。
私の家であなたのお子さんに何かあったときに、
あなたは後悔しないような冷たい親なんですか?
あなたは後悔しないような冷たい親なんですか?
あなたの子どもが私の見ていないところで
階段から落ちたりイスから落ちたりして
首の骨折ったりして、私のせいにされても困ります。
階段から落ちたりイスから落ちたりして
首の骨折ったりして、私のせいにされても困ります。
オムツと着替えと弁当持たせる準備する余裕があるなら
自分の子どものケツくらい自分で拭いてください。
自分の子どものケツくらい自分で拭いてください。
ってはっきりいいなよ。
881: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 10:05:57
常識のある教師なのに、
子供2人の教育は失敗したんだな…
子供2人の教育は失敗したんだな…
883: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 10:09:49
てか勝手に暴走しといて
自分からは断れないって、どういうことだよ。
自分からは断れないって、どういうことだよ。
884: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 10:10:31
実家に帰ってそのまま出産しる。
臨月で2歳の双子の面倒なんか見れるか。
身重って意味わかってんのか?
身重って意味わかってんのか?
ダンナは自分で引き受けたんだから、
自分が責任持って面倒見ればよろし。
自分が責任持って面倒見ればよろし。
887: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 10:12:46
旦那両親に言ってよし。なんで言わないのかわからん。
今までのことも含めて。
あと、荷物詰めて実家に帰ってよし。
888: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 10:16:17
本っ当にタチ悪い義姉だね。
実家に篭ってダンナに丸投げでいいよ。
義理両親にもチクっちゃっていいんでない?
889: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 10:16:48
そのうち事後承諾で
「○○さんの連帯保証人になってきたから」とか言いそう。
「○○さんの連帯保証人になってきたから」とか言いそう。
大事な事を家族に断りなく、
安易に引き受ける人ってどういう神経してんだ。
安易に引き受ける人ってどういう神経してんだ。
ともかく問答無用でさっさと実家に帰ったほうがいいよ。
断ったりケンカしたりのストレスはよくないから安全地帯に非難汁。
894: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 10:19:29
つか義姉にはっきり拒否の意思表示はしたんだよね。
880から。
880から。
900: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 10:23:42
でも普通は自分から遠慮するよね、
臨月妊婦に双子2歳児の世話。
臨月妊婦に双子2歳児の世話。
姉弟揃って880をナメてるんでない?
901: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 10:24:36
「義姉のことをいうのは気が引ける」ってことなら、
旦那が勝手に暴走して、
お義姉さんにもぬか喜びさせてしまったみたいなんですけど・・って
お義姉さんにもぬか喜びさせてしまったみたいなんですけど・・って
「あくまで悪いのは旦那、話に乗った義姉と
事前相談されなかった自分は被害者」目線で
事前相談されなかった自分は被害者」目線で
話してみればいいんじゃね?
904: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 10:27:20
とりあえず、病院にいって医者に安静にしているように
診断されたといってみたら?
でも、これからもこんなこと起こりそうだし
出産前にぶちまけておいた方が、無難じゃない?
912: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 10:36:26
>ねーちゃん、超よろこんでたぞー。
断るならお前が言えよ。俺には言えない」
断るならお前が言えよ。俺には言えない」
むかつくなあ。なんて無責任なんだ。
2歳の男の子、しかも二人なんて、お腹が軽い義姉さんがてんてこまい
って言うものを、何故臨月の880さんが大丈夫だと思えるんだ。
断ったときに「じゃあ二人目ができたときにはどうするんだ!」
とか言われたら、よその子を預かるということの責任を
身内だからと軽く考えてるってことになるな。
ってか嫁を使って身内にいい顔すんじゃねー!!
914: 880 2007/08/01(水) 10:39:16
すみません。義姉(専業・電車)ですが、
(専業・電車で20分離れてる)です。
(専業・電車で20分離れてる)です。
義姉はあまり親しくなく、なんとなく弱いので、私は断れません。
そこを付け込まれたんでしょうかねぇ。
後出しになりますが、
両親宅はエレベーターのない団地の4階で、階段上るのがしんどいから、
両親宅はエレベーターのない団地の4階で、階段上るのがしんどいから、
母がうち(2階建てアパートの1階)に来てくれてます。
やっぱり一度義姉にも勇気を持ってキレた方がいいのでしょうか。
長い付き合いになるので、仲良くしたいと思ったんですけど。
結婚前の子供押し付け事件では、
2回くらいデートにつれてきましたが、
子連れだとお泊りができず、
2回くらいデートにつれてきましたが、
子連れだとお泊りができず、
私も子供の面倒で疲れて帰りたがったら、
行為が出来ないという理由で、夫が義姉にお断りしたそうです。
行為が出来ないという理由で、夫が義姉にお断りしたそうです。
義両親に夫のことを言いつけるのは、
別に平気なんですけど、
さすがに義姉までとなると、やっぱり言いづらいです。
別に平気なんですけど、
さすがに義姉までとなると、やっぱり言いづらいです。
私も鬼嫁・偽天然になって、
「うっかり愚痴った母に愚痴ったら、
うっかり母が義両親へ真偽を確かめた」
「うっかり愚痴った母に愚痴ったら、
うっかり母が義両親へ真偽を確かめた」
ようにしようかとも考えてます。
916: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 10:41:11
>>914
親しくないほうが断りやすいじゃない
しっかりしないと!自分と赤ちゃんの命にかかわることだよ
918: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 10:42:35 ID:O
>>914
自分の体と子どもが大切なら、ちゃんと断りなさい。
921: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 10:43:58
>>914
を読んで、激しくイラっときたので茶飲んでくる。
922: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 10:43:59
>>914
イライラする。
仲良くしたいのは分かるけど、
相手は基本的にずうずうしから。
相手は基本的にずうずうしから。
相手の顔色を伺わないと仲良くできないなら仲良くしなくていいと思うし
この先あまり係わり合いにならない方がいいよ。
義両親に言いたくないっていうけど旦那が今回の件の原因では??
そのことを相談したら?
923: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 10:44:47
>>914
ここで毅然とした態度をとらないでどうするんだよ。
母親って自覚ある?
935: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 10:50:36
>>914
トメドリームならぬヨメドリーム全開だね。
仲良くしたいっていう気持ちはものすごくわかるけど、
相手(偽姉)にはその気は見られないんだから夢はかなわんよ。
結婚初期はとかく事なかれで
仲良く過ごしたいとかいう幻想を抱きがちだけど、
仲良く過ごしたいとかいう幻想を抱きがちだけど、
10年もしたらそんな考えまったくなくなってるから。
うっかりなんかせずに、夫の相談ならできるんだろうから
夫が勝手に決めてきたっていう形で相談すればいいんでは?
924: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 10:45:45
小細工する必要ないよ。
誰が聞いても義姉がおかしいから、きっぱり断れ。
926: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 10:46:18
>結婚前の子供押し付け事件では、
2回くらいデートにつれてきましたが、子連れだとお泊りができず、
2回くらいデートにつれてきましたが、子連れだとお泊りができず、
>私も子供の面倒で疲れて帰りたがったら、
行為が出来ないという理由で、夫が義姉にお断りしたそうです。
行為が出来ないという理由で、夫が義姉にお断りしたそうです。
旦那も義姉も非常識!
あとで愚痴るくらいなその場で自分の意見をはっきり言うべき
だからつけこまれる
930: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 10:48:15
>鬼嫁・偽天然になって、
「うっかり愚痴った母に愚痴ったら、
うっかり母が義両親へ真偽を確かめた」
「うっかり愚痴った母に愚痴ったら、
うっかり母が義両親へ真偽を確かめた」
・・・もう好きにすればw?
931: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 10:48:39 ID:O
でもでも、だってだって…ってしてれば?
お腹の子どもがどうなってもいいから、
そんなgdgd言ってんでしょ?
そんなgdgd言ってんでしょ?
936: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 10:50:36
(都合の)いい嫁>>>>>>おなかの中の赤ちゃん
こんなお母さんでおなかの中の赤ちゃんがかわいそう。
938: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 10:52:24 ID:O
義両親に今すぐ電話してマヤりながらぶちまけちゃえ、嘘泣き上等だ!
今が旦那に自分の家族は誰なのか、
一番守らなきゃならないのは誰なのかを
一番守らなきゃならないのは誰なのかを
しっかり教え込むチャンスだと思ってがんばれ!
939: 880 2007/08/01(水) 10:52:25
そうですね。
頑張って電話して言ってみます。
旦那のことは言えるのですが、義姉に関してまでは、
義両親に〆てもらうための電話ってちょっと無理です。
なので、義姉に関しては母に代わりにお願いしようと思ったんですが。
読んでたら力が沸いてきたので、
とりあえず義姉に頑張って電話してみます!
とりあえず義姉に頑張って電話してみます!
947: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 10:55:22
>>939
別にウトメに対して直接「義姉を〆てください」的な話をしなくても、
旦那が勝手にやらかしたことで迷惑していることを前面に押し出して
「なんとかしてください」ってお願いすればイインジャネ?
常識的なウトメなら、旦那〆つつ義姉にも「自分も臨月経験者の癖に
何をDQNなことしてるんだ。」って言ってくれるでしょ。
952: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 10:57:00
>>939
直接義姉本人と儀実家にも一連の話はしておいたほうがいいって!
だからあくまで「夫」についての相談として
今回のことを持ち出せばいいじゃん。
今回のことを持ち出せばいいじゃん。
建前は自分の了承なく勝手に決めてきたことに腹立つってことで。
義姉を〆てもらうための電話って思うからいけないんだよ。
もっと頭つかえばどうにでもうまくできることなのに。
942: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 10:53:44
>>939
おまいのその「人任せ体質」もなんとかならんのですか。
なんでカーチャンにやってもらう発想になるんですか
なんでカーチャンにやってもらう発想になるんですか
953: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 10:57:02
>>939
すげえ!
成人して結婚してからも困ったことが起きたら
「ママ〜助けてくだちゃい〜」
なんて当たり前に言う人が人の親になるの?!
なんて当たり前に言う人が人の親になるの?!
子供が子供を作っちゃいかんよ。
生まれた子供がかわいそうだ。
957: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 10:59:45
>義姉に関しては母に代わりにお願いしようと思ったんですが。
申し訳ありませんがうちの娘ちゃん臨月なので
義姉様のお子さんを預かることは出来ません
って言わせるの?ママンにw?
>>880=>>939ってまだガキなのか・・・
940: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 10:53:02
どっちにも良い顔したくて、悪者になりたくないと
思っているうちはダメだな。赤も守れないし、
これから益々状況は悪くなってくるのは明らかなんだから。
「常識人」だという偽両親に相談すれば良い。遠慮なんて要らない。
うまくいけばそれでよし。
バカ姉弟を育てた「教師の常識」が明るみに出たら、
今後の付き合いの方向がはっきりするだけ。
ウジウジして自分も腹の子も守れないのは間違いだよ。
946: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 10:54:47
>やっぱり一度義姉にも勇気を持ってキレた方がいいのでしょうか。
極端だね。
はっきり断わればいいだけでは?
初めての妊娠でしんどいし、
他所の子供(それも双子)を預かる自信がない。
他所の子供(それも双子)を預かる自信がない。
旦那も子供っぽいし、義両親に言うべき。
義両親の娘息子のことなんだから凄く関係あることだと思うよ。
辺に後でこじれるより最初に耳に入れて味方につけたら?
950: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 10:56:28
なんでダンナの姉への不満を、
自分の母親に言わせるという発想なんだ。
自分の母親に言わせるという発想なんだ。
わっかんねー。>933が言うよりありえない話。
自分で動け自分で。
956: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 10:58:08
>>950
同意。
880っていくつ?
もしかして未成年とか?
951: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 10:56:33
いい子ぶって困るのは貴女じゃない。
お腹の子だ。
断れ。
958: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 11:00:26
>旦那のことは言えるのですが、義姉に関してまでは、
>義両親に〆てもらうための電話ってちょっと無理です。
別に〆てくれ!って訴えなくても、事実を冷静に伝えればいいだけでそ
義両親がどういう反応するかは彼らの考え次第
とにかく自分にふりかかる災厄を払うのが先
義姉に直接言うんならデモデモダッテじゃ通じないよ
あれこれ理由を言えば一つずつ潰しにかかる
「絶対無理!とにかく無理! 明日から実家に帰ります。では!」でおk
960: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 11:01:36
ここまで叩かれる相談者もひさびさだな
旦那も義姉も充分アレだけど
お腹の子のエネミーは880って感じだ
馬鹿が子づくりするなよ
961: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 11:01:41
旦那は悪者になりたくないから断りを880にさせようとする。
880は悪者になりたくないから断りをママンにさせようとする。
どっちも卑怯でよくお似合いの夫婦ですpgr
こう書かれて悔しかったら自分で自分と赤ん坊守りな。
963: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 11:01:55
つーか旦那も相当なエネミーだけど、
それに負けてないのが880って話?
それに負けてないのが880って話?
良い嫁良いコトメで有りたいが故に、お腹の子供の危機に対して
このへたれっぷりって有り得ない。
「甥よりも自分の子供を優先したいのは
親として当たり前だから、お腹の子の為にも
親として当たり前だから、お腹の子の為にも
危険は回避したいので預かれません」って言えば良いだけの話じゃないの?
どんだけ対人スキル無いんだよ…
965: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 11:02:26
うん、悪く言って〆てもらう必要なんか無いよね
「旦那くんが勝手に引き受けてしまったのだけれど、
申し訳ないが私には無理。
申し訳ないが私には無理。
でも断りにくのでトメさんから伝えて下さい」でも充分。
966: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 11:03:12
ほんと、親同士の話合いなんてなったら益々話がこじれるだろうに
なんで親を頼るのかワケワカメ
実親が旦那を〆るならわかるけど、
実親→義親→義姉 なんて伝言ゲームみたいなことしてたら
出産前に問題が片付くわけがねえ
969: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 11:04:37
誰にでもいい顔したい。
から、そのためなら自分のお腹の子でも
母親でも犠牲にして平気なんでしょ?
母親でも犠牲にして平気なんでしょ?
そんなに自分が可愛いなら、
最悪の事態になってから泣けば?
最悪の事態になってから泣けば?
976: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 11:09:28
婚姻関係っていうのは今までのお友達関係とは
まったく異なるものなんだよ。
友達と仲良くするのと義家族と仲良くするっていうのは
全然違うもの。
八方美人でいい人でいたいなんてまかり通らないよ。
まー誰しもが若い時や新婚当初は抱く幻想ではあるんだろうけどねえ。
後になったらなんてバカなこと考えてたんだろうって笑えてくるよ。
998: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 11:23:07
2歳の双子に何かされてお腹の子が万一ダメでもこの人まだ
「お義姉さんとは仲良くしたいから」とデモデモするんだろうか…。
※【enemy】真のエネミーは配偶者 49【=敵】より
10: 前スレ880 2007/08/01(水) 11:34:05
電話しました。
「夫が双子ちゃんを面倒見ると言ったそうですが、
来月生まれるんで無理なんです。
来月生まれるんで無理なんです。
体が重くて実家に帰れず、母が通ってくれてるほどなんです。
すみませんが、双子ちゃんの子守の件、勘弁してください。」
と、やっぱりヘタレでこんな感じになっちゃったんですが言ったら、
「あら、臨月だったの?それは無理ね。
ごめんなさいねー。知らなかったのよ。ほほほほほ」と
ごめんなさいねー。知らなかったのよ。ほほほほほ」と
明るく言われてしまいました。
義姉によると、夫が海外出張に行くので、
「化粧品ほしいのがあったら買ってきてやる」とメール。
「化粧品ほしいのがあったら買ってきてやる」とメール。
「化粧しても見せる相手はどうせ双子の2歳児だから、
お菓子でも買ってきてよ」と返事。
お菓子でも買ってきてよ」と返事。
「綺麗にしてないと旦那に浮気されるぞ」と
育児の辛さを知らない返事返ってきたので、
育児の辛さを知らない返事返ってきたので、
「2歳児が二人もいると目が離せないからもう1年も美容院にも行ってない」
そこで、どうも旦那のスイッチが入ったらしく
「嫁に子供を預けて美容院に行ってこい」となったそうです。
「嫁に子供を預けて美容院に行ってこい」となったそうです。
目が離せないを文字通り取ったらしく、
「見てればいいだけなら嫁でもできるし、嫁は子供が好きだ」
「見てればいいだけなら嫁でもできるし、嫁は子供が好きだ」
「そんな簡単なものじゃないよ。すごい大変だよ」、
「大丈夫、嫁母も俺もいる。嫁母も子供好きだから喜ぶよ」。
「大丈夫、嫁母も俺もいる。嫁母も子供好きだから喜ぶよ」。
「大人が3人なら大丈夫か、美容院だけだし」となり、
さらに夫の姉思いでその日だけが毎週になり、
さらに夫の姉思いでその日だけが毎週になり、
今朝の事後報告に繋がったみたい。
「もう少し嫁さんを大事にするように
しっかり夫に言っておく」って言ってくれました。
しっかり夫に言っておく」って言ってくれました。
最後に、
「双子の子供の服はすべて友達にあげちゃった。
でも友達の子はもう新生児の服は無理なはずだから、
「双子の子供の服はすべて友達にあげちゃった。
でも友達の子はもう新生児の服は無理なはずだから、
返してもらう」って言ってくれて、遠慮しました。
毒天然です。
年齢は、私は25で旦那は27。
旦那姉は30歳?旦那姉の年齢はよく分かりません。
旦那姉は30歳?旦那姉の年齢はよく分かりません。
14: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 11:36:22
>>10
真のエネミーどころか唯一のエネミーが旦那さんだったんだね。
19: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 11:38:20
>>10
>「大丈夫、嫁母も俺もいる。嫁母も子供好きだから喜ぶよ」。
あーこいつ、わが子生まれても絶対手ぇ出す気ナッシングだなw
20: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 11:38:47
>>10
電話してよかったじゃない。誤解が解けて。
これからは悶々するなら直接当たってみるのが一番だと思うよ。
それにしても旦那はクソエネ。
再教育必要ありだが、産後父親として自覚ができたら
再教育必要ありだが、産後父親として自覚ができたら
変わる可能性も期待しつつ、
まずは赤ちゃん優先で体に気をつけて頑張ってください。
まずは赤ちゃん優先で体に気をつけて頑張ってください。
21: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 11:39:12
>>10
お疲れ様
今後も旦那の言動に苦労しそうだな
11: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 11:35:33
>あら、臨月だったの?それは無理ね。
ごめんなさいねー。知らなかったのよ。ほほほほほ
ごめんなさいねー。知らなかったのよ。ほほほほほ
嘘だwwwwww
12: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 11:35:39
まじで旦那に双子預けて実家に帰ればよかったのに。
思い知るだろ。
15: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 11:36:32
うん、双子をおしつけてやればよかったね。
13: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 11:36:18
前スレ880は今回の件でちょっと考えてみたほうがいい。
今回の件の当事者で、一番健康で身重でもなく、
事を決定してきたという責任ある立場にありながら、
一切自分が手を出そうとしていない人間が一人いるということを。
事を決定してきたという責任ある立場にありながら、
一切自分が手を出そうとしていない人間が一人いるということを。
その人間は、もうすぐあなたのおなかの中の子供の父親になるんじゃないのか?
自分の子供のときなら多少は手伝ってくれるとか、
そんな甘いことを考えてないか?
そんな甘いことを考えてないか?
絶対そのだんな、生まれても父親としての自覚ゼロだから。
平気そうにしてたら、「平気そうだから」と
さらに荷物をしょわせるが、苦しそうにしてたら
さらに荷物をしょわせるが、苦しそうにしてたら
「こいつ甘えてんな」って思うようなタイプじゃないかと思う。
ちょっとは痛い目見せて反省させるために、
実家以外でもよそに避難して意思表示しないとダメだと思う。
実家以外でもよそに避難して意思表示しないとダメだと思う。
16: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 11:37:37
>嫁母も俺もいる。嫁母も子供好きだから喜ぶよ
880母は880の面倒を見るために来ているのであって
双子の面倒を見るために来るわけではないのに・・・
22: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 11:40:07
旦那さんにプレ育児ってことで
双子の面倒を義理姉宅でやらせるってのはどう?
双子の面倒を義理姉宅でやらせるってのはどう?
25: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 11:40:40
>>22
それいいな
二度と世迷い言はほざけなくなることだろう。
23: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 11:40:21
旦那姉は普通に話せばわかる人なのに
880の方が「キレて断らなきゃ!」「〆なきゃ!」って喧嘩腰
どう考えても〆るべきなのは自分の旦那だろ
31: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 11:46:48
>>23 だね。ここの住人に焚付けられて、力瘤入っちゃったかな。
義姉は天然にせよ義天然にせよ、話せばわかる人だから、
天然と思っておいたほうが精神衛生上は良さそう。
24: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 11:40:39
偽天然にしろ、義姉が引き下がったんならまずよかったね
実母引っ張り出したりしてたら余計こじれてたかも
頑張って自分で電話して偉かったよ
あとは旦那かwww
やったことない奴に限ってダイジョブだYO〜とか軽く言うもんだ
27: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 11:43:16
義両親じゃなく、義姉に直接電話したんだ。
で、旦那クンは880へのおみやげは何か買ってきてあげる約束は?
28: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 11:43:47
>>27
それ、気になってたww
29: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 11:43:57
>「綺麗にしてないと旦那に浮気されるぞ」
と育児の辛さを知らない返事返ってきたので、
と育児の辛さを知らない返事返ってきたので、
↑これもなかなか微妙だよねw
このだんな、880がきれいにしてなかったら
浮気してもしょうがないとか思ってるわけだ。
浮気してもしょうがないとか思ってるわけだ。
30: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 11:46:27
ホント、旦那が1番クソ!
嫁の母親にまで自分の姪?甥?の面倒みさせようなんて。
結婚したからといってそれぞれの親や兄弟とは別家庭だよ。
旦那は依存心が強すぎだしずうずうしい。
44: 前スレ880 2007/08/01(水) 12:05:28
とにかく一安心です。
毒天然姉とバカ夫なので、義母の誕生日を忘れてたことを急に思い出して、
義母の誕生日の2ヶ月後に温泉旅行をプレゼントするような感じです。
私が臨月ということを知らないのもありえると思います。
土曜は夫を絶対義姉宅に送り出して、義姉には美容院に行って貰います。
(義両親に命令してもらいます)
私のお土産は毎回ゴディバのチョコレートと韓国のりです。
46: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 12:07:08
>土曜は夫を絶対義姉宅に送り出して、義姉には美容院に行って貰います。
(義両親に命令してもらいます)
ここまで来てまだ人頼みって…
なんかもう呆れて声もでねえわ
47: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 12:07:37
義両親に命令してもらいます
義両親に命令してもらいます
義両親に命令してもらいます
ダメだこりゃ\(^o^)/
49: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 12:08:30
自分で言えよ、そのくらい
自分の旦那だろう
52: 前スレ880 2007/08/01(水) 12:10:36
>>46, >>47, >>49
私も義姉宅に行くように言いますが、
私が言っても聞かないし、
逆切れされることも考えられますし。
逆切れされることも考えられますし。
義両親に今回の報告と再度〆てもらうのもかねてです。
では、もう名無しに戻ります。
67: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 12:20:37
>>52
いい加減に人にたよるのやめろ!
60: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 12:15:17
>>52
もう、アパートの4階がどうのとか言ってないで、
ないて実家に帰る覚悟で話し合ったほうがいいよ・・・
ないて実家に帰る覚悟で話し合ったほうがいいよ・・・
どうにかなると思って生まれちゃってからモメても、
ここのひとたちは「それ見たことか」しか言えないわけで。
ここのひとたちは「それ見たことか」しか言えないわけで。
62: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 12:16:33
>>60
実家に帰ったって、本人がこれじゃあどうしようもない。
53: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 12:11:25
>前スレ880さん
義両親にも一応報告しておいた方がいいと思うけどね。
言いつけるんじゃなくて「〜こんな事があって〜」って感じで。
あと義姉も要注意だと思う。
経産婦なら妊婦の経験もあるハズなのに
前スレ880に確認もせず預ける気になる辺りかなり危険。
前スレ880に確認もせず預ける気になる辺りかなり危険。
相手と上手くやっていきたい、って
気持ちは分かるし良いことだと思うけど
気持ちは分かるし良いことだと思うけど
Noと言うべき事は遠慮せず言わないと家族
(今回はお腹の中の赤ちゃんと実母さん)に迷惑をかけることになる。
(今回はお腹の中の赤ちゃんと実母さん)に迷惑をかけることになる。
人間関係って我慢したり飲み込んだりしたりした方が良いこともあるけど
納得出来ない事まで我慢しちゃだめだよ。
54: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 12:11:52
>私が言っても聞かないし、逆切れされることも考えられますし。
お前もう死ねよ
66: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 12:20:28
>>54
出産控えた人に「死ねよ」は言い過ぎだよ。
イラつく気持ちはわかるけどさ。
68: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 12:21:45
>>66
庇う価値もない馬鹿女だろ。
55: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 12:12:05
てか義理姉の夫は何をしてるの?
弟がしゃしゃらなくたって夫が双子の面倒を見ればいいじゃないの。
教師の親だって土日は仕事休みだろうに。
56: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 12:14:14
今のうちに手綱とっとかないと、義両親があぼんしたら
手がつけられなくなるんじゃね?
今はまあ臨月だからお腹の子のためにも事を荒立ててストレスは
避けたほうがいいかも知れないけど、
子供生まれたら自分で〆れるようになったほうがいいよ。
57: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 12:14:52
結局根本的な問題がわかってない人だったね(´・ω・`)
58: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 12:15:03
まあ、どこまでも他人頼みなことで。
お子さんの育児はしっかり自分でしてね。
70: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 12:23:33
>私が言っても聞かないし、逆切れされることも考えられますし。
もうだめぽ
61: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 12:15:45
この先幾度と無くこのスレに来そうだけど、
二度と来ないで欲しい。
二度と来ないで欲しい。
63: 名無しさん@HOME 2007/08/01(水) 12:18:02
うむ、久しぶりにいいエネmeを見せて貰った気がする。
---------------------------
349: 48の880 2007/08/03(金) 16:07:04
ヘタレでデモデモで他人任せなな880です。
その後がありましたので、ご報告です。
あの後、私が昼寝をしている間に、
義姉が義母(東北在住)に言いつけてくれました。
義姉が義母(東北在住)に言いつけてくれました。
(「双子を預かってやるから美容院に行ってこいって偉そうにメールしてきたから、
夫が自分で見るのかと思ったら臨月の嫁さんと嫁母さんに見させるつもりらしい。
とんでもないバカだ」みたいなメール)
夫の携帯に義両親が電話をしてきて、
もう私の母まで子守の話がいってるような感じで、
もう私の母まで子守の話がいってるような感じで、
「本当に嫁さんに申し訳ない。お前は我が家の恥だ。嫁さんは、
嫁さんご両親からお預かりしているのに、
わざと流産させるようなことをして。
わざと流産させるようなことをして。
上京してお前の失礼を嫁さんと嫁さんのご両親謝りに行かなければ。
我が家は常識なしの家として笑われてしまう」と大げさに言ってくれました。
夫はやっと事の重大さに分かったようで、
「今朝のこと、怒ってる?」みたいな探りメールが入ってましたが、
「今朝のこと、怒ってる?」みたいな探りメールが入ってましたが、
こちらのスレを参考に、ちょっと大変だったけど、
「生まれるまで帰らない」と返信して、実家に帰ることにしました。
「生まれるまで帰らない」と返信して、実家に帰ることにしました。
義姉は義姉で、
「子守はよろしく。美容院は青山の紀香の美容師に切ってもらうことにした。
「子守はよろしく。美容院は青山の紀香の美容師に切ってもらうことにした。
本当は3ヶ月待ちだけど、スタッフに2万円つかませて割り込んだ」
と夫に言いました。
と夫に言いました。
案の定「やっぱり双子は預かれない」と謝ってきたので、
「だったら、予約に要した2万を返せ」と反撃したそうです。
「だったら、予約に要した2万を返せ」と反撃したそうです。
夫はへそくりをはたいて、
双子を半日一時保育に入れようとしたそうですが、
義姉は「知らない人に子供を預けたくない」と拒否。
双子を半日一時保育に入れようとしたそうですが、
義姉は「知らない人に子供を預けたくない」と拒否。
結局、予約したお金ということになってる2万円を夫からもぎ取り、
夫は夫で私がいないのと、2万円を取られたので、
夫は夫で私がいないのと、2万円を取られたので、
来週土日釣りに行く予定だったのをキャンセルせざる終えなくなり
(用意はできるけど、片付けは全部私)。
(用意はできるけど、片付けは全部私)。
義姉さんからは、「2万円でおいしいものを食べようね!」
350: 48の880 2007/08/03(金) 16:09:17
と、メールがありました。(変なところで文章を切ってすみません)
今、携帯メールにじゃんじゃんプチロミオメールが届いてきました。
「俺が悪かった」とか、
「君のことを第一に考えるべきだった」とか、
「君が一番大事であって、姉はどうでもいい」とか。
「君のことを第一に考えるべきだった」とか、
「君が一番大事であって、姉はどうでもいい」とか。
でも、
「綺麗にしてないと旦那は浮気するなんて事を言って、
子供の面倒を最初から見ないで
お金を払って終わりにするあなたと、
「綺麗にしてないと旦那は浮気するなんて事を言って、
子供の面倒を最初から見ないで
お金を払って終わりにするあなたと、
やってけるかどうか不安になった」と送ったら、
ぴたっとミニロミオメールが止まりました。
ぴたっとミニロミオメールが止まりました。
351: 48の880 2007/08/03(金) 16:11:16
夫はやんちゃな子供みたいな感じだったけど、
父親としてみると、結構手ごわそうですね。
実家にいる間、夫教育の本や2ちゃんの家庭板を参考にして、
色々研究してみたいと思います。
352: 名無しさん@HOME 2007/08/03(金) 16:15:33
>>880
乙。何だ、義姉さん良い人っぽいじゃんw
これを機に仲良くなってみたら
これを機に仲良くなってみたら
今後の夫対策もスムーズかもね。ガンガレ〜
355: 名無しさん@HOME 2007/08/03(金) 16:24:47
義姉も義母もまともなのに旦那はとんでもないバカだってことか…
教育がんばれ
乙です
ゆっくり休んでね
357: 名無しさん@HOME 2007/08/03(金) 16:32:50
ぴたっとやんだ
ロミオメールが怖い(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
ロミオメールが怖い(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
どうなることやら。
口先だけじゃなくて、ちゃんと理解してくれてるといいね。
義姉と義母いい人でヨカタ!
367: 名無しさん@HOME 2007/08/03(金) 17:19:01
>>357
私もそこが気になる。なんだか思い込みが激しくて
責任転嫁しまくりのエネ夫っぽいから
今度は、自分の所業は棚上げして
義姉さんに八つ当たりメールでも送りそうなオカーン
358: 名無しさん@HOME 2007/08/03(金) 16:42:26
エネは夫だなー
結局自分のケツぬぐいは金つんで済まそうってあたり
今後が不安だ
361: 名無しさん@HOME 2007/08/03(金) 16:52:30
自分は指一本動かさずに、
嫁を利用してまでねーちゃんのご機嫌とろうとしたくせに
嫁を利用してまでねーちゃんのご機嫌とろうとしたくせに
ちょっと周りから非難されて、自分の立場があやうくなったら
「君が一番大事であって、姉はどうでもいい」
って、ここまで手のひら返せるのもすごい話だよね。
イザとなれば、どうでもいいと吐き捨てられる人間のために
臨月の嫁をこき使おうとしたのかと。
それはそれで別の意味で腹立つわ。
それはそれで別の意味で腹立つわ。
365: 名無しさん@HOME 2007/08/03(金) 17:10:45
>>361
なんか失言多そうだよねー。
失言多いひとっていろいろ問題あるからな。
でもまあとりあえず良かった。
義姉さんも良い人で良かった。
370: 名無しさん@HOME 2007/08/03(金) 17:36:46
丸く収まってよかったね。
普通ならトメコトメエネ夫が一致団結して
あーだこーだ要求してくるもんだけどトメもコトメも常識人でよかった。
あーだこーだ要求してくるもんだけどトメもコトメも常識人でよかった。
これを機にトメコトメをしっかりあなたの味方に引きずり込んでおいたら
もしエネ夫がなんかやらかしてもトメコトメがフォローしてくれるんじゃない?
ちょっと他力本願だけど。
375: 名無しさん@HOME 2007/08/03(金) 18:16:35
つまり前スレ880の夫は
臨月の妻に釣りの片づけをさせるつもりだった、と。
臨月の妻に釣りの片づけをさせるつもりだった、と。
376: 名無しさん@HOME 2007/08/03(金) 18:19:28
>>375
違う
前スレ880の夫は臨月の妻に、姉の双子の子守をさせ
自分はその間釣りに行き、その片づけまでさせるつもりだった。
372: 名無しさん@HOME 2007/08/03(金) 18:06:59
とりあえず、あなたも夫を甘やかすのをやめたら?>>349
釣りに行くのに片付けもできないなんて、釣り人失格。
釣りってのは、家で準備する段階に始まって、
釣ってきた魚を自らさばいて家人に振る舞い、
後片付けを終わらせる、そこまでが「釣り」。
釣り歴60年の父はいつもそう言って楽しんでるよ。
趣味ってそもそもそういうもんでしょ。
何で片付け=面倒なことだけ妻がやるんだよ。
何で片付け=面倒なことだけ妻がやるんだよ。
>>349はたぶん何もかも甘やかしすぎなんだよ。
義姉とトメの話から察するに、結婚前の環境はそんなに過保護じゃなさげなのに。
何でもやってあげてるから、何でもやってもらう発想をするようになるんだよ。
夫がダメになってくのもある意味当然だと思う。
379: 名無しさん@HOME 2007/08/03(金) 18:25:22
きっと何もかも臨月の妻にやらせてるんだろ
---------------------------
650: 前スレ880 2007/08/07(火) 10:42:23
ヘタレでデモデモちゃんで
「を」と「お」の区別が出来ない前スレ880です。
「を」と「お」の区別が出来ない前スレ880です。
現在、階段はきついですが、実家でのんびり過ごしてます。
バカ夫は私がいなくなり、数日間、ダメ人間の生活を送ってるみたいでした。
義父の兄(元男子校の校長先生、厳しい雰囲気で私も苦手です)が、
車で1時間のところに住んでましたが、
義両親がそのおじさんに「嫁や義姉の話を聞いて心配になったから、
子供が生まれるまで、しばらく一緒に住んでほしい」とお願いしたそうです。
旦那は当初すごく嫌がってましたが、
「やましいことがなければ、別に痛くもかゆくも無い」と言われ、
言い返せなくなり、一緒に暮らすことになったそうです。
旦那は酔っ払って帰ることも出来ず、食事の後もすぐに片付けないと、
黙っておじさんが怒りオーラ放って片付けだすので、結構苦労してるみたいです。
食事も、おじさんが昆布や鰹節から出汁を取った季節の料理(魚中心)を、
鬼瓦みたいな顔で用意して待っててくれるので、
飲んでかえる訳にもいかないそうです。
飲んでかえる訳にもいかないそうです。
シタギも洗われてしまったので、洗濯物もこまめに洗ってるそうです。
たまに「やりづらい」と愚痴メールが届きます。
夫は、光GENJI全盛期のかーくんみたいな感じです。
明るくて、おっちょこちょいで、
おおらかで、義に厚く、心優しい(けど、嫁は奴隷)。
おおらかで、義に厚く、心優しい(けど、嫁は奴隷)。
男女とも友達も多くて、上司の覚えもめでたいんですが……。
釣りの片付けですが、最初の頃は私も片付けてませんでした。
しかし、釣りから帰ってくると、片付けもせず、シャワーを浴びて横になり、
いつまでも片付けないので、
仕方なく私が片付けてたら、習慣化してしまいました。
仕方なく私が片付けてたら、習慣化してしまいました。
651: 名無しさん@HOME 2007/08/07(火) 10:50:42
>>650
ん? 結局旦那さんは双子のシッターやったの?
652: 前スレ880 2007/08/07(火) 10:52:55
双子のシッターしてません。
その代わり、美容院キャンセル代として、
義姉に2万円を払いました。
義姉に2万円を払いました。
653: 名無しさん@HOME 2007/08/07(火) 10:58:24
>>650
>食事も、おじさんが昆布や鰹節から出汁を取った季節の料理(魚中心)を、
>鬼瓦みたいな顔で用意して待っててくれるので、
飲んでかえる訳にもいかないそうです。
飲んでかえる訳にもいかないそうです。
ある意味、最高な生活だと思うんだけどなw
旬のものをきちんとお出汁をとって料理したものなんて。
654: 名無しさん@HOME 2007/08/07(火) 10:59:11
結局人任せ
655: 名無しさん@HOME 2007/08/07(火) 10:59:46
>夫は、光GENJI全盛期のかーくんみたいな感じです。
空気読めない有頂天バカっていうイメージが浮かんだw
まあ、伯父さんに根性たたき直して貰えばイインジャネ?
656: 名無しさん@HOME 2007/08/07(火) 11:02:39
どっちかっつとその後スレ行きじゃね?
657: 名無しさん@HOME 2007/08/07(火) 11:03:57
旦那のエネっぷりもないし、スレ違いかもね
659: 名無しさん@HOME 2007/08/07(火) 11:06:24
みんな冷てぇwww
661: 名無しさん@HOME 2007/08/07(火) 11:11:09
×エネ
○ただのバカ
660: 名無しさん@HOME 2007/08/07(火) 11:07:53
おじさん、いい嫁になれそうだな。女だったら。
664: 名無しさん@HOME 2007/08/07(火) 11:17:45
実の両親でも投げ出す男を面倒みさせられる
厳しいおじさん乙。
>>650の旦那説明書によると、外面はいいが
嫁1人すら大事にできない男だね。
667: 名無しさん@HOME 2007/08/07(火) 11:23:05
>>650
思ったんだが、そのだんなは性根を
たたきなおされるってことは一生ないんじゃなかろうか。
たたきなおされるってことは一生ないんじゃなかろうか。
結局のところ、環境に都合よく適応して、
強い相手にはとことん服従して
弱い相手にはとことん増長して
やってもらえるとわかったらどこまでも甘え、
やってもらえないとわかったらしょぼくれる。
やってもらえないとわかったらしょぼくれる。
相手を見て態度を変えてるだけじゃないか?
結局あなたが扱い方を学習して、
強く出て「やれ!動け!ぐずぐずするな!」と鬼軍曹
強く出て「やれ!動け!ぐずぐずするな!」と鬼軍曹
にならないといけないってことのような気がするよw
666: 名無しさん@HOME 2007/08/07(火) 11:19:17
割れ鍋に綴じ蓋、いい夫婦なんじゃね?
一方家事万能だしもとれるおじさんの株上がりまくりんぐ
668: 名無しさん@HOME 2007/08/07(火) 11:23:46
厳格な昭和の親父の雰囲気がするのに家事万能なおじさん萌え
669: 名無しさん@HOME 2007/08/07(火) 11:29:55
650夫の株は更に急落、おじさん株急上昇
673: 名無しさん@HOME 2007/08/07(火) 11:38:02
甥っ子教育に一肌脱いでくれているのに、
本来一番感謝されるべき甥っ子嫁から
本来一番感謝されるべき甥っ子嫁から
>厳しい雰囲気で私も苦手です
とか思われちゃってる伯父様が気の毒だ。
つか、「明るい雰囲気」に惹かれて
結婚した相手がどうしようもないバカだったってあたりで
結婚した相手がどうしようもないバカだったってあたりで
雰囲気で人を判断して失敗してる自分に気付けよとw
675: 前スレ880 2007/08/07(火) 11:53:07
スレ違いすみませんでした。
今回は、本当におじさん、義姉、義両親と戦ってくれたので、
次回から、私が頑張ってバカ夫と戦います!
676: 名無しさん@HOME 2007/08/07(火) 11:55:47
戦うっつうか躾ね
680: 名無しさん@HOME 2007/08/07(火) 12:20:42
>>678
2回… いくらするんだよ!
ゴルフセットなんて、釣りと違って
「片付ける」って程のものではないだろうが。
「片付ける」って程のものではないだろうが。
682: 名無しさん@HOME 2007/08/07(火) 12:29:16
>>680
3回買ったんで60万弱・・・
まあ損失は40万弱って事か
物置に仕舞わずに玄関に放置したんだ
今度やったら捨てるって言われてたんだけど
やっちまった
683: 名無しさん@HOME 2007/08/07(火) 12:30:10
高い授業料だな
684: 名無しさん@HOME 2007/08/07(火) 12:32:00
頭悪いんだな
---------------おすすめ記事--------------------
友達と映画を観に行きたいらしい嫁に子守を頼まれた。俺「嫌プーッ」嫁「もういい分かった。頼まない、もうどこにも行かない」→嫁がおかしくなったんだが…
元夫の不倫が原因で離婚した数年後、色々あって従兄との再婚が決まった→すると私の再婚を良く思わなかった元夫が暴走して修羅場に…
娘(1)を車の助手席に乗せて運転中、右折しようとしたら突然衝撃を感じて車が吹っ飛んだ→何が起こったか分からずにいたら立て続けに衝撃を感じて…
【ロミオメール】 お前も最近変わったみたいだしな。前みたいな芋くさいブスとは間違えた。俺は誰よりもお前を愛してる。だからこそ目を覚まさせるために離婚したんだ。
俺夫婦の娘(4)に執着する同僚男がウザい。「この子は俺の将来のお嫁さん~」と言うくらいは許せたが娘の将来に関する事まで口出しするようになってきた。
彼と行った奈良公園で鹿せんべいを買ったら彼が鹿にせんべいをあげるフリして引っ込めるなどおちょくり始めた→結果、彼は鹿の怒りを買ってしまう事に…
義実家に行ったら義家族がコロナ禍を理由に別荘の貸出しを断った私両親の悪口を言い始めた→不愉快だったので帰宅準備を始めたら義母と義姉がまたしても…
引用元 真のエネミーは配偶者 48
真のエネミーは配偶者 49
コメント
コメント一覧 (2)
syurabalife
が
しました
いろいろひどいけど、釣りの後片付け他人にさせるやつは最低だ
臭いし危ないし
かといってほっといたらもっと臭くなるし錆びて使えなくなってまた出費だし
syurabalife
が
しました
コメントする