151: 名無しさん@おーぷん 2021/01/21(木) 10:50:04 ID:???
友達A子がうちのマンションの近くに新しく建ったタワマンを買ったって
会う度に自慢してて、
その度に「いいなーいいなー」って羨んでた。
その度に「いいなーいいなー」って羨んでた。
いやもう本気で羨ましかったし。
一度でいいから30階とか40階とか住んでみたい。
今は9階でそこそこ眺めはいいけど、
きっとこんなもんじゃないんだろうなぁ。
きっとこんなもんじゃないんだろうなぁ。
そこからの夜景を眺めてみたい、と思ってた。
うちの経済力じゃとてもとてもそんなとこ買えないし。
人気記事(他サイト様)
なので、いつか招待してくれるのを楽しみに待ってた。
そしたら今年届いた年賀状の住所から部屋番号を見ると、どうやら3階らしい。
意地悪でごめん、性格悪くてごめん。
でも・・・夢から覚めた気分だった。
(はい、叩いてくれて結構っす)
152: 名無しさん@おーぷん 2021/01/21(木) 11:00:04 ID:???
高所恐怖症だから高いマンション住めないや
7階位に住んでるときベランダに洗濯物干すのも命がけだった
実際は3階とかでも怖いw
高層マンションは低層階で利便性だけ感受するのが理想だなー
でも大規模な高層マンションて
下の階が居住エリアになってなかったりするよね
下の階が居住エリアになってなかったりするよね
>>151
思うだけなら良いんじゃないの?
本人に当て擦りみたいに言うのはどうかと思うけど
153: 名無しさん@おーぷん 2021/01/21(木) 12:10:18 ID:8xn
>>151
私も似たような経験してるよw
知人Mは高層マンションに住んでることが自慢らしくて
うちが賃貸アパートに住んでることをディスってきたこともあった
うちが賃貸アパートに住んでることをディスってきたこともあった
今思えばマウントされてたんだなって分かるけど
住まいへのこだわりが会社までの距離しかなかったから
住まいへのこだわりが会社までの距離しかなかったから
「へーほーんふーん凄いねーいいねー!」
で聞き流してて
自慢の高層マンションへのお招きをめっちゃ楽しみにしてた
自慢の高層マンションへのお招きをめっちゃ楽しみにしてた
そしていよいよお招きがっ!!!!!
「うちの実家見えるかしら?」
なんて期待に胸を膨らませて訪問したら6階
すっっっごくガッカリしちゃったわ
しかも20代夫婦なのに1LDK
しかもしかもペアローンでの購入
当時は家を買うつもりなかったからローンのことを全く分かってなくて
「賢い私達は本来1人しか入れられない名義を無理矢理2人にしたのよ」
ていうMの説明を馬鹿正直に信じて凄いなーって感心したけど
今思い返すと20代がペアローンで1LDK購入ってね?
今思い返すと20代がペアローンで1LDK購入ってね?
ただペアローンについて
「賢い人がするローンの組み方なのよー
大抵の人は名義人を1人にするのよー無知だからー!」
大抵の人は名義人を1人にするのよー無知だからー!」
て自慢してたのはある意味才能だと思うわ
無知にしか出来ない自慢の仕方なんて
斬新すぎて思い出した今ちょっと感心してる
斬新すぎて思い出した今ちょっと感心してる
当時はてっきり選択小梨で1LDKなのかと思って
部屋数については取り立ててどうのって思わなかったけど
部屋数については取り立ててどうのって思わなかったけど
実は不妊様で一騒動起きたっけ
今では無事に不妊様を卒業して
子持ち様になって地域的にもワンオペ育児してるみたいだけど
子持ち様になって地域的にもワンオペ育児してるみたいだけど
子供部屋どうするんだろう?って今ふと思った
156: 名無しさん@おーぷん 2021/01/21(木) 12:21:38 ID:qKi
私も高所恐怖症だからタワマンなんて一生無理だわ…。
職場が移転した時に、
8階から3階になって内心狂喜乱舞したレベル。
8階から3階になって内心狂喜乱舞したレベル。
一瞬登って下りるくらいなら平気なんだけど、
そこで暮らしたり仕事したりはダメなのよ。
そこで暮らしたり仕事したりはダメなのよ。
もう一生2階以上で暮らせなくても構わないわ…。
157: 名無しさん@おーぷん 2021/01/21(木) 12:27:19 ID:8xn
>>156
私は高所恐怖症ではないけど同じく
災害が起きた時のことを考えて
職場と自宅は低層階がいい派だから
高層マンションめっちゃ楽しみにしてた
職場と自宅は低層階がいい派だから
高層マンションめっちゃ楽しみにしてた
(もちろん残念だったことは顔にも口にも態度にも出してない)
158: 名無しさん@おーぷん 2021/01/21(木) 16:04:28 ID:Wdv
>>156
私も無理!
高層ビルとかあのエレベーターに乗るのも勇気がいるレベル
住んでる人は金銭面だけじゃなくすごいと思ってしまうの
159: 名無しさん@おーぷん 2021/01/21(木) 22:34:50 ID:mCr
高層ビルのエレベーターは昇りも降りも速度が怖いわ
あっという間に20階とか重力がしんどいのよ
168: 名無しさん@おーぷん 2021/01/24(日) 15:46:45 ID:Lqw
>>159
わかる
メニエール患ってから三半規管が弱くなったのよ
だから名古屋駅の
51階のレストランに行ったら着いた途端眩暈で歩けなくなったわ
51階のレストランに行ったら着いた途端眩暈で歩けなくなったわ
コメントする