後編へ


967: 名無しさん@HOME 2014/02/17(月) 14:18:29.84 0
姉が子供産んで豹変してしまいました。 
姉は日本では知らない人がいないレベルの大企業勤め。
夜勤となることも多い部署ではたらいています。
姉旦那も同会社別部署ですが、
やはり夜勤ありで、そうでなくても忙しいらしく、夜は遅いです。 
子供が産まれてすぐ、
姉は一度夜勤のない部署に異動になったのですが、
子供(私からみると姪)が二歳になってからは、
給料が悪いからと、自分で申し立てて夜勤ありの今の部署に異動しました。 
それからというもの、これまで預けていた保育所では
迎えが間に合わないことが多くなり、
姉は姪を実家(私もここにすんでいます)に預けるようになりました。 

人気記事(他サイト様)

私は仕事が月曜定休で、
月曜は母もパートなので私が一人で姪の面倒を見ることになっています。 
が、正直しんどいです。姪はろくろくしつけられていないのか、
すぐ騒ぎ、奇声を発し(キィィィみたいな感じです)、
ひどいと食事を手掴みで食べようとします。 
言い聞かせてはいるのですが、すぐ泣き出すのでぜんぜん効果ありません。 
相談は、 
・どう言えば姉は姪にしつけをしてくれるか 
・姉に、うちに姪を預ける頻度を落としてもらうにはどうすればいいか 
という二点です。 
ちなみに私が今住んでいるのは実家ですが、
姉が結婚した後両親とともに引っ越した家で、
購入資金をだしたりいろいろしている関係上、
私の名義になっています。

968: 名無しさん@HOME 2014/02/17(月) 14:29:33.98 0
>>967 
まずお姉さんは別に豹変はしてない、
もともとそういう人だったというだけ。 
用事があるから預かれない、でいいじゃん。 
あと躾は諦めた方がいいよ。
妹に言われて変わるぐらいなら自力で変わってるって。 

姉が常識的になって姪がいい子になるような魔法の言葉も方法もないです。 

気合入れてあなたが無償で姪の躾をするか、
突き放して縁を切るかのどちらか。

969: 名無しさん@HOME 2014/02/17(月) 14:32:57.42 0
>>968 
そうなんでしょうか。 
昔は姉も、騒ぐ子供をみて
しつけのなってない子はやだねとかって言ってたんですが…。 
姪をしつけるのは苦痛です。
本当に言うこときかないので。 
けど縁を切るのも難しいです…近所ですし

970: 名無しさん@HOME 2014/02/17(月) 14:38:48.81 0
その状況だと躾してないのは姉じゃなく母親だと思う。 

母親が姉の家に住んで育児をするのが一番いいよ。 
姉は無料の住み込み家政婦が手に入る、
母はかわいい孫と一緒に居れて生活費は姉持ち、 
あなたは静かな生活。

971: 名無しさん@HOME 2014/02/17(月) 14:46:24.54 0
>>970 
いえ、母も手を尽くしています。 
たまに月曜以外の休日に母と二人で面倒をみますが、
こちらの言うことをまず聞かない状態です。 
「おかーさんがおばあちゃん達の言うことは
 聞かなくて良いって言ってた」
というようなことを姪が言っていたのでそのせいもあると思います。 
また母は腰痛持ちなので、私も母も毎回断っていますが、
いつも気付くと玄関前において行かれてしまうのです。 
放ってもおけず、それでしかたなく預かっている状態です。

972: 名無しさん@HOME 2014/02/17(月) 14:47:16.69 P
仕事で疲れてるんで休みたいから月曜だけは勘弁してくれ 
と言えばいいじゃん 
ほとんど接点ない姪っ子の教育方針に口出すのはあれだけど、 
あなたの場合直接迷惑かけられてるんだからもっと意見していい 
人の迷惑になるようなことはさせるなってことくらいは言っても大丈夫

974: 967 2014/02/17(月) 14:57:33.28 0
>>972 
結構口を酸っぱくして言っているつもりなんですが、
伝わってないんでしょうかね。 
もっと強く言ってみます。 

973: 名無しさん@HOME 2014/02/17(月) 14:49:28.05 0
託児は受けられないことを姉と姉旦那に文書で通告 
姉旦那に伝わってない場合は姉旦那実家に通告 
↓ 
それでも玄関前に置かれたら児相に(家には絶対入れない) 
児相通報する事はあらかじめ文章に記載すること

974: 967 2014/02/17(月) 14:57:33.28 0
>>973 
文書のほうがやっぱり強いですかね? 
それもやってみます。
ちなみに姉旦那がどこまで知っているかはわかりません。 
ただ、姉が育休中につるんでいたママ友?に
義兄は苦い顔をしていたので、
姉の今の態度はそのママ友の影響かもしれないです。 
児相、とりあってくれるでしょうか。
他人ならとりあってくれそうですが、
一応親戚なのでとりあってくれない気がするのですが…

975: 名無しさん@HOME 2014/02/17(月) 15:05:27.41 0
文書できっちり残しとかないと言った言わないの押し問答になるだろ 
向こうが
「預かってくれるって言ったのに児相に連れて行くなんて酷い!」 
と言ったとき、日付入りの文書で通告済みである証拠があるとないじゃ大違い 
勿論その文書はコピーして手元にも置いときましょう 

親戚であっても預かれるかどうかはその家の状況による 
自分の娘が玄関前に放置して行った孫を
児相に預ける親なんていくらでもいる

976: 967 2014/02/17(月) 15:08:39.90 0
>>975 
じゃあ対処をした上なら
児相に通報しても問題ないんですね。 
文書作って、児相の番号も調べときます

977: 名無しさん@HOME 2014/02/17(月) 15:09:15.72 0
内容証明にして送るのが一番手っ取り早いと思う 
荒っぽいと思うかも知れないけど間違いない証拠になるし 
どのみち荒技使わなきゃその頭がおかしい姉のいいなりになるだけ

978: 名無しさん@HOME 2014/02/17(月) 15:19:14.56 0
>>976 
ぶっちゃけて言うと児相に通報しても母親
が面倒見ろと言うだけで直接的な効果はないと思うよ。 
でもその手の人はプライド高いから、
義実家、児相、警察、職場に通報されるとダメージでかい。 
それを上手く利用するんだよ。 

最初にする文書通告に
「しかるべきところに通報」とか書いておいて、
順次そういうところに突撃しちゃえ。 
相手が名誉毀損とか言ってくるのが怖いなら、
一度弁護士に相談して文章だけ確認してもらうといいかも。 
ただし、これをやると家族仲は壊滅するからそれは覚悟してね。

979: 967 2014/02/17(月) 15:25:27.87 0
>>978 
家族仲…ですか。
とりあえず父も母も辟易してるのでこちらは大丈夫ですが、
姉夫婦や姉義実家との仲は悪くなるかもしれないですね。 
色々父母とも相談してみます。
幸い学生時代の友人に弁護士になった人もいるので、
文面はそちらに確認してもらいたいと思います。 

色々ご提案ありがとうございます。 
今日のところはこの後用事がありますので、
しめさせていただきたいと思います。 
また何かあったらよろしくお願いします。

985: 名無しさん@HOME 2014/02/17(月) 17:12:08.99 0
>>979 
>>1

980: 名無しさん@HOME 2014/02/17(月) 15:43:50.49 0
>>979 
親と姉妹では立場が違うから、
あなたが絶縁上等の姿勢でも親はそうとは限らないよ。 
最後の最後でお姉ちゃんが可哀想~
孫ちゃんが可哀想~ってなるのが親だよ。 

強攻策にでるなら、こちら側の意思統一が済んでないと失敗するから 
そのあたりは入念に打ち合わせてね。 
親とも決裂するなら、家に出したお金は絶対回収してね。

981: 名無しさん@HOME 2014/02/17(月) 15:48:34.55 0
姉さんちょっと傲慢になってる感じだね。 
大企業勤めである事も一つの要素で
「自分は上等だし忙しくて大変」って気持ちが強くて、 
周囲を手駒のように扱う振る舞いになってるのかな? 

>そうなんでしょうか。 
>昔は姉も、騒ぐ子供をみてしつけのなってない子はやだねとかって言ってたんですが…。 
「言うは易し」ですよ。

983: 名無しさん@HOME 2014/02/17(月) 16:40:15.03 0
>>981 
今でも多分「しつけのなってない子はやだね」なんだろうねw 
だから押しつける。自分が躾ける、とは昔も今も言ってない。 
ぶれない姉クォリティ!

982: 名無しさん@HOME 2014/02/17(月) 16:38:17.16 O
絵本でも読み聞かせてやればどうか 
昔からのだと結構忘れてたりして面白いよ 
あとは甘いものでも食わせて寝かす

986: 名無しさん@HOME 2014/02/17(月) 17:30:04.72 0
玄関放置スレでは勤務先に電話する手もあったけど身内だとだめかな 
月曜日には預かれないと事前に姉にしっかり通達して前夜から逃げておき 
玄関放置はお隣さんに通報してもらうとか 
警察が絡んで会社にバレる危険でもなければ姉は変わらないのでは

987: 名無しさん@HOME 2014/02/17(月) 17:53:41.42 0
>たまに月曜以外の休日に母と二人で面倒をみますが、
  こちらの言うことをまず聞かない状態です。 
>「おかーさんがおばあちゃん達の言うことは聞かなくて良いって言ってた」
  というようなことを姪が言っていたのでそのせいもあると思います。 

姉にも姪にも完全にナメられてるな・・・

989: 名無しさん@HOME 2014/02/17(月) 19:33:29.46 0
情がある人は大変だなぁ 
私なんか姪が玄関先で泣こうがわめこうがまったくなんとも思わないや 
多分死んでもなんとも思わないだろう 
まぁ相談者は頑張って逃げてくれ

990: 名無しさん@HOME 2014/02/17(月) 21:19:14.55 0
>>989 
> 情がある人は大変だなぁ 

それは思う 
私なんて、さんざ嫁いびりをした
父方祖母が亡くなったときには内心で万歳三唱したっけな 
空気読んで、表だっては何もしなかったけど

991: 名無しさん@HOME 2014/02/17(月) 21:21:17.07 0
>>989 
俺は自分の子供以外はどうでもいい 
可哀想とは思うけどね

992: 967=月曜休妹 2014/02/17(月) 23:00:55.94 0
967です。 
1を見るよう示されてましたので
いくつか謝罪と言い訳(?)をさせてください。 
まず、コテの件はすみませんでした。見落としていました。
今後相談させていただくときには月曜休妹と名乗らせていただきます。 
あと、全レス気味になってしまったこともすみませんでした。 
相談の内容にある姉や家族の個人情報に近い情報ですが、
話の筋に関わらない部分でフェイクを入れているのでおそらくは大丈夫です。 
まだ話題が続いていたので、補足に顔を出させていただきました、 
今日はこれで失礼いたします。

993: 名無しさん@HOME 2014/02/17(月) 23:50:53.05 0
>>992 
お姉さん、どこかのスレで相談してない?

995: 月曜休妹 2014/02/18(火) 09:19:22.30 0
>>993 
姉の行動を把握しているわけではないのでわかりかねます。 
昨日は珍しく姪がおいて行かれなかったので、
姉とはもう一週間近く顔を合わせていないです 
(ただし、私が顔を合わせていないだけで、
その間もやはり何度か姪はおいて行かれているみたいです) 

私は今日も休みをいただいて家にいますが、
今のところ置き去りはされてないです。 
姉はしつこく母に私の休みの日を聞き出しているそうなので、
私のいる日を避けだしたように思えます

994: 名無しさん@HOME 2014/02/18(火) 00:30:56.02 0
またコラボ?

996: 名無しさん@HOME 2014/02/18(火) 10:36:36.37 0
姉ってナチュラルに傲慢だよね 
ナチュラルボーン傲慢 生まれてこなきゃ良かったのに

997: 名無しさん@HOME 2014/02/18(火) 10:52:20.41 0
>>996 
そしたら>>996が姉ポジションになるんだが。
下の子の有無はあまり関係なく。

999: 名無しさん@HOME 2014/02/18(火) 12:18:40.04 O
>>995 
>>984に心当たりがあれば、
育児板のカチムカスレに書いてたと思う

1000: 月曜休妹 2014/02/18(火) 12:53:27.71 0
>>999 
着物のことなら、祖母から譲り受けた大島紬はあります。 
わざわざ着ていったことはないですが、
丈の確認や傷みがないかみること、あと風を通すのも兼ねて、
譲り受ける際に着たことはあります。 
その日は姪が熱を出してるから行けない、と
姉旦那から聞いていたのでそのまま着て帰ろうとしたのですが、 
何故か姉家族が食事の途中から乱入し、
姪にお吸い物をぶちまけられて
即クリーニング(というか洗い張り)になりました。 

というか、育児板にそういう書き込みがあるんですか?



※[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]132より
※月曜休妹 姉と思われる人物の書き込み
977: 名無しの心子知らず 2014/02/12(水) 20:54:33.55 ID:1E8oNnrN
5歳女児。 
うちは共働きで、どっちも夜勤有りの仕事だから、
今の住まい近くにある実家によく子どもを預かってもらってる。 
実家住まいの妹は教育系大学卒で幼小教員免許とって、
院も行って博物館で働くための資格?をとって、 
今は博物館で働いてる。妹は月曜日が定休で、
後は平日にまちまちに休みをもらってる。 
だから日~月曜実家に子どもを預かってもらうとなると妹に頼んでるんだけど、
その時の態度が本当にあり得ない。 

まずなんか壊したり散らかしたりするとすごい勢いで怒るみたいで、
日~月曜に預かってもらうと娘は必ず泣いて
「もうおばあちゃんち(=私の実家)行かない」って騒ぐ。 
あと、月1くらいで私の母方の祖父母の家で(近い)
母方祖父母・実父母・私親子・実妹で
夕飯を食べるんだけど、その時妹は必ず着物着てくる。 

めいせん?とかいう着物だとかで、祖母曰く凄く良い品らしい。 
前お正月にやっぱり着てきたことがあって、
そのときうちの娘が遊んで汚したことがあったんだけど、
クリーニング代請求された。バカみたいな値段。 
「姉さん家が来るなら着て来なかった」って言ってたのに、
ていうかそれまで着物着てくることあんまりなかったのに、
それからしばらくしたら
妹は祖父母宅での食事は必ず着物で来るようになった。 
うちの子が汚したらまたクリーニング代請求するんでしょ?
なら着て来ないでよって言ったら、 
姉さんが躾をちゃんとすれば
クリーニング代払う様な事態にならなくて済むよね?って言われた。 
先月の食事会でも、食事会の席でうちの娘がはしゃいだら、
思いっきりうちの娘の腕掴んで、
「行儀が悪いことをするもんじゃない」って怒鳴って泣かせたし。 
先週の日曜に今月の食事会だったんだけど、
その席でうちの旦那に
「お義兄さんさ、(娘)ちゃんを一度福祉課連れてった方が良いよ」
って言っててムカっときたのでカキコ。

978: 977 2014/02/12(水) 20:57:12.34 ID:1E8oNnrN
訂正。 
今旦那に確認したらめいせんじゃなくって
おおしまなんとかって言ってた。

979: 名無しの心子知らず 2014/02/12(水) 20:58:01.21 ID:nbCoyIgJ
私は娘の躾も満足に出来ないバカで無能な母親です、まで読んだ

982: 名無しの心子知らず 2014/02/12(水) 21:09:06.69 ID:KLvcbG6W
5歳女子でしょ? 
ものを壊して何度も怒られるとか、
他人の服を汚してしまうとか随分奔放に育てたね。 

ものを丁寧に扱うことを教えた方がいいんじゃない?

988: 名無しの心子知らず 2014/02/12(水) 22:01:43.80 ID:1E8oNnrN
なんで私叩かれてんの? 
>>982 
自由にのびのびさせたくって。 
私はいっつも
「お姉ちゃんなんだから」って我慢させられてきたから、
娘にはそういう思いさせたくなかったの。 

983: 名無しの心子知らず 2014/02/12(水) 21:12:49.70 ID:5imigf7J
まとめの自演か?と思う位に有り得ない非常識な報告者にワロタ。 
妹さんと、躾られず将来苦労するであろうお子さんカワイソス。 

報告者、アテクシ忙しいの~☆ミと 
子供を投げっぱにしてないで躾ちゃんと汁。

988: 名無しの心子知らず 2014/02/12(水) 22:01:43.80 ID:1E8oNnrN
>>983 
まとめの自演ってなに? 
だって夜勤あるし忙しいし、
教員免許持ってる妹のが子どものこと知ってるに決まってんじゃん。 

984: 名無しの心子知らず 2014/02/12(水) 21:23:45.43 ID:5SnljQr8
5才児?ないわ~~

988: 名無しの心子知らず 2014/02/12(水) 22:01:43.80 ID:1E8oNnrN
>>984 
どのへんがないわけ? 

985: 名無しの心子知らず 2014/02/12(水) 21:52:34.90 ID:8Ps/cZCX
えっと、どこを縦読みで?

988: 名無しの心子知らず 2014/02/12(水) 22:01:43.80 ID:1E8oNnrN
>>985 
縦読みって何? 

986: 名無しの心子知らず 2014/02/12(水) 21:54:10.56 ID:bXIBoJiD
5才でそれってやばくない? 
躾してこなかった所為?躾してそれなら検査した方が良くない

988: 名無しの心子知らず 2014/02/12(水) 22:01:43.80 ID:1E8oNnrN
>>986 
何がどうやばいの?
子どもが大ぜいでの食事の時にはしゃぐのって普通でしょ? 
躾って言うか、私叱らない育児実践してるからかな? 

987: 名無しの心子知らず 2014/02/12(水) 21:56:49.69 ID:3WoGfY4a
>>977 

>>979 
>>982 
>>983 
こうあるように妹さんは悪くないと思うけど。 
5歳にもなって何度も怒られるようなことする方が悪い。 
学習能力ないし。 
5歳だよ? 
預かってもらって躾までしてもらってるのに主は感謝もない。
預けなかったらいいじゃん。 
一時保育とかに入れたら?

988: 名無しの心子知らず 2014/02/12(水) 22:01:43.80 ID:1E8oNnrN
>>987 
なんで妹悪くないの?子ども泣かせてるんだよ?虐待じゃん

980: 名無しの心子知らず 2014/02/12(水) 20:59:45.53 ID:P5y6sD1N
大島紬のクリーニング代ちゃんと払ったのか気になる

989: 名無しの心子知らず 2014/02/12(水) 22:03:44.39 ID:lHaKEDJc
>教員免許持ってる妹のが子どものこと知ってるに決まってんじゃん。 
じゃぁ妹の意見を聞いて早く福祉課に相談すれば?

990: 名無しの心子知らず 2014/02/12(水) 22:05:48.07 ID:1E8oNnrN
ごめん漏れてた 
>>980 
着物のこと?それなら旦那がびびって払っちゃった。 
馬鹿みたいだよね。汚れた部分よけて切って、
お手玉とかにしちゃえばいいのに。

991: 名無しの心子知らず 2014/02/12(水) 22:09:10.60 ID:rdeee+Ui
叱私の周りの叱らない育児やってる人で
マトモな子供が育ったのみたことないわ

992: 名無しの心子知らず 2014/02/12(水) 22:09:29.93 ID:5imigf7J
>>988 
子供は誰が産んだんだよ?妹か? 
違うだろ。 
産んだ責任と育てる責任は親にあるんだろーが。
バカなのアホなの。 

虐待してるとどうしても言いたいなら、してるのはあなた。 
育児放棄してるよね。 

教員免許なり持ってる妹が福祉課勧めるなら 
子は何らかの発達障害疑われるレベルなのかもね。 
発達障害持ちの親は発達障害者の典型っぽいなアナタ。

993: 名無しの心子知らず 2014/02/12(水) 22:11:45.31 ID:A1hlN3IR
>>988 
バカ親乙

994: 名無しの心子知らず 2014/02/12(水) 22:13:15.24 ID:1E8oNnrN
てかさーなんで私たたかれてんの? 
ここ育児板だよね?育児してる親が
辛いのとか苦しいのとか愚痴とかわかちあうとこでしょ? 
変なの。意味分かんない。 
あと私障害者じゃないし。ちゃんと平均的に成長して、
ちゃんと大学入って、ちゃんと新卒枠で採用されたの。 
確かに子ども産んだの私だけど、
社会で子育てとかって言うでしょ?そんなのも知らないの? 
福祉課行くと発達障害に認定されちゃうんだ。
じゃあ絶対連れてかない。

995: 名無しの心子知らず 2014/02/12(水) 22:13:21.60 ID:JaWJuzo1
妹に非があるとしたら、実家に住んでることだけかな。 
妹がするべきことは、早急な引っ越し。

997: 名無しの心子知らず 2014/02/12(水) 22:16:27.05 ID:5imigf7J
>>994 
迷惑かけてる自覚無しに開き直ってむしろ被害者を
悪者にして罵ってるバカ親に賛同する訳なかろうが。

998: 名無しの心子知らず 2014/02/12(水) 22:19:03.49 ID:1E8oNnrN
迷惑なんかかけてないし。
実母とか実父は歓迎してくれてるよ。
嫌な顔してんのは妹だけ。 
大体妹が実家に寄生してんのが悪いんだよね。
ありえない。早く独立しろっての。 
気分悪いしもういい。
バカ親が顔出してすみませんでしたー、
さよーなら、底辺のみなさん。

999: 名無しの心子知らず 2014/02/12(水) 22:22:34.29 ID:g4jru6lM
>>998 
お金掛けて他所に預けられない人間が
他人を底辺呼ばわりwwww


---------------おすすめ記事--------------------
ある日突然知らない女性から「これからよろしくね」みたいなLINEがきた。俺の返信「アンタ誰だよ」→すると凄い勢いでLINEがきたので母に「何これ」と聞いたらある事実が判明する事に…

友人同士で集まって予定を決める際に自分の我を通そうとする友人Aが面倒くさすぎてAとAに同調する友人全員まとめてFOした。何というかAには逆らってはいけない雰囲気があり…

母親の浮気が原因で離婚を選んだ父親に浮気相手と仲良くしてた事がバレて親権放棄されたんだがw妹も冷たいし何で俺まで巻き添え食うんだよw

嫁の料理にダメ出ししてたら離婚を匂わされてしまった。要求が高すぎるのは自覚してるけど俺には絶対譲れない夢があるので妥協は一切したくないんだが…

大きい方が異様に臭い彼女に冷めてしまった。ただ臭うだけならいいけど彼女のは…

義父母が亡くなって空き家になった義実家を整理中、和箪笥の中から大学ノートが出てきた→誘惑に負けて中を見てしまった結果、義母が生前心の奥に隠してた本心を知ってしまう事に…

彼女と婚約したら結婚指輪50万・結納金105万・結婚式代350万・新婚旅行代150万の費用が発生したんだけどさ



後編へ


引用元 親や兄弟姉妹の事で相談したいです その24
    カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]132