コラボと言われても困るのですが…
こちらは迷惑被ってるので相談したいだけですし。
勿論スレ違いなら移動しますが、
なるべくなら事情をお話ししてある
こちらで相談に乗っていただきたいと思います。
こちらは迷惑被ってるので相談したいだけですし。
勿論スレ違いなら移動しますが、
なるべくなら事情をお話ししてある
こちらで相談に乗っていただきたいと思います。
5: 名無しさん@HOME 2014/02/18(火) 13:40:14.95 0
月曜休妹の姉らしき人の育児板カキコミ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1387893016/977-978,988,990,994,998
----------------------------------------------
977 名無しの心子知らず 2014/02/12(水) 20:54:33.55 ID:1E8oNnrN
5歳女児。
うちは共働きで、どっちも夜勤有りの仕事だから、
今の住まい近くにある実家によく子どもを預かってもらってる。
実家住まいの妹は教育系大学卒で幼小教員免許とって、
院も行って博物館で働くための資格?をとって、
今は博物館で働いてる。妹は月曜日が定休で、
後は平日にまちまちに休みをもらってる。
だから日~月曜実家に
子どもを預かってもらうとなると妹に頼んでるんだけど、
その時の態度が本当にあり得ない。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1387893016/977-978,988,990,994,998
----------------------------------------------
977 名無しの心子知らず 2014/02/12(水) 20:54:33.55 ID:1E8oNnrN
5歳女児。
うちは共働きで、どっちも夜勤有りの仕事だから、
今の住まい近くにある実家によく子どもを預かってもらってる。
実家住まいの妹は教育系大学卒で幼小教員免許とって、
院も行って博物館で働くための資格?をとって、
今は博物館で働いてる。妹は月曜日が定休で、
後は平日にまちまちに休みをもらってる。
だから日~月曜実家に
子どもを預かってもらうとなると妹に頼んでるんだけど、
その時の態度が本当にあり得ない。
人気記事(他サイト様)
まずなんか壊したり散らかしたりするとすごい勢いで怒るみたいで、
日~月曜に預かってもらうと娘は必ず泣いて
「もうおばあちゃんち(=私の実家)行かない」って騒ぐ。
日~月曜に預かってもらうと娘は必ず泣いて
「もうおばあちゃんち(=私の実家)行かない」って騒ぐ。
あと、月1くらいで私の母方の祖父母の家で(近い)
母方祖父母・実父母・私親子・実妹で夕飯を食べるんだけど、
その時妹は必ず着物着てくる。
めいせん?とかいう着物だとかで、祖母曰く凄く良い品らしい。
前お正月にやっぱり着てきたことがあって、
そのときうちの娘が遊んで汚したことがあったんだけど、
クリーニング代請求された。バカみたいな値段。
「姉さん家が来るなら着て来なかった」って言ってたのに、
ていうかそれまで着物着てくることあんまりなかったのに、
それからしばらくしたら妹は祖父母宅での食事は必ず着物で来るようになった。
うちの子が汚したらまたクリーニング代請求するんでしょ?
なら着て来ないでよって言ったら、
姉さんが躾をちゃんとすれば
クリーニング代払う様な事態にならなくて済むよね?って言われた。
先月の食事会でも、食事会の席でうちの娘がはしゃいだら、
思いっきりうちの娘の腕掴んで、
「行儀が悪いことをするもんじゃない」って怒鳴って泣かせたし。
先週の日曜に今月の食事会だったんだけど、
その席でうちの旦那に
「お義兄さんさ、(娘)ちゃんを一度福祉課連れてった方が良いよ」
って言っててムカっときたのでカキコ。
978 名前:977[sage] 投稿日:2014/02/12(水) 20:57:12.34 ID:1E8oNnrN
訂正。
今旦那に確認したらめいせんじゃなくっておおしまなんとかって言ってた。
母方祖父母・実父母・私親子・実妹で夕飯を食べるんだけど、
その時妹は必ず着物着てくる。
めいせん?とかいう着物だとかで、祖母曰く凄く良い品らしい。
前お正月にやっぱり着てきたことがあって、
そのときうちの娘が遊んで汚したことがあったんだけど、
クリーニング代請求された。バカみたいな値段。
「姉さん家が来るなら着て来なかった」って言ってたのに、
ていうかそれまで着物着てくることあんまりなかったのに、
それからしばらくしたら妹は祖父母宅での食事は必ず着物で来るようになった。
うちの子が汚したらまたクリーニング代請求するんでしょ?
なら着て来ないでよって言ったら、
姉さんが躾をちゃんとすれば
クリーニング代払う様な事態にならなくて済むよね?って言われた。
先月の食事会でも、食事会の席でうちの娘がはしゃいだら、
思いっきりうちの娘の腕掴んで、
「行儀が悪いことをするもんじゃない」って怒鳴って泣かせたし。
先週の日曜に今月の食事会だったんだけど、
その席でうちの旦那に
「お義兄さんさ、(娘)ちゃんを一度福祉課連れてった方が良いよ」
って言っててムカっときたのでカキコ。
978 名前:977[sage] 投稿日:2014/02/12(水) 20:57:12.34 ID:1E8oNnrN
訂正。
今旦那に確認したらめいせんじゃなくっておおしまなんとかって言ってた。
6: 名無しさん@HOME 2014/02/18(火) 13:51:07.90 0
有り得ない母親だなあ
8: 名無しさん@HOME 2014/02/18(火) 13:58:11.60 0
他にもステキな発言があるね
>着物のこと?それなら旦那がびびって払っちゃった。
>馬鹿みたいだよね。汚れた部分よけて切って、
お手玉とかにしちゃえばいいのに。
>迷惑なんかかけてないし。
実母とか実父は歓迎してくれてるよ。嫌な顔してんのは妹だけ。
>大体妹が実家に寄生してんのが悪いんだよね。
ありえない。早く独立しろっての。
実家じゃなくて妹名義の家に親を引き取り同居しているんだよね?
「親が住んでいるところが実家だ」を主張するタイプかな
>着物のこと?それなら旦那がびびって払っちゃった。
>馬鹿みたいだよね。汚れた部分よけて切って、
お手玉とかにしちゃえばいいのに。
>迷惑なんかかけてないし。
実母とか実父は歓迎してくれてるよ。嫌な顔してんのは妹だけ。
>大体妹が実家に寄生してんのが悪いんだよね。
ありえない。早く独立しろっての。
実家じゃなくて妹名義の家に親を引き取り同居しているんだよね?
「親が住んでいるところが実家だ」を主張するタイプかな
7: 名無しさん@HOME 2014/02/18(火) 13:54:22.83 O
>>4
自分は「コラボが悪い」と言ったつもりはないんだ、ゴメン
「書き込みがあるのか?」に対して
「書き込みがあるから、コラボと言われたんだ」と言いたかっただけ
ついでに、先に>>5のレスを読んでたので
「姉がこの人じゃないといいけど」と思って書いてる
「叱らない育児」で子供をダメにする親だと思うから
自分は「コラボが悪い」と言ったつもりはないんだ、ゴメン
「書き込みがあるのか?」に対して
「書き込みがあるから、コラボと言われたんだ」と言いたかっただけ
ついでに、先に>>5のレスを読んでたので
「姉がこの人じゃないといいけど」と思って書いてる
「叱らない育児」で子供をダメにする親だと思うから
9: 月曜休妹 2014/02/18(火) 14:07:44.33 0
>>7
5の書き込み見ましたが、
びっくりするくらい一致しています。怖いくらいです。
ひどく主観的な書き込みですが、
姉の視点だと確かにこう見えるのかも、と思います。
少し前、確かに義兄に姪を福祉課に連れて行った方が良いと言いました。
職場は療育中の子ども達の支援としてワークショップを開くこともあるのですが、
姪の様子があまりにも、そこにくる療育中の子に似ているので。
私は教員免許持ちですが医師ではないので診断はできないため、
連れて行って判断してもらって、
もし発達障害等があれば療育を受けた方が姪のためだと言いました。
姉、みたいですね…本当に姉だとしたら、姉はこんなこと考えてたんですね…。
5の書き込み見ましたが、
びっくりするくらい一致しています。怖いくらいです。
ひどく主観的な書き込みですが、
姉の視点だと確かにこう見えるのかも、と思います。
少し前、確かに義兄に姪を福祉課に連れて行った方が良いと言いました。
職場は療育中の子ども達の支援としてワークショップを開くこともあるのですが、
姪の様子があまりにも、そこにくる療育中の子に似ているので。
私は教員免許持ちですが医師ではないので診断はできないため、
連れて行って判断してもらって、
もし発達障害等があれば療育を受けた方が姪のためだと言いました。
姉、みたいですね…本当に姉だとしたら、姉はこんなこと考えてたんですね…。
10: 名無しさん@HOME 2014/02/18(火) 14:08:04.91 0
あっちの話しはあっちでやってくだちい
11: 月曜休妹 2014/02/18(火) 14:15:59.26 0
あっちって育児板ですか?
私は育児していないのでスレ違い以前の問題かと思うのですが、
移動したほうがいいんですか?
私が相談したいのは姉への対応で、
姪をどうしたいかではないのですが…
私は育児していないのでスレ違い以前の問題かと思うのですが、
移動したほうがいいんですか?
私が相談したいのは姉への対応で、
姪をどうしたいかではないのですが…
13: 名無しさん@HOME 2014/02/18(火) 14:27:25.22 0
>>11
そもそも何で着物着ていくのだ?
そもそも何で着物着ていくのだ?
16: 月曜休妹 2014/02/18(火) 14:37:29.41 0
>>13
着物は毎度着ていっているのではなくて、
譲り受けるものを風通しがてらきている形です。
姪が来ないと聞いた時はそのままでいるのですが、
姉が突発的に姪を連れてくるので対応できない状態です。
着道楽だった祖母は、景気が良いときに着物を大量に買いこんで、
袖も通さないでいたものを沢山持っています。
着たくて買った着物、自分が着なかったなら
せめて誰かが着ているところを見たいというので。
でもあれが姉とすると
育児板には姉が顔を出している可能性が高いわけですよね。
そうなると向こうに書き込むのはちょっと抵抗あります
着物は毎度着ていっているのではなくて、
譲り受けるものを風通しがてらきている形です。
姪が来ないと聞いた時はそのままでいるのですが、
姉が突発的に姪を連れてくるので対応できない状態です。
着道楽だった祖母は、景気が良いときに着物を大量に買いこんで、
袖も通さないでいたものを沢山持っています。
着たくて買った着物、自分が着なかったなら
せめて誰かが着ているところを見たいというので。
でもあれが姉とすると
育児板には姉が顔を出している可能性が高いわけですよね。
そうなると向こうに書き込むのはちょっと抵抗あります
17: 名無しさん@HOME 2014/02/18(火) 15:25:38.78 0
>>16
突発的?食事会のときじゃないの?
突発的?食事会のときじゃないの?
19: 月曜休妹 2014/02/18(火) 15:46:56.80 0
>>17
今日はうちは行かないから、と言っていたのに突然、
「やっぱり来ちゃった~」と言って食事の途中で来るんです。
中座して着替えようとしたこともありますが、
「イヤミみたい」と姉は言います。
また祖父母宅での食事は基本的に和食なので姪も好まず、
もともと姉一家の参加率は高くありません。
突然来ても姪の食べられる物はほぼないに等しいです。
今日はうちは行かないから、と言っていたのに突然、
「やっぱり来ちゃった~」と言って食事の途中で来るんです。
中座して着替えようとしたこともありますが、
「イヤミみたい」と姉は言います。
また祖父母宅での食事は基本的に和食なので姪も好まず、
もともと姉一家の参加率は高くありません。
突然来ても姪の食べられる物はほぼないに等しいです。
18: 名無しさん@HOME 2014/02/18(火) 15:30:32.92 0
祖母宅に着ていった服があるなら姪が現れた時点で着替えるしかないね
粗相をされると予想できるのだから
粗相をされると予想できるのだから
20: 名無しさん@HOME 2014/02/18(火) 15:56:52.40 0
>>13
着ていく場所がないからに決まってるだろ!
察してやれよ!
着ていく場所がないからに決まってるだろ!
察してやれよ!
21: 名無しさん@HOME 2014/02/18(火) 16:07:18.59 0
>>19
それが分かってるのに来ていく理由は?
突然来ることがあるなら来ていかなくて良いじゃないか?と思うんだけど?
>>20
すまなかった、だから俺はもてないのだな。
それが分かってるのに来ていく理由は?
突然来ることがあるなら来ていかなくて良いじゃないか?と思うんだけど?
>>20
すまなかった、だから俺はもてないのだな。
22: 名無しさん@HOME 2014/02/18(火) 16:11:14.40 P
嫌味じゃなくて気遣いじゃん
クリーニング代払うの嫌でしょう?って言って着替えりゃすむ気が
多動の子を連れてこられて着替えをやめるってのがわからん
クリーニング代払うの嫌でしょう?って言って着替えりゃすむ気が
多動の子を連れてこられて着替えをやめるってのがわからん
23: 名無しさん@HOME 2014/02/18(火) 16:11:31.83 O
元々祖母の着物なんだし、祖母に見せる目的もあるんじゃない?
25: 名無しさん@HOME 2014/02/18(火) 16:15:39.30 0
どっちもどっちって感じだな。
26: 月曜休妹 2014/02/18(火) 16:19:39.82 0
>>21
上にも書いたのですが着ていっているわけではないです。
先に16に書いたことなので繰り返しませんが。
あの、やたらとつっかかられてる気がしますが、
スレ違いならそう言ってください。
ただ、私は姉とのことについて
相談に乗っていただきたいとここに来ているので、
育児板のことを言われても正直困ります。
あと、相談に乗っていただいた身でこういうのは心苦しいのですが、
前までのこちらのレスくらい読んでください。
何度も同じことを書くのは疲れますし、
スレの無駄遣いにもなる気がします。
上にも書いたのですが着ていっているわけではないです。
先に16に書いたことなので繰り返しませんが。
あの、やたらとつっかかられてる気がしますが、
スレ違いならそう言ってください。
ただ、私は姉とのことについて
相談に乗っていただきたいとここに来ているので、
育児板のことを言われても正直困ります。
あと、相談に乗っていただいた身でこういうのは心苦しいのですが、
前までのこちらのレスくらい読んでください。
何度も同じことを書くのは疲れますし、
スレの無駄遣いにもなる気がします。
28: 名無しさん@HOME 2014/02/18(火) 16:29:30.88 0
>>26
それは、すまんかった。
もう書き込まなくていいよ、つかれただろ?
それは、すまんかった。
もう書き込まなくていいよ、つかれただろ?
29: 名無しさん@HOME 2014/02/18(火) 16:31:07.46 0
>>26
相談に対する回答は出尽くしてるので、
進展があった時にまた来て下さい。
相談に対する回答は出尽くしてるので、
進展があった時にまた来て下さい。
27: 名無しさん@HOME 2014/02/18(火) 16:21:51.91 0
言うこと聞くまではって言ってオヤツも
オモチャも与えず食事は大人と同じもの、飲料は水のみ、
泣こうがわめこうがスルー、
どっか行こうとしたり家のものを触ろうとしたら怒鳴りつける。
これでガキの方から二度と行きたくない、って姉に言ってくれるよ。
ジジババにここまで要求すするのは難しいけど前半だけならできるでしょ。
オモチャも与えず食事は大人と同じもの、飲料は水のみ、
泣こうがわめこうがスルー、
どっか行こうとしたり家のものを触ろうとしたら怒鳴りつける。
これでガキの方から二度と行きたくない、って姉に言ってくれるよ。
ジジババにここまで要求すするのは難しいけど前半だけならできるでしょ。
30: 名無しさん@HOME 2014/02/18(火) 16:33:16.58 O
>>27
子供は「ばーちゃんちイヤ、行きたくない」と既に言ってるが、
姉は「娘を叱る妹が悪い」と子供を送り込んでる
子供は「ばーちゃんちイヤ、行きたくない」と既に言ってるが、
姉は「娘を叱る妹が悪い」と子供を送り込んでる
32: 名無しさん@HOME 2014/02/18(火) 16:42:17.23 0
>>30
同じ行きたくないって騒ぐのも本気度によって違うし、
それでもおいて行かれるなら
ずっと同じ態度取り続けてればそのうちガキは力関係を学習するよ。
相手をするからつけあがる
同じ行きたくないって騒ぐのも本気度によって違うし、
それでもおいて行かれるなら
ずっと同じ態度取り続けてればそのうちガキは力関係を学習するよ。
相手をするからつけあがる
33: 名無しさん@HOME 2014/02/18(火) 16:43:08.73 O
>>26
「>>5のレスの人を姉と想定しろ」が一番の回答じゃない?
「姉はこう考えているのか」と理解して、
「家族についての考え方を根本的に変える」以外に方法ないよ
あと姉に相談がバレた時、親がどう動くかよく見極めないといけない
長期的に考えて、対外的には自分がどう見られるかを考慮して行動してね
「>>5のレスの人を姉と想定しろ」が一番の回答じゃない?
「姉はこう考えているのか」と理解して、
「家族についての考え方を根本的に変える」以外に方法ないよ
あと姉に相談がバレた時、親がどう動くかよく見極めないといけない
長期的に考えて、対外的には自分がどう見られるかを考慮して行動してね
34: 名無しさん@HOME 2014/02/18(火) 16:48:03.78 O
もちろん理解と言っても、
「こう考えてるからこうしてあげなきゃ」じゃなくて
「あいつ、こんな風に受け取って行動してるのかよw」って事ですよ
「こう考えてるからこうしてあげなきゃ」じゃなくて
「あいつ、こんな風に受け取って行動してるのかよw」って事ですよ
35: 名無しさん@HOME 2014/02/18(火) 16:59:28.55 P
姉の書き込みでは月1の食事会ってことになってるんだけど
だったらその日は着物じゃなくて、他の日に着物で祖母んとこ
遊びにいけばいいだけじゃ
だったらその日は着物じゃなくて、他の日に着物で祖母んとこ
遊びにいけばいいだけじゃ
36: 名無しさん@HOME 2014/02/18(火) 17:04:13.94 0
祖母は食事会の時に着ないと駄目なんだろうか?
子供相手には強気で叱るのに姉に言われると
「デモデモダッテ」なのはなんでだ?
子供相手には強気で叱るのに姉に言われると
「デモデモダッテ」なのはなんでだ?
37: 名無しさん@HOME 2014/02/18(火) 17:10:10.10 0
姉の文章のほうが釣りくさいんでアレだけど
妹の書き込みだけ読んでると
「私の絶対的に正しい価値観と行動に難癖つける姉と姪が嫌い。
自分にはない子供と旦那の存在が気に食わない」
と読めるな。他の人に合わせる気ないよねw
妹の書き込みだけ読んでると
「私の絶対的に正しい価値観と行動に難癖つける姉と姪が嫌い。
自分にはない子供と旦那の存在が気に食わない」
と読めるな。他の人に合わせる気ないよねw
40: 名無しさん@HOME 2014/02/18(火) 23:28:59.64 0
>>37
子持ち様?
それとも自分が見てる人と違うのかな
>自分にはない子供と旦那の存在が気に食わない
なんて意図は一切読み取れないけど
子持ち様?
それとも自分が見てる人と違うのかな
>自分にはない子供と旦那の存在が気に食わない
なんて意図は一切読み取れないけど
41: 名無しさん@HOME 2014/02/19(水) 19:09:43.17 0
自分は姉ちゃんいるからわかるけどなー>姉に言われるとデモデモダッテ
姉ちゃんってなんでか傲慢つか、無駄に声でかくて威圧感あるよなw
俺の姉ちゃん嫁行ってもうあんまり接点ないけど、
なんか言われたらとりあえず聞いとけって感じで適当にやっとくわ
言うこと聞いとかねーとうっせーし、うっせーのにつきあってらんねーし
姉ちゃんってなんでか傲慢つか、無駄に声でかくて威圧感あるよなw
俺の姉ちゃん嫁行ってもうあんまり接点ないけど、
なんか言われたらとりあえず聞いとけって感じで適当にやっとくわ
言うこと聞いとかねーとうっせーし、うっせーのにつきあってらんねーし
※その後いかがですか? 77より
835: 名無しさん@HOME 2014/02/25(火) 14:07:48.08 0
親や兄弟姉妹のことで相談したいです
24の終わりくらいに相談した者です。
さんざんコラボ扱いされてネタ扱いされた、
月曜休みで姉から姪を押しつけられた妹です。
姉一家のうち唯一まともな義兄が、
姪を病院と福祉課に連れて行きました。
義兄からの伝聞ですが、
姪は限りなく黒に近いグレーゾーンであるようです
(躾のなっていなさを鑑みてもひどいようでした)。
療育を進められたこともあり、
義兄は今よりゆとりのある部署に異動して
姪の面倒をみられるようにすると約束してくれました。
これまで口を酸っぱくして
言い続けてきた甲斐がようやく出て来たのか、
姪は食前の
「いただきます」を言えるようになったことが義兄にはきいたようです。
姪がいただきますとやったのを、
姉がどこで覚えたの?と訪ねたら、
「ばあちゃんちでおばさんに教えてもらった」
というように答えたそうで、それで姉が烈火のごとくキレたそうです。
それをみた義兄が、やっぱりこのままはまずいと思って、
子育て相談もかねて姪を連れていったとのことでした。
姪の躾に関しては大きな一歩になったと思います。
また保育所についても探し直してくれる約束をしてもらいました。
24の終わりくらいに相談した者です。
さんざんコラボ扱いされてネタ扱いされた、
月曜休みで姉から姪を押しつけられた妹です。
姉一家のうち唯一まともな義兄が、
姪を病院と福祉課に連れて行きました。
義兄からの伝聞ですが、
姪は限りなく黒に近いグレーゾーンであるようです
(躾のなっていなさを鑑みてもひどいようでした)。
療育を進められたこともあり、
義兄は今よりゆとりのある部署に異動して
姪の面倒をみられるようにすると約束してくれました。
これまで口を酸っぱくして
言い続けてきた甲斐がようやく出て来たのか、
姪は食前の
「いただきます」を言えるようになったことが義兄にはきいたようです。
姪がいただきますとやったのを、
姉がどこで覚えたの?と訪ねたら、
「ばあちゃんちでおばさんに教えてもらった」
というように答えたそうで、それで姉が烈火のごとくキレたそうです。
それをみた義兄が、やっぱりこのままはまずいと思って、
子育て相談もかねて姪を連れていったとのことでした。
姪の躾に関しては大きな一歩になったと思います。
また保育所についても探し直してくれる約束をしてもらいました。
836: 名無しさん@HOME 2014/02/25(火) 15:20:40.16 0
スレ間違えた誤爆か、釣りか、本物のお馬鹿さんか
839: 名無しさん@HOME 2014/02/25(火) 15:49:52.95 0
>>836
お前はどこで何を言っておるのだ?
お前はどこで何を言っておるのだ?
837: 名無しさん@HOME 2014/02/25(火) 15:24:31.43 0
>>836
ワザとってのも選択肢によろしく
ワザとってのも選択肢によろしく
838: 名無しさん@HOME 2014/02/25(火) 15:44:37.77 0
その後だから問題ないでしょ?
「親や兄弟姉妹のことで相談したいです」ってスレタイだよ。
念のため。
「親や兄弟姉妹のことで相談したいです」ってスレタイだよ。
念のため。
840: 835 2014/02/25(火) 16:04:39.10 0
835ですが、紛らわしい書き方してすみません。
>>838さんの書いているとおり、
「親や兄弟姉妹のことで相談したいです24」
というスレで書いたことのその後です。
紛らわしくてすみません。
>>838さんの書いているとおり、
「親や兄弟姉妹のことで相談したいです24」
というスレで書いたことのその後です。
紛らわしくてすみません。
841: 名無しさん@HOME 2014/02/25(火) 16:17:40.09 0
乙ですよ
姪にとっていい方向に行くといいな
姪にとっていい方向に行くといいな
842: 名無しさん@HOME 2014/02/25(火) 16:22:13.45 0
835は同棲しても、彼女作ってみたらどうなんだろうね。
別に結婚しているわけではないし、ただの同居人なんだからさ
別に結婚しているわけではないし、ただの同居人なんだからさ
843: 名無しさん@HOME 2014/02/25(火) 16:23:19.77 0
あのときのスレの住人の態度酷かったよな
すげぇ胸くそ悪かった
何はともあれ、乙
すげぇ胸くそ悪かった
何はともあれ、乙
848: 名無しさん@HOME 2014/02/25(火) 16:49:02.44 O
>>835
やっぱり育児板の叱らない育児は、姉で確定だったのか…
何にしても姪っ子の人生にとって、良い方向に向かいそうでよかったね
義兄が育児に関与し始めたら、園でのトラブル話も聞こえてきそうだね
叱らない育児をしている母親と
「いただきます」が出来ない5歳児の組み合わせで、
今までトラブル無しだったとは思えないから
やっぱり育児板の叱らない育児は、姉で確定だったのか…
何にしても姪っ子の人生にとって、良い方向に向かいそうでよかったね
義兄が育児に関与し始めたら、園でのトラブル話も聞こえてきそうだね
叱らない育児をしている母親と
「いただきます」が出来ない5歳児の組み合わせで、
今までトラブル無しだったとは思えないから
859: 名無しさん@HOME 2014/02/25(火) 22:16:26.92 0
>>835
乙です。
もしかするとお姉さんは、根っからのキャリアウーマンで、
家庭を守るタイプではないのかもしれないですね
835さんももう少しだけ頑張って、
姪御さんが家に来た時は出来るだけ躾けてあげて
礼儀正しい子にしてあげれば、
自分の負担も軽減されて来るかも知れません
外野なので言いたい放題書きたい放題で申し訳無い。
乙です。
もしかするとお姉さんは、根っからのキャリアウーマンで、
家庭を守るタイプではないのかもしれないですね
835さんももう少しだけ頑張って、
姪御さんが家に来た時は出来るだけ躾けてあげて
礼儀正しい子にしてあげれば、
自分の負担も軽減されて来るかも知れません
外野なので言いたい放題書きたい放題で申し訳無い。
927: 月曜休妹 2014/02/27(木) 14:45:58.87 0
>>835に書き込みした者です。
続報というかなんというか、今日義兄がうちにきました。
私も父母も休み(たまたまです)と知り、急遽休みを取った模様。
姪はいま、会社で契約している保育園には通っていないことがわかりました。
うちで姪を預かるようになったのは、
夜勤のある日は保育園の時間を過ぎてしまうためだったのですが、
そんなのは姉の大きな嘘で、
本当は保育園で姪がトラブルを起こしたために
退園せざるをえなかったようです。
義兄は知っていて、当然うち(私、父母)には
姉から話がいっていると思っていたとのこと。
今は会社近くにある保育所?みたいなのと、
うちに半々くらいの割合で預けてしのいでいる状態だったようです。
続報というかなんというか、今日義兄がうちにきました。
私も父母も休み(たまたまです)と知り、急遽休みを取った模様。
姪はいま、会社で契約している保育園には通っていないことがわかりました。
うちで姪を預かるようになったのは、
夜勤のある日は保育園の時間を過ぎてしまうためだったのですが、
そんなのは姉の大きな嘘で、
本当は保育園で姪がトラブルを起こしたために
退園せざるをえなかったようです。
義兄は知っていて、当然うち(私、父母)には
姉から話がいっていると思っていたとのこと。
今は会社近くにある保育所?みたいなのと、
うちに半々くらいの割合で預けてしのいでいる状態だったようです。
928: 名無しさん@HOME 2014/02/27(木) 19:21:16.27 P
あらま
929: 名無しさん@HOME 2014/02/27(木) 20:41:46.34 O
あらら…
やっぱり園でトラブル起こしてるとは思ってたけど、
退園とはねぇ
やっぱり園でトラブル起こしてるとは思ってたけど、
退園とはねぇ
930: 名無しさん@HOME 2014/02/27(木) 21:01:44.11 0
>>927
今さかのぼって読んできた。
姉、義兄が姪を認めて理解していかないと駄目だね。
あなたは頑張ったと思うよ。
今さかのぼって読んできた。
姉、義兄が姪を認めて理解していかないと駄目だね。
あなたは頑張ったと思うよ。
931: 月曜休妹 2014/02/27(木) 23:34:54.02 0
義兄によれば強制退園ではない、とのことですが、
ここではなく別の、もっと支援の充実したとこに
行った方がいいとは言われたようです。
姪の療育は、義兄に頼まれたこともあり、
私の職場でも支援しているところを紹介しました。
また、着物の汚損についても、
姉の教唆による可能性が出てきました…
私が今持っている着物の半分くらいは祖母から譲り受けたものなのですが、
姉は祖母の着物がほぼ全部私のところに行くのが気にくわないそうです。
といっても、姉もついでに母も着物のことはちんぷんかんぷんで、
着方もわからなければ管理もわからないため、
ならどっちも知ってる私にと来ているだけなのですが。
ものはいいので、だめにされるのはイヤだし、
というのが祖母の言い分です。
といっても、祖母の着物のうち、訪問着と黒留、
あと振り袖も二枚姉の持ち物になる予定なんですけどね。
どのみち管理はこちらになりそうです。
ここではなく別の、もっと支援の充実したとこに
行った方がいいとは言われたようです。
姪の療育は、義兄に頼まれたこともあり、
私の職場でも支援しているところを紹介しました。
また、着物の汚損についても、
姉の教唆による可能性が出てきました…
私が今持っている着物の半分くらいは祖母から譲り受けたものなのですが、
姉は祖母の着物がほぼ全部私のところに行くのが気にくわないそうです。
といっても、姉もついでに母も着物のことはちんぷんかんぷんで、
着方もわからなければ管理もわからないため、
ならどっちも知ってる私にと来ているだけなのですが。
ものはいいので、だめにされるのはイヤだし、
というのが祖母の言い分です。
といっても、祖母の着物のうち、訪問着と黒留、
あと振り袖も二枚姉の持ち物になる予定なんですけどね。
どのみち管理はこちらになりそうです。
932: 名無しさん@HOME 2014/02/27(木) 23:42:11.92 0
>>931
言いにくいけど、お姉さんも勉強はできるけど、
人の気持ちを汲み取れないとかない?
お姉さんも何かありそうですね。
言いにくいけど、お姉さんも勉強はできるけど、
人の気持ちを汲み取れないとかない?
お姉さんも何かありそうですね。
933: 名無しさん@HOME 2014/02/27(木) 23:45:31.59 0
妹だけに渡るのは気にくわないか
934: 月曜休妹 2014/02/27(木) 23:55:26.84 0
>>932
いや、姉は姪を産むまで本当にふつうの人でした。
姉妹の仲も悪くなく、むしろ良い方でした。
元スレでも書きましたが本当に“豹変”した感じです。
義兄は、育休中に仲良くなったママ友?の影響を疑っているようです。
普段滅多に本を読まない姉が、
その人から借りた育児本みたいなのを熱心に読んでいたらしく、
それがどうにも叱らない育児だの、
しつけと体罰がどうのという本だったようです。
私はその時期の姉とはほぼ接点がなかったので知らないのですが、
姉が育休終えて私も生活が落ち着いて
久し振りにあったら今みたいになってました。
いや、姉は姪を産むまで本当にふつうの人でした。
姉妹の仲も悪くなく、むしろ良い方でした。
元スレでも書きましたが本当に“豹変”した感じです。
義兄は、育休中に仲良くなったママ友?の影響を疑っているようです。
普段滅多に本を読まない姉が、
その人から借りた育児本みたいなのを熱心に読んでいたらしく、
それがどうにも叱らない育児だの、
しつけと体罰がどうのという本だったようです。
私はその時期の姉とはほぼ接点がなかったので知らないのですが、
姉が育休終えて私も生活が落ち着いて
久し振りにあったら今みたいになってました。
935: 名無しさん@HOME 2014/02/27(木) 23:57:44.01 0
言っちゃあ悪いが、影響されてこうなる時点で
もともとそういう気質があったんだと思うよ
表面化してなかっただけで
もともとそういう気質があったんだと思うよ
表面化してなかっただけで
936: 名無しさん@HOME 2014/02/28(金) 00:00:02.75 0
まあ、類友って言う言葉もあるように
元々の姉の素養にそういうところが隠れてたのかもしれないよ
感化や影響受けやすいタイプって訳ではなく
逆に思い込むとしつこいタイプくさいし
元々の姉の素養にそういうところが隠れてたのかもしれないよ
感化や影響受けやすいタイプって訳ではなく
逆に思い込むとしつこいタイプくさいし
937: 名無しさん@HOME 2014/02/28(金) 00:15:40.13 0
>いや、姉は姪を産むまで本当にふつうの人でした。
じゃぁ姪がいなくなっちゃえば姉も元に戻るんじゃね?
じゃぁ姪がいなくなっちゃえば姉も元に戻るんじゃね?
938: 名無しさん@HOME 2014/02/28(金) 00:20:19.08 0
もう変わっちゃったものは元に戻らないでしょ
941: 名無しさん@HOME 2014/02/28(金) 00:29:58.77 0
>>938
こういうタイプは憑き物が落ちたようにがらっと変わるよ
こういうタイプは憑き物が落ちたようにがらっと変わるよ
946: 名無しさん@HOME 2014/02/28(金) 14:22:13.34 0
>>941
憑き物が落ちた
という表現は、この場合は正しくない
異常行動がパッタリ治まった時に使う言葉だから
憑き物が落ちた
という表現は、この場合は正しくない
異常行動がパッタリ治まった時に使う言葉だから
939: 名無しさん@HOME 2014/02/28(金) 00:26:25.47 0
子は親にとって鏡だから、
親になると自分の子供の頃のことがよく思い出され
大人視点でわかるようになる。自分の親の気持ちもね。
兄弟姉妹は殆どの場合、年齢も違うし平等ではないから
そこで多分お姉さんは、
幼少期からのわだかまりが噴出したんだと思う。
なんで姉だからって我慢させられ優しく接することを強要されてたんだ、とか
あれっこの時親は私より妹を
大事にしてたんじゃない?と気付いた(思い込んだ)り
とか。
それと、子に出る発達の症状は遺伝の割合が大きいのが現実。
お姉さんがきちんと考察する人ならば、
子と似た症状が自分か夫か
その両方に多か少かあることに気付いたと思う。
そういうのも負の感情を引き出す原因に。
それと、自分と違って一人の子を、
弟妹という制約を持たせずに育てたかった
んじゃないかな。だから叱らない子育てにはまった、とか。
親になると自分の子供の頃のことがよく思い出され
大人視点でわかるようになる。自分の親の気持ちもね。
兄弟姉妹は殆どの場合、年齢も違うし平等ではないから
そこで多分お姉さんは、
幼少期からのわだかまりが噴出したんだと思う。
なんで姉だからって我慢させられ優しく接することを強要されてたんだ、とか
あれっこの時親は私より妹を
大事にしてたんじゃない?と気付いた(思い込んだ)り
とか。
それと、子に出る発達の症状は遺伝の割合が大きいのが現実。
お姉さんがきちんと考察する人ならば、
子と似た症状が自分か夫か
その両方に多か少かあることに気付いたと思う。
そういうのも負の感情を引き出す原因に。
それと、自分と違って一人の子を、
弟妹という制約を持たせずに育てたかった
んじゃないかな。だから叱らない子育てにはまった、とか。
940: 名無しさん@HOME 2014/02/28(金) 00:27:35.57 0
元スレにあった姉と思しき書き込みにも
我慢してきたから子供にはそうさせずのびのび育てたかったとか言ってたね
思いっきりやり方を間違えちゃってるけど
我慢してきたから子供にはそうさせずのびのび育てたかったとか言ってたね
思いっきりやり方を間違えちゃってるけど
942: 名無しさん@HOME 2014/02/28(金) 00:36:20.07 0
手前勝手にでも憑き物が落ちてくれれば僥倖。
勝手に盛り上がって勝手に醒めて、
まあ調子のいい事、とは思われるだろうが。
しかしダメ育児でベースを形成された子供って問題が残る。
勝手に盛り上がって勝手に醒めて、
まあ調子のいい事、とは思われるだろうが。
しかしダメ育児でベースを形成された子供って問題が残る。
944: 名無しさん@HOME 2014/02/28(金) 01:03:47.73 O
この時点でとはいえ姉がまともになってくれたら
姪もこれ以上おかしな教育をされなくなるだろうから
調子がいいと思うけど姉がまともになってくれるといいね
姪もこれ以上おかしな教育をされなくなるだろうから
調子がいいと思うけど姉がまともになってくれるといいね
948: 名無しさん@HOME 2014/02/28(金) 15:22:47.81 0
産後ハイは憑き物と言っても過言ではないw
1人目は特に酷い。
だがこの姉のようにこじらせたらこの上なく厄介だが、
大抵はある時ふと目が覚めて黒歴史になってお終い。
1人目は特に酷い。
だがこの姉のようにこじらせたらこの上なく厄介だが、
大抵はある時ふと目が覚めて黒歴史になってお終い。
---------------おすすめ記事--------------------
ある日突然知らない女性から「これからよろしくね」みたいなLINEがきた。俺の返信「アンタ誰だよ」→すると凄い勢いでLINEがきたので母に「何これ」と聞いたらある事実が判明する事に…
友人同士で集まって予定を決める際に自分の我を通そうとする友人Aが面倒くさすぎてAとAに同調する友人全員まとめてFOした。何というかAには逆らってはいけない雰囲気があり…
母親の浮気が原因で離婚を選んだ父親に浮気相手と仲良くしてた事がバレて親権放棄されたんだがw妹も冷たいし何で俺まで巻き添え食うんだよw
嫁の料理にダメ出ししてたら離婚を匂わされてしまった。要求が高すぎるのは自覚してるけど俺には絶対譲れない夢があるので妥協は一切したくないんだが…
大きい方が異様に臭い彼女に冷めてしまった。ただ臭うだけならいいけど彼女のは…
義父母が亡くなって空き家になった義実家を整理中、和箪笥の中から大学ノートが出てきた→誘惑に負けて中を見てしまった結果、義母が生前心の奥に隠してた本心を知ってしまう事に…
彼女と婚約したら結婚指輪50万・結納金105万・結婚式代350万・新婚旅行代150万の費用が発生したんだけどさ
※前編へ
引用元 親や兄弟姉妹の事で相談したいです その25
その後いかがですか? 77
コメント
コメント一覧 (3)
実母と実妹に対してすげえ失礼な事をしてこいって言ってるし、更には高い着物を汚損させて来いとか、知らんふりして問題児を押し付けて姪っ子なんだから見なよ、迷惑かけても姪っ子はいいんだ迷惑かけて来い言う事きかないでおけって、明らかに問題児をもっとひどく振る舞わせるようにまでしている、どういうことよ??姪をつかって確実に実家荒らしたいわけ?
実家が近いのがすんごく怖いな、何されるか分からない爆弾が近くにあるみたいな感覚がするわ
syurabalife
がしました
syurabalife
がしました
障碍者枠での就労なのかな
syurabalife
がしました
コメントする