481 :名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木) 11:02:21 ID:NuF
下の息子が入園した。
前にお弁当を食べる日があったんだけど、
お友だちが息子の卵焼きをいきなり食べてしまったらしい。
お友だちが息子の卵焼きをいきなり食べてしまったらしい。
息子は卵焼きが大好きで、お弁当の卵焼きはより特別な存在らしい。
しかしうちの卵焼きはすりごまだのほうれん草だのが中に入ってて、
その子は「マズい!こんなの大嫌い!」と吐き出したらしい。
その子は「マズい!こんなの大嫌い!」と吐き出したらしい。
最初は口で先生に抗議していた
息子がこれに激怒し、泣きながら殴ってしまったそうだ。
息子がこれに激怒し、泣きながら殴ってしまったそうだ。
叩いたうちは確かに悪い、それはわかるわ。
でも人のものを盗み食いして吐き出すのはそんなに仕方ないことなのかな?
うちは無論謝ったが、相手は「次から気を付けて」。
殴るのはとても悪いけど、カチムカしてしまった。
人気記事(他サイト様)
482 :名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木) 11:03:17 ID:NuF
らしいが多すぎてどうしようもない文章ですみません。
483 :名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木) 12:19:28 ID:hD7
>>481
読んでて相手の母親にムカついてしまった。
「次からは、人のものを食べないように
気をつけてくださいね」
くらい言いたいね。でも咄嗟に言葉ってでないよね。
気をつけてくださいね」
くらい言いたいね。でも咄嗟に言葉ってでないよね。
484 :名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木) 15:48:10 ID:6dX
>>481
たとえ、お弁当に子供さんが食べたい物が入ってなかったとしても
他の子のお弁当を盗み食いなんてさせないようにしてあげて下さいね
て、上から目線で食べれるものが
弁当に入っていなかった子供かわいそーオーラ
弁当に入っていなかった子供かわいそーオーラ
出しつつ言ってみればいいと思うよーー
485 :名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木) 18:47:16 ID:m7e
>>481
先生なにやってんだ…
普通は保育者が間に入るんだけどねー
入園早々憂鬱だね。
486 :名無しさん@おーぷん 2015/04/17(金) 12:25:32 ID:rUt
>>481です。
昨日もお弁当だったんだけど、またトラブルだ。
書いてムカムカを吐露できたと思った
その日のお迎えでまたムカムカでした。
その日のお迎えでまたムカムカでした。
その子がお弁当のときに息子の近くに来て、
でも息子はまた食べられないように違う席に移動した。
(どちらもほぼ四歳だから知恵を使ってしまう)
すると今度は突き飛ばされたって。
お弁当自体はゴム嵌めてたから無事だった。
お弁当自体はゴム嵌めてたから無事だった。
でもまだ練習ですかすかのお弁当なので、
やっぱり中はぐちゃぐちゃになったみたいで、
やっぱり中はぐちゃぐちゃになったみたいで、
お迎えに行ったときは涙の筋がたくさん残ってて悲しかった。
昨日、保護者はお子さん受け取ったらさっさと逃げて行った。
先生が呼びかけたが止まらずで、先生が涙ぐみながら謝ってくれた。
先生はとても信頼できる先生で、二度目だし故意だし、
相手の子をよく見てくれるし距離を置いてくれるみたい。
相手の子をよく見てくれるし距離を置いてくれるみたい。
何でうちの子につきまとうんだろう、とドス黒くなってしまいました。
何度もすみません、でも他の仲良いママ友達に話すと、
今も同情してくれて微妙な空気になりがちで、
今も同情してくれて微妙な空気になりがちで、
下手したらママ友いじめになりかねないので、
リアルでは愚痴言いたくなくて、辛い。
リアルでは愚痴言いたくなくて、辛い。
487 :名無しさん@おーぷん 2015/04/17(金) 13:24:07 ID:6m3
>481
あなた良い人だね。
私だったら親しいママ友にすぐ言っちゃうと思うわ。
「次から気をつけて」なんて言われたら、
「ねぇホントに。もう4歳なんだから、
人の物と自分の物の区別くらいできるようにならないとね。」
「ねぇホントに。もう4歳なんだから、
人の物と自分の物の区別くらいできるようにならないとね。」
kうらい言っちゃうわ。絶対。
ちょっと反省。
相手の子は、うらやましいんだろうね。
子どもはまだね、そういう勉強の最中だから。
でも親、お前はダメだ。なんだ、逃げるって。
今日は何もなく、
ママのお弁当食べてニコニコで帰ってこられますように。
ママのお弁当食べてニコニコで帰ってこられますように。
488 :名無しさん@おーぷん 2015/04/17(金) 17:21:21 ID:pQi
>>486
うちの子の幼稚園もこういう親子いた。
入園当初話した時は「私は~とか~とかできる限りの教育を与えて、
子供の能力を磨いてきた。だからうちの子は他の子とちょっと違う」みたい
なこと言ってた。
実際違ってる子だった。
他の子が通りすがりとかたまたま触れるだけで突き飛ばす、
他の子の物を気に入ると無造作に盗む、
他の子の物を気に入ると無造作に盗む、
他の子を泣かすようなことして、相手が泣くと苛立って叩く。
母親に担任や他のママが苦言を言うと
「うちの子がそんなはずない」
「うちの子がそんなはずない」
「うちの子は完璧な子優しい賢い子出来る子」
「あーあー聞こえない」
「あーあー聞こえない」
逃げ続けて居づらくなって
「この幼稚園にはうちの子は合わない」の
捨て台詞と共に翌年転園してったよ。
「この幼稚園にはうちの子は合わない」の
捨て台詞と共に翌年転園してったよ。
----------------------------------
533 :名無しさん@おーぷん 2015/05/14(木) 15:00:17 ID:Mdf
だから!どうして!うちの子に絡むかな!
お弁当のおにぎりを取ってかじって捨てて、
どうして怒らないと思うよ!
どうして怒らないと思うよ!
野菜がたくさんあるから「気持ち悪いお弁当」?
年少さんから本当に底意地悪いガキだな!!!
ちなみに玉子焼き取られて喧嘩になり、
「次から気を付けて」でカチムカした話を書き込んだはず、な者です。
「次から気を付けて」でカチムカした話を書き込んだはず、な者です。
534 :名無しさん@おーぷん 2015/05/14(木) 15:13:23 ID:qpd
>>533
わぁ。覚えてるよ。
全く酷い躾の悪い子供だねぇ。
どうにかならないかな。
全く酷い躾の悪い子供だねぇ。
どうにかならないかな。
535 :名無しさん@おーぷん 2015/05/14(木) 20:49:38 ID:pPR
>>533
その子、放置され気味なのかなぁ?
私の個人的な体験だけど、
愛情に飢えてるタイプの子って
たっぷり愛情注がれてると一目でわかる子によく絡む気がする。
愛情に飢えてるタイプの子って
たっぷり愛情注がれてると一目でわかる子によく絡む気がする。
羨ましいのか妬ましいのかわかんないけど、
相手の恵まれてる部分をおかしい・変だと攻撃して、
自分の家庭の不遇さを正当化する、みたいな感じ。
相手の恵まれてる部分をおかしい・変だと攻撃して、
自分の家庭の不遇さを正当化する、みたいな感じ。
大事に育てられてる子は基本おっとりしてるから、
野良猫みたいになった放置子には格好の標的みたいなんだよね。
野良猫みたいになった放置子には格好の標的みたいなんだよね。
で、物を取ったり家に上がり込んだりする
。時には危ない目に遭わせようとさえする。
。時には危ない目に遭わせようとさえする。
私を標的にしていた子は途中でグレちゃって、
中学生にしてシンナーやり過ぎて前歯溶けてた。
今思えば気の毒な人だったよ。
中学生にしてシンナーやり過ぎて前歯溶けてた。
今思えば気の毒な人だったよ。
537 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金) 11:06:34 ID:bSG
今朝送迎のときに思わず無視してしまったら、
朝の忙しい時間なのに先生に泣きついてた。
朝の忙しい時間なのに先生に泣きついてた。
先生も困るから、
私「咄嗟に挨拶できなかっただけですぅ(白目)」
先生「デスヨネートニカクオチツイテー(白目)」
みたいな茶番を朝からするはめに…。
何かたまーにトラブル解決し辛いタイプの保護者さんいるけど、
モロにそれっぽい…。
モロにそれっぽい…。
・他の子にはおどおどしてる
・うちの子が最初に「お隣空いてるよ」と
声をかけてから息子に絡むように…
声をかけてから息子に絡むように…
・うちの子は最後まで手を出さないせいか
いつまでも粘着しようとする
いつまでも粘着しようとする
・先生も席を離すとかブロックするけど
やはり限りがある、隙は絶対できる(年少だもんね)
やはり限りがある、隙は絶対できる(年少だもんね)
息子は嫌がるだろうが、
最悪クラス替えしかないのかしら。クラス替えできるのかしら。
最悪クラス替えしかないのかしら。クラス替えできるのかしら。
ちなみに私は確かに専業だから
手をかけ気味だけど向こうも専業ママでっせ…。
手をかけ気味だけど向こうも専業ママでっせ…。
それにお支度のお手伝い見てる限り、むしろ私のが厳しい。
「オウ!ちゃっちゃやりね!
ママは見てるだけじゃ!ん!よくやった!」
とかなり文章にするとDQN臭い声かけだし…。
ママは見てるだけじゃ!ん!よくやった!」
とかなり文章にするとDQN臭い声かけだし…。
あちらはすごく懇切丁寧、何でもやってあげるし抱っこ抱っこです。
だから絶対羨ましいからとかじゃないと思う…。
539 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金) 19:41:17 ID:Y03
>>533
あ~それだけしつこいってのは
それは多分父親か母親かがそういう事をその子に四六時中してるんだよ
子は親の鏡ってやつね
4歳だとまだ善悪の区別がキチンと分かってない年だし
他者とのコミュニケーションの仕方のモデルが
一番身近な「親」のはずだからね~
引用元 最近あった育児にまつわる嫌な事
コメント
コメント一覧 (1)
別に汚い言葉使う必要はない
「うちの子にこれ以上嫌なことするならおばちゃんも容赦しないよ」これだけでいい
子供がわーわー親に言いつけてもすっとぼければいいだけだからね
syurabalife
がしました
コメントする