551: 名無しさん@HOME 2022/07/09(土) 22:55:38.12 0
夫が幼馴染の結婚式に出席するため飛行機の距離を帰省した 
私は呼ばれてないけど夫婦揃ってその幼馴染と奥様に
お世話になっているのでご祝儀に五万包もうとしていたんだけど 
夫の帰省前に義両親からご祝儀袋と立替で
ピン札を用意しておくと連絡があった 
過保護?と思ったけど
実際ピン札を用意する手間が省けるのはありがたいので 
五万お願いしますと伝えたら 
お車代はもらえるの?
聞いてないならないだろうから三万でいいでしょ、
やりすぎだよと言われて押し切られた 

人気記事(他サイト様)


ご祝儀袋はお祝いする気持ちであって、
損得で考えるものではないと思っていたのでモヤっとした
式では夫は友人代表のスピーチをしたこともあってか
お車代として3万いただいたらしい
お祝いなのにプラマイゼロになってしまって申し訳ない気持ちになった
つーかそもそも夫婦で決めた額を
なぜ義両親が変更してくるのか?
夫の幼馴染だけど私のお祝いの気持ちも込めて
5万というつもりだったからすごくモヤモヤする
ケチくさい

552: 名無しさん@HOME 2022/07/09(土) 23:58:17.80 0
>>551
たしかに口出しうざいけど、
金額変更決定したのは貴方達夫婦でしょ?
責任転嫁と逆恨みやめなよ。

553: 名無しさん@HOME 2022/07/10(日) 02:52:36.91 0
夫がしっかりして自分たちで用意した5万の祝儀袋をそのままだして、
義母用意のぶんは取り下げるなり、
3万で出したよと言っておくなり無難に振る舞えないのが問題

554: 名無しさん@HOME 2022/07/10(日) 08:19:36.10 0
それは押しきれなかった自分たちが悪いのでは? 
もちろん口出ししてきたり車代でないと
想定して減らす義両親がおかしいとは思うけど。
ちなみにうちのも冠婚葬祭の感覚がおかしいので、
口出しされてもスルーする。





引用元 義実家おかしくない? 115