982: 名無しさん@おーぷん 2018/06/20(水) 16:40:24 ID:7Iq
中1〜中3までいじめられてた。
中1の私は年配の女の担任に相談したんだけど
中1の私は年配の女の担任に相談したんだけど
「○○ちゃんにはね、人の心の声が聞こえるというエスパーがあるの。
だからね、本当は聞こえてないのよ。
その超能力は誰にも言ったらダメだよ」と言われた。
だからね、本当は聞こえてないのよ。
その超能力は誰にも言ったらダメだよ」と言われた。
親も毒親で
「無視すればいいでしょ。
年配の先生の仕事増やしてどうするの」と言うだけで、
いじめを相談するたびに
担任が親に連絡して家で親に怒られるの悪循環だった。
「無視すればいいでしょ。
年配の先生の仕事増やしてどうするの」と言うだけで、
いじめを相談するたびに
担任が親に連絡して家で親に怒られるの悪循環だった。
人気記事(他サイト様)
中3になってようやく担任が大学出たての若い女の先生になって、
いじめっ子を怒ってくれて、いじめは解決したけど、
中1の担任は自分の手柄のように話していた。
いじめっ子を怒ってくれて、いじめは解決したけど、
中1の担任は自分の手柄のように話していた。
それも神経分からないけど、
中1の時の担任から大学4年になる今も毎年年賀状と暑中見舞いが家に届く。
大学入学時には担任の好きなミッフィーのぬいぐるみが届いた。
中1の時の担任から大学4年になる今も毎年年賀状と暑中見舞いが家に届く。
大学入学時には担任の好きなミッフィーのぬいぐるみが届いた。
恐らく親が返事してるんじゃないかなと思うんだけど、
葉書に
「○○ちゃん××大学入学おめでとう。
私の教え子だからできると思ってたよ」とか
「就活頑張ってね!○○ちゃんなら私の教え子だから大企業に受かるよ!」
なんて書いてあって気味が悪い。
葉書に
「○○ちゃん××大学入学おめでとう。
私の教え子だからできると思ってたよ」とか
「就活頑張ってね!○○ちゃんなら私の教え子だから大企業に受かるよ!」
なんて書いてあって気味が悪い。
ちなみに私の学部は教育学部だけど専攻は心理学で
全員が教員を目指す学部ではないんだけど
「私に憧れて教員を目指してくれる
学生がいてくれることは私の誇りです」と書いてあったこともある。
私は教員志望でもないし、まず教員免許とってない。
全員が教員を目指す学部ではないんだけど
「私に憧れて教員を目指してくれる
学生がいてくれることは私の誇りです」と書いてあったこともある。
私は教員志望でもないし、まず教員免許とってない。
983: 名無しさん@おーぷん 2018/06/20(水) 16:48:37 ID:xCz
>>982
いるよね、リアル わ し が 育 て た な人。
どうせ人の話聞かないだろうから
「全て〜〜先生(中3担任)のおかげです。
〜〜先生には感謝してもしきれません」って返事書いてやればいいよ。
「全て〜〜先生(中3担任)のおかげです。
〜〜先生には感謝してもしきれません」って返事書いてやればいいよ。
987: 名無しさん@おーぷん 2018/06/20(水) 19:08:05 ID:XFV
>>982
>「私に憧れて教員を目指してくれる
学生がいてくれることは私の誇りです」
学生がいてくれることは私の誇りです」
この教師、とってもとっても気持ち悪い。
988: 名無しさん@おーぷん 2018/06/20(水) 19:28:32 ID:FnT
>>982
口止めじゃないの
989: 名無しさん@おーぷん 2018/06/20(水) 20:47:23 ID:O68
>>982
これはかつての担任や毒親のいう通り無反応と無視を貫こうぜwww
991: 名無しさん@おーぷん 2018/06/20(水) 21:37:30 ID:XzK
>>982の2行目の担任のセリフの意味が、ガチで分からん……。
担任はいったい、その言葉で何をどう諭そうとしたんだ……。
995: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木) 02:20:26 ID:teF
>>982
その内「結婚はいつするの?いい相手紹介します」って
勝手に見合いセッティングとかしてきそう。
勝手に見合いセッティングとかしてきそう。
しかも相手として連れてくるのは
教員の親戚の女叩きマンセーな労働経験0の金食いプー太郎
教員の親戚の女叩きマンセーな労働経験0の金食いプー太郎
996: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木) 08:50:48 ID:Q4T
>>982
自活できるようになったらその教師に全部思ってる事ぶちまけて
親ごと切って逃げた方がいいような気がする
自分が意地悪してきた生徒に教師がそこまで執着するって変な感じ
引用元 その神経がわからん!その42
コメントする