60: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/09/26(土) 14:45:24.04 ID:skQv40xz0
嫁と隣の家の奥さんでトラブってるが和解が見えない
俺んちの子供が道に飛び出して
危うくお隣の奥さんがひきかけるということがあった
住宅街の道路でスピードは出てなくぶつからずに怪我もなかったんだが
車から降りた奥さんが子供のことを
平手打ちでぶってそっから嫁と隣で凄い険悪になった
俺は正直ぶたれてもしゃあないだろと思ってて
イマイチ嫁の気持ちに寄り添えない
俺んちの子供が道に飛び出して
危うくお隣の奥さんがひきかけるということがあった
住宅街の道路でスピードは出てなくぶつからずに怪我もなかったんだが
車から降りた奥さんが子供のことを
平手打ちでぶってそっから嫁と隣で凄い険悪になった
俺は正直ぶたれてもしゃあないだろと思ってて
イマイチ嫁の気持ちに寄り添えない
人気記事(他サイト様)
嫁は身体に怪我がないかどうかの確認もせずに
子供に暴力ふるったのが許せないっぽい
隣の奥さんからは面倒見切れないなら
子供用ハーネスつけろと言われたが
嫁はあんな女の言うことを聞くなんて絶対に嫌だと滅茶苦茶拒否ってる
隣の奥さんも子持ちで嫁が
「同じようなことがあって
大事な子供が死んだら運転手に謝るんですか?」と言ったら
「うちの子が悪いんですし謝りますよ、当たり前じゃないですか?
相手の人を人殺しにしちゃったんですよ?」
みたいな感じのことを返してから余計に険悪になった
戸建て同士だから少なくとも数十年は一緒にいる
俺が嫁と話し合おうとしても
「●●が飛び出したのは、まず凄く悪いことだったと思う」と言ったら
「あの女の味方するの!?子供に暴力振るわれたんだよ!?
訴えて傷害罪で逮捕してもらおうか!?」
みたいな感じで絶対に話にならんかった
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/09/26(土) 15:03:40.55 ID:T22LAnOxd
>>60
怪我の有無を確認もしないで平手打ちはかなり非常識
かと言って嫁にそれを責める権利があるかと言われたらこの場合はないと思う
隣と必ずしも仲良くしなきゃいけない訳でもないし放っておくしかない
ただ意地のために子供の安全を蔑ろにするのは親失格
この先同じようなことがありそうならハーネスとかは
子供の命を守るために子供のために嫁説得して買って
怪我の有無を確認もしないで平手打ちはかなり非常識
かと言って嫁にそれを責める権利があるかと言われたらこの場合はないと思う
隣と必ずしも仲良くしなきゃいけない訳でもないし放っておくしかない
ただ意地のために子供の安全を蔑ろにするのは親失格
この先同じようなことがありそうならハーネスとかは
子供の命を守るために子供のために嫁説得して買って
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/09/26(土) 15:10:55.20 ID:OXNYW0ned
>>60
どんな理由があろうと他人の子供に手を掛けて良いわけがない
確かに飛び出した子供が悪い、運転してた側からすれば
「危ないじゃないか、バカヤロー!」って言いたい気持ちもわかるし、
仮に言ったとしても手を出すのは間違い
もし体罰を与えなきゃいけないのなら
それをやるのは親であって他人がやれば確実に傷害罪だよ
だから俺は嫁さんの肩を持つかな
他人の子供に手を掛けてしまう隣の奥さんの方が問題
感情をコントロール出来ずに後先考えずにビンタしてくる奴なんて要注意だよ
俺なら隣の子供だって分かれば余計に怒りを抑えて
「飛び出したらあぶないよ、
低速で気をつけてたから止まれたけど、
他の人だったらどうなったかわからないよ」ぐらいにしておいて
貸しを作っておくぐらいにしておくよ
そういう事がわからないお隣さんだから今後も気をつけた方が良いよ
どんな理由があろうと他人の子供に手を掛けて良いわけがない
確かに飛び出した子供が悪い、運転してた側からすれば
「危ないじゃないか、バカヤロー!」って言いたい気持ちもわかるし、
仮に言ったとしても手を出すのは間違い
もし体罰を与えなきゃいけないのなら
それをやるのは親であって他人がやれば確実に傷害罪だよ
だから俺は嫁さんの肩を持つかな
他人の子供に手を掛けてしまう隣の奥さんの方が問題
感情をコントロール出来ずに後先考えずにビンタしてくる奴なんて要注意だよ
俺なら隣の子供だって分かれば余計に怒りを抑えて
「飛び出したらあぶないよ、
低速で気をつけてたから止まれたけど、
他の人だったらどうなったかわからないよ」ぐらいにしておいて
貸しを作っておくぐらいにしておくよ
そういう事がわからないお隣さんだから今後も気をつけた方が良いよ
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/09/26(土) 15:26:33.58 ID:rCeNmcpxd
お隣さんが怒った理由が、
「子供のため」ではなく、
「自分が加害者になりかけた」ことだからな
お察しだわな
奥さんも奥さんで、謝らなきゃいけない場面ではある
「子供のため」ではなく、
「自分が加害者になりかけた」ことだからな
お察しだわな
奥さんも奥さんで、謝らなきゃいけない場面ではある
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/09/26(土) 15:32:42.08 ID:KAnMH64Zd
>>63
びんた悪いにしても自分が加害者になりかけたってすごい最悪なことだよ
私の母親が落ち度ないのに事故の処理で加害者という
肩書きになってそれだけでもかなり不快だったし母親精神的に落ち込んだ
相手は大した怪我もなかったけど1日入院か半日入院して
びんた悪いにしても自分が加害者になりかけたってすごい最悪なことだよ
私の母親が落ち度ないのに事故の処理で加害者という
肩書きになってそれだけでもかなり不快だったし母親精神的に落ち込んだ
相手は大した怪我もなかったけど1日入院か半日入院して
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/09/26(土) 16:05:57.01 ID:OXNYW0ned
>>64
俺も相手の一時停止無視で
絶対に回避が不可能だった車同士の事故の経験があるからわかるよ
事故処理の時に警察から
「優先でも脇道から車が見えたら止まれるように減速しないとだめ」
とか加害者みたいに言われて
「その度に一々ブレーキ踏んでたら後ろから追突されるじゃないか!
それにパトカーの後ろ走ってても
お前らそんな事してなかったぞ」と若さ勢いに突っ掛かった記憶がある
今は思えば警察も立場上そう言うしかなかったんだよね
しばらくはまた飛び出してくるんじゃないかと怖くて車に乗れなくなったわ
それから歳もとって
「車に乗ってる時点でいつ加害者になってもおかしくない」と思うようにして
「これで事故したら俺は自分を責めようがない」っていう運転を心掛けてる
そもそも外出するにはリスクがあるし、
だからって家に篭ってるわけにはいかないだろ
万が一の時に一番精神的ダメージが少なく済む方法で運転して、
後は運を天に任せるぐらいの気持ちじゃないと
車社会を生きていけないと思った
俺も相手の一時停止無視で
絶対に回避が不可能だった車同士の事故の経験があるからわかるよ
事故処理の時に警察から
「優先でも脇道から車が見えたら止まれるように減速しないとだめ」
とか加害者みたいに言われて
「その度に一々ブレーキ踏んでたら後ろから追突されるじゃないか!
それにパトカーの後ろ走ってても
お前らそんな事してなかったぞ」と若さ勢いに突っ掛かった記憶がある
今は思えば警察も立場上そう言うしかなかったんだよね
しばらくはまた飛び出してくるんじゃないかと怖くて車に乗れなくなったわ
それから歳もとって
「車に乗ってる時点でいつ加害者になってもおかしくない」と思うようにして
「これで事故したら俺は自分を責めようがない」っていう運転を心掛けてる
そもそも外出するにはリスクがあるし、
だからって家に篭ってるわけにはいかないだろ
万が一の時に一番精神的ダメージが少なく済む方法で運転して、
後は運を天に任せるぐらいの気持ちじゃないと
車社会を生きていけないと思った
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/09/26(土) 15:35:10.62 ID:OXNYW0ned
>>60
それに車が歩行者をひいて死亡事故になった場合、
子供が飛び出して回避不可能であったとか
どんな理由があろうと車が悪くなるのは当たり前
実際に世の中のニュースで運転手の方が気の毒な事故もあるけど、
隣の奥さんの「運転手を人殺しにした歩行者が悪い」って
考えは心の中で思ってても構わないけど、
口に出して言うことじゃないのがわからないのがヤバい
事故になれば対面上は
「歩行者をはねてしまった運転手」の振る舞いをしなければいけないのにな
マジで自分が絶対正義の隣人には今後も気をつけた方が良いよ
子供さんの年齢がわからないから何とも言えないけど、
飛び出して間一発になった事は事実なんだから、
嫁には相手(車)は信用せずに子供と手を繋ぐ、
しっかり子供に危険だと教えるなどの自衛の徹底をさせたら良いよ
それに車が歩行者をひいて死亡事故になった場合、
子供が飛び出して回避不可能であったとか
どんな理由があろうと車が悪くなるのは当たり前
実際に世の中のニュースで運転手の方が気の毒な事故もあるけど、
隣の奥さんの「運転手を人殺しにした歩行者が悪い」って
考えは心の中で思ってても構わないけど、
口に出して言うことじゃないのがわからないのがヤバい
事故になれば対面上は
「歩行者をはねてしまった運転手」の振る舞いをしなければいけないのにな
マジで自分が絶対正義の隣人には今後も気をつけた方が良いよ
子供さんの年齢がわからないから何とも言えないけど、
飛び出して間一発になった事は事実なんだから、
嫁には相手(車)は信用せずに子供と手を繋ぐ、
しっかり子供に危険だと教えるなどの自衛の徹底をさせたら良いよ
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/09/26(土) 15:56:56.86 ID:s27oH5Y00
>>65
それはもちろん言われずともわかっているよ。
危ないよ!って叱る意味でのビンタなら分かるが、
子供のことは全く心配もせず
(しかもお隣さんだから子供と面識あるだろうし)
私が加害者になるとこだったろ!でビンタは有り得ない
それはもちろん言われずともわかっているよ。
危ないよ!って叱る意味でのビンタなら分かるが、
子供のことは全く心配もせず
(しかもお隣さんだから子供と面識あるだろうし)
私が加害者になるとこだったろ!でビンタは有り得ない
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/09/26(土) 16:12:52.34 ID:OXNYW0ned
>>68
まぁ結果的に無傷で隣人の本性が見れた事と、
嫁の車に対する子供の危機管理が出来てなかった事を確認できたと
今後のプラスに捉えるしかないよね
人間一度怖い想いをしないと変わらない事もあるしね
まぁ結果的に無傷で隣人の本性が見れた事と、
嫁の車に対する子供の危機管理が出来てなかった事を確認できたと
今後のプラスに捉えるしかないよね
人間一度怖い想いをしないと変わらない事もあるしね
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/09/26(土) 15:45:37.54 ID:skQv40xz0
色々意見ありがとう
まずはもっと自分たちで子供の自衛をしっかりするわ
子育て難しいわ
まずはもっと自分たちで子供の自衛をしっかりするわ
子育て難しいわ
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/09/26(土) 16:57:19.16 ID:FjdQLv+k0
隣の奥さんトラウマになってなきゃいいけど
むかし加速途中に野良犬が飛び出してきて
急ブレーキかけたの、今でもトラウマだよ
子供は何するか分からないから、本当に気をつけないと
むかし加速途中に野良犬が飛び出してきて
急ブレーキかけたの、今でもトラウマだよ
子供は何するか分からないから、本当に気をつけないと
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/09/26(土) 17:07:05.65 ID:cOWTnnOtd
>>72
もしも他所の子供が死んで
一生の十字架を背負わなきゃいけないことになったら
自分だけじゃなく夫や子供含めた家族全員辛い思いをするからね
うちの近くの幼稚園の駐車場で
他の母親が幼稚園児をひいて重体にさせたことがあったんだけど
そのお母さんが注意深く運転しなかったせいとか言われたり
子供を迎えに来たおばあちゃんが
ちゃんと見てなかったのがねと言われたり地獄だったよ
もしも他所の子供が死んで
一生の十字架を背負わなきゃいけないことになったら
自分だけじゃなく夫や子供含めた家族全員辛い思いをするからね
うちの近くの幼稚園の駐車場で
他の母親が幼稚園児をひいて重体にさせたことがあったんだけど
そのお母さんが注意深く運転しなかったせいとか言われたり
子供を迎えに来たおばあちゃんが
ちゃんと見てなかったのがねと言われたり地獄だったよ
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/09/26(土) 17:11:33.60 ID:Cuafw00w0
子供が飛び出して平手打ち、って事実の前に、色々とありそうだよな。
普段から何やかんややらかしていたのが、
たまたま事故未遂で決定的になったような。
それがわからんと、一方的に向こうの奥さんを責めることはできない。
それと自分ちの子供だろうが他人の子供だろうが
悪いことをしたら叱る、というのが当たり前だと思っていたんだけどな。
今は隣の子供が悪いことをしても見て見ぬ振りが正しいのか。
普段から何やかんややらかしていたのが、
たまたま事故未遂で決定的になったような。
それがわからんと、一方的に向こうの奥さんを責めることはできない。
それと自分ちの子供だろうが他人の子供だろうが
悪いことをしたら叱る、というのが当たり前だと思っていたんだけどな。
今は隣の子供が悪いことをしても見て見ぬ振りが正しいのか。
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/09/26(土) 17:17:08.02 ID:cOWTnnOtd
>>74
自分に関係あることだったら
(物を壊されたとか)
トラブル回避のためにも優しく諭す
(叱らない)のが今の正解なんじゃない
自分に関係ないこと(公共のものに落書きとか)
だったら叱らないのが正解かな
自分に関係あることだったら
(物を壊されたとか)
トラブル回避のためにも優しく諭す
(叱らない)のが今の正解なんじゃない
自分に関係ないこと(公共のものに落書きとか)
だったら叱らないのが正解かな
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/09/26(土) 19:34:05.13 ID:KbsoGn8p0
健常児前提だけど子供の年齢によって印象が違ってくる
大人同士の場合相手が悪いからといって殴ったら傷害で訴えられる
お隣のご主人は何と言っているの?
大人同士の場合相手が悪いからといって殴ったら傷害で訴えられる
お隣のご主人は何と言っているの?
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/09/26(土) 20:49:04.74 ID:skQv40xz0
>>77
子供は5歳
隣の奥さんの旦那のことはまあまあ知ってるし
話す機会もあるが奥さん側が怒っていて
うちの嫁みたいに一切折れる気配ないから
こっちに申し訳ないとは言えないみたいな雰囲気出してる
子供はどちらかというと少し活発気味で
嫁の両手が塞がっているときとか俺がいないときとか
家の中でも俺が少し遠くにいる時とか
どうしても子供が1人で動ける状態になってしまっていた
だからハーネス使えと隣の奥さんに言われたんだが
隣の奥さんはハーネスを使いまくってた
これからはもっと子供の安全を確保できるように行動してく
今まで無事だったのは
たまたまラッキーだっただけなのかもしれないと
事故になりかけたあの出来事で正直思った
本当に気をつける
子供は5歳
隣の奥さんの旦那のことはまあまあ知ってるし
話す機会もあるが奥さん側が怒っていて
うちの嫁みたいに一切折れる気配ないから
こっちに申し訳ないとは言えないみたいな雰囲気出してる
子供はどちらかというと少し活発気味で
嫁の両手が塞がっているときとか俺がいないときとか
家の中でも俺が少し遠くにいる時とか
どうしても子供が1人で動ける状態になってしまっていた
だからハーネス使えと隣の奥さんに言われたんだが
隣の奥さんはハーネスを使いまくってた
これからはもっと子供の安全を確保できるように行動してく
今まで無事だったのは
たまたまラッキーだっただけなのかもしれないと
事故になりかけたあの出来事で正直思った
本当に気をつける
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/09/26(土) 21:49:57.12 ID:YRPVN6zO0
>>78
自然界ほどじゃないにしても、
大人になるまで生きてるのはラッキーな方だと、
自分の子供の頃の行動を思い出しても、ほかの子を見てても思うよ。
自然界ほどじゃないにしても、
大人になるまで生きてるのはラッキーな方だと、
自分の子供の頃の行動を思い出しても、ほかの子を見てても思うよ。
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/09/26(土) 21:40:19.56 ID:OXNYW0ned
>>78
俺も4歳の子供がいるけど嫁との取り決めで、
例えば車で買い物などに行って、
帰ってきて家の駐車場に止めた後、
荷物で両手が塞がってしまう時には
子供は車の中で待たせて先に荷物だけ家に運ぶか、
子供を先に家に入れた後に車に荷物を取りに行くかどちらかにしてる
道路はもちろん家や出先問わず駐車場など
車がくるかもしれないところでは子供の手を取る事を最優先にしてる
子供の人数とか状況によって無理かもしれないけど、
うちは一人っ子だから絶対にマンツーマンマークは外さない
過保護と思われても小学生になって
子供自身で登下校が出来る様になるまでは徹底するつもりだよ
俺も4歳の子供がいるけど嫁との取り決めで、
例えば車で買い物などに行って、
帰ってきて家の駐車場に止めた後、
荷物で両手が塞がってしまう時には
子供は車の中で待たせて先に荷物だけ家に運ぶか、
子供を先に家に入れた後に車に荷物を取りに行くかどちらかにしてる
道路はもちろん家や出先問わず駐車場など
車がくるかもしれないところでは子供の手を取る事を最優先にしてる
子供の人数とか状況によって無理かもしれないけど、
うちは一人っ子だから絶対にマンツーマンマークは外さない
過保護と思われても小学生になって
子供自身で登下校が出来る様になるまでは徹底するつもりだよ
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/09/26(土) 21:45:52.16 ID:skQv40xz0
>>79
声掛けとかはしてたがそこまで徹底はしてなかったわ
参考にするわありがとう
声掛けとかはしてたがそこまで徹底はしてなかったわ
参考にするわありがとう
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/09/26(土) 22:04:52.32 ID:OXNYW0ned
>>81
しつこくてすまんが、親が2人いる時の方が隙ができる事もある
俺「嫁が見てるから大丈夫」
嫁「旦那が見てるから大丈夫」となってしまい
子供をフリーにしてしまうからね
ここも嫁との取り決めでどちらが
責任を持って子供を見ているのかをハッキリさせている
責任の受け渡しをするときには
必ず相手に声をかけて確認してから子供を任せるようにしてる
嫁以外にもジジババがいたり大人が多い時の方が
誰がが見ているだろうと思って油断するから注意だよ
小さい我が子を守れるのは
親の自分達だけだと思ってお互い頑張ろう
しつこくてすまんが、親が2人いる時の方が隙ができる事もある
俺「嫁が見てるから大丈夫」
嫁「旦那が見てるから大丈夫」となってしまい
子供をフリーにしてしまうからね
ここも嫁との取り決めでどちらが
責任を持って子供を見ているのかをハッキリさせている
責任の受け渡しをするときには
必ず相手に声をかけて確認してから子供を任せるようにしてる
嫁以外にもジジババがいたり大人が多い時の方が
誰がが見ているだろうと思って油断するから注意だよ
小さい我が子を守れるのは
親の自分達だけだと思ってお互い頑張ろう
引用元 既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ438
コメント
コメント一覧 (5)
なきにしもあらずだから、旦那さんにコンタクト取っておくべきだと思う。
自分の子供が悪かったことをきっちり謝罪することと、出来れば体罰以外の
方法で怒って欲しかったと嫁が思っていることを伝えておく。
もしかしたら隣旦那が隣嫁に落ち度 0 :100では無いと説諭してくれるかも。
syurabalife
が
しました
平手打ちにして痛い目に遭わせるのは正しい。言っても分からない年齢の子供には犬の躾と同じ。
でないとワザとやって遊ぶ子供になるよ。
syurabalife
が
しました
隣家と20kmぐらい離れてる山奥がお勧め
そこなら活発気味の子供が何やらかしても隣の奥さんに躾けされることは無いよ!
放置すると危ないと認識している子供を好き放題放逐してロストさせればいい
syurabalife
が
しました
隣家擁護とかキチガイすぎでしょ
syurabalife
が
しました
コメントする