先日、夜に嫁に泣き喚かれた。
休みだったんだが
疲れていたのか布団でごろごろしていたら
いつのまにか寝てしまっていて、
嫁にたたき起こされてびっくりして嫁を見たら
子供抱いてぼろぼろ泣いてる。
もういやー!とか言って泣いていて
どうしていいか分からんかった。
とりあえず嫁を落ち着かせた。
嫁は落ち着いてからは起こしてごめん…。
とか謝ってるし、
とか謝ってるし、
おれも何にも言えなかった。
人気記事(他サイト様)
次の日、
赤ちゃん一人で育てるのが本当に大変だから
一時的に実家に戻っていいかと聞かれた。
まだ答えは保留にしてあるが、
おれだって仕事から帰ってきてから出来るだけ面倒見てるし、
まあ、大変だとは思うけれどそこまで?と思うところもある。
叩かれるかもしれんが、
マジで疑問なんだが赤ん坊相手って仕事より大変なもん?
正直、実家に帰したら
このまま離婚ー!とか言い出しそうで怖いので、
帰って欲しくないんだが…。
ここなら子持ち既女さんもいると思ったので、
(鬼女板凸の勇気はなかった…)
書き込ませてもらいました。
118: 名無しさん@HOME 2013/02/19(火) 16:57:45.80 0
育児板へ行ってくれ
121: 名無しさん@HOME 2013/02/19(火) 17:06:51.22 0
>>118
うほ。失礼しました。
でもそこも女性の方が多そうで怖いな…
119: 名無しさん@HOME 2013/02/19(火) 17:02:51.06 0
赤ちゃん何ヶ月よ?里帰り出産?
自分の場合3ヶ月目あたりに気持ちの落ち込みピークがきて
6ヶ月あたりにもういやー!となったので
戻れる実家があるなら返してほしい
夫は夜9時頃に帰ってきて
そのあとは夜中の授乳も(完ミだった)おむつ替えも
夕飯の支度も全部やってくれたけど煮詰まり感がひどかった
すごく恵まれていてこれだから密室育児、
里なしで乗り切ってるお母さん達尊敬するわ…
121: 名無しさん@HOME 2013/02/19(火) 17:06:51.22 0
>>119
里帰りではないです。嫁実家は電車で一時間くらい。
子供はまだ二ヶ月です。
移動します。
※【じっくり】相談/質問させて下さい83【意見募集】より
961: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 17:10:03.18 ID:nniF6/nu
別所で書き込んだのですが板違いだったようで、
改めてこちらで相談させてください。
963: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 17:13:26.19 ID:6/u0mCr/
フルボッコの予感…!
965: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 17:16:11.77 ID:jWe12pHz
休みの日一日嫁をどこかお出かけ行かせてあげて、
子どもの面倒、家事全部やってみたら?
掃除も料理も全部だよ
大変さもどんなもんかわかるし、嫁の息抜きにもなるよ
それからどうするか考えたら?
969: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 17:20:18.26 ID:RAcyOMbQ
育児から逃れるというと変だけど
ノイローゼになりかけて子供を保育園にいれて
働きに出る母親もめずらしくないんだよ
子供は可愛いけど可愛いだけでは育たないからね
3ヶ月くらいまでが体が一番きつい時期だと言われているから
嫁実家さえ受け入れOKならば少し里帰りさせてあげたら?
970: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 17:20:38.44 ID:tXehWidT
個人的には仕事の方が大変だと思う
夫の激務見てると私にはこなせないしめちゃくちゃ感謝してる
だけどなんというか種類が違うんだよ
赤ん坊相手だと息抜きできない
ママ友とか話す人がいなかったら更に煮詰まる
そういう意味では仕事より大変なところはある
他の人も書いてるけど
休みの日に1日子供を預かって奥さん外に出してあげなよ
それで大分リフレッシュできると思うし
あなたも奥さんの気持ちは多少わかるようになるかと
奥さん真面目な人じゃないかな?
真面目でしっかりした人ほど煮詰まりやすいよ
972: 961 2013/02/19(火) 17:22:54.62 ID:nniF6/nu
子供はもうすぐ二ヶ月です。
休みの日に嫁を外出させるという案を試してみたいと思いますが…
休みの日は、持ち帰りの仕事をこなしているので、
出来れば居て欲しいというのが本音です。
でもそれだと余計に嫁のストレスは溜まるんですよね…。
とりあえず、
今週の土曜日にどっかで掛けてみれば?と話してみます。
973: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 17:23:35.87 ID:RAcyOMbQ
そのどっかでかけてくればの間子供の面倒は誰がみるの?
976: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 17:28:51.30 ID:FH1i5OK7
おまえ馬鹿だろ。
「土曜日は持ち帰り仕事があるから居て欲しい家事育児はできない」
なんて叩けと言ってるようなもの。
「家事育児嫁のケアをするから仕事を持ち帰らないようにする」
ために、どうしたらいいかを考えろ。
978: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 17:29:52.98 ID:FH1i5OK7
しまった、ここ気団板じゃないじゃんw
あっちのノリで叩いてしまった。
俺は降りる。寺に来たらまた相手したるわ。
974: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 17:25:21.15 ID:tXehWidT
その出来ればいて欲しい…という気持ちを堪えて、
清々しく送り出してやってくれ
嫌々渋々外に出されても嬉しくないよ
あと、実家かえって、そのまま離婚になりそうで不安、
っていってたけど元々そんな夫婦仲悪いの?
そのまま離婚なんて普通は出てこない発想だと思う
985: 961 2013/02/19(火) 17:34:32.80 ID:nniF6/nu
>>974
夫婦仲は悪くないと思います。
むしろ凄く良い方だと自分では思っているのですが、
家庭板系のまとめ記事などをたまに読んでいるのですが、
大体の流れがすぐ離婚ー!離婚ー!となっていて、
なんだかこの状況が読んだことのある記事に似ていて恐怖して、
思わず書き込み…という流れです。
なんだかここまで書いて自分でも情けないのですが、
所謂2ch脳なんですね…
とにかく嫁さんを休ませたいと思います。
家事は出来ないのですが、
子供の面倒を半日見るくらいならできると思うので。
988: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 17:37:59.19 ID:trOqoh8p
嫁が出掛けて1時間でギブアップし
て嫁の携帯鳴らしまくりに10000000000000000ジンバブエドル
とりあえず一泊でもいいから先に実家に帰らせてあげなよ
奥さんも休息と同時に頭冷やせるし
989: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 17:38:30.67 ID:iXMiNK7G
2ちゃんじゃなく奥様を信じてあげなよ
992: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 17:40:37.90 ID:Va/VCAHE
だから半日じゃダメだってば
実家でゆっくり寝る時間確保した生活させてやってよ
996: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 17:46:27.92 ID:8Cx7Q9JS
>>992
眠りたいよね。
2ヶ月まともに眠れないのを想像してみて欲しいね。
991: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 17:39:56.06 ID:hPUQzX4F
里帰りさせる自分のデメリット優先させて、
奥さんの精神崩壊の兆しを見送りする鬼畜…
なぜそこまで里帰りさせたくないの?
997: 961 2013/02/19(火) 17:47:33.58 ID:nniF6/nu
やはり嫁を実家に送ったほうがいいのでしょうか…。
出来ればそれは回避したいです。
理由は上にも上げたとおり
そのまま離婚とか別居状態になったら嫌だし、
子供の成長も見たいし、
あと、正直、土日も仕事したいので、それもあります…。
最後の理由は叩かれるかもしれませんが、
金を稼ぐためと思って割り切ってもらえないかな、
なんとか理解してもらえないものかな…と思っています。
今日もこのまま早く帰れそうなので、嫁と話すつもりですが、
実家に帰ってもらわない方向で
話を進めるのやはり無理なのでしょうか…。
話を進めるのやはり無理なのでしょうか…。
言いたいことがまとまらなくて申し訳ないです。
たくさんのレスありがとうございます。
全て拝読しております。
999: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 17:49:27.92 ID:hPUQzX4F
972の場合、
(972奥の)里帰りしたい=夫は育児で便りになりない通告
みたいなもんだと推測できるのだが。
1000: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 17:49:56.49 ID:tXehWidT
多分、子育て自体も大変だろうけど
奥様産後うつなんじゃないかな
ホルモンの関係もあって
実際に子を産んでいない人には
理解できないだろうことになっているんだと思う
今が一番支えてあげなきゃいけない大事な時期だから支えてあげて
多少ガルガル噛み付かれても
全部ホルモンのせいだから耐えてあげてほしい
そしてやはりできるものなら実家に頼ったほうが良いよ
一年も経てば笑い話になる可能性のほうが高いもん
※【じっくり】相談/質問させて下さい84【意見募集】より
2: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 17:51:06.26 ID:JG/8VKN5
まだ低月齢だと育児に慣れないし、
赤ちゃんは昼夜を問わず起きる。
一日も休めない。これってどう?
実家に帰すなり、実家から手伝いに来て貰ったら?
>家事は出来ないのですが、
子供の面倒を半日見るくらいならできると思うので。
子供の面倒を半日見るくらいならできると思うので。
赤のミルクを作って飲ませても、
直後に全部吐かれてそこらじゅう掃除したり、
ウンチのオムツ替えようとしたら、オムツから漏れていて、
赤の服や自分の服・布団・畳じゅうたんまで汚れたり、
男の子だとオムツを替えようとした途端、開放感があるのか遠くまで
噴水飛ばして親の顔に当てたりするよ。
3: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 17:52:14.93 ID:e9B/ftuA
帰したくないなら、他の人も書いてるけど
とりあえず今晩から夜は担当するといい
殺すなよ
4: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 17:53:53.88 ID:7j4Txvw1
なんで「嫁がニコニコ笑顔で全部クリア」してくれなきゃ
『不安で一杯』になるのかそれがちっとも分かんない。
いいじゃん、子育てでギリギリ精神追い詰められた嫁であったって。
いいじゃん、嫁が赤ちゃん相手に煮詰まって「あなた私を助けて」と言ったって。
いいじゃん、土日を仕事に使わず、金銭生まない無為の時間にあてたって。
なんでそれだけのことが、我慢できない&許せないんだろ。
13: 961 2013/02/19(火) 18:02:22.20 ID:nniF6/nu
前スレの961です。
流石に平日に夜担当するのは難しいです。
夜の担当は嫁が自分から買って出てくれていたので、甘えていました。
本当に普通に笑って、
「大丈夫だから~○○(おれの名前)は仕事大変でしょ」
と、言ってくれていたので、預けていたのですが、
あれは強がりだったんでしょうか。
やつれたとかもないし、大丈夫そうに見えたのですが…
まさかあんなに泣くなんて思いませんでした。
とにかく実家に帰ったら一ヶ月も帰ってこないかと思うと嫌なんです。
笑われるかもしれませんが、嫁と離れるのが嫌だというのが一番の理由です。
夜、土日、子供の面倒見るのを回避しつつ、
嫁が実家に帰るのを防ぐ都合のいい案はないでしょうか。
読み返して思いましたが、無さそうですね…。
ただどうしてそんなに泣くのか、どうしても理解できません。
14: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 18:03:49.47 ID:jWe12pHz
産後うつをググれ
20: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 18:06:27.81 ID:5wZjQi4B
・ヘルパー雇う(せめて家事だけでも)。
・嫁実家母に来てもらう。
これぐらいしか思いつかない。
17: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 18:05:45.67 ID:RAcyOMbQ
嫁さんもあなたのことをちゃんと愛しているんだよ
仕事が大変なのもわかっているし、
感謝しているからこその言葉だったんだよ
だから今度はあなたが大人になって、
嫁と我が子のために少しだけ不自由さに耐えてあげなよ
育児はこれから長いんだよ
嫁が壊れちゃったらどうするの?
25: 961 2013/02/19(火) 18:15:56.12 ID:nniF6/nu
ヘルパーは料金次第では嫁に相談してみようと思います。
そろそろ帰宅時間なので一旦離れます。
相談に乗ってくださって本当にありがとうございました。
今晩、実家に帰らないで欲しい(出来るだけ協力はする)
という前提で嫁と話し合ってみます。
もし何かあったらまた相談に来てしまうかも知れませんが、
どうか宜しくお願いいたします。
嫁が壊れてしまうかもしれない、
というレスを何件か頂きましたが心に沁みました。
親として、旦那として、努力したいと思います。
27: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 18:16:50.85 ID:hPUQzX4F
>夜、土日、子供の面倒見るのを回避しつつ、
>嫁が実家に帰るのを防ぐ都合のいい案はないでしょうか。
おい…本気で言って(ry
自分は何もしたくないなら里帰りさせてあげなよ。
そんな言葉が出る位なのだから、
育児には非協力だったのがよーく分かった。
嫁はいま子供の事で一杯一杯なのだから、
いつまでも甘ったれた子供みたいな駄々こねてないで、
父親として今何をすべきなのかよく考えなよ。
何度も言うけど、里帰りをさせない方が
離婚へのカウントダウンが始まると思う。
29: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 18:17:59.07 ID:vBQwCPI7
追い付いた
自分は、
1ヶ月里帰りしたけど2~3ヶ月の頃は記憶がない
寝てないから
旦那は家事を全くしなかったし、
専業だからさせてもいけないと思い込んでた
でも主婦業と違って、「母親業は365日24時間休みがない」のが辛かった
自分が母親になったのだから、当たり前の事だと理解はしてたけど…
母親業から解放されたくて「仕事をしたい」と思ってた
その後は
「死にたい」「子供を残すのは可哀想」「道連れにするのは可哀想」
「じゃまだ死ねない」「でも死にたい」のループだったなぁ
産後鬱だったんだろうけど
金を稼ぐのは大事な事だけど、子供を育てる事も大事な事じゃない?
「里帰りされたら離婚される」と思うのは、心当たりがあるからでしょ
32: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 18:21:12.17 ID:7j4Txvw1
とにかく実家に帰らないで!って、
こりゃ大人の男が言うセリフじゃないよ。
なんなんだ、とにかくキモイなあ。
赤ちゃんにギュッとしがみ付かれるのは母親冥利だけど、こんなのに
しがみ付かれたって、何の愛情も沸かないよ、むしろ氷点下だね。
36: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 18:24:14.98 ID:MD9avAKQ
男は仕事やってんだから女は家守れ泣き言言うなってのかいな。
なるほど離婚を嫌って実家に帰らせずモラハラで離婚てパターンだな。
男同士でもイラっとする親父だ。
38: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 18:25:14.99 ID:7j4Txvw1
しがみ付き夫、と自分の中でコテ決定w
42: ◆JYhcEndCw. 2013/02/19(火) 18:40:57.69 ID:nniF6/nu
次はないといいのですが、一応トリップつけました。
厳しい意見も参考にさせて貰っていますが、
真面目に仕事をして、金を稼いで家族を養っているのに
それ以上にしなければならないのかという気持ちがあります。
当初、気団板に書き込もうと思っていたのですが、
それだと庇護が多すぎて自分のためになるまいと家庭板に書き込み、
こちらに誘導され…という流れなのですが、
ここまで批判されるとは思いませんでした…。
家に帰ってきたら嫁と娘がいて癒されたいということが
おかしいことなのでしょうか。
取り敢えず帰ります。
相談に乗ってくださった方ありがとうございました。
45: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 18:44:30.88 ID:iJD1fIda
>家に帰ってきたら嫁と娘がいて癒されたいということが
>おかしいことなのでしょうか。
おかしくないよ真っ当な感覚だよ。
けど自分のことしか考えてないよね。
46: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 18:44:55.67 ID:7j4Txvw1
> 家に帰ってきたら嫁と娘がいて癒されたい
それを「生後二ヶ月の赤ちゃんと嫁」に
求めることが非常識だっつてんの。
分かる?
あなたの希望するドリームマイホームは、
「今は」無理なの、ありえないの。
それが出来るようになるのは、もっと後での話。
48: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 18:46:08.14 ID:2FxhU4eF
レス数凄いね、もしかして偉大なる釣り師なの?
家に帰って来たら「産後クライシス」でもぐぐるといいよ。
うちも10ヶ月まで私が夜はフルで担当。
奥さんにとって、今のあなたは子の父親じゃなく、
金を持ってきてくれる、あまり出来の良くない長男だよ。
同じ頃私はそう思ってた。
子の世話に加えて夫の面倒と
父親になるための教育もしなきゃならんのかと思って離婚も考えたよ。
その後協力してくれてるようになって考えを改めたけど。
みんなも言ってるように、
暖かい家庭に帰宅したいとか夢ばかり見てないで帰してあげて下さい。
実家そんなに遠くなさそうだし。
47: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 18:45:05.08 ID:yVhBVzdT
気団でもフルボッコだと思いますが…
自分の娘が、
あなたのような男性に嫁いだらどんな気持ちになるか、と
あなたのような男性に嫁いだらどんな気持ちになるか、と
考える人は多いと思います。
49: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 18:46:16.12 ID:iJD1fIda
気団は産後ガルガル期を乗り越えてきた人もおおいだろうしね。
57: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 18:52:33.75 ID:D7wesE0+
しかし、気団でもフルボッコだ、
という意見があることにちょっとほっとするな。
男性側から見たら、
この相談者の意見もまっとうに見えるんじゃないか?
という気がしてた。
74: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 19:29:47.59 ID:kUlJSXH+
いくら稼いでるのか知りたいなw
ヘルパーを金額によっては、
って言ってる時点で養えてるとは言えない。
家事育児したくないなら、
その位のお金なんとしてでも工面しないと。
今時金稼ぐだけなら誰にでも出来ること。
ケチで家事育児やらない旦那と結婚してるより、
実家のサポート受けつつ仕事しながら一人で育てる方が何倍も楽だと思う。
77: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 19:36:04.58 ID:WDgnK5Vl
でもまあ一応は異常を察知できる人でよかったよ
全く無関心のままだったら、最悪、母子心中なんてことに
80: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 19:45:27.14 ID:KpXT7uR7
まぁフルボッコになるのは分かるんだけど、
仕事より育児のほうが大変!って意見はあんまり同意できないなぁ。
産後鬱になって自殺する女の人よりも、
過労やパワハラで自殺する男の人のほうが、確実に多いと思うし。
女だけが大変!ってあまりにも言い募るのはちょっと。
産後2か月も経てば
たいていの人はしんどいながらも一人でやってる、
やらざるを得ない、もんじゃないの?
そりゃ個人差はあるし、
事件でも起こされて一生悔やむような事態になることもないでもないから
実家に帰らせてやれってのは、私もそう思うんだけどさ。
83: ◆JYhcEndCw. 2013/02/19(火) 19:47:11.43 ID:nniF6/nu
帰りましたが嫁はまだ飯作っているので
慌てて書き込んでます。
ヘルパーの値段に着いてちょっと調べましたが
一日5000円↑位なので、土日くらいはいいかなと思っております。
自分の収入は、別に悪くないと思っております。
手取り30~35万前後で、年相応(31歳)です。
産後ウツに着いても調べましたがとても衝撃的でした。
流石に実家に返すのもしょうがないかな…と思えました。
出来れば帰らないで欲しいというスタンスで話し合いますが、
どうしてもというなら仕方がないかと思いました。
このスレに書き込まなければ知らない事実だったと思うので
感謝しております。
84: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 19:48:52.43 ID:7j4Txvw1
まだ嫁にしがみ付いてる。
85: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 19:49:38.83 ID:R4/s7sLg
持ち帰り云々は職種にも寄るから一概に無能とは言わないけど
ここまで大多数が声を揃えて
「実家に帰してやれ」って言ってるのにそれには反応せず
稼いできてるのにだの癒しがどうのだの、
あさっての方向にしか物事を考えてない時点で
おのずと職場での立ち位置も伺えるわな
使えなさそう
86: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 19:51:56.65 ID:Q5tuqt5r
自分も子持気団だが、お前おかしいよ
嫁と子供が幸せな顔してなくても居てさえくれれば癒されるのか?
気団だって
「嫁が泣いたんだがどうにかして助けたい、
だが方法が分からんから教えてくれ」
だが方法が分からんから教えてくれ」
だったら頭絞るさ
「何にもしないで何とかなる方法ないか?」
とか笑えない冗談だわ
以下自慢じゃないことを念押ししてから言いたいんだが、
俺は嫁の出産直後から7ヶ月くらいまでかな、
嫁が元々体弱かったのもあってものすごいやつれたから
風呂は勿論のこと出来るだけ飯作ったり、
交代で夜間のオムツとか冷凍母乳とかやって
自分がいつ寝て起きたのかわかんない状態になったけど、
それでも嫁はきつそうな時期があった
(きつかったけどその頃の話を嫁とすると
二人とも完全に良い思い出に補正されてるけどなw)
男は出産の痛みとか絶対分からん
でもだからこそたかをくくらないで労わっちゃうのと違うか
87: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 19:51:58.61 ID:kM2XQOma
土日くらいはいいかな、って何?
分かってないね。
どうしても実家帰さないなら
ヘルパー代はケチるところじゃないんだよ!!
ヘルパー代はケチるところじゃないんだよ!!
奥さんと子どものこと、
所詮その程度にしか考えてないんだね。やっぱりね。
所詮その程度にしか考えてないんだね。やっぱりね。
89: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 19:53:44.87 ID:8Cx7Q9JS
親になるの早すぎたね。
親になるってのは、お金稼いでくるだけじゃないんだよ。
お金稼ぐだけで、子供に何を教えるつもりだったの?
どんな背中を見せてやるつもりだったの?
2ヶ月の娘さんは、
あなたが奥さんに面倒見てもらって甘えてる姿しか見てないんだよ。
家に仕事持ち帰ってするって、そういうことだからね。
奥さんに甘えられるから成り立ってきたことなんだよ。
格好良い父親ってのは、そんなことしないからね。
91: ◆JYhcEndCw. 2013/02/19(火) 19:55:00.00 ID:nniF6/nu
持ち帰りについては多数意見を頂いていますが、
自社から受けているものとは言えバイトみたいなもので、
今抱えている仕事とは全く別のものです。
ただ子供もできた事だし
収入を増やしたいと良かれと思って受けていたのですが
逆だったかもしれませんね…。
あまりに批判的な意見ばかりで正直驚いています。
既婚女性は基本的にこういった気持ちなのでしょうか。
気団でも叩かれるとありますが本当でしょうか。
なんだか相談の根本を忘れて書き込んでいます。
なに言っているのか分からなくなってきました。
97: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 19:58:37.21 ID:e9B/ftuA
激務なのはわかったよ。
忙しいパパへのハッピーアドバイスという本を読んでみれ。
非常にファンシーなムードの本なので、
手に取りにくいとはおもうけど、
手に取りにくいとはおもうけど、
奥さんにどう声をかければ効率よく機嫌がとれて、
壊れないで済むかを夫視点で上手く読みやすく書いてある本だと思う。
夢見がちなテイストでよくpgrもされてるが、
子育てというものが夫婦の間に入ってきて
出来る溝を埋めるための入門書としては良書だと思うよ。
他のシリーズは調子に乗ってきてるので読まなくて良い。
100: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 19:59:55.13 ID:tXehWidT
フルボッコだねワロタ
この叩きはさすがにかわいそうだと思うw
私はそこまであなたが悪いとは思わないよ
愚痴スレとかみてるとホントろくでもない男親が多い中、
あなたは家族のためにお金稼いで協力しようとしてる
ちょっと方向ずれてたけどこのスレで相談したのも
現状をなんとかしなきゃって危機感持ててるわけだし
素直に意見も聞けてる
とにかく今は奥さんのことを一番大切に考えて動いてあげて
実家にもできるだけ帰らせてあげて
そしてちゃんと奥さんと話し合って、
奥さんの意見を尊重してあげてね
奥さんの意見を尊重してあげてね
102: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 20:01:51.83 ID:Q5tuqt5r
>気団でも叩かれるとありますが本当でしょうか。
恐らく「でも」じゃなくてもっと叩かれる
ここにいるお母さん方は、
不満は不満だけど、現実的にはこんなもん、
最低限やってくれれば別にいいっていう
「最低限」を身を持って知ってる
「最低限」を身を持って知ってる
男はそのラインがイマイチ分からないので
やれるだけのことをやろうとして試行錯誤するから
103: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 20:04:07.65 ID:ybIZSX9F
実母に側で赤ちゃんを見ててもらいながら休憩できるのと、
赤ちゃんに慣れてない旦那にお世話をお願いするのとでは
全然違う事を分かって欲しい。
106: ◆JYhcEndCw. 2013/02/19(火) 20:11:41.88 ID:nniF6/nu
飯の用意が出来てきたのでここら辺で一旦失礼します。
優しい意見もあり、すがり付いてしまいそうです。
ここまで大勢の批判的な意見があるのに~というレスを見て、
また心底考えました。
これもまた叩かれるかも知れませんが、
根底では納得できていませんが、
やはり自分が間違っているんですね。
嫁実家に帰る帰らないを通り越して、
どうしたら離れないで(離婚しないで)くれるかを嫁に聞いてみます。
優しいレスを頂いてなんだか泣きそうです。申し訳ないです。
出来るだけお世話になった皆様に今夜中に報告したいと思います。
無理でも数日中にはしたいです。失礼します。
107: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 20:12:03.47 ID:oQo46E7T
もう、気団で引き取れよ、このカス
109: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 20:12:29.98 ID:AvxI5uxI
夢みてたんだろうね
家に帰ったら、赤ちゃんニコニコ(またはスヤスヤ)、
妻がご飯用意して微笑んでるの
それは別に間違っちゃいないけど、
そうできるには奥さんにも休憩が必要
2ヶ月って一番しんどい時期だよ
休ませてあげてほしい
110: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 20:13:21.48 ID:Cpyug0dt
奥さんはバイトなんかより育児してほしいと思ってるよ。
お金欲しいからバイトしてヘルパーとか本末転倒。
てか専業主婦なら家事は奥さんだが育児は2人の仕事だろう。
111: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 20:15:11.61 ID:GBQB9dC2
ちょっと実家帰してやれって意見が
そんなに受け入れられないってどんなバカなの
そんなに受け入れられないってどんなバカなの
心配なら土日自分で様子見に行くなりなんなりすればいいだけなのに
真性のバカなのか
112: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 20:16:30.35 ID:duWRNELf
奥さんが
「一人で育てるのが本当に大変」
って言ってる時点で「おや?」と思わないのかなあ
これ、バリバリ戦力外通告ですやん・・・
120: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 20:24:25.07 ID:V/4y+4GU
「擁護意見が多そうで自分のためにならないと思ったので」
気団じゃなくて、
家庭板→ここに来たんだよね?
気団じゃなくて、
家庭板→ここに来たんだよね?
「優しい意見にすがりついてしまいそうです」って何だよ
支離滅裂
122: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 20:26:59.13 ID:7j4Txvw1
本人は、とても大人のつもりでいるようだけど、
中身がヘナチョコ過ぎるw
嫁が乳児抱えて実家に「一時」身を寄せるだけで、
精神崩壊とはどういうこと。
123: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 20:28:18.18 ID:UyTEugrD
気団板にここの誘導して意見聞いてみたら?
この板は既婚女性板じゃなくって
「育児板」だから旦那側の立場の人も
「育児板」だから旦那側の立場の人も
見てるし書き込みもしてるのに
「既婚女性の意見は」って・・・実際レスの中にも
「既婚女性の意見は」って・・・実際レスの中にも
「お父さん」が何人か入ってるだろうに
それとも ◆JYhcEndCw.は
「育児」=「女性」だけのものと思っているのだろうか?
「育児」=「女性」だけのものと思っているのだろうか?
31歳にもなってこんな思考か・・・飽きれてしまうわ
124: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 20:31:20.48 ID:XoS0T2/N
産後2ヵ月なんて
体もガタガタで思うように動かないのに
家事も育児も一人きり…奥さん本当に可哀想
体もガタガタで思うように動かないのに
家事も育児も一人きり…奥さん本当に可哀想
うちの旦那、基本平日は仕事で土日も
休日出勤で居ない時がほとんどだけど、
それでもミルクやオムツ、寝かしつけ、
上の子の面倒などなど家に居る時はほとんどやってくれたよ、
自分も寝てなくて辛いのに自ら進んで
休日出勤で居ない時がほとんどだけど、
それでもミルクやオムツ、寝かしつけ、
上の子の面倒などなど家に居る時はほとんどやってくれたよ、
自分も寝てなくて辛いのに自ら進んで
「家事は出来ない」だの
「半日は見れるかも」だのほざく前にやる事をやってから言え
「半日は見れるかも」だのほざく前にやる事をやってから言え
それが出来ないなら実家に帰らせなよ
奥さんを「何でも都合良く動いてくれる所有物」だと思ってる男は最低だな
126: 名無しの心子知らず 2013/02/19(火) 20:32:49.90 ID:/UmE6oWJ
わかった、この人
「実家に帰る」=「別居」
だと思ってるんだ。
違うよちょっと遅めの里帰りさせてほしいって言ってるだけだよ。
色々根本的にずれてる。
---------------おすすめ記事--------------------
ある日、夫が他界後も面倒を見てた夫の連れ子が友達に「介護とか関係ないよ。血が繋がってないんだし」と言ってるのを聞いてしまった→その瞬間、この子の母親役が嫌になった私は…
友達と出かける当日、ニート歴7年の姉(28)に嫌味を言われた→ニートしてる人間には言われたくないので反撃した結果…
「病院に行くため」という理由で実家に帰ると言い出した嫁が費用を捻出できないように生活費をコントロールしてたら嫁両親が来る事になって困惑中。俺何か間違った事したか?
父親とその再婚相手に虐待されながら育った高校二年の夏、奴らと同じ人生を歩む事を懸念した自分は自力で虐待の連鎖を断ち切る事にした→そのはじめの一歩としてやった事が…
友人同士でBBQ中、ホットケーキを焼く才能だけ特化してる嫁の事を褒めたら全員に「ハァァ!?」と突っ込まれた→なんと…
秋刀魚定食を完食した私を見た彼に「勿体ない食べ方するなよ」と言われた→その後、店の人に失礼だとまで言ってきた彼にお手本を見せてもらったら…
掃除が行き届いてない箇所を説明して「今度やっといてね」と言っただけで泣く嫁が理解できない。別に完璧にやれと言ってる訳じゃないのに何で泣くんだ?
※後編へ
引用元 「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」301
相談/質問させて下さい83
相談/質問させて下さい84
コメントする