220: 名無しさん@おーぷん 2017/06/19(月)14:33:55 ID:6q0
昔の修羅場

妹は乳製品アレルギー持ち。
この前お好み焼きを調理実習でしたようで、
具材も好きなものを選べて、
豚肉、イカ、うどんのどれかがメインで、
トッピングにチーズ、明太子、ベビースターか選べる形。
事前にどれを選ぶか決めており、
妹は豚肉と明太子と事前に連絡が来ており、
母が妹に「チーズは絶対にだめ」と朝、話していた。
しかし、チーズが意外と人気だったらしく、
仲良しの友達や好きな男の子がチーズを選んでいたのを見て、
妹はチーズに変更したいと先生に言ったらしい。
だけど先生に却下され、妹怒る→先生はダメと言い張る。
ようやく諦めたかのように見え、
先生が他の子の調理を見ている間に妹は違う子に
明太子とチーズ半分こしようと持ちかけ、友達が了承してしまった。
しかも妹は先生にバレないよう、
チーズ(スライスだった)をお好み焼きの中に入れ込んで焼いたらしい。
そして頂きますをした40分後、妹は救急車で運ばれた。

人気記事(他サイト様)
先生は私たち家族を見ると教頭と泣いて謝ってきた。
でも理由が理由なので、
学校を責めることなんて出来なくて、不問にしようとしたんだけど…
妹とトッピングを交換した子の親が
学校がちゃんと見ていないからこうなったと言って怒りまくり、
他の親も連れて、学校側の責任がー!と
毎日学校に押しかけたことで、先生は鬱になって退職した。
また、小6だったのもあり、
こんな時期に先生が辞めるなんて!!と
責める親も出てきて、クラスは崩壊。
妹が「お前のせいで」と言われ、学校に行けなくなり、
私たち家族も村八分状態になったので引っ越した。
最近、住んでいた地域で妹と同じことをして
アレルギー源を食べてしまった子供のニュースを見て思い出しカキコ。

221: 名無しさん@おーぷん 2017/06/19(月)14:39:47 ID:9d3
>>220
妹小6だったのに危機管理能力と他に与える影響、
迷惑を考える力が欠けすぎだね
交換した子の親も頭おかしいけど。

226: 名無しさん@おーぷん 2017/06/20(火)00:27:57 ID:f05
>>221
本当に危機管理がない食い意地の張った妹でした。
両親、祖父母はずっと言い聞かせていたんですけどね

225: 名無しさん@おーぷん 2017/06/19(月)18:20:26 ID:z3h
>>220
妹さんはそれまでアレルゲン食ってえらい目にあわなかったんだろうか?
知り合いの子供はナッツアレで、
友達にもらったチョコボール(ピーナッツ入り) を
口に入れてすぐ気付いたみたいで、
すぐに吐き出して思い切り歯をみがいてた。
知らずにいたら、その子に涙目で「死んだらどうなるの?」と聞かれ発覚。
幸いすぐ吐き出したのが良かったのか、
何事にもならんかったが、ものすごく肝が冷えた。
これまでに相当辛い思いをしたんだろうな、と思わせる出来事だった。

226: 名無しさん@おーぷん 2017/06/20(火)00:27:57 ID:f05
>>225
4歳くらいの頃、お祭りで貰った牛乳を食べ、
身体中に蕁麻疹、呼吸困難になり運ばれています。
牛乳はそれ以来見るのもダメで絶対に口にしないのですが、
チーズはピザのCMなどで美味しそうに放送されているのを見て、
ずっとチーズを食べたいと思っていたようです。

228: 名無しさん@おーぷん 2017/06/20(火)08:05:10 ID:PXA
>>220
重度の乳製品アレルギーで、給食でも除去食が出てた子が、
チーズ入りのチヂミを
「美味しそうだから・・・」とこっそりお代わりをして食べ、あぼん
って事件ならあったね
「この子、馬鹿なんじゃないの?」
「先生と学校、可哀想に・・・」
って珍しく同情したから覚えてるわ

229: 名無しさん@おーぷん 2017/06/20(火)08:53:55 ID:0tX
>>228
チーズ入のチヂミで死んだのは担任がおかわりで渡したから
(一食目はチーズ抜きだった)
担任はエピペン渡されてたのに使わず救急車呼んだ
馬鹿なのは担任

231: 名無しさん@おーぷん 2017/06/20(火)12:30:59 ID:lwT
アレルギーとは別だけど、
給食中コッペパン早食いかなにかして
喉に詰まらせてあぼんした小学生のニュースあったよね
あれも小学生の親が学校側に
責任うんぬん求めてた気がしたんだけど
つまらせた小学生の自業自得では…と思った記憶がある

232: 名無しさん@おーぷん 2017/06/20(火)12:41:05 ID:5gK
>>231
「それじゃおれの子ただのバカでしょ」

233: 名無しさん@おーぷん 2017/06/20(火)12:46:55 ID:S4H
>>228
>>229
同じ事件の話?
だとしたら書き方でずいぶん印象が違うな
こういうの見るとネットでも現実でも
ひとりの言うことだけを真に受けずちゃんと事実を見なきゃって思う

235: 名無しさん@おーぷん 2017/06/20(火)12:54:03 ID:CHg
>>234
父親の抗議知らんかったけど、
息子がお調子者のただのバカなのは事実だよね

236: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)12:26:55 ID:JLb
>>229
いやあれって母親が書いて子供に渡していたメモが間違ってて
チヂミにマークがされていないのを子供と先生が信じちゃったんだよね
全部を担任の責任にするのはかわいそう過ぎる
母親が余計な事しなきゃってのもあるけど、
色々不運が重なった事故と思う


---------------おすすめ記事--------------------
学園祭の打ち上げ中、ワースト1女子が泥酔→誰が介抱するかの罰ゲームが開催されて運悪く俺の親友が当たりを引いた。一人では無理だと判断して手伝い中、ある事を思いついた俺は…

夕飯中、ステーキを食べた嫁が「やっぱり中国の肉はイマイチだね」と言い出した。俺「この肉中国産?」嫁「うん、豪州産!」→どうやら嫁の中では…

金目当ての女に騙される形で婚約してしまった友達を助けたいのに本人がお花畑状態で話が通じず困ってるんだが

両親が離婚した3年後、祖父母の手を借りながらも私姉妹を育ててくれてる父に怪しい行動が増えた→「彼女出来たのかな!?」とワクワクしてたある日、一人の女性を紹介されて…

ブラック会社への黒い感情を友人達の前で吐き出す事で楽になってたある日、友人Bに「たまにはネガティブな事を言わずに過ごせないの?」と怒られた。なのでBを誘うのをやめたら…

友人達に私の悪口を言いまくった夫が全員に叱られたらしい。夫「あいつら友達にそれはないと思わない?」私「いや、お友達の方が正しいよ」→すると夫が家を出て行き…

異動先の上司から昇進の打診を受けた→自分の力量は中の中くらいだと自負していたので「何故自分が?」と聞いたら…






引用元 今までにあった修羅場を語れ【その23】