586: 名無しさん@おーぷん 22/09/07(水) 12:35:40 ID:u4.tu.L1
後味悪い話です。
同僚Aは見たことない程のお喋り怪獣。
営業職の彼女は、仕事は出来るが、
個人的な雑談になると
こちらが聞いてるだけでヘトヘトになるほど喋り続ける。

人気記事(他サイト様)

社員旅行の時は一人で喋り倒して、
相槌うつだけで数時間。周りはグッタリで
「相槌って結構疲れるんだね」
「なぜAはあんなに喋り倒して元気なんだ」と話題になった。
そんなAは結婚願望が強く、お見合いパーティーに何度もチャレンジ。
Aは「いつお見合い」「何月何日にデート」
「2回目のデートの日」とか、
全てを赤裸々に話すので、全員Aの婚活遍歴を聞いていた。
しかし、やはりいつも喋り過ぎて振られてしまう。
Aは感情の揺れも激しく、振られると盛大に荒れる。
一時は振られた腹いせで職場で当たり散らして大変だった。
しかし何回目の婚活パーティーとか、
今回のお相手はどんな方とか、全てを知っているだけに、
皆でAを励まして戦略を練ったりもした。
Aは「結婚するまではお喋りし過ぎるのを我慢」と、
穏やかなやり取りを心掛け、ついに大手企業のイケメンゲット!
旦那様は
「激務を支えてくれる明るい人、
 転勤にもついてきてくれるタフな女性を求めていた」とのこと。
職場をあげて祝福し、Aも結婚が決まってすっかり穏やかになり、
職場に当たり散らした事についても
「あの時は本当に申し訳ありませんでした」と謝罪してくれた。
こうして無事結婚。
結婚後まもなく旦那様の転勤で大阪に行く事になったので
みんなで「そのノリは関西ではウケるんじゃないか」と言って送り出した。
ところがAから連絡が有り「関西での生活が辛すぎる」と言う。
聞けば私達の予想とは全く逆で、
関西でAのノリは全く受け入れられないらしい。
関西の方はズバズバ注意するらしく
「やかましいわ」「黙っとれ」と叱責され、すっかり孤立してしまったらしい。
Aは、喋り過ぎの自覚は有ったけど、
いつも誰かしらは受け入れ優しくしてくれだが、
関西では誰からも拒否されると言う。
Aは耐えきれず
「このままでは精神的にやられてしまう。
 離婚して地元に戻る。出来れば職場に戻りたい」と言ってきた。
ちょうど職場では営業職を募集していた。
Aは営業職が天職と思えるほどはまっている。
しかし職場はAの申し出を断った。
Aのお喋りや感情の揺れを、これ以上受け入れられないからだった。
Aは激怒し
「今まで散々優しくしておいて酷い!期待した私が馬鹿みたい!
 こんな仕打ちを受けるなら、
 関西の人みたいに最初から拒否された方がマシです!」と言って、
それきり連絡はなくなった。
なんだかAの指摘で、
私達が見せかけの優しい職場ごっこしてるように思えて、
それきり職場では誰もAの話をしなくなった。
今でもテレビを見ている時に
「大阪は人情の町」みたいな話が出るとAを思いだし、
人情って何だろうと思う。

588: 名無しさん@おーぷん 22/09/07(水) 12:56:23 ID:YM.6t.L1
>>586
私は大阪に住んでるけど、
人情って「都合よく接してくれる」って意味とは違う。
会話はあくまでもキャッチボールと同じ。
一つ打ったら一つ返ってくる。そのやり取り。
なのに、そのAは一人で次々と乱打してるような話し方だと思う。
おたがいさまってものが分かってない、
ただただ自分の満足と発散のために喋り続ける奴は大阪の人でも嫌うと思うけど。
あくまでもAの人間性の問題で、どこに行ってもAみたいな人は無理。

589: 名無しさん@おーぷん 22/09/07(水) 12:56:53 ID:T2.ea.L1
>>586
ただ単に空気を読めず
学習能力の無いAの距離感がおかしいだけだと思う

590: 名無しさん@おーぷん 22/09/07(水) 13:06:20 ID:pE.lh.L1
>>586
後味悪いかな
仕事での雑談程度にそんな喋る人しんどいでしょ
あなたの支社(?)が最初に注意をすべきというAの指摘はまぁそうだけど
Aも改善ないでそのまま戻ろうとしてる時点で同情すべき点は特に無い

591: 名無しさん@おーぷん 22/09/07(水) 13:33:06 ID:Gx.5w.L1
>>588
ああ…キャッチボールは歓迎だけどドッジボールは願い下げだよねえ

592: 名無しさん@おーぷん 22/09/07(水) 14:37:27 ID:WM.kk.L1
>>591
言葉のドッジボールは嫌だなぁww

593: 名無しさん@おーぷん 22/09/07(水) 14:56:49 ID:NF.n5.L1
口喧嘩でしょ

594: 名無しさん@おーぷん 22/09/07(水) 16:07:18 ID:nN.lr.L1
むしろビーンボール

595: 名無しさん@おーぷん 22/09/07(水) 16:31:16 ID:wn.dx.L1
これを後味悪いと思うあんたは人がええ

597: 名無しさん@おーぷん 22/09/07(水) 16:38:29 ID:Lm.tu.L1
>>588
大阪の方からレスがついて嬉しいです。
私たちのAへの接し方は、本当の優しさ、
人情とは違ったんだなと感じました。
バラエティー番組の見すぎで、
関西ではキャラの濃いAを楽しくいじってくれるのかな、
と思ってましたが、
今からきちんと考えると日常でそんな事するわけ無いですよね。

598: 名無しさん@おーぷん 22/09/07(水) 17:13:12 ID:Lm.tu.L1
>>590
本音を言うと、しんどかったです。
しかし理解して
受け入れる対応が大人なのかと勘違いしてました。
それは浅はかな考えだったと思います。
注意した方が良かったのだと今さら反省しています。


---------------おすすめ記事--------------------
学園祭の打ち上げ中、ワースト1女子が泥酔→誰が介抱するかの罰ゲームが開催されて運悪く俺の親友が当たりを引いた。一人では無理だと判断して手伝い中、ある事を思いついた俺は…

夕飯中、ステーキを食べた嫁が「やっぱり中国の肉はイマイチだね」と言い出した。俺「この肉中国産?」嫁「うん、豪州産!」→どうやら嫁の中では…

金目当ての女に騙される形で婚約してしまった友達を助けたいのに本人がお花畑状態で話が通じず困ってるんだが

両親が離婚した3年後、祖父母の手を借りながらも私姉妹を育ててくれてる父に怪しい行動が増えた→「彼女出来たのかな!?」とワクワクしてたある日、一人の女性を紹介されて…

ブラック会社への黒い感情を友人達の前で吐き出す事で楽になってたある日、友人Bに「たまにはネガティブな事を言わずに過ごせないの?」と怒られた。なのでBを誘うのをやめたら…

友人達に私の悪口を言いまくった夫が全員に叱られたらしい。夫「あいつら友達にそれはないと思わない?」私「いや、お友達の方が正しいよ」→すると夫が家を出て行き…

異動先の上司から昇進の打診を受けた→自分の力量は中の中くらいだと自負していたので「何故自分が?」と聞いたら…






引用元 何を書いても構いませんので@生活板125