457: おさかなくわえた名無しさん 2018/01/29(月) 20:44:03.66 ID:QhG+lG8V
今年転職したんだけど、今日上司に呼ばれて注意を受けた。 
同じ職場の事務の女性への態度が悪いって。 
挨拶しないとか、仕事をお願いしたのにお礼も言わないとか。 
びっくりした。
新卒で入った前の会社ではそれが普通だったから、
他の会社ではダメなことなんだって知らなかった。 

人気記事(他サイト様)



前の会社だと女性にランクがあって
現場作業員>現場事務>経理事務>>>>総務事務って感じで
こういうとあれだけど、
底辺の総務なんて、雑用しかしないで
俺たちが稼いだ金のおこぼれもらってる、て会社全体が思ってた。
今の会社は、会議の書類を用意してもらったら御礼言わなきゃいけない。
備品買ってもらいたい時はちゃんとお願いしなきゃいけない。
申請書類にミスがあって直してもらったりしたときは頭下げるとか。
凄く衝撃、というかショックすぎて、
この先この会社で仕事続けられそうか不安になってきた。

461: おさかなくわえた名無しさん 2018/01/29(月) 21:00:35.15 ID:6ZAxfwRl
>>457
そういう(前の会社)考え方自体は悪いとは思わないよ
この国だって上級国民って言うように
一般国民がその雑用やってるようなもんだから

ただ個人事業主で一人親方になると営業から施工から
事務作業まですべて一人でやらないといけない
そう考えたら業務を分担している間柄だからお互いに助け合う
そのためには心ではどう思おうか形的には
挨拶やお礼はやった方が円満になる

462: おさかなくわえた名無しさん 2018/01/29(月) 21:11:44.88 ID:emI5Ma+4
>>457
自分の会社が君の前職場に近いかな。
利益をあげる現場社員が一番偉くて
それをバックアップするために本社事務社員、総務社員がいる。
年収ももちろん現場社員なほうが上で
自分は現場のほば頂点にいるが
本社部長クラスの倍以上もらってるし
自分たちが稼いで本社に給料払ってやってると思ってる。
でも本社にはしっかり挨拶して尊敬されるように気を使ってる。

465: おさかなくわえた名無しさん 2018/01/29(月) 21:28:04.34 ID:6ZAxfwRl
職場じゃなくても家庭内でもいるだろ
専業主婦の妻に誰のおかげて飯食えると思ってんだっていう旦那
問題の本質的には同じなんだよ

極論で言えば偉いのは実際に金を稼いでくる現場や旦那、
ただ影でそれを支えている事務方や専業主婦がいるから
うまくいってるって部分を理解できるかできないかの話

466: おさかなくわえた名無しさん 2018/01/29(月) 21:30:39.22 ID:yuM0wXiP
>>457
会社によっては企画部門とか人事や金を握る部門が強いとこもある
営業とか売る側や現場は出来上がりありきだから末端
前者が頭脳で後者が手足
でもそれは暗黙の了解で誰も言わない

467: おさかなくわえた名無しさん 2018/01/29(月) 22:12:03.69 ID:1q0Dp7Oy
金を直接生むか間接的に生むかの違いだろう。
あと、物凄く単純な話として、
何かをしてもらって感謝の気持ちがあれば、
普通にありがとうの言葉は出てくると思うが。

468: おさかなくわえた名無しさん 2018/01/29(月) 22:23:12.15 ID:/wEcDasw
>>467
感謝どころか俺達がお前らを食わせてやってるって見下してる
逆に事務方は俺様達を労えくらいの価値観

そういう環境の会社でやってきたら真逆の世界では生きづらいと思う

469: おさかなくわえた名無しさん 2018/01/29(月) 22:45:45.73 ID:kqBI3h3e
むしろその価値観に
なぜ疑問を抱かなかったのかわりとスレタイだわ…
女性や専業主婦のことめっちゃ見下してそう





引用元 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 160度目