732: 名無しさん@おーぷん 20/12/24(木)13:42:23 ID:p1.rx.L1
ちょっと前にシャツを着ると
上半身がやたらチクチクするようになったので
皮膚科に行ったら、薬を処方されたのに加え、
「タオルなどを使ってるのだったら、
それらを使わずに手で洗いなさい」と医者に言われた。
「えぇ・・・そんなんで身体綺麗に洗えるのかな」と
思いつつ帰り、しばらくして再び行った。
上半身がやたらチクチクするようになったので
皮膚科に行ったら、薬を処方されたのに加え、
「タオルなどを使ってるのだったら、
それらを使わずに手で洗いなさい」と医者に言われた。
「えぇ・・・そんなんで身体綺麗に洗えるのかな」と
思いつつ帰り、しばらくして再び行った。
人気記事(他サイト様)
医者に状況を聞かれ
「言われたようにタオルを使わず手で、
ボディーソープを使って洗っているけど
なんだか洗ってる気がしなくてすっきりしない」と相談したら
医者「顔を洗いますよね?」
自分「はい」
医者「すっきりしますか?」
自分「しますね」
医者「いちいちタオル使って洗いますか?」
自分「!!たしかに!!」
医者「最近の石鹸はそれだけでもしっかり洗えますよ」
こんなすかっとした論破は初めてかもしれない
今ではチクチクも収まり、
ボディソープだけですっきりできるようになった
最近のボディソープの進化と医者の言葉と自分の単純さに衝撃を受けたわ
733: 名無しさん@おーぷん 20/12/24(木)14:07:13 ID:uy.ov.L3
洗顔後顔を擦っても垢出ないけど手洗いした体を擦ると赤が出る
735: 名無しさん@おーぷん 20/12/24(木)14:09:52 ID:OR.xn.L1
>>733
出血してる!?
出血してる!?
734: 名無しさん@おーぷん 20/12/24(木)14:07:43 ID:uy.ov.L3
赤じゃなくて垢
737: 名無しさん@おーぷん 20/12/24(木)14:33:18 ID:mm.rs.L1
>>732
自分もアトピーでそれ言われるけど、
体は手だけで洗っても満足に垢は落ちないという結論に達してる
柔らかいタオルに固形石鹸なすりつけて
泡立ててそっとこすり洗いしてるわ
自分もアトピーでそれ言われるけど、
体は手だけで洗っても満足に垢は落ちないという結論に達してる
柔らかいタオルに固形石鹸なすりつけて
泡立ててそっとこすり洗いしてるわ
744: 名無しさん@おーぷん 20/12/24(木)18:37:42 ID:bS.sy.L1
>>732
>>737
普段はナイロン製のからだ洗いでゴシゴシしているが、
その話を聞いて泡洗いに変えてみた時期があるが私も同じ結論に至った。
すごく垢がたまる。体を拭く時にうっかりごしごしすると
消しカスみたいにタオルに垢がつくし服の襟そでに垢がつく。
そして偶然かもしれないがよく風邪を引くようになった。
乾布摩擦の原理が働いていたのかもと思って元に戻したら今は快調
>>737
普段はナイロン製のからだ洗いでゴシゴシしているが、
その話を聞いて泡洗いに変えてみた時期があるが私も同じ結論に至った。
すごく垢がたまる。体を拭く時にうっかりごしごしすると
消しカスみたいにタオルに垢がつくし服の襟そでに垢がつく。
そして偶然かもしれないがよく風邪を引くようになった。
乾布摩擦の原理が働いていたのかもと思って元に戻したら今は快調
747: 名無しさん@おーぷん 20/12/24(木)21:19:25 ID:K9.co.L1
>>732
体洗うタオルって肌に良くない気がして
私もずっと手で洗う派だったんだけど、
一人暮らし始めてあれは湯船とセットじゃないと無理だと理解したわ
シャワーだけだと>>744ほどではないけど垢がたまる
体って大体何かに覆われてるから
汗とか老廃物がたまるのかな、わかんないけど
引用元 何を書いても構いませんので@生活板99
体洗うタオルって肌に良くない気がして
私もずっと手で洗う派だったんだけど、
一人暮らし始めてあれは湯船とセットじゃないと無理だと理解したわ
シャワーだけだと>>744ほどではないけど垢がたまる
体って大体何かに覆われてるから
汗とか老廃物がたまるのかな、わかんないけど
引用元 何を書いても構いませんので@生活板99
コメント
コメント一覧 (2)
お顔擦るだろ?
耳の後ろ、首周りもしっかり擦るだろ?
すっきりするんだよ
syurabalife
がしました
適度に汚れを落として痒くならない加減を探らないといけない
syurabalife
がしました
コメントする