348: 名無しさん@おーぷん 2016/01/25(月) 12:30:09 ID:1lZ
いまほど
左利きの先輩と商談の帰りに、
少し早い昼にしようとラーメン屋に入った。
食べていたら、近くにいたじいさんが
「人間なのに左利きなんて、親はどんな躾したんだろうな!」
と大声を出した。
と大声を出した。
人気記事(他サイト様)
先輩は気にしなかったが、
隣にいた高校生くらいの孫が諌めるのも聞かずに、
じいさんは左利きを悪く言いながら、
右手で持った箸で丼から麺を持ち上げ、
それを左手でつかんで口に入れた。
とたんにお孫さん「躾が悪いのはお前だ!」と
じいさんの頭をつかむとテーブルに叩きつけて黙らせ、
先輩に向けてじいさんの頭を下げさせたまま
「躾の悪いジジイで申し訳ありません」と自分も頭を下げた。
先輩が左手に箸を持ったまま
「親の顔が見たいおじいさんだな」と皮肉れば
「孫の顔でご勘弁を」ともっと頭を下げる。
何か言おうとするじいさんに
「お前は黙ってろ!」と叱りつけたお孫さんは、
「お前は黙ってろ!」と叱りつけたお孫さんは、
自分たちのとこっちの伝票を、
じいさんの財布から払って店から出て行った。
じいさんの財布から払って店から出て行った。
息子か娘かは知らないが、
あのじいさんの子供、孫の親の顔は、確かに俺も見てみたい。
349: 名無しさん@おーぷん 2016/01/25(月) 12:39:29 ID:Bjr
>>348
孫、GJ!
しかしいまの時代に左利きを悪く言う人間ってまだ生息してたんだね。
そっちにビックリよ。
左利きって天才肌、芸術家に多いって聞いたから私はそっちを信じてる。
350: 名無しさん@おーぷん 2016/01/25(月) 12:52:30 ID:4Cv
俺も左利きなんだけど、子供の頃は何かと言われたなー
母親の方針で、字だけは右に矯正されたけど
食事とか絵を書くのは左のままだった
食事とか絵を書くのは左のままだった
字は大人になって困るだろうけど、
食事や絵描きは本人が楽しくできるのが一番との事らしい
食事や絵描きは本人が楽しくできるのが一番との事らしい
自分が一番ビックリしたのは、
大人になってから母親が本当は左利きだった事を知った時だな
大人になってから母親が本当は左利きだった事を知った時だな
カーチャン完璧に矯正されていて全然気がつかなかったよ
食事が楽しく...ってのは、
自分の子供の頃に重ね合わせて言ってたんだろうなぁ
自分の子供の頃に重ね合わせて言ってたんだろうなぁ
351: 名無しさん@おーぷん 2016/01/25(月) 13:00:05 ID:Nli
左利き悪く言う人、私も一人だけ会ったことがある。
20年近く前なんだけど
私はなぜかトランプをくる時だけ左利きみたいでバカにされた。
私はなぜかトランプをくる時だけ左利きみたいでバカにされた。
指摘されて初めてそんなのに左利きとかあるんだ!
みたいなかんじで驚いたんだけどそれからしつこく同級生Aにからかわれた
みたいなかんじで驚いたんだけどそれからしつこく同級生Aにからかわれた
他の同級生はいまいち分かってなかったみたいで流してくれていたけど、
声が大きい子だったからうるさいしその時の顔が醜くて嫌だったな
声が大きい子だったからうるさいしその時の顔が醜くて嫌だったな
353: 名無しさん@おーぷん 2016/01/25(月) 13:07:45 ID:Bjr
>>351
声デカくて悪口言うAって疎まれてたんじゃないかな。
悪口の味方を増やしたいのに
周りが流してくれるから余計にむきになってたんだよ。
周りが流してくれるから余計にむきになってたんだよ。
352: 名無しさん@おーぷん 2016/01/25(月) 13:06:37 ID:e3w
うちも、こどもが左ってわかったとき
「おおー、天才児なのか!」とうれしかった
「おおー、天才児なのか!」とうれしかった
で、大急ぎで左利き用のハサミだのグローブだのを買い揃えたんだが、
箸・・・左利き
その他・・・ごく自然にほとんどが右利きになっていった
我が家にとっては高額だった左利き用品がムダになって、落ち込んだw
かと言って、わざと左利きに矯正するわけにはいかないし、
天才wにならないのを受け入れなきゃいけないしで、
ちょっとがっかりだったw
ちょっとがっかりだったw
今となっては笑い話だけど。
わたし自身も、投球などが左利き。
355: 名無しさん@おーぷん 2016/01/25(月) 13:24:29 ID:4gm
>>352
保育園でうちは無理矢理
「教えづらいですから。みんな右ですから!」と直され始めてるよ
「教えづらいですから。みんな右ですから!」と直され始めてるよ
皆、右だの教えづらいだの知らんがな。と思った
356: 名無しさん@おーぷん 2016/01/25(月) 13:26:36 ID:UKq
>>355
あまり矯正を強いると、いろいろ影響があるんだけどねえ
自分も親に無理やり直されたけど
あまりいいやり方とは思えないな
354: 名無しさん@おーぷん 2016/01/25(月) 13:12:49 ID:wcr
左利きかっこよくて羨ましい
最近は専用の文具も出てるけど、昔は不便なことも多かったろうなあ
357: 名無しさん@おーぷん 2016/01/25(月) 13:37:01 ID:e3w
個体差を無理矢理に矯正するのは、
精神を歪ませる可能性があるって聞くよね
精神を歪ませる可能性があるって聞くよね
361: 名無しさん@おーぷん 2016/01/25(月) 14:40:39 ID:4gm
>>356>>357
私の母ですら「左はなんか気持ち悪い」とか
言い出して右で持てるようになったのねー!とか馬鹿な事を言ってる…
言い出して右で持てるようになったのねー!とか馬鹿な事を言ってる…
無理矢理直された記憶があるから、
その瞬間感じたままにもった方が利き腕利き足!と
思ってたのにまさか保育園で苦情が来るなんて…
その瞬間感じたままにもった方が利き腕利き足!と
思ってたのにまさか保育園で苦情が来るなんて…
364: 名無しさん@おーぷん 2016/01/25(月) 17:28:00 ID:CGQ
>>357
左利きの子はそっちが使いやすいから左利きなのに…
矯正はかわいそう
矯正はかわいそう
365: 名無しさん@おーぷん 2016/01/25(月) 17:33:17 ID:2s1
>>361
箸に関してだけは、右がマナーだからね。
行儀作法がなってないと言われても仕方ない。
コメント
コメント一覧 (26)
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
それを左手でつかんで口に入れた。
え?麺を手掴みしたって事?
左利きを云々する以前の問題
ケダモノかよ
syurabalife
が
しました
害が少ないだけで根っこは爺さんと同じ穴の狢と言うか
syurabalife
が
しました
孫が一緒に食事に行ってくれるなんて普段は悪いじじいじゃないのかもしれないけれど
出先でこんな恥ずかしい思いさせられたんじゃ二度と一緒にでかけたくないよなー
もしかしたら色んな人に迷惑かけるから見張るために一緒にいただけかもしれないが
syurabalife
が
しました
俺も左利きだけど
syurabalife
が
しました
生きづらさとそういうアドバンテージじゃとても相殺にはならないかもだけど
syurabalife
が
しました
箸を使わないから気づかれないだけ。
syurabalife
が
しました
基本左利きって両手利きにならざるを得ん
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
自分も祖父と母が左利きだったから遺伝してたけど特に矯正もされなかった。
働く様になって数年、営業先の祖父と同年代の人に「あんたぎっちょ(左利き)か」と繰り返し言われて、この世代には良くないことなんだなとは思った。
……余談、件の爺が気に入らない事があった時に営業に行くとこっち見て「親の躾が悪かったんだな」と言われて腹がたったのを思い出した。帰り際社長が居たので雑談ついでに報告したら翌年居なくなってたなあ。
syurabalife
が
しました
宴会で素っ裸になってチンポぶらぶらさせながら裸踊りするのが「男らしさ」だし、全裸で
土下座して公開オナニーする営業マンからは必ず1億円の買い物するし。
……っていうのも差別。差別されたら差別を返せばいい。
syurabalife
が
しました
なんでも仕事で右手を使いすぎて箸がまともに持てなくなったかららしい。
最初はぎこちなかったが今は何の違和感もなく使いこなすので、物事何事も慣れなんだなぁと思った記憶。
もしかしたら世代的に矯正された左利きの可能性も無いわけじゃないけど(確認したことはない)
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
それより年上と思われる左利きの人を何と言うのかねこの爺さん。
有名どころで言えば王貞治、石原慎太郎なんかが該当するんだがw
他にも坂本龍一とか野口聡一とか世界的にも立派な人がいるのにね。世界まで広げるならビル・ゲイツとかオバマ元大統領も左利き。
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
ただ文字書くのはスゲーと思った
小さい字なんてペン先で見えなくなるのに
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
って岸辺露伴が言ってた
syurabalife
が
しました
コメントする