124: 名無しさん@おーぷん 2016/03/10(木) 12:39:25 ID:N4z
子供心に衝撃だった話
当時小4の私は4歳の妹を連れて花火のお祭りに来ていた
お祭り会場は人でごった返し、どこの出店も長蛇の列
私と手を繋いで
てちてちついてくる妹に何かを食べさせてやりたくて、
私は花火が始まるまでに買えそうなお店を探していた
てちてちついてくる妹に何かを食べさせてやりたくて、
私は花火が始まるまでに買えそうなお店を探していた
人気記事(他サイト様)
すると閑古鳥のないている店が!
看板にはクレープと書いてある
「ここだ!」と思ってお店に駆け寄ると、
そこには割烹着を着たリーゼントとスキンヘッド
そこには割烹着を着たリーゼントとスキンヘッド
二人共眉毛がない!
リーゼント「っしゃー!」
スキンヘッド「っハッ!」
眉間にシワを寄せ叫ぶ割烹着たち
「おう、客か?」
割烹着たちの声を受けて、幕のウラからシマウマスーツが現れた!
ポカンとして何も言えない私を見て、
シマウマスーツが割烹着たちに怒鳴りつけた
シマウマスーツが割烹着たちに怒鳴りつけた
「ッタァかんげーや!ビビっとるやねーか!」
(私ビビってるとおもわれてるー!)
何故か私はビビってると思われるのはいけないことだ!と思い、
キリッとした顔をして(実際にできていたのか不明)
キリッとした顔をして(実際にできていたのか不明)
「花火が始まるまでに妹に美味しいクレープを買ってあげたいです!」と
負けじと大声を出して張り合った
負けじと大声を出して張り合った
それを聞いてシマウマスーツと
割烹着が「1丁!」「へいっ!」「へいっ!」と掛け声
割烹着が「1丁!」「へいっ!」「へいっ!」と掛け声
「おねーちゃんはいらんのか」と言われ、
私は親から預かった500円を差し出した
私は親から預かった500円を差し出した
クレープは一個300円
シマウマスーツは「おう!」と掛け声、割烹着は「シャッす!」と応える
生地を焼くスキンヘッド、盛り付けるリーゼント
二人共手際よくクレープを2つ作って私と妹に一個ずつくれた
困惑する私にシマウマスーツは
「ここの台に乗って食べぇ、花火もここから見たらええ」と
店横の高さ1メートル超えの荷台の上に座らせてくれた
「ここの台に乗って食べぇ、花火もここから見たらええ」と
店横の高さ1メートル超えの荷台の上に座らせてくれた
私と妹が「おいしいねえ」「うん」ともぐもぐ食べていると、
食べ終わる頃にはお店に列が伸びていた
食べ終わる頃にはお店に列が伸びていた
花火が始まる頃にはシマウマスーツがジュースをくれた
花火が終わっても
割烹着は忙しそうでシマウマスーツは消えていたので、
こっそり500円玉をお金を入れている箱の上に乗せて帰った
割烹着は忙しそうでシマウマスーツは消えていたので、
こっそり500円玉をお金を入れている箱の上に乗せて帰った
125: 名無しさん@おーぷん 2016/03/10(木) 13:40:34 ID:D4s
>>124
124もテキヤもいい味出してんなぁ
しかし小学生には衝撃的な3人組だわなw
126: 名無しさん@おーぷん 2016/03/10(木) 13:44:14 ID:PSA
>>124
893みたいな人多いけど愉快な人もいるよね
127: 名無しさん@おーぷん 2016/03/10(木) 15:15:33 ID:zAQ
>>124
124姉妹が可愛すぎて和んだ
いいお姉ちゃんだねえ
128: 名無しさん@おーぷん 2016/03/10(木) 18:27:11 ID:ySx
いいおねえちゃんだなあ
4歳上の姉は、いつもわざとわたしを巻いて迷子にしたから、
イベントの思い出は全部、警察署で
いかついおまわりさんに遊んでもらって楽しかったことだけだ
いかついおまわりさんに遊んでもらって楽しかったことだけだ
その刷り込みのせいか、
今でもおまわりさんには懐かしさを感じてるし、
今でもおまわりさんには懐かしさを感じてるし、
実際に道を聞きに行った時などに
特に優しくしてもらってる気がする。
いや、これは純粋に気のせいなんだけども。
いや、これは純粋に気のせいなんだけども。
コメント
コメント一覧 (7)
報告者姉妹が横で食べてるのみて
子供が懐いてるなら大丈夫だろう的に安心したんだろうね
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
ほのぼの・しみじみ・ぬくぬくと心が温まりました。
いいお話ありがとう。
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
たまに親切な話があったからって、社会のゴミには変わらないのに
syurabalife
が
しました
子供に幼児預けて混雑する花火大会の日に的屋に行かせる親が恐ろし過ぎる。
syurabalife
が
しました
この話がどのくらい昔かで変わるわ、そんなもん
一年前と十年前と三十年前じゃ、常識も危機感も全然違う
syurabalife
が
しました
コメントする