619: おさかなくわえた名無しさん 2014/12/07(日) 09:00:09.07 ID:vBBsO7V2
そのスーパーの半額だけど、
たまたま半額開始時間に居合わせたら驚いたよ。
たまたま半額開始時間に居合わせたら驚いたよ。
人気記事(他サイト様)
なんか惣菜コーナーのほうに人が集まっていて、
何か珍しいものでも売っているんだろうかと近づくと、
POS?を持った店員を客が取り込んで、
商品を差し出し、
店員にシールを貼ってもらっていた。
それが半額シール。
まさに飛ぶように売れるとはこのことで、
人だかりが消えたと同時に棚もすっからかん。
イメージ的には半額シールが貼ってある商品を
客が持っていくのかと思ったら、
もうすでに商品を持っている客にシールを貼るって感じで、
それがまた急かしているようにも見えた。
621: おさかなくわえた名無しさん 2014/12/07(日) 10:07:06.46 ID:hK3DL/Yv
>>619
半額ハンターは、店員よりも半額になる基準を良く知っている。
(たいていの店員は自分の担当以外の基準は知らない)
2時間ぐらい前から、
半額になる予定の商品をカゴに入れてキープしている。
そして、値引きシールメーカーの機械を持って店員が登場したら、
キープしている商品を突き出してシールをねだる。
奴らはどの係の夕礼が何時にやるかまで知っている。
半額ハンターは、店員よりも半額になる基準を良く知っている。
(たいていの店員は自分の担当以外の基準は知らない)
2時間ぐらい前から、
半額になる予定の商品をカゴに入れてキープしている。
そして、値引きシールメーカーの機械を持って店員が登場したら、
キープしている商品を突き出してシールをねだる。
奴らはどの係の夕礼が何時にやるかまで知っている。
623: おさかなくわえた名無しさん 2014/12/07(日) 11:24:53.77 ID:k/8bUHSM
>>619
別にいいんじゃね?
ルールを逸脱しない範囲で、
最大限にルール内の利点を活用しようとしてるだけだろう
ってかビジネスも一緒だが?
とことんギリギリまでルールの範囲内で利益を引き出そうと粘る。
お前も働くようになれば
利益を引き出す大変さが分かるようになるよ。
別にいいんじゃね?
ルールを逸脱しない範囲で、
最大限にルール内の利点を活用しようとしてるだけだろう
ってかビジネスも一緒だが?
とことんギリギリまでルールの範囲内で利益を引き出そうと粘る。
お前も働くようになれば
利益を引き出す大変さが分かるようになるよ。
引用元 ダメな接客、ダメな客part108
コメント
コメント一覧 (2)
syurabalife
が
しました
賞味期限見て近いのしか貼らないのに、対象外の持ってくる率が半分以上で確認の時間の無駄だし、何より作業の段取りが無茶苦茶になってほんとにうざい。
あと、事前にかごに入れて待つ行為は、あまりに長時間だと元の値段で買えなかった人がいた場合、店側に損害与える行為だからな。
あんなのに対応するべきじゃないと思うわ。
syurabalife
が
しました
コメントする