191: 名無しさん@おーぷん 2018/10/06(土)11:31:52 ID:V0D
この間、実家からラ・フランスが一箱届いた。
大きなサイズで12個入ってて、
いつもだったら夫婦で食べきるんだけど
丁度夫が長期出張中だったので、
職場(女性3人)に6個持って行って
AさんとBさんに3つずつお裾分けした。

人気記事(他サイト様)


知ってる人は知ってると思うけど、
ラ・フランスは完熟前に収穫して手元でじっくり追熟させて食べる。
場合によっては熟す迄10日以上かかることもあるが
上手くやれば自分で熟す時期を調整できるのね。
ラ・フランスって知名度はあっても食べ方知らない人もまだまだ多いし
ふたりとも買ったことないって言うから、
そこらへんの説明をして手渡した時は
まだ黄緑色で実も固くて全く熟してない状態だから
新聞紙に包んで室温で一週間ぐらいで完熟すると思う。
頭の所が柔らかくなってシワが入ってきたら食べごろだから
それから冷蔵庫で冷やして食べてねって言った。
言ったのに翌日、Aさんから
「昨日の、なにあれ?甘くもないし硬くてゴリゴリして
 全然食べられなくて悪いけど処分させてもらったよ」って言われた。
Bさんが
「昨日私さんが色々細かく教えてくれたのに何聞いてたの!?」って
私の気持ちを代弁してくれたんだけど
「・・・そうだっけ?」だって。
それから暫く経ってBさんから
「あのラ・フランス、すごく美味しかった!
 もっちもちで甘くて、子供たちもビックリしてたよー!」
って言ってくれた。
横でAさんがおかわり欲しそうにしてたの気付いてたけどスルーした。
勘違いして食べて口に合わなかった、
までなら許容範囲だったけど
本人に「処分した」なんて言う人におかわりあげるもんか。

192: 名無しさん@おーぷん 2018/10/06(土)11:37:43 ID:gRn
>>191
いるよねー
ちゃんと説明聞かなかったくせに逆ギレするやつ
仕事もできないんだろうなぁ

193: 名無しさん@おーぷん 2018/10/06(土)13:24:03 ID:S8V
>>191のおかげで、ラ・フランスの食べ方がわかりました
(予定はないけど記憶しておきます)

195: 名無しさん@おーぷん 2018/10/06(土)16:18:56 ID:Seh
スーパーとかで売ってるラ・フランスって
「この色になったら食べ頃」ってシール貼ってるのをよく見るけど
その色になったから食べ頃だと思って切ると
まだ固くてシャリシャリしてて、失敗したことが何度かある。
ラ・フランスって安くないから失敗を恐れてなかなか手が出ないわw
>>191さんが書いてる通りにしてもう一度挑戦してみる!

196: 名無しさん@おーぷん 2018/10/06(土)19:07:03 ID:XlS
>>195
食べ方わからない物は売り場にいる店員に聞いたら教えてくれるよ―

近くの小さいスーパーはレジですらいろいろ把握してた

197: 名無しさん@おーぷん 2018/10/07(日)06:25:05 ID:Mfg
ラ・フランスは熟すと匂いでわかるよね

初めて食べたときこんな美味しい果物があるんかと驚いた