129 :名無しさん@HOME:2017/01/15(日) 17:09:17.01 0.net
流れ読まずに投下。ごめんw
去年の2月、娘が死んだんだ。癌だった。
それを遡ること一年前に、ちょうど自治会役員が回ってきた。
娘が余命宣告を受けて3日後のことだった。
持って三年、早くて一年と言われた。
何も考えられなくて、
とりあえず、それどころじゃないと自治会の役員に言った。
とりあえず、それどころじゃないと自治会の役員に言った。
ちなみに、公団分譲の自治会だ。
その時はみんな事情をわかってくれて、
それなら仕方ないと見送ってくれた。それが二年前。
それなら仕方ないと見送ってくれた。それが二年前。
人気記事(他サイト様)
それから一年後、再び役員の打診があったんだが、
その頃にはすでに、
家族総出で緩和ケア病棟に毎日通っている最中だった。
その頃にはすでに、
家族総出で緩和ケア病棟に毎日通っている最中だった。
電話でそのことを告げたら、
「ああ、一年経ったので、もう大丈夫かと思って」
とその年の役員の爺さんに言われた。
なんちゅうか、全身に鳥肌がたった。
グッとこらえて、
まぁ、「治って」の意味かもしれないと、スルーしようと思った。
まぁ、「治って」の意味かもしれないと、スルーしようと思った。
それからしばらくして、うちのポストに手紙が入っていた。
その爺さんからの手紙だ。
最近、PCの扱い方を覚えたばかりと言った感じで、
A4用紙に大振りな文字で書かれた手紙が、クリアファイルに入っていた。
A4用紙に大振りな文字で書かれた手紙が、クリアファイルに入っていた。
ざっと要約すると、
「個人的な事由で、責任を逃れることは誰にもできない。
それでもできないというのであれば、
誰もが納得する、厳然たる事実を以って、
今度の集会で皆さんの前で釈明しろ」
それでもできないというのであれば、
誰もが納得する、厳然たる事実を以って、
今度の集会で皆さんの前で釈明しろ」
長いと注意されたので次へ
130 :名無しさん@HOME:2017/01/15(日) 17:10:08.29 0.net
怒りで手が震えた。
こんな老害が生きているのに、
なんで私の娘が死ななければならないんだと思った。
なんで私の娘が死ななければならないんだと思った。
私は気も強いし、黙って耐えるタイプではないので、
早速この手紙に返事を書いて、老害のポストに投函した。
早速この手紙に返事を書いて、老害のポストに投函した。
要約すると、
「緩和ケアの意味がどうもご理解できなかったようで、
もう一度説明すると、我が子が瀕死の床にいるという意味なのだが、
これではまだ、誰もが納得する事由にはなり得ないのだろうか?
もう一度説明すると、我が子が瀕死の床にいるという意味なのだが、
これではまだ、誰もが納得する事由にはなり得ないのだろうか?
その理屈でいくと、役員を引き受ける私本人が、
瀕死の重体ででもない限り、
この自治会の役員を逃れることはできないらしい。
瀕死の重体ででもない限り、
この自治会の役員を逃れることはできないらしい。
もし本当にそうなら、
会員の皆さんの総意であるということがわかるような
何かを持ってきて説明しろ。そしたら改めて考えてやる」
会員の皆さんの総意であるということがわかるような
何かを持ってきて説明しろ。そしたら改めて考えてやる」
さすがに、それきりこのジジイは沈黙した。
それなからまもなく、娘は亡くなった。
28歳の誕生日に、あと僅かに届かなかった。
薬剤師だったんだ。
三人姉妹の長女で、仲良し姉妹なんだ。
三人とも、私の自慢の娘なんだ。
次で最後
131 :名無しさん@HOME:2017/01/15(日) 17:10:34.80 0.net
で、今年だ。
約束だし、二度も先送りにしたのだから、今年は役員をやろうと思う。
私が悔しいと思うのは、この爺さんはきっと、
一度は次の人に打診したんだと思うんだ。
一度は次の人に打診したんだと思うんだ。
うちが厄介なことになっているから、
次の人、引き受けてくれないか、と。
次の人、引き受けてくれないか、と。
でもきっと、
事情を説明してもやろうという人がいなかったということなのだと思う。
事情を説明してもやろうという人がいなかったということなのだと思う。
そこで困り果てたこのボケ老人は、
再び「あんた順番なんだから」と言いにきたんだとも思うんだ。
再び「あんた順番なんだから」と言いにきたんだとも思うんだ。
いや、この辺りは私の想像だけど。
だったら、こんなご近所と付き合う意味がどこにある?
なので、今年度を最後に自治会は辞めるし、
分譲なので管理組合とセットだから辞められない(?)としても、カ
スどもめと怒りをあらわにして、
町内会の皆さんをドン引きさせようと思っている。
分譲なので管理組合とセットだから辞められない(?)としても、カ
スどもめと怒りをあらわにして、
町内会の皆さんをドン引きさせようと思っている。
こいつらに、丸ごと嫌われたところでへでもねえわ。
以上です。
長々とすみません。
132 :名無しさん@HOME:2017/01/15(日) 17:44:47.56 0.net
>129~131迄読ませていただきました。
娘さんのご冥福をお祈りします。
それと同時に事態の分析をさせて頂きました。
それと同時に事態の分析をさせて頂きました。
トラブルの温床は町内会組織にあると言えます。
139 :名無しさん@HOME:2017/01/15(日) 23:08:31.76 0.net
129です。
>132
お悔やみありがとうございます。
トラブルの温床は、例外なく「人」だと思いますよ。
組織にはそれぞれの仕様やテーマがあるだけです。
135 :名無しさん@HOME:2017/01/15(日) 19:13:45.42 0.net
>129
お悔やみ申し上げます。
因みに、自分の姉ちゃんが死んだのは34歳のときでした。
(そのとき自分は30歳)
(そのとき自分は30歳)
卵巣ガンでした。
139 :名無しさん@HOME:2017/01/15(日) 23:08:31.76 0.net
>135
お悔やみありがとうございます。
病気なんかに大切な家族持っていかれるの、悔しいですよね。
私からも、お姉さまのご冥福お祈りします。
136 :名無しさん@HOME:2017/01/15(日) 19:18:32.88 0.net
管理組合と自治会(町内会)は別物でしょう。
139 :名無しさん@HOME:2017/01/15(日) 23:08:31.76 0.net
>136
そうなんですか。
でもまぁ、親和性が高いですよね。
ホントに謎です。
管理費(毎月)と
自治会費(年1)で同じように引き落とされてますし。
自治会費(年1)で同じように引き落とされてますし。
いずれにせよ、自治会だの町内会だの、
暇つぶしの老害の集まりでしかないくせに、
何らかの権威を見出そうとするアホウの気が知れない。
暇つぶしの老害の集まりでしかないくせに、
何らかの権威を見出そうとするアホウの気が知れない。
140 :名無しさん@HOME:2017/01/16(月) 06:28:09.85 0.net
>>139
自治会と管理組合は全く別物だよ
マンションの場合、共用部分をどのように管理するか
修繕計画をどう建ててどうやってお金を集めて修繕するか
全て管理組合が決定するわけだから、
マンションの価値を決まる重要なファクターの一つ
マンションの価値を決まる重要なファクターの一つ
141 :名無しさん@HOME:2017/01/16(月) 06:35:58.90 0.net
>>140
法的にはその通り。管理組合は区分所有法でオーナーなら
加入義務があるけど自治会は地縁による団体で任意加入。
加入義務があるけど自治会は地縁による団体で任意加入。
ところが管理組合と自治会をごちゃまぜにして
運営しているマンションの多い事この上無い。
運営しているマンションの多い事この上無い。
その理由は簡単で自治会推進派は自治会予算では飽き足らないので
潤沢な管理組合の金に手を付けたくてしょうがない。
潤沢な管理組合の金に手を付けたくてしょうがない。
当然あの手この手で理由を付けて
管理組合と自治会の運営を一緒にしようと企んでる。
管理組合と自治会の運営を一緒にしようと企んでる。
143 :名無しさん@HOME:2017/01/16(月) 08:57:41.38 0.net
結局自治会の出来る事と言えば呼びかけや啓発活動する程度
住宅侵入盗が多発、自治会が飯塚の伊岐須小学校区で /福岡
http://mainichi.jp/articles/20170115/ddl/k40/040/346000c
>自治会長は「窃盗犯と家でかち合うと、刃物を使われたりして危険。
そうなる前に犯罪の抑止力と防犯意識を高めたい」と話していた
そうなる前に犯罪の抑止力と防犯意識を高めたい」と話していた
録画機能付防犯カメラ設置すれば犯罪発生後ではある
が確実な履歴は残り検挙への大きな手掛かりとなる。
が確実な履歴は残り検挙への大きな手掛かりとなる。
予算使って街中を大名行列の如く練り歩いても抑止力にはならないだろう。
144 :名無しさん@HOME:2017/01/16(月) 09:33:31.72 0.net
>140
>141
>143
情報ありがとうございます。
これで理事会で大見得切る勇気出ます。
もうじき命日なんですが、なんだか憂鬱で…。
年明けに突然悪くなってしまって、治験参加の話もなくなり、
緩和ケアに移行しますと言われて頭真っ白で、
緩和ケアに移行しますと言われて頭真っ白で、
それでもなんかどこかで信じられない気持ちで、
このジジイの文句、娘にまで愚痴ったりして、
このジジイの文句、娘にまで愚痴ったりして、
そしたらあの子、「診断書出せば?」とか言ってて、
診断書いくらすると思ってんのよって言い返したりして、
診断書いくらすると思ってんのよって言い返したりして、
でも、診断書なんか結局、申請したところで間に合わなかった。
病院で出される食事にほとんど手をつけなくて、
毎日、安物のチョコシリアルとりんごと、
私が握ったタラコおにぎり食べてました。
毎日、安物のチョコシリアルとりんごと、
私が握ったタラコおにぎり食べてました。
普通に話して笑って、家族で毎日病室通って、
椅子が足りないからって安物の座椅子みたいの買って持ち込んで、
自分ちのリビングみたいにして。
でも、毎日毎日、薄氷を踏むような日々だった。
椅子が足りないからって安物の座椅子みたいの買って持ち込んで、
自分ちのリビングみたいにして。
でも、毎日毎日、薄氷を踏むような日々だった。
あー、これ以上はスレ違いですね。
消えます。
みなさん、どうもありがとうございました。
146 :名無しさん@HOME:2017/01/16(月) 12:48:54.56 0.net
いいんだ。
気が晴れるまで書けばよい。
147 :名無しさん@HOME:2017/01/16(月) 12:55:58.36 0.net
私なら、これ以上自治会に迷惑をかけられないので
一身上の都合により退会しますと申し出るけどね。
148 :名無しさん@HOME:2017/01/16(月) 13:44:34.69 0.net
我が子が死にゆくときにそんな冷静な判断ができるわけないだろ。
その場を何とか収めようとするのが普通だ。
149 :名無しさん@HOME:2017/01/16(月) 14:13:50.01 0.net
>>148
>我が子が死にゆくときにそんな冷静な判断ができるわけないだろ
勿論その通りだよ。
それに加え町内会爺の取った問題行動は遺族の
心に土足で上がり込む様な事を平気でやってる所に尽きる。
心に土足で上がり込む様な事を平気でやってる所に尽きる。
それでいて近隣住民に対し絆だの助け合いだの嘘八百を並べてるんだ。
こう言う部分があるから自治会は地域住民間の関係性を悪くしている。
社会悪な組織なんだよ。
社会悪な組織なんだよ。
150 :名無しさん@HOME:2017/01/16(月) 18:18:54.25 0.net
>>147
戸建じゃないから、
管理組合と自治会が一緒になったような組織になってて、
抜けるのが難しいんじゃないのかな
管理組合と自治会が一緒になったような組織になってて、
抜けるのが難しいんじゃないのかな
うちは戸建だけど、自治会の役員が回ってきても、
家族の介護があるから出来ないんで自治会抜けることにした
家族の介護があるから出来ないんで自治会抜けることにした
その旨を今の役員さんに伝えたら、
役員をしなくていいなら自治会に残るかと言うんで、
それでもいいけど無理でしょ?って答えたら、
会長とかと相談するって帰った
役員をしなくていいなら自治会に残るかと言うんで、
それでもいいけど無理でしょ?って答えたら、
会長とかと相談するって帰った
翌日、高齢で体が不自由で役員を免除する事はあるけど、
介護が理由なんて前例が無いから無理、
翌年に役員をすると確約するなら一年猶予してやるって言って来た
介護が理由なんて前例が無いから無理、
翌年に役員をすると確約するなら一年猶予してやるって言って来た
そんなこと言われても、恢復する見込みなんてないし、
より悪くなって施設に入るか、死ぬしかないじゃん
より悪くなって施設に入るか、死ぬしかないじゃん
無理だから自治会辞めますって言ったけど、
なんか納得してない風で、
ちょっとクドクド言われたけど、それで帰ってくれた
なんか納得してない風で、
ちょっとクドクド言われたけど、それで帰ってくれた
田舎だから何か嫌味は言われるだろうけどねw
151 :129:2017/01/16(月) 18:43:24.14 0.net
>>150
129です。消えると言って現れてごめんw
ホントに仰る通りで、管理組合と自治会の境界が曖昧なんだわ。
でも、みなさんの言う通りなら、抜けても差し障りないってことだよね。
>147への答えにもなるんだけど、
要は、ご近所さんにどう思われようと構わんということだと思うんだ。
なので念のため、事を荒立てなくとも…とは真逆の戦法で、
理事会で爆弾落として自治会散々ディスって、
周りドン引きさせて嫌われようとw
理事会で爆弾落として自治会散々ディスって、
周りドン引きさせて嫌われようとw
あの人ヤバいって思われたいのww
迂闊にさわるなってw
>介護が理由なんて前例が無いから無理、
翌年に役員をすると確約するなら一年猶予してやる
翌年に役員をすると確約するなら一年猶予してやる
なんだこれ。
何が猶予だ老害どもが。うちと同じだね。
ある一定の年齢以上の人は、
必要以上に組織に権威があると思いがちだと思う。
必要以上に組織に権威があると思いがちだと思う。
世間知らずの上に頭が悪いよね。
介護がんばれ!
152 :名無しさん@HOME:2017/01/16(月) 19:04:18.38 0.net
介護が理由だと免除になる十分な理由になるけどな
程度にもよるが要介護認定が
4や5になると他に割く時間なんてないわ
4や5になると他に割く時間なんてないわ
引用元 町内会・自治会絶対イラネ55丁目
コメント
コメント一覧 (4)
絶対にクソジジイに批判が集まって報告者への批判が軽減されるから
syurabalife
がしました
syurabalife
がしました
自治会参加してないやつは知らんだろうけど基本分担制だから
年にひと月くらいゴミ当番(月、木)とかしたり、回覧板回したり、半年に一回清掃奉仕活動(2~3時間)するだけや、あとは自治会費ってのを納める(積立金なので減らない)
このくらいのことで娘の病状が悪化したり、死に目に会えないなんてことありえないだろう
もしそうならコンビニにすら行けないわ
syurabalife
がしました
おまえらは家族がもうすぐ死ぬからって、うんこしたあとケツも拭かないのか?
必要なことであれば、いかなる状況でも参加し、行動すべきだとおもうがな
syurabalife
がしました
コメントする