422: 名無しさん@おーぷん 2015/06/16(火)21:15:32 ID:MzM
5~6年前の話。
当時ちょっと色々あって古いオフィスビルに住んでいた。
すごく住みにくかったが、当時不景気で家賃が安く、
その時していた仕事の移動にとても便利だった。
自分の事務所を構えるまでの数か月の辛抱だし、
とのんきに構えていた。
自宅として住んでいたというより、
仕事の拠点についでに住んでた感じ。
トイレとガスはあったけど料理禁止だったんで不便だったけどね。
当然夜になると人はいなくなるので、
女の一人暮らしだし、と鍵は3つつけていた。
ある夏の日、他のフロアの廊下を人が歩いてる音がすることに気づいた。
当時ちょっと色々あって古いオフィスビルに住んでいた。
すごく住みにくかったが、当時不景気で家賃が安く、
その時していた仕事の移動にとても便利だった。
自分の事務所を構えるまでの数か月の辛抱だし、
とのんきに構えていた。
自宅として住んでいたというより、
仕事の拠点についでに住んでた感じ。
トイレとガスはあったけど料理禁止だったんで不便だったけどね。
当然夜になると人はいなくなるので、
女の一人暮らしだし、と鍵は3つつけていた。
ある夏の日、他のフロアの廊下を人が歩いてる音がすることに気づいた。
人気記事(他サイト様)
オフィスの人が残業してるんかなーって思ってたが、
どうも人数が多い。
でも話声はしない。
あれ?窃盗団?と怖くなり明かりを消して携帯握りしめてた。
結局何事もなかったが、そういうことが何度か続いた。
でも何か盗まれたら警察来るよなぁと。
やっぱり残業だったんかなと納得した。
そしてある日、物音もすっかり気にならなくなったころ。
電気スタンドだけつけて仕事をしていると、
私の部屋のドアをガチャガチャやる音が。
管理人がくる時間ではないし、
やっぱり窃盗団?と思っていると
「ここ誰かいる」というような声が聞こえて、走り去る音がした。
腰が抜けつつ朝になるのを待って管理人に連絡。
管理人が部屋を調べると言っていたが、
そこでそのオフィスは半分以上空き室だと知った。
空き室に忍び込んで住み着く人がいるらしく、それじゃないかと。
でもそういう場合はガスコンロや
トイレが酷く汚れるので、すぐ気付くんだそうだ。
今回はそういうことが無かったので発見が遅れたと。
案の定というか、あるフロアの部屋が侵入されて、
中はかなり散らかっていたらしい。
「でもねぇ」と管理人は首をかしげていた。
「お菓子とか、そんなののゴミばっかりで。
普通はね、もっと生々しいものがあるもんなんだけど…」と
警察に通報し、張り込みの結果侵入者はあっさり確保。
なんと小学生の集団だった。
オフィス街の隣が塾がたくさんあるエリアで、そこの子たちだった。
夜になると無人になるオフィスビルを見て
「これ忍び込んでも分からないよな」と盛り上がったらしい。
空き家の多いビルを選んで、外壁を乗り越えて侵入してたそうだ。
でもさ、私が物音を聞いてたのは夜の10時過ぎ。
ドアをガチャられた時は23時過ぎてた。
そんな時間に子供たちがうろついてて
親は何も言わないもんなの?とすごく疑問だったよ。
塾にやらせるレベルの家庭の子が。
空いてる部屋だから当然電気も来てない。
蒸し暑い真夏の夜に、
真っ暗の部屋でその子たち何してたんだろうなって。
とりえずドアノブガチャガチャの時は
「ころされるーーー」と腰が抜けた修羅場でした。
あれ?窃盗団?と怖くなり明かりを消して携帯握りしめてた。
結局何事もなかったが、そういうことが何度か続いた。
でも何か盗まれたら警察来るよなぁと。
やっぱり残業だったんかなと納得した。
そしてある日、物音もすっかり気にならなくなったころ。
電気スタンドだけつけて仕事をしていると、
私の部屋のドアをガチャガチャやる音が。
管理人がくる時間ではないし、
やっぱり窃盗団?と思っていると
「ここ誰かいる」というような声が聞こえて、走り去る音がした。
腰が抜けつつ朝になるのを待って管理人に連絡。
管理人が部屋を調べると言っていたが、
そこでそのオフィスは半分以上空き室だと知った。
空き室に忍び込んで住み着く人がいるらしく、それじゃないかと。
でもそういう場合はガスコンロや
トイレが酷く汚れるので、すぐ気付くんだそうだ。
今回はそういうことが無かったので発見が遅れたと。
案の定というか、あるフロアの部屋が侵入されて、
中はかなり散らかっていたらしい。
「でもねぇ」と管理人は首をかしげていた。
「お菓子とか、そんなののゴミばっかりで。
普通はね、もっと生々しいものがあるもんなんだけど…」と
警察に通報し、張り込みの結果侵入者はあっさり確保。
なんと小学生の集団だった。
オフィス街の隣が塾がたくさんあるエリアで、そこの子たちだった。
夜になると無人になるオフィスビルを見て
「これ忍び込んでも分からないよな」と盛り上がったらしい。
空き家の多いビルを選んで、外壁を乗り越えて侵入してたそうだ。
でもさ、私が物音を聞いてたのは夜の10時過ぎ。
ドアをガチャられた時は23時過ぎてた。
そんな時間に子供たちがうろついてて
親は何も言わないもんなの?とすごく疑問だったよ。
塾にやらせるレベルの家庭の子が。
空いてる部屋だから当然電気も来てない。
蒸し暑い真夏の夜に、
真っ暗の部屋でその子たち何してたんだろうなって。
とりえずドアノブガチャガチャの時は
「ころされるーーー」と腰が抜けた修羅場でした。
423: 名無しさん@おーぷん 2015/06/16(火)21:25:49 ID:5DO
>>422
メッチャ怖かっただろうね!
メッチャ怖かっただろうね!
424: 名無しさん@おーぷん 2015/06/16(火)21:31:17 ID:V0f
>>422
読んでても怖かったよ!
でもあなたに何事もなくてよかった!!
読んでても怖かったよ!
でもあなたに何事もなくてよかった!!
425: 名無しさん@おーぷん 2015/06/16(火)21:46:07 ID:cYA
>そんな時間に子供たちがうろついてて親は何も言わないもんなの?とすごく疑問だったよ。
>塾にやらせるレベルの家庭の子が。
通り道に大きな塾がいくつもあるけど、
夜の10時くらいなら余裕で子供いるよ。
だって塾がその時間までやってるから。
塾によるけど、9時~10時くらいに終わるみたいで
それくらいの時間は出入り口付近に子供が大勢いる。
中には親が車で迎えにくる子もいるけど、
ほとんどの子が自転車で子供だけで帰ってるよ。
9時~10時に終わって、帰宅して、寝るの12時過ぎるよね。
小学生からそんな生活させる必要あるのかねえ。
つか一時的に勉強できるようになっても、
健康は確実に損ねるから長い目で見たらアウトだよなあ。
だって8時過ぎから学校始まるってことは、
7時くらいには朝起きるんだよね。
学校終わって、夕方から塾で深夜まで、
家に帰って宿題や翌日の準備、風呂に夜食・・・
ってどこのブラック企業勤めw
>塾にやらせるレベルの家庭の子が。
通り道に大きな塾がいくつもあるけど、
夜の10時くらいなら余裕で子供いるよ。
だって塾がその時間までやってるから。
塾によるけど、9時~10時くらいに終わるみたいで
それくらいの時間は出入り口付近に子供が大勢いる。
中には親が車で迎えにくる子もいるけど、
ほとんどの子が自転車で子供だけで帰ってるよ。
9時~10時に終わって、帰宅して、寝るの12時過ぎるよね。
小学生からそんな生活させる必要あるのかねえ。
つか一時的に勉強できるようになっても、
健康は確実に損ねるから長い目で見たらアウトだよなあ。
だって8時過ぎから学校始まるってことは、
7時くらいには朝起きるんだよね。
学校終わって、夕方から塾で深夜まで、
家に帰って宿題や翌日の準備、風呂に夜食・・・
ってどこのブラック企業勤めw
---------------おすすめ記事--------------------
勤務先のカラオケ店で。俺「お会計10万円になります」客「は!?10万!?何でそんなに高いの?引くわ」→いやいや、君たちは…
運転免許取得の為にカードローンを利用したいけど父親がブラックでカードが作れないという従妹に「(私)名義でカードを作って貸して」と頼まれた→やむを得ないと思って了承した結果…
アパートのネット回線が不自然なほど重かったのである警告文を作成→全戸のポストに入れてみた。すると原因が判明する事に…
バツイチの年上彼女との結婚を親に反対された。彼女「認めてもらえるまでお互い頑張ろうね」←こう約束したはずの彼女に別れを切り出されて辛いのですが…
旦那(32)が収集してるガキくさいシールを捨てたら「何十万とかするんやぞ…」と半泣きで崩れ落ちられてドン引き。いい歳して子供みたいな物を集めないでほしいんだけど。
娘(29)が結婚を考えてる男性(27)が非常に不細工で夫婦共々引いてる。妻は特に顔が無理なようで反対してるけど娘も一歩も引かずどうすればいいか分からないのですが…
喫茶店で注文した紅茶にGが浮いてたので店員を呼んだ。私「(小声で)あの、これ…」店員「はあ?なんですか!?(大声)」→店に配慮して小声で伝えた事がバカバカしくなった私は…
かつては偉い武士だったらしいけど今は単なる平民の義母が「かつて我が家は~」とうるさいので「過去の栄光に縋って現実逃避をする義母さん素敵」と言ってみた→すると…
引用元 今までにあった最大の修羅場を語るスレ5
コメントする