377: おさかなくわえた名無しさん 2022/10/20(木) 01:22:25.80 ID:Skcv5aNd
いつも割り勘の時や、
集金で人にお金を渡さないといけない時に
「小銭がない」とか「手持ち足りない」とか言って、
人がギリギリ「まぁ、これくらいならまけてもいいかな」と
思う絶妙なラインで勝手に値引きして支払ってくる同僚Aがいた。 
付き合いも3年になると、
そこそこ積もってくるものもあるし、
わざとやってるのがミエミエで嫌になってきていた。 

人気記事(他サイト様)



今年27歳にして新卒で入ってきた歳上の後輩Bさんは、
ハキハキしたしっかり者のお姉さんタイプ。
こないだ会社の新しく近くにお店にA.B含む5人でランチに行った時に、
会計が混んでたのでBさんがまとめて払って、
みんなPayPayでBさんに送ったけどAは
「PayPayやってない、手持ちがこれしかない」と
220円少なく渡したらしい。
そしたらBさんが
「Aさん、いつも支払いが少し少ないけど大丈夫?
 一人暮らし大変なの?困ってる?」と聞いたらAは慌てて
「ううん!たまたまなかっただけ!いつもってかたまにだよ」
って返してた。
それからBさんは、
何か支払いがある時(会社にヤクルトさんが来た時とか、
お弁当配達を頼んだ時とか、退職祝いを割り勘で買った時とか)に
先手を打ってAさんに
「Aさん!大丈夫?支払いできる?足りる?」って
毎回みんなの前で聞くようになった。
そしたらAもそこで
「足りない」とは言えないみたいで
「大丈夫、足りるよ!」って言ってキッチリ払うようになった。

こんな簡単に解決できる策があった事も、スルッと実行、
解決したBさんにも衝撃的だったわ。

385: おさかなくわえた名無しさん 2022/10/20(木) 15:34:05.46 ID:pomD+c3D
>>377
Bさん上手いな





引用元 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 213度目