298: 名無しさん@おーぷん 22/12/13(火) 16:26:58 ID:yE.o5.L1
愚痴です
人手不足のお店だと
〖仕事できるけど本人や家族が病気がちで休む日が多い人〗より
〖仕事できなくてもとにかく休まなくて出勤できるひと〗の方が
評価高いもんなのかな
自分はどちらかというと前者寄り
(自分で言うことじゃないけど仕事に関しては上司からの評価有なもので)
なんだけど病欠明け
(コロナとかじゃないけど昔から病弱体質で
しょっちゅう熱出たり風邪ひいてしまうんです…)に出勤した日
バックヤードで店長と一番古株なベテランパートおばさんが
「○○さん(休まない人)がいてくれるおかげでどうにか店閉めずに済むわ」
「○○さんいてくれて本当に助かる」と話してるのを聞いてしまって
聞いてたのばれないように知らんぷりしてるけどモヤモヤ…
人手不足のお店だと
〖仕事できるけど本人や家族が病気がちで休む日が多い人〗より
〖仕事できなくてもとにかく休まなくて出勤できるひと〗の方が
評価高いもんなのかな
自分はどちらかというと前者寄り
(自分で言うことじゃないけど仕事に関しては上司からの評価有なもので)
なんだけど病欠明け
(コロナとかじゃないけど昔から病弱体質で
しょっちゅう熱出たり風邪ひいてしまうんです…)に出勤した日
バックヤードで店長と一番古株なベテランパートおばさんが
「○○さん(休まない人)がいてくれるおかげでどうにか店閉めずに済むわ」
「○○さんいてくれて本当に助かる」と話してるのを聞いてしまって
聞いてたのばれないように知らんぷりしてるけどモヤモヤ…
人気記事(他サイト様)
休まない人がありがたいなら休みがちな私は店にとって
○○さんより下の扱いってこと?なんて疑心暗鬼が止まらなくなってしまった
○○さん自体は仕事できないわけじゃないんだけど、
前にとある作業で抜けてるところがあって気付いた私が
○○さんに注意したことがある
(些細なことだけど後でトラブルになったら困るから…)
ただ確かに休まないし人足りない日は残業とかもしてる
(その分お給料増えるし○○さん的には
少しでも稼ぎたいと過去に本人がおっしゃられてた)
仕事の出来不出来より
単に休まない人を重宝する店長達はなんだかちょっと悲しい…
休むのが悪みたいな風潮は日本特有って聞いたことあるけど、
そういう風潮なくしてほしいな
そうすれば休みたくなくても休まざるえない人も
みんなもっともっと働きやすくなるのに
○○さんご夫婦はお子さんいないから、
子供の事情で休むこともないから、店長たちはそこを忘れてるのかな
こんなふうについつい落ち込んじゃうのは
病み上がりだから心も弱ってるのかな…
人のこと愚痴ってしまう自分が自分で嫌になる
心も体も強くなりたいなぁ…
299: 名無しさん@おーぷん 22/12/13(火) 16:52:18 ID:3x.tn.L1
>>298
そりゃ予定通り出勤してくれる人のほうが
評価高いというか重宝されるし助かるでしょうよ
誰かが休んだおかげで店閉めなきゃならなくなるレベルで
人手不足の店ならなおさら
その人のおかげでお店閉めずに済んだら感謝するし大切にするよ
休むのが悪というか誰かが急に休むと出勤してる人は
予定が狂って働きにくくなるのは事実でしょ
休みたくなくても休まざるをえない人も
サボりたくて休んでる人も
出勤してる人からしたら一律「今日店に来ない人」でしかないし
でも頻繁に休むあなたに
誰も文句言わず普通に復帰できて普通に働けてるなら
「休むのは悪」みたいな風潮なんかそもそも無いんじゃないの
そりゃ予定通り出勤してくれる人のほうが
評価高いというか重宝されるし助かるでしょうよ
誰かが休んだおかげで店閉めなきゃならなくなるレベルで
人手不足の店ならなおさら
その人のおかげでお店閉めずに済んだら感謝するし大切にするよ
休むのが悪というか誰かが急に休むと出勤してる人は
予定が狂って働きにくくなるのは事実でしょ
休みたくなくても休まざるをえない人も
サボりたくて休んでる人も
出勤してる人からしたら一律「今日店に来ない人」でしかないし
でも頻繁に休むあなたに
誰も文句言わず普通に復帰できて普通に働けてるなら
「休むのは悪」みたいな風潮なんかそもそも無いんじゃないの
300: 名無しさん@おーぷん 22/12/13(火) 16:58:15 ID:l4.iy.L1
>>298
比べる相手が間違っている
子育てや介護など止むを得ず
休まなければならない事情をお持ちの方もいるでしょうけど、
実際休まれた場合現場からしたら
「安定して出勤してくれる社員」の存在はありがたいものだと思います
「休みがちだけど能力は高い社員」と
は評価する箇所が違うだけです
「休みがちだけど能力は高い社員」が
出勤した際はそれはそれで感謝していると思います
どちらが上でどちらが下という話ではありません
そうやってモヤモヤしていると、
「能力はあるけど頻繁に休む上に少ない人数でも
文句を言わずに働いて店を支えてくれる人を見下す社員」に
評価が落ち込みますよ
比べる相手が間違っている
子育てや介護など止むを得ず
休まなければならない事情をお持ちの方もいるでしょうけど、
実際休まれた場合現場からしたら
「安定して出勤してくれる社員」の存在はありがたいものだと思います
「休みがちだけど能力は高い社員」と
は評価する箇所が違うだけです
「休みがちだけど能力は高い社員」が
出勤した際はそれはそれで感謝していると思います
どちらが上でどちらが下という話ではありません
そうやってモヤモヤしていると、
「能力はあるけど頻繁に休む上に少ない人数でも
文句を言わずに働いて店を支えてくれる人を見下す社員」に
評価が落ち込みますよ
301: 名無しさん@おーぷん 22/12/13(火) 17:32:39 ID:41.iy.L1
その休まない人がいるおかげで、
人手不足の状況でも休み多めの社員が働ける職場が成り立ってるのでは
自分も子蟻の正社員だけど、
子どもが小さい頃は毎日出てくれる人のおかげで助かってたよ
逆に今はその人が出勤できない状況だから、
助けてもらった分お返しできるように出勤してる
人手不足の状況でも休み多めの社員が働ける職場が成り立ってるのでは
自分も子蟻の正社員だけど、
子どもが小さい頃は毎日出てくれる人のおかげで助かってたよ
逆に今はその人が出勤できない状況だから、
助けてもらった分お返しできるように出勤してる
302: 名無しさん@おーぷん 22/12/13(火) 18:17:18 ID:yE.o5.L1
頭では理屈もわかってるんですけどね…
ついつい、ネガティブになってしまいます
下の子の胃腸炎→治りかけに
上の子がコロナ陽性(まさか…!のタイミング…)→
元気になったら今度は私がコロナ陽性になってしまって
私自身は熱も幸いなことに、すぐ下がったので、お休みいらないです、
症状消えたから明日すぐ出ますよと申し出たんですが
(子の体調不良が立て続けで、繁忙期に2週間近く
シフトに穴をあけてしまってたので…あまりに申し訳なくて)
コロナ陽性なら来週まで、
出勤はしちゃだめだから無理せずゆっくり静養して元気になって、と店長が…
でもそれだと、お店回らないでしょう、と言ったら、
○○さんが出てくれるから大丈夫だよ、
と言われてしまい、あ、はぃ…ソウデスカ…と
(コロナだから休まないと駄目なのは、確かにそりゃそうだ!と納得でしたが…
あの時は休んでばかりで申し訳なくて、
どうか出勤しなければと思ったんです)
普段、私がやっていて○○さんにはまだ教えてなくて、
できない業務もあるし、
本当に大丈夫なのか凄く、心配だったんですけど
店長や、ベテランのパートさんは○○さんがいてくれたから助かった!
○○さんは頼りになる!と褒めちぎっていて
(○○さんに教えてない私の業務も、教えたそうです)
どうしてもモヤモヤッとしてしまって…
久し振りに復帰した私には「体は大丈夫?」
「辛かったら無理せずに休んでて」と優しく言われたけど、
まるで私に休んでくれと思われてる?感じがして、
表面だけニコニコしながらこっそりトイレに行って、
つい泣いてしまいました(少しだけ)
私と○○さんでは、勤続年数が違うので、時給もお手当も、私の方が高いです
たから、店長としては私より安く使える○○さんを、
重宝したいのかも…?なんて思ってしまったりも…
○○さんにも、代わりに出てくれてありがとうございましたと、お礼を言いましたが、
全然大丈夫ですよ!それより無理しないで下さいね!
お子さんも元気ですか?といった普通の反応だけで、それにもモヤッ…
だけど、下の子が発熱して、お迎えに行かなきゃだめで、
急いで早退しなきゃならない日に、
○○さんが急いで代わりに来てくれて、本当に助かったことが何回もあります
うちは本当に人手が不足しているので、
店長もベテランのパートさんもいつも大変そうでした
(私は家族も自分も、病気がちだし、
他は、長時間働けないパートさんと、
学校忙しい学生のバイトちゃんなので…)
○○さんが去年から一緒に加わったことで、
今までは私や他の人が急に欠勤や早退する時は店長が残業したり
よその店舗から緊急で応援にきてもらうんですが、
よそも人手が不足しているので厳しくて、
だから○○さんが加わってたくさん出勤してくれて、
去年よりもみんなが助かっているのは事実です
それなのに、モヤモヤしてしまう自分の心の醜さが、
悲しいんです
でも、変な考え方は良くないっていうことも、わかってます
旦那からも、責任感が強くて頑張り屋だから考えちゃうんだよ、
あまり悩み過ぎちゃだめだよってよく言われてるので…
ここで、愚痴を書いたら少しスッキリしました
今は心身ともに本調子ではないので、
ゆっくり休めて、明日からまた、頑張ろうと思います
ついつい、ネガティブになってしまいます
下の子の胃腸炎→治りかけに
上の子がコロナ陽性(まさか…!のタイミング…)→
元気になったら今度は私がコロナ陽性になってしまって
私自身は熱も幸いなことに、すぐ下がったので、お休みいらないです、
症状消えたから明日すぐ出ますよと申し出たんですが
(子の体調不良が立て続けで、繁忙期に2週間近く
シフトに穴をあけてしまってたので…あまりに申し訳なくて)
コロナ陽性なら来週まで、
出勤はしちゃだめだから無理せずゆっくり静養して元気になって、と店長が…
でもそれだと、お店回らないでしょう、と言ったら、
○○さんが出てくれるから大丈夫だよ、
と言われてしまい、あ、はぃ…ソウデスカ…と
(コロナだから休まないと駄目なのは、確かにそりゃそうだ!と納得でしたが…
あの時は休んでばかりで申し訳なくて、
どうか出勤しなければと思ったんです)
普段、私がやっていて○○さんにはまだ教えてなくて、
できない業務もあるし、
本当に大丈夫なのか凄く、心配だったんですけど
店長や、ベテランのパートさんは○○さんがいてくれたから助かった!
○○さんは頼りになる!と褒めちぎっていて
(○○さんに教えてない私の業務も、教えたそうです)
どうしてもモヤモヤッとしてしまって…
久し振りに復帰した私には「体は大丈夫?」
「辛かったら無理せずに休んでて」と優しく言われたけど、
まるで私に休んでくれと思われてる?感じがして、
表面だけニコニコしながらこっそりトイレに行って、
つい泣いてしまいました(少しだけ)
私と○○さんでは、勤続年数が違うので、時給もお手当も、私の方が高いです
たから、店長としては私より安く使える○○さんを、
重宝したいのかも…?なんて思ってしまったりも…
○○さんにも、代わりに出てくれてありがとうございましたと、お礼を言いましたが、
全然大丈夫ですよ!それより無理しないで下さいね!
お子さんも元気ですか?といった普通の反応だけで、それにもモヤッ…
だけど、下の子が発熱して、お迎えに行かなきゃだめで、
急いで早退しなきゃならない日に、
○○さんが急いで代わりに来てくれて、本当に助かったことが何回もあります
うちは本当に人手が不足しているので、
店長もベテランのパートさんもいつも大変そうでした
(私は家族も自分も、病気がちだし、
他は、長時間働けないパートさんと、
学校忙しい学生のバイトちゃんなので…)
○○さんが去年から一緒に加わったことで、
今までは私や他の人が急に欠勤や早退する時は店長が残業したり
よその店舗から緊急で応援にきてもらうんですが、
よそも人手が不足しているので厳しくて、
だから○○さんが加わってたくさん出勤してくれて、
去年よりもみんなが助かっているのは事実です
それなのに、モヤモヤしてしまう自分の心の醜さが、
悲しいんです
でも、変な考え方は良くないっていうことも、わかってます
旦那からも、責任感が強くて頑張り屋だから考えちゃうんだよ、
あまり悩み過ぎちゃだめだよってよく言われてるので…
ここで、愚痴を書いたら少しスッキリしました
今は心身ともに本調子ではないので、
ゆっくり休めて、明日からまた、頑張ろうと思います
303: 名無しさん@おーぷん 22/12/13(火) 18:27:34 ID:HF.tn.L1
すげぇ性格悪いな
なんか周りが優しく気を使ってageてくれる人ばかりだと
実像と自己評価に乖離のある人になっちゃうのかな
なんか周りが優しく気を使ってageてくれる人ばかりだと
実像と自己評価に乖離のある人になっちゃうのかな
304: 名無しさん@おーぷん 22/12/13(火) 18:42:15 ID:mh.bu.L1
>>302
感謝と評価は別物。
302さんがバックヤードに行く前には、
302さんは仕事が速くて正確で助かると話していたかもしれないよ。
○○さんは子どもがいないから当たり前と言うけれど、
当たり前のことに感謝してもいい。
なるべく早くミスせず作業すること、明るく挨拶すること、
ミスを見つけたら報告して修正すること、
時には報告せずにこっそり訂正してくれること等…
雇われているのだからやって当たり前の事でも、
やってくれたらありがたいと感謝して良いし、
実際みんな感謝していますよ。
新人さんは安い報酬で雇えるけど、
ベテランさんは雇えないから給料も高い。
その報酬は評価そのもの。
それに雇う側からしたら体が弱い人はいつ、
キツいので辞めますと言い出して
さらなる人手不足に陥らないかビビッてるけれど、
302さんはコロナにかかっても復帰してまた働いてくれる、
そうやって辞めずに通ってくれることにもまた感謝されているよ。
どうしてもモヤモヤしてしまう事はあると思います。
でもそれを溜め込んで悪意を○○さんにぶつけたりせず
たまによそに吐き出して、
スッキリしてがんばれるならそれは普通にまともな人間ですから
それで良いと思う。
感謝と評価は別物。
302さんがバックヤードに行く前には、
302さんは仕事が速くて正確で助かると話していたかもしれないよ。
○○さんは子どもがいないから当たり前と言うけれど、
当たり前のことに感謝してもいい。
なるべく早くミスせず作業すること、明るく挨拶すること、
ミスを見つけたら報告して修正すること、
時には報告せずにこっそり訂正してくれること等…
雇われているのだからやって当たり前の事でも、
やってくれたらありがたいと感謝して良いし、
実際みんな感謝していますよ。
新人さんは安い報酬で雇えるけど、
ベテランさんは雇えないから給料も高い。
その報酬は評価そのもの。
それに雇う側からしたら体が弱い人はいつ、
キツいので辞めますと言い出して
さらなる人手不足に陥らないかビビッてるけれど、
302さんはコロナにかかっても復帰してまた働いてくれる、
そうやって辞めずに通ってくれることにもまた感謝されているよ。
どうしてもモヤモヤしてしまう事はあると思います。
でもそれを溜め込んで悪意を○○さんにぶつけたりせず
たまによそに吐き出して、
スッキリしてがんばれるならそれは普通にまともな人間ですから
それで良いと思う。
305: 名無しさん@おーぷん 22/12/13(火) 19:22:02 ID:f1.o5.L1
>>304
優しいお言葉、ありがとうございます
感謝と評価は別、確かにおっしゃられる通りですね
仕事の能力や、お店への貢献度の高さより、
単に休まないだけの人の方が評価が高いのかぁ…
私ってそんなに、いらない子なのかなぁ…と、
落ち込んで泣いたりもしてしまいましたが、
私はそれでも、今いるお店が好きだから、
お店を存続させるためにも辞めずに仕事を、続けるつもりです
○○さんは、確かに私より元気で、
休まないけど、私には私にしかできない業務とか、
私の顔を見に来てるんだと言ってくれる、
お客様もいらっしゃるので
(○○さんは、お客様と仲良く話してるようでいて、それって親しみやすい、
というより、ちょっと雑なんじゃないかなぁ…と、
そばで見ていてハラハラする感じもあるので…そういう接客が、
いいという奇特な人もいる?かもですが)
仕事でもプライベートでも、細やかな気配りがあるねとよく、
昔から色んな人に言われるので、
これからも気配りを忘れずに、マイペースに仕事、頑張ります
店長が○○さんに新しく教えた、私の業務も、
性格的に少し雑なところがある彼女なので、
あんまり向いてないかな…と心配なので、
私が引き続き頑張らないと、気合を入れてます
○○さんには○○さんの良いところもたくさんあるし、
私は私の良いところを生かすのが大事ですね
○○さんも、元気だし明るくて、良い人なんです
勝手にモヤモヤしてばかりで、
これじゃあ性格が悪いと、思われても仕方ないですね…
自分でも、私って醜いなあ、
嫌な性格だなぁって、自分に対して思うぐらいなので
だけど、わかる人はわかるよ、
ちゃんと、誰が本当に仕事ができてるか、
貢献度がしっかり高いのは誰かってこと、見てくれてるよ、
店長もおばさんも本当に必要なのは誰かわかってるよ、と
旦那にも励まされたし、感謝と評価は別だよと、
励ましてもらえて少し気持ちが強くなったので、
前向きに頑張ろうと思います
繁忙期は、年末までノンストップ…
むしろ、後半が一番大変なので…皆さんも、体に気を付けて下さいね
優しいお言葉、ありがとうございます
感謝と評価は別、確かにおっしゃられる通りですね
仕事の能力や、お店への貢献度の高さより、
単に休まないだけの人の方が評価が高いのかぁ…
私ってそんなに、いらない子なのかなぁ…と、
落ち込んで泣いたりもしてしまいましたが、
私はそれでも、今いるお店が好きだから、
お店を存続させるためにも辞めずに仕事を、続けるつもりです
○○さんは、確かに私より元気で、
休まないけど、私には私にしかできない業務とか、
私の顔を見に来てるんだと言ってくれる、
お客様もいらっしゃるので
(○○さんは、お客様と仲良く話してるようでいて、それって親しみやすい、
というより、ちょっと雑なんじゃないかなぁ…と、
そばで見ていてハラハラする感じもあるので…そういう接客が、
いいという奇特な人もいる?かもですが)
仕事でもプライベートでも、細やかな気配りがあるねとよく、
昔から色んな人に言われるので、
これからも気配りを忘れずに、マイペースに仕事、頑張ります
店長が○○さんに新しく教えた、私の業務も、
性格的に少し雑なところがある彼女なので、
あんまり向いてないかな…と心配なので、
私が引き続き頑張らないと、気合を入れてます
○○さんには○○さんの良いところもたくさんあるし、
私は私の良いところを生かすのが大事ですね
○○さんも、元気だし明るくて、良い人なんです
勝手にモヤモヤしてばかりで、
これじゃあ性格が悪いと、思われても仕方ないですね…
自分でも、私って醜いなあ、
嫌な性格だなぁって、自分に対して思うぐらいなので
だけど、わかる人はわかるよ、
ちゃんと、誰が本当に仕事ができてるか、
貢献度がしっかり高いのは誰かってこと、見てくれてるよ、
店長もおばさんも本当に必要なのは誰かわかってるよ、と
旦那にも励まされたし、感謝と評価は別だよと、
励ましてもらえて少し気持ちが強くなったので、
前向きに頑張ろうと思います
繁忙期は、年末までノンストップ…
むしろ、後半が一番大変なので…皆さんも、体に気を付けて下さいね
309: 名無しさん@おーぷん 22/12/13(火) 20:06:27 ID:xy.l5.L1
>>305
この人面倒臭いな
この人面倒臭いな
307: 名無しさん@おーぷん 22/12/13(火) 19:36:43 ID:9J.gv.L1
>>305
その人が褒められてたのがそんなに気に食わないんだね
その人が褒められてたのがそんなに気に食わないんだね
308: 名無しさん@おーぷん 22/12/13(火) 19:42:17 ID:mh.bu.L1
>>305
>それって親しみやすい、というより、
ちょっと雑なんじゃないかなぁ…と、
そばで見ていてハラハラする感じもあるので…
そういう接客が、いいという奇特な人もいる?かもですが)
…お、おう。
思ったよりもあなたはギリギリだね。
暗黒面に落ちないように休んで、マジで。
お客様は○○さんと比べてあなたが優れてるから
贔屓にしてくれてるわけじゃないからね。
あなたはあなた単体で良いから評価してくれてる、
そのお客様の心の真心をうけとって、がんばってマジで!!
>それって親しみやすい、というより、
ちょっと雑なんじゃないかなぁ…と、
そばで見ていてハラハラする感じもあるので…
そういう接客が、いいという奇特な人もいる?かもですが)
…お、おう。
思ったよりもあなたはギリギリだね。
暗黒面に落ちないように休んで、マジで。
お客様は○○さんと比べてあなたが優れてるから
贔屓にしてくれてるわけじゃないからね。
あなたはあなた単体で良いから評価してくれてる、
そのお客様の心の真心をうけとって、がんばってマジで!!
310: 名無しさん@おーぷん 22/12/13(火) 20:08:12 ID:41.iy.L1
なんか、仕事が雑な社員に対して
最低限のフォローや指導もできないくらい人手不足な店なんだなぁ
それがお客へのサービスにも影響してそうなのに、
そこに>>305含めて誰も危機感を抱いてなさそうなのもヤバいね
そりゃそういう状況なら、仕事のレベル低くても毎日来る社員や、
メンタル豆腐で愚痴多めな人でも働けばOKになるわなとしか思わないわ
最低限のフォローや指導もできないくらい人手不足な店なんだなぁ
それがお客へのサービスにも影響してそうなのに、
そこに>>305含めて誰も危機感を抱いてなさそうなのもヤバいね
そりゃそういう状況なら、仕事のレベル低くても毎日来る社員や、
メンタル豆腐で愚痴多めな人でも働けばOKになるわなとしか思わないわ
311: 名無しさん@おーぷん 22/12/13(火) 20:24:16 ID:f1.o5.L1
読み返して見て、たしかに、私って面倒くさいとか、
性格悪いと思われても仕方ない書き方してるなぁ…と思いました
まとまってなくて、そのせいもあると思いますが(お目汚しで、ごめんなさい)
○○さんが褒められたのが、気に入らないんじゃなくて、
私をいらない子扱いされた気がして、
ただただ悲しくて、寂しくて、しょんぼりしちゃっただけで
○○さんには、何も嫌な感情は無いです
これからも、お店の一員として仕事を覚えてもらって、
頑張ってもらいたいですし
私も、彼女にたくさん教えて、
一人前にし てあげないと…と張り切ってます
310さんが言うように、○○さんの接客が雑なところに、
危機感は、私は持ってるんですが…店長に進言しても、
お客様が好評だから、大きく問題視はしてない…という感じです
親しき仲にも礼儀あり、
で、お客様との距離感って、すごく大事だと思うんですけど…
えっ、友達?親戚?みたいな、ノリで…
いやいや、それはだめでしょ~~??って…相手はお客様だよ??って…
店長や、ベテランのおばさんが問題ないと言うなら、
私は危機感を持ってても、黙るしか…お客様が好評なのも、
○○さんに気を遣ってるだけの可能性も、あると思うけど…
優しいお客様が多いので
でも、310さんの指摘で、目が覚めました
やっぱり、このままだと良くないですよね
店長に、もう一度、問題提起してみます
お店のためにも、直せるところは、
直してもらわないとだめだなって思うので…
休まないだけで評価されたら、いつまでも低レベルのままで、
本人のためにもならないし、結果的に気の毒です
一人前になってほしいからこそ、心を鬼にするのも、私の役割だから…
私へのレスは、今後は最後にしていただいたら、
ありがたいです(荒れてしまったら、申し訳ないので…)
私の書き込みも、これで最後にします
嫌な気持ちになった人がいたら、すいません
優しく励ましてくれた人、ありがとうございました
性格悪いと思われても仕方ない書き方してるなぁ…と思いました
まとまってなくて、そのせいもあると思いますが(お目汚しで、ごめんなさい)
○○さんが褒められたのが、気に入らないんじゃなくて、
私をいらない子扱いされた気がして、
ただただ悲しくて、寂しくて、しょんぼりしちゃっただけで
○○さんには、何も嫌な感情は無いです
これからも、お店の一員として仕事を覚えてもらって、
頑張ってもらいたいですし
私も、彼女にたくさん教えて、
一人前にし てあげないと…と張り切ってます
310さんが言うように、○○さんの接客が雑なところに、
危機感は、私は持ってるんですが…店長に進言しても、
お客様が好評だから、大きく問題視はしてない…という感じです
親しき仲にも礼儀あり、
で、お客様との距離感って、すごく大事だと思うんですけど…
えっ、友達?親戚?みたいな、ノリで…
いやいや、それはだめでしょ~~??って…相手はお客様だよ??って…
店長や、ベテランのおばさんが問題ないと言うなら、
私は危機感を持ってても、黙るしか…お客様が好評なのも、
○○さんに気を遣ってるだけの可能性も、あると思うけど…
優しいお客様が多いので
でも、310さんの指摘で、目が覚めました
やっぱり、このままだと良くないですよね
店長に、もう一度、問題提起してみます
お店のためにも、直せるところは、
直してもらわないとだめだなって思うので…
休まないだけで評価されたら、いつまでも低レベルのままで、
本人のためにもならないし、結果的に気の毒です
一人前になってほしいからこそ、心を鬼にするのも、私の役割だから…
私へのレスは、今後は最後にしていただいたら、
ありがたいです(荒れてしまったら、申し訳ないので…)
私の書き込みも、これで最後にします
嫌な気持ちになった人がいたら、すいません
優しく励ましてくれた人、ありがとうございました
312: 名無しさん@おーぷん 22/12/13(火) 21:15:13 ID:mh.ou.L1
>>311
問題提起は止めて。ゆっくり休んで。
あなたの考え方はどんどんおかしい方向にいっている。
あなたは他人を評価する立場にはないよ。
旦那さんにもこういう風に言おうと思っているがどう思うか聞いてみな。
止めとけと言われるよ。
問題提起は止めて。ゆっくり休んで。
あなたの考え方はどんどんおかしい方向にいっている。
あなたは他人を評価する立場にはないよ。
旦那さんにもこういう風に言おうと思っているがどう思うか聞いてみな。
止めとけと言われるよ。
313: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 05:53:49 ID:Vq.by.L1
>>311
店長に言っちゃダメ、しつこすぎる
周囲の人はバカじゃないんだよ、
あなたの進言も危機感がないからスルーされてるんじゃなくて
そこは今問題にしなくていいと「判断」してるからそのままなの
そして今、あなたの評価はちょっと下がってる
「仕事はできるんだけど、
いつ休まれてもいい体制を作らなきゃならない人」なのね
〇〇さんは
「311さんほどじゃないけど、
とにかく休まないでくれるありがたい人」なの
この上「進言」なんてしてみ?
「自分の失点を補うどころか、
フォローしてくれた人を貶しだすかネチネチと」
「元々自己評価が高い人だったけど、
誰かが褒められてるとすぐ感情的になる人、本人は隠してるつもりだけど」
まで一直線よ
しおらしく仕事だけしときなされ
下がった評価は仕事で取り戻すしかないんだよ
店長に言っちゃダメ、しつこすぎる
周囲の人はバカじゃないんだよ、
あなたの進言も危機感がないからスルーされてるんじゃなくて
そこは今問題にしなくていいと「判断」してるからそのままなの
そして今、あなたの評価はちょっと下がってる
「仕事はできるんだけど、
いつ休まれてもいい体制を作らなきゃならない人」なのね
〇〇さんは
「311さんほどじゃないけど、
とにかく休まないでくれるありがたい人」なの
この上「進言」なんてしてみ?
「自分の失点を補うどころか、
フォローしてくれた人を貶しだすかネチネチと」
「元々自己評価が高い人だったけど、
誰かが褒められてるとすぐ感情的になる人、本人は隠してるつもりだけど」
まで一直線よ
しおらしく仕事だけしときなされ
下がった評価は仕事で取り戻すしかないんだよ
314: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:53:15 ID:SF.ni.L1
ちょっとアタオカさんっぽいよ
部下をまともに育てられず無駄に空回りする人って感じ
自分が万能だと思っているのだろうか?もっと謙虚になりなよ
部下をまともに育てられず無駄に空回りする人って感じ
自分が万能だと思っているのだろうか?もっと謙虚になりなよ
306: 名無しさん@おーぷん 22/12/13(火) 19:34:38 ID:PA.7r.L2
自己評価高過ぎて羨ましいわ
同僚にいなくて良かった
同僚にいなくて良かった
---------------おすすめ記事--------------------
男の人と一緒に家を出た母に代わって男手一つで私を育ててくれた父が結婚すると聞いた。
マイバッグ持参で行った店で牛乳のみを購入。自分「シールは貼らなくていいです」店員「」→ウザすぎる…
自宅のすぐ隣の空き地を購入して私的に利用してたら近所に住んでる人達が「この土地はみんなの土地だ」と怒鳴り込んできた→何でも子供の遊び場らしいけど…
私が貸した子供用のスーツを1年以上借りたままのママ友に「あのスーツ〇〇ちゃん着るつもりある?」と強めな感じで確認された。得意のメルカリで売りたいんだろうけど…
若手の有望社員が急に退職する事になった。何でも給料&ボーナスをカットされる事を通告された事に対して抗議したらあり得ない事を言われたのが原因みたいで…
専門学校卒業後、在学中に仲良くしてたK国人留学生のSNSを開いたら「最悪な留学がやっと終わった」みたいな事が書かれてた。しかもそれは日本語で書かれており…
妊娠中の弟嫁に「育児用品あるよ、使う?」と聞いたら「粗大ごみ処理させる気ですか」と言われたので提案をやめた→しかしお下がり予定の物がブランド物である事を知った途端…
娘が通う中学校で靴や教科書が捨てられるという事件が発生後、娘に犯人の疑いがかけられた→何とか娘の無実を晴らした後、当時の事を話してたら娘の口からとんでもない言葉が…
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part152
コメント
コメント一覧 (4)
syurabalife
がしました
他の人の評価→二週間休まれても、○○さんがいれば別に大丈夫
自己評価が富士山くらい高そう
syurabalife
がしました
私病弱だから休むの当たり前なんですみたいなのが一番腹立つわ
syurabalife
がしました
仕事できる(自称)とは?
syurabalife
がしました
コメントする