113: 名無しさん@おーぷん 2019/11/04(月) 16:40:21 ID:Pp.ie.L1 
先日、友人とお茶した時に、
世間話として、私の弟が車を買うという話をした。
その際、
「Aという車種が候補で、私が地元に帰った時には貸すから
 乗っていいよ〜って言ってくれたけど、
 私としてはあまり乗りたくない車だ。
 でも弟が欲しいなら口出す権利もないしね〜
 ありがたく気持ちだけ受け取っとくよ」
という展開で話した。

人気記事(他サイト様)

するとその友人が
「あ、Aというのはいい車ですよ!〇〇だし、××だし。
 その世代の車にしては〜…」と語りだした。
それを聞いて、
てか、お前、アラフィフだけど免許持ってねーじゃん!
失効とかでもなく、今まで1度だって運転した事ねーじゃん!
私と出かける時は必ず私の車で私が運転してるじゃん!
そのAって車に助手席にも乗ったことないって言ったじゃん!
運転したことも乗ったこともねーのに偉そうに上から目線で
断定的に車のこと語るなよ!
〇〇が××だからいい、とか、そんなの運転する人の好みや用途、
車体や車高にもよるじゃん、
1度でもその他の車でもいいから乗ってみて
運転し心地とかハンドルの取り回し感とか加速感とか、
体感したことあってから言えよ!
とイラッとした。
せめて、こういう理由でいい車と言われてるみたいだね、とか、
人気あるらしいよ、ならイラつかなかった。
そして、車博士みたいな子供が言うことだったら、
そうなんだ〜、よく知ってて偉いね〜って褒めると思う。
ちなみに無免許なのは身体的精神的な理由ではない。
原付免許は持ってるから。
以前免許取らないのか聞いたら、
うーん、特に必要ないんですよね〜
気がついたら年取ってたというか…だって。

115: 名無しさん@おーぷん 2019/11/04(月) 18:24:54 ID:UH.ev.L3 
>>113
>そうなんだ~、よく知ってて偉いね~

次言われたらそう返せばいいんじゃね?