1: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:12:28 ID:yc02pjGb0
あれ以来6年間一本も吸ってないわ
3: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:12:59 ID:XXvWm65La
はいてばっかり
4: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:13:06 ID:vMRKwlM8d
ホントは吸ってないくせに
5: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:13:36 ID:RGkhg0DJ0
えらい
人気記事(他サイト様)
8: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:14:32 ID:ZEKiNPxM0
結婚したんやろなあ
11: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:16:31 ID:bsOnUsJh0
>>8
なるほど
680: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:59:28 ID:gYVDXyXu0
>>11
デキ婚定期
9: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:14:58 ID:PygadP+W0
マジで喫煙者減ったよな
大学生に聞いてもほとんど吸っとらん
12: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:16:49 ID:ToGX5FGna
>>9
20歳以下で吸ってる奴ほんま絶滅したわ
30年前やったら喫煙率50%は超えてたやろ
471: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:50:06 ID:du4vZGTop
>>12
免許の更新行ったら喫煙所にワイと教官だけやったわ
ガラ悪そうな若者も沢山いたんやが誰も吸わんで驚いた
13: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:16:54 ID:Z1Ml7YaqM
>>9
自販機は撤去され
構内で吸えなくなってるしな
15: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:17:22 ID:wCHvm14SM
>>9
吸う意味が分からんからな
吸ってるやつ臭いし30代でもろくでもないのしか吸ってない
14: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:17:04 ID:yF8UPtUo0
こーしてじゃないのか
21: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:18:31 ID:cp83vGII0
ヤンキーですらタバコ吸わなくなってきてるもんな
22: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:19:04 ID:6uXbJtdo0
くっせえし体に悪いから
25: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:19:43 ID:50U2DafB0
体に悪いとかべつにどうでもいいんやが臭いどうにかしろよ
無臭タバコ開発したらタバコバッシング減って税金安くなるやろ
27: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:19:55 ID:IBobVoL10
30代も吸ってる奴かなり少ないよな
28: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:20:26 ID:wjQjr/Ii0
ワイ電子タバコ勢低見の見物
29: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:20:26 ID:50U2DafB0
昔のドラマだとタバコぷかーってやるのが
ダンディなかっこいい男の典型的イメージだったのにな
30: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:20:38 ID:1WU+ZytC0
実際吸ってる奴って罠にかかった奴やから
最近はその罠自体が撤去されてるから減るのは当たり前で
33: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:20:48 ID:VWyHlzdt0
臭い
高い
肩身狭い
マジで今から吸おうってのはガイジしかおらんやろ
外で吸う場所なさすぎてつれぇわ
34: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:21:02 ID:8IDfClrZ0
このままいったら吸うやつどんどん亡くなって
自然と消えるんやしこれ以上締め付ける必要ないと思うわ
自然と消えるんやしこれ以上締め付ける必要ないと思うわ
37: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:21:37 ID:8WFvod8z0
20年前まで高校生の半分はタバコを吸っていたという事実
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/images/tabaco_mi_data1.jpg
43: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:22:59 ID:oCo+g3g20
>>37
手に入らんからしゃあないわ
むしろ強制的に触れ合わない環境とか羨ましいわ
68: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:25:13 ID:cp83vGII0
>>37
喫煙経験やから1回吸ってみたも入るんやろ?
それやったらまあ2人に1人はありそうやなたしかに
38: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:22:02 ID:EbgjaHjO0
百害あって一理なし
とにかく金の無駄
39: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:22:02 ID:zf+7po46M
置き引きあった時に真っ先に疑われるのはタバコ吸ってる奴やったわ
残当
40: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:22:14 ID:DDUcibq90
段階の世代は、裕福な家庭といえばタバコ、
みたいに洗脳されてたからしゃーない
みたいに洗脳されてたからしゃーない
今と逆や
45: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:23:04 ID:I59l9zXm0
うちの部署喫煙者が8割おるし
禁煙って書いてある社用車で平然と吸うから勘弁してほしいわ
禁煙って書いてある社用車で平然と吸うから勘弁してほしいわ
53: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:23:58 ID:8hX8JAm1d
ワイ自身は吸わんけど多分カフェイン中毒やから
ニコチン中毒に対してなんもいわれへんわ
62: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:24:55 ID:TfF0zOp+a
>>53
多分てなんやねん
カフェイン中毒って手がガタガタ震えたりするからすぐ分かるぞ
57: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:24:26 ID:0zqcYKf50
ワイ(25)「あのータバコ吸うのやめてもらっていいですか?」
ワイ(55)「でも、君の親の世代はタバコ吸ってたよね」
なにもいえんかったわ・・・
58: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:24:33 ID:KU7hdZ9+0
会社の喫煙所撤去されたとき
みんな非難轟々やったがだいぶ落ち着いたな
みんな非難轟々やったがだいぶ落ち着いたな
一部のやつは隠れて吸ってるけど
59: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:24:35 ID:NkKNU5Vn0
喫煙者が減る代わりに
うつ病休職者増えてへんか
正気じゃ奴隷労働出来んのだけど
60: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:24:46 ID:cKlOdUfga
二十歳超える前に吸ってたやつが続けるもんだからな
63: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:24:56 ID:lXZKTcOA0
真面目に吸う場所なくなったな
64: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:24:56 ID:nih9XONod
骨折して入院して以来吸ってへん
65: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:25:05 ID:QenlrLZY0
昔のジジイ世代は任侠やら
ハードボイルドやら映画の影響で吸ってたのは分かるが
ハードボイルドやら映画の影響で吸ってたのは分かるが
今の若いやつが吸ってる理由が分からん
もうタバコがかっこいいとかいう時代でもないやん
72: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:25:30 ID:QwoHNqvQM
タバコってなんでわざわざ臭いの?
いい匂いがするようにすればええやん
74: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:25:34 ID:TsMgCo/I0
喫煙者やけど歩きたばことと
人がいるところでは吸わんほうがええで
人がいるところでは吸わんほうがええで
79: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:25:58 ID:qR8+LAgC0
臭くなる
ヤニで汚れる
金がかかる
健康に悪い
吸える場所限られてる
メリットはタバコの付き合いができる
国に税金払えて貢献できる
89: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:26:58 ID:cp83vGII0
>>79
言うても国もタバコ税なんかたいして重要視しとらんで
だからガンガン搾り上げて潰す気でおる
タバコで医療費膨れてる面もあるし
87: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:26:49 ID:jcklUe5O0
喫煙者減ったとか言う人は喫煙所行ってみてくれ
ほとんどのやつが吸ってる
106: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:28:34 ID:b2Pjd9/50
>>87
吸ってないやつはなんなんや…
98: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:28:07 ID:sOk8Z5Ex0
大悟の影響で吸い始めた若者いる説
100: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:28:14 ID:iCKzfE3x0
喫煙所が封鎖されていってるし、
あまり吸う意味がなくなってきたな
あまり吸う意味がなくなってきたな
101: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:28:18 ID:82e5mkoO0
紙は近くにいるだけで1発で分かる臭さやから嫌い
加熱式は滅多なことないと気付けないから怖い
112: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:28:59 ID:+KIBWsLja
>>101
鼻腐ってるやろ
115: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:29:13 ID:KMw5FDVg0
高いし金ねえ奴増えただけやろ
118: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:29:21 ID:QwoHNqvQM
喫カスと飲むと喫煙所行ったり来たりしてホンマ鬱陶しいわ
数時間我慢できねえのか
122: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:29:49 ID:cp83vGII0
加熱式のほうが臭いわ
喫煙経験あると紙の副流煙はめっちゃええ香りや
123: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:29:53 ID:CUwJIVhoM
大学の喫煙スペースも縮小し始めたし吸ってる奴はほんま少なくなったな
それでもまだやる奴はおるが
152: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:31:20 ID:vTstDMxM0
減ったけどわざわざ寄ってきて煙草に文句言うやつもいたわ
今は分煙もすすんでるし楽
臭いから寄ってくんなはこっちのセリフや
159: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:31:45 ID:nkIxefWP0
過度の喫煙者はヤク中とかアル中みたいなもんやろ
病気やしあんまり言うのもかわいそうやで
162: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:32:03 ID:0gbPkCGn0
言うてコミュニケーションには役立つやろ
163: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:32:04 ID:+kNaurSB0
加熱式タバコ買うなら今何がいいんや
165: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:32:10 ID:gkmbxFwDa
ええ話や
百害あって少しの利しかない
178: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:33:07 ID:6pnWy9zL0
タバコに関しては全く揺り戻しこないな
糖質制限とかはやっぱり間違ってたってなってきてるのに
タバコだけは悪というイメージが覆る兆しすら見えない
195: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:34:12 ID:IgPGYgeNa
>>178
やめて後悔する人がまずおらんやろしな
221: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 10:35:51 ID:6pnWy9zL0
酒はどうなるやろなあ
規制の動きは強くなるけどあまりに浸透してるから反発半端ないやろうし
---------------おすすめ記事--------------------
空手を習い始めた娘(10)に便乗して空手を始めてから週の半分を稽古に費やすようになった妻を何とかしたい。子供が多感な時期に親が近くにいないのはどうかと思うのですが…
俺から暴力を振るう事があっても仲直り出来てた嫁と離婚になった。全ては嫁の親が出てきやがったから。後悔と怒りでおかしくなりそうなんだが…
アホ可愛いところに惹かれた女性に意を決して告白したら「付き合うなら言わないといけない事がある」と言われた。俺「(バツイチか?子持ちか?)」女性「」→え…
子供の頃からブスだと言われてたのに年を取ったら真逆の事を言われるようになったんだけど
社員登用目前らしいパートAからの嫌がらせが始まったある日、Aの取り巻き三人も嫌がらせに加担してきた→この三人を上手く利用してAを潰す事を思いついた私は…
庭で遊んでた飼い犬が木にぶつかって「ギャー!やられた!」みたいな感じで大騒ぎし始めたので動物病院に連れて行くも何ともなかった。獣医「たまに…」→
私「洗濯物取り込むの手伝って~」彼「わかった」→了解を得たので待ってたのに全然来てくれないので見に行ったら…
「金銭感覚が合わない」という理由で女性に振られてしまう事が多くてしんどいのですが
引用元 妊婦(25)「あのータバコ吸うのやめてもらっていいですか?」ワイ「いいですよ」
コメントする