669: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 10:01:41 ID:97.oi.L1
インテリア業界で働いてるけど
「インテリア関係の仕事をしてます」と言うと
「それってクイズとかするの?」と聞かれるので
「クイズ?なんで?」って返すと
「インテリア関係の仕事をしてます」と言うと
「それってクイズとかするの?」と聞かれるので
「クイズ?なんで?」って返すと
人気記事(他サイト様)
「え?だってインテリアって賢い人のことでしょ?
テレビのクイズ番組でよく見るから」って言われて……
それはインテリだよ!!
とか、別の人には
「いや……自分は風水とか興味ないし……」
「壺とか売ってるってこと?」
と言われたりするんだが、
インテリア関係の仕事で風水とか壺とか扱わないから!!
ってなることがちょこちょこある。
インテリアってそんなにマイナー……?
それともウケ狙いで言ってるのか……
しかしこのように言ってくる人が一定数は必ずいます……
670: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 10:28:32 ID:5J.zx.L1
>>669
インテリアでググったら
>インテリアは、その語源からも分かるように、
定義が非常に広く曖昧です。
と一番目に出てくるくらい世間の認識では、
言葉としてはよく聞くが
具体的なイメージはふんわりしている系の横文字だと思うぞ。
というか、インテリアの仕事ではなく
インテリア関係の仕事といったらさらに広義になるだろ。
あなたが扱っていないだけで壺も鉢植えカバーや傘立てとしてや
装飾雑貨としてなら取り扱うだろうし、
風水もQOLを上げるための
インテリアコーディネートの一種だろう知らんけど。
インテリアでググったら
>インテリアは、その語源からも分かるように、
定義が非常に広く曖昧です。
と一番目に出てくるくらい世間の認識では、
言葉としてはよく聞くが
具体的なイメージはふんわりしている系の横文字だと思うぞ。
というか、インテリアの仕事ではなく
インテリア関係の仕事といったらさらに広義になるだろ。
あなたが扱っていないだけで壺も鉢植えカバーや傘立てとしてや
装飾雑貨としてなら取り扱うだろうし、
風水もQOLを上げるための
インテリアコーディネートの一種だろう知らんけど。
671: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 11:07:33 ID:3h.ia.L6
>>670
んなこたぁない
英語の本来の意味はともかく、
日本語で「インテリア業界」と言えば
建築物の内装やデザイン等に関する仕事だってのは
普通の感覚を持っていれば伝わるよ
>>669
インテリアとインテリの混同は草だね
インテリアと聞いて風水とか壺とか言い出すのは、
スピリチュアル系を拗らせてる人か
ヤバい宗教にトラウマがある人とかだろうな
普通の感性と常識があれば普通に伝わるから大丈夫だよ
んなこたぁない
英語の本来の意味はともかく、
日本語で「インテリア業界」と言えば
建築物の内装やデザイン等に関する仕事だってのは
普通の感覚を持っていれば伝わるよ
>>669
インテリアとインテリの混同は草だね
インテリアと聞いて風水とか壺とか言い出すのは、
スピリチュアル系を拗らせてる人か
ヤバい宗教にトラウマがある人とかだろうな
普通の感性と常識があれば普通に伝わるから大丈夫だよ
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part152
コメント
コメント一覧 (3)
671>んなこたぁない 普通の感覚なら内装やデザインに関する仕事だとわかる!
・・・鉢植えってインテリアじゃないのか? 風水の「南東に光源を置く」とかもインテリアで良くね?
真面目な意見だが、そもそも「内装やデザインに関する仕事」の意味が広すぎて、反論になってないぞ
syurabalife
がしました
syurabalife
がしました
コメントする