192: おさかなくわえた名無しさん 2023/01/07(土) 03:43:51.00 ID:p4Ufysy1
好みじゃない店をマズいとか言う人 

人気記事(他サイト様)


ほんとにマズいならすぐ潰れると思うんだけど
別に不味くないしそれなりに人気店だし
蔑めば相対的に自分の評価上がると思ってるのか、
大袈裟に言えばウケると思ってるのか
どっちにしても自分に合わないからって
いちいちネガティブなワードで使わんで欲しい

193: おさかなくわえた名無しさん 2023/01/07(土) 06:44:51.92 ID:9wR16Spp
>>192
味覚障害

195: おさかなくわえた名無しさん 2023/01/07(土) 23:42:19.56 ID:rg/w9ynb
>>192
それ「(自分にとっては)マズい(ように感じる)」=「自分に合わない」じゃなくて? 
()部を省略する話し方ってかなり一般的だと思うが

196: おさかなくわえた名無しさん 2023/01/07(土) 23:45:34.76 ID:yuBc1WfW
>>195
言わないよ
あなたはかなり一般的って思うってことは、よく言う方?よく聞く方?

197: おさかなくわえた名無しさん 2023/01/08(日) 00:32:13.00 ID:2aqN6qHg
>>196
例えば自分が「寒い」って言う時は
「(自分にとっては)寒い(ように感じる)」って意味であって 
他の人も寒いのだろうか?自分は平均的な人より寒がりだろうか?
とか考えた上で言葉を選んでるわけじゃない 
今まで生きてきてそこそこ日常会話をしてきた限りでは
他の人もそんな感じだと思ってたわ……

198: おさかなくわえた名無しさん 2023/01/08(日) 00:35:26.98 ID:uhpCAbRW
そもそも好みじゃないものを不味いと判断するのがおかしい
俺はどういう場でも口に合わないって言うな

199: おさかなくわえた名無しさん 2023/01/08(日) 01:11:56.56 ID:0EKy5e5c
>>197
A:暑いね
B:いや、寒い
なら
A:え、そう
とかってなるけど
A:おいしいね
B:いや、まずい
だとAは気分悪くしてもおかしくない
マズいには相対的主観的だけではなくて絶対的な意味も含まれるから
そこが暑い寒いとは違う
それと>>192にも書いてあるけどマズいにはネガティブな意味もある
少なくともあなたや私があげた使い方では
暑いにも寒いにもネガティブな意味はない

200: おさかなくわえた名無しさん 2023/01/08(日) 03:48:18.47 ID:OZ9UkrS0
俺は苦手って言葉を使うな
そもそも元の文章から、
会話してる人と仲がよくなさそうな印象がある

俺が好きな甘口カレーを同僚が食ってまずいまずい言ったときも、
うめぇだろこれがいいんだよ、
いやまずいだろカレーじゃねぇよとか笑いあえたし
気が合わないなら会話しないのも手だぞ

201: おさかなくわえた名無しさん 2023/01/08(日) 09:28:41.09 ID:+n2J9DHG
ボキャ貧という可能性も捨てきれない
それに聞き手が読解力や
理解力が足らず話し好きになると収拾がつかなくなる





引用元 その神経が分からん!part500