367: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 12:49:19.47 0
誰か俺がエネミーなのかどうか診断してくれる? 

40代夫婦、結婚15年。中学生と小学生の2人男の子。 
妻は俺の実家とは数年来疎遠になってる。 
キッカケは酒乱のケのある父の勘違いから起きた暴言。 
ただ、長男である俺が同居を選ばず、
地元での仕事も選ばなかったことが根底にあって、
その不満を妻に向けてる傾向があった。 
長男なんだから帰省は一番に帰れとか、
妻の実家に帰るのが多すぎんか、とかその程度ではあるけど。 

人気記事(他サイト様)

ここ数年は俺と子供だけが年に3回実家に帰るくらい。 
妻はそれすらイヤだそうだが、ガマンしている。 
これはもう数年続いていて、よくも悪くもならないんだが。 

俺は事業をやっていて女性職員に囲まれてる。 
当然、忘年会やら歓迎会やらあるんだが、
これがもう許せないらしい。 

常識的な範囲の飲み会だし、
俺もそれは辞めるわけにはいかんよ、
というのだが、
とにかく生理的によその女と旦那が楽しく飲むのはイヤなんだと。 
あげく、イヤだと言ってるのに、
理解しようとしないのはもう愛がなくなってるからだと。 
これがキッカケで、今、妻は離婚宣言する手前で苦しんでる。 

俺自身はどうかというと、
何だこの状況?ってくらい、おいてかれてる感じすらする。 
ちょっと病的にすら思うんだけど、
これって俺が無意識に妻を追い詰める人間だからこうなってんのかな? 
今はなだめてるところなんだが、
本人がそこまでキツイんだったら、
開放してやった方がいいのかね?

368: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 12:53:50.64 0
> キッカケは酒乱のケのある父の勘違いから起きた暴言 

この手の相談してくる男は、意図的なのか無意識なのか 
叩かれそうな部分を省略する 
で、なんて言ったのさ?

369: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 12:56:30.22 P
子供ら、酒臭いジジイに年に三回会わねばならんって 
かなり可哀想だな。

374: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 13:01:11.73 0
> 長男である俺が同居を選ばず、地元での仕事も選ばなかったこと 
> 長男なんだから帰省は一番に帰れ 

長男なのに色々譲歩してやっている。 
なのに妻は我侭ばかり 
こうですねわかります 
だけど、その長男なのにとか長男だからって主張そのものが 
今の時代じゃおかしい事ってわかるかな? 
それを材料に攻めておいて無意識も何もあったもんじゃない

371: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 12:58:48.66 0
つか、父の酒乱暴言と、女性職員忘年会歓迎会 って全然関係ないし 
後者が離婚理由ならエネミーでも何でもないしどうしようもなくね? 

夫と息子が夫実家に帰るのがイヤだと言ってるのにやり続ける 
夫が飲み会に参加するのがイヤだと言ってるのにやり続ける 
この二つ込みで離婚手前ってこと? 

個人的にはどっちも仕方ないんだから妻が我慢しろよと思うけど 
前者は暴言の内容によるし、もしかして浮気の前科あるとかなら後者も分かる。

377: 367 2013/04/25(木) 13:20:10.17 0
>>371 
そうですね。 
諸々込みで、辛いから止めてくれといってるのに、
「仕事だから仕方ない」
「親だから仕方ない」っていう態度に愛情の欠如をみる、らしいです。 
でも、客観的にみて、俺がそんなに悪いかな…
というのもあるんだが、
そこらへんの無神経さがエネミーなの?

373: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 13:00:07.15 0
持ってきてやったぞ。移動しろ。 

【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者 相談スレ21 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1357617858/

380: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 13:24:58.43 0
俺様長男で偉いのに嫁のいう事聞いてやってる! 
っつー態度がこの短い文章に透けて見えてるって事は 
現実に対応してる嫁にはさぞかし尊大に映ってただろうね 
それを理解しないと離婚回避は無理だと思うよ 
親の方をもっとちゃんと対応してれば会社の方は何事も無かったかもね 
積み重なって爆発したんだよ、積み重ねたのはお前だ

381: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 13:25:20.57 0
ゴメン相談スレに書いてるつもりだった

382: 367 2013/04/25(木) 13:34:02.29 0
移動しました。すいません。



※【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者 相談スレ21より
134: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 13:31:18.45 0
スレ移動を指示されたんで、流れ無視ですまん。 
誰か俺がエネミーなのかどうか診断してくれる? 

135: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 13:43:48.93 0
>>134 
まず暴言ってどんなこと言ったの? 

それと嫁さんの嫉妬の件は、過去に何かやらかしてないの? 
さすがに自営業で付き合いで女子職員(何人かで)と飯とか 
行くのは、仕方ないけど過去に浮気がばれたとかあるなら 
話しは、違ってくるな。 

>俺自身はどうかというと、
 何だこの状況?ってくらい、おいてかれてる感じすらする。 

嫁さんがそこまでひどくなるまでにもっと話しあってればよかった 
んじゃないの?嫁さんとは、
ちゃんと時間とって話し聞いてあげたりしてるのか?

142: 135 2013/04/25(木) 15:13:43.19 0
>>135 
>>>134 
>まず暴言ってどんなこと言ったの? 

当時父は近隣トラブルを抱えてて、
その日はその問題が完全に自分の敗北につながるようなことになってて。 
で、もうグデングデンで、
うちに電話してきて最初はいつも通りだったんだけど、
だんだん今までの不満から
「お前ら夫婦は俺をバカにしてる」とか。 
(実は妻に対して直接どんな暴言だったのかは、
 逐一把握はしてないんでおかしな話だと思われるかもだけど) 

その後怯えた妻から俺が電話を代わって、
「お前ら夫婦はバカにしやがって。
 ワシは今手元に包丁持って、やっちゃるぞ!
 それくらいの覚悟でおるんじゃ…わかっとんかーオラ~」と。 

どうもトラブル相手に対する怒りが爆発してたらしいんだが、
聞いてるこっちには親父が妻にキレてるものととってしまうような混乱ぶりで、
支離滅裂なうえにあまりに常軌を逸する口調だった。 

でも電話切ったあとがホントのところは悪くて、
「包丁もってうちにくるかも」って俺が口走ったもんだから、
完全に妻はPTSDになったんだ。
あんときはホントに可哀想だった。
だから、もしかしたら俺がエネミーなんじゃないかというのも、
この件もあるんです。 

当然、俺もその時絶縁したんだけど、
酔ってキレる相手を混同した上でのこと、と言うことで
実親子はしばらくして和解したんだが、妻は… 
元々わかいころからそういう人だったから、
俺はそんな父が嫌で、
それで実家に帰る気はなかったんだけど、
結局そういう性格がやっぱり息子にも災いを、
ってことにもなるんかな。 


>それと嫁さんの嫉妬の件は、過去に何かやらかしてないの? 

職員との浮気はないからばれてないと思うけど、
変な思い込みとかある可能性はあるかな?

143: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 15:18:06.46 O
>>142 
>職員との浮気はないからばれてないと思うけど、 
なにが“ばれてない”と思うの?

144: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 15:18:18.32 0
ばれてないの?w

145: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 15:20:52.16 0
ばれてる……ふうううん

162: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 16:45:55.87 0
あーやっぱり浮気してんじゃんw 
確証なんてなくても臭ってるんだよ

137: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 13:57:16.62 0
>>134 
>ただ、長男である俺が同居を選ばず、
 地元での仕事も選ばなかったことが根底にあって、 
>その不満を妻に向けてる傾向があった。 
これに関しては父親の誤解をきちんと解いたの? 俺の選択なんだと。 
今の時代は長男も次男もない。俺の子供はどちらも大事だ、分け隔てはないと。 
父親の価値観と息子の134がきちんと向き合わずに、妻だけ疎遠にさせているのは 
妻を悪者にしているだけだと思うよ。 

事業の飲み会については義実家は関係ないし
(義実家のストレスの延長かもしれないが) 
気団の寺の方がいいかもね。 
ただ根本に妻の言い分を
「親父はああだから」「事業はこうだから」で 
黙らせてきたのではないのかな。 
女性ばかりの職場ならリーダー格の女性に飲み会を任せて金だけ出すテもあるし 
どうしたらいいかをちゃんと妻と話し合ってみたの? 
なんだか「俺のやり方」を譲らないところが
父親とダブって見えているのかもしれないね。

146: 135 2013/04/25(木) 15:35:59.49 0
>>137 
>>>134 
>父親の価値観と息子の134がきちんと向き合わずに、
  妻だけ疎遠にさせているのは 
>妻を悪者にしているだけだと思うよ。 

それはあるのかも。
ていうか、俺の兄弟含めて父には何も言わない。
言っても聞かない、自説は曲げないから、
もう父の扱いに関して、そういうのが染み込んじゃってる。 
また、俺の中にも親孝行しないといけないんじゃ、
という気持ちもないわけではないし。 

>女性ばかりの職場なら
  リーダー格の女性に飲み会を任せて金だけ出すテもあるし 
>どうしたらいいかをちゃんと妻と話し合ってみたの? 
>なんだか「俺のやり方」を譲らないところが
父親とダブって見えているのかもしれないね。 

ああ…そうなのかも。客観視して、
おれの言ってることはそこまで無茶じゃない、
ってところがもうダメなのかも。 
でも、ホントにそんな無理も言ってないんだよな~。

138: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 14:00:10.34 0
小規模自営業やってるなら、
従業員との感情的なしこりがそのまま売り上げに 
直結するのだから、
宴会は不穏分子のあぶり出し点検として必要事項だってこと 

そのことを、まず嫁と共通認識として持っているのか?その共通項無しでは 
サラリーマン家庭出身の嫁なら、
宴会してチャラチャラ遊んでるだけとしか見えず 
浮気の種を旦那は撒きに行ってるだけでは?と
ハラハラしても仕方ないと思える。

139: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 14:39:32.63 0
うーん、妻が何をどう感じてて
具体的に何が嫌なのか全然理解出来てないように感じる。 
一緒に暮らしてる妻の事すらこの程度しか把握出来ないタイプな訳でしょ? 
>>138さんの上2行のような能力はないと見る。 

まあ、妻が嫌がっている事は懸念じゃないって事では。 
父の勘違いによる暴言は、今もなお妻を悪者にして暴言吐いてるんだろう。 
仕事だから仕方ないと言いつつ本音は嬉々として飲み会に行ってるんだろう。 
自分に都合の悪い部分を誤魔化して相談しても何も見えてこないよ。

140: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 14:45:14.17 0
祖父と一緒になって暴言三昧で、子供達からバレてるんじゃね?

141: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 14:48:51.33 P
あり得るな 
また飲み会云々も業種職種にもよる 
水関係なら特に嫌かも

147: 135 2013/04/25(木) 15:40:33.17 0
>>138 
こういう理路整然とした説明はするんだけど、
分かってて言ってるのか、
バカ女のワガママ(わたしと仕事どっち取るの)にしか思えない時があるよ。 

むしろ理屈では経営者としてやらざるを得ない事だとわかってるからこそ、
余計に腹が立つんかも。 

そうすると、俺は仕事を辞められないし、
離婚してあげることが妻には結局いちばん良いのか?

148: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 15:58:34.42 0
離婚すれば?って言われたいの?

149: 135 2013/04/25(木) 16:03:03.94 0
ていうか、俺は無自覚なエネミーなのか、と。 
とすると、もうずっとこんなのを繰り返して
最後は妻を破壊するのか、この俺が? 

もし皆がそう断言するなら、
離婚したいって妻が言ってきたら、もう返す言葉はない。

151: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 16:07:28.04 O
>>143は無視すんの? 
なにが“ばれてない”と思うの?

150: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 16:05:19.40 0
酔うと包丁持って暴れる危険でクソな父親のところに
>>134が子どもを連れて帰省してるってのが 
嫁の神経にも触れてると思うよ。 
もう子どもを連れて行くのはやめな。 
あと自分の書いたレス番ちゃんと確認しろ、135ではなく「134」だ。

152: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 16:09:15.16 0
自分が変る道はないのか? 
父親には今までこうだったし他の兄弟もそうだから 
事業では一般的にこうだからと、言い訳ばかり並べているが 
そのまま押し通して妻が我慢を続けるか、
夫婦が破綻するかの2択しかないのか? 
親孝行がしたければ子供は連れて行かずに自分だけでやりなよ。 
あと、ばれてないって何?

153: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 16:10:13.15 O
そんな程度でPTSDになるかな?PTADなんじゃないのw

154: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 16:11:13.64 0
自分の夫がこんな人だったら嫌だな~。
自分のことは、世界一大切にして欲しいし、大切にしてあげたい。 
お互いの気持ちが無いと、
夫婦なんて成り立たないよ。他人なんだからさ。 
相手に対して傷つけてるとか以前に、
積極的に労って優しく愛情表現してあげて欲しい。 
あと、年3回も子供連れて帰るって、
子供は部活とか塾とか大丈夫なのかな。素朴な疑問。

155: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 16:11:30.83 0
あと 
>>とにかく生理的によその女と旦那が楽しく飲むのはイヤなんだと。 
>>あげく、イヤだと言ってるのに、
 理解しようとしないのはもう愛がなくなってるからだと。 
と嫁はイヤな理由を言っている。 

この発言に対して 
>>常識的な範囲の飲み会だし、俺もそれは辞めるわけにはいかんよ 
と特に対策もしないで放置してるのならもう解放してあげたらと思う。 
会社の飲み会と称して何度も家を開けるだの子どもの面倒見ないだの、 
>>134が自覚のないところで何かとやらかしてる気がする。

156: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 16:18:24.87 0
やはり俺が変わるしかないんだな。まあ、それしかないわね。 
ただ、今までちゃんとやってると思ってたからなあ…
何をどう変える? 
労わりの言葉をかける、に尽きるかな…

159: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 16:27:41.18 0
>>156 
よくわかんないけど一度でも酒乱で包丁振り回したことのある
アル中の他人の所に子連れで遊び行くの? 
行かないんなら親孝行のために
子どもを危険に晒す馬鹿ってことだよね? 

飲み会に関しては奥さんに何が嫌なのかとことん聞いたら? 
「じゃあオレが悪いってのか」 
「飲み会行かないことでオレに不都合が起きてもいいのか」 
なんて言ってんじゃない? 

自分の正当性を疑わない人と暮らすのは拷問だよ 
オレが悪いのかも、オレが原因 
そういいながら自分の正当性を主張したいだけに見えるよ

163: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 16:47:54.42 0
>>156 
今までの自分が間違っていたと認めるのは辛いことだ 
134の場合、親子関係からして見つめなおさないといけない大仕事になる 
でも嫌ってきた父親に自分がそっくりになりつつあることは自覚しないと 
子供たちが自立したら今度は自分が疎遠にされるよ

157: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 16:20:18.85 0
子どもを義実家に連れて行かない。 
会社の飲み会に参加しない。

160: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 16:33:31.81 0
飲み会に行くのは仕方ないとしても 
奥さんとは普段どんなコミュニケーションしてるの 
夫婦や家族で遊びに行ったり奥さんいたわったりしてんの? 
会社のつきあいばかりで奥さん放置なら、奥さん壊れるよ 

女が不満を言う時は言葉通りの原因より 
生活のストレスとか夫が構ってくれないことへの不安とか、 
その辺が原因になってることもあるよ

158: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 16:27:23.77 0
妻の言葉を一般論で叩き伏せずに、ちゃんと耳と心を傾けなさいって 
独り善がりな労わりなんて心に痛いだけだからね

161: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 16:39:57.49 O
自分が大好きな父親とそっくりな男なんだね、きっと 
でも「俺は親父とは違う」と思ってるんだろうなぁ~

164: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 16:48:08.29 P
成る程な、奥さんは酒乱の義父にあんたの将来の姿を重ねてるわけだ。 
酒を呑まない、にこやかに人の話をよく聞いてよく行動する、 
で完全に逆方向で数年実績を作らないと信用は無いわ

165: 135じゃなくて134 2013/04/25(木) 16:49:27.06 0
ばれてる、っていうのにこだわる人が多いな… 

いちいち説明いるのかな、
>>135で浮気がばれてるとか、って聞かれたから、
してないからバレることもないよ、と言ったまで。 


親父もホントに包丁もって暴れるくらいしててくれりゃ、
迷いはないんだけどね。 

飲んで呑まれて
「包丁もって暴れるくらいのことはするぞ」って言うだけ番長だから、
俺ら親族は結局「また言ってる」で済ませてしまうし、 
もう若い頃からそうで、
結局許してもらってきてるから、甘えちゃってるんです。 

結局甘えん坊のかまってちゃんなんで、普段はいい人キャラ、
孫たちにもいちおう好かれてはいるんでややこしい。 
それで孫にも会わせないというのも、
酷すぎるかな、と。 
父には罰として、って言えるけど、母は?
うちの子を楽しみに待ってるイトコ達は?って考えるとね…

166: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 16:50:27.02 0
言い訳ばっかりだなこいつ

167: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 16:53:26.16 0
身内はなあなあで良くても他人にはダメでしょう 
暴言あたりまえの家庭なんてこわいわ

168: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 16:59:54.10 0
父親より母親よりイトコよりも、
嫁と子どもが大事って思えないならもうくんな 
自分を変える気がないなら離婚でいいよ

171: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 17:27:18.44 0
>いちいち説明いるのかな、>>135で浮気がばれてるとか、って聞かれたから、 
>してないからバレることもないよ、と言ったまで。 

なんでそういう逆なでするようなことを言うかね 
正当さだけでふんぞり返っていて思い遣りを忘れていないか 
妻に対しても

172: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 17:29:24.99 0
134は傲慢にとられる話し方するね 
奥さん追い詰められてなきゃいいけど

175: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 17:59:26.05 0
アルコールてのは、
日常的に飲むと徐々に性格を荒廃させて行くもんなんだよ 
134一家は緩やかに性格が
悪くなって行ってるから気付かないのかもしれないけど 
お父さんの性格は、もう相当ヤバイ段階まで来てると思うよ 

逆の立場に置き換えて考えてみろ 
嫁の実家に、酒を飲むと殺すだなんだを
自分に言って恫喝するような人間がいて 
その人が、自分の腕力では到底太刀打ちできないような、
マイクタイソンのような屈強な男だったらどう思う? 

親しくもない相手に「殺してやる」「なめてんのか?」言われて 
おまえはその後も嫁実家に顔出す気分になれるのか? 
その男に嫁が全く危機感感じてなくて、
おまえがいくら忠告しても全く耳に貸さず 
ホイホイ気軽に子供連れて実家に帰っても 
おまえは子供が心配になったりしないのか? 

もしそうなら、おまえの危機管理意識に相当問題があるよ 
危機を察知できない男が妻子を守れるわけがない 

もう一度よく考えてみろ 
母親だけに子供会わせたいなら、母親に出てきてもらえばいいだけ 
それをしないのは、嫁さえ我慢すれば
全て丸く収まると思ってるからなんじゃないか? 

とにかく、アルコール依存症について一度調べてみろ 
周囲が依存症だと気付きにくいのも、アルコール依存症の特徴だ

178: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 18:42:30.53 0
包丁持って云々も最初はご近所トラブルから始まったみたいだし 
そのトラブルのムカムカを普段から息子夫婦に感じてるムカムカに重ねて 
酒の勢いで文句を言いやすい嫁に電話してきてムカムカを吐き出した挙句に 
包丁持ってるんだと脅すキチガイなんて2度と会いたくないわ

179: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 19:23:37.95 0
自分となんの関係もないトラブルで包丁持ち出す人のところに 
誰が喜んで我が子を差し出したいか。 
私ならお前を殴ってでも子どもたちを引き止めるよ。 

あと世間一般から見たらお前の父ちゃんはヤクザか犯罪者。 
かまってちゃんの甘えん坊なんて可愛いもんじゃない

182: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 20:22:10.68 0
包丁持ち出すとか口だけなのに大げさだな 
と思ってるんだろうが 
レ〇プするぞとか殺すぞって言われただけでも十分恐怖だよ 

お前の子供ぶち殺すぞって言われた場合 
お前はそいつを許せるの?

183: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 20:31:31.71 0
普通の人は、親が「包丁持ってやっちゃるぞ」
なんて言うのを聞くことは、一生ないもんなんだよ。 
普通はね。 

ってのが分かってないなw

184: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 20:31:48.77 0
というか、こんなキチガイ爺のところに子供を連れて行かれるのは、 
母親としては2重のストレスだと思うけどな。 

1つには、子供の安全の問題と 
もう1つは、子供の躾とか環境の問題 

相談者は別に今まで刺された訳じゃないしwとか思ってるんだろうけど、 
こんなキチガイと接してて、友達を殺すぞ!と脅すのが、
かまってちゃんの甘えん坊で済む 
なんて感覚になっちゃったら、
大変なことだと思うけど。 
実際に、子供の父親はキチガイ家族に囲まれて、
包丁で脅すことが普通みたいに思ってるわけだし。 

刺されてないから命は無事でも、 
子供の躾、子供の常識 に対しては、もうかなりのダメージが与えられてると思う。

185: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 20:58:20.14 0
みんないろいろありがと 
仕事中ここの書き込みみて、
帰宅してから申し訳ない気持ちで一杯だったので、
妻をそっと抱きしめてみました。 
それで今回は落ち着きました。 

でも、俺の中では 
自分が毛嫌いしてた器の小さいDV親父と内面性において
全く違わないという事実を思い知らされて 
より向かい合うべきものが出来てしまったというか…

190: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 21:18:52.07 0
>>185 
奥さん大事にしろよ

191: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 21:29:31.19 0
>>185 
イイハナシダナー 
スキンシップは大切だから、
毎晩抱きしめて、それが無理なら、背中すりすり 
してあげて。それだけで妻は十分だったりするから。

192: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 21:36:55.06 0
それが効くのはまだ妻に夫への愛情が残ってる場合だよ 
もう不信感満々とか気持ちが完全に離れてしまっているときにやられると 
寒気・嫌気・おぞけなどなどマイナス要因にしかならん

193: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 21:37:51.95 O
>>185 
ひと安心おめでとうさん

196: 名無しさん@HOME 2013/04/25(木) 21:49:02.81 0
>>185 
奥さんが落ち着くのも今回限りだと思う。 
とにかくとことん自分と親父の本質と向き合わないと 
根本的なものが解決しないわな。いい結果を祈ります。


---------------おすすめ記事--------------------
娘から電話があった。以前義母(故人)から貰ったお守り袋に違和感を覚えて開けてみたらしい→その中身に母子で涙…

近所の従姉妹達と度々入って遊んでた緑色のフェンスの中にある古い家が封鎖されて遊べなくなった後日、自衛隊が沢山やってきた→その直後、衝撃の発表が…

義弟夫婦が泊まりに来る事になった。義弟「嫁が炭水化物ダイエットしているので炭水化物は出さないで下さい」私「使ったらいけない食材リストを下さい」義弟「」→おい…

職場に対照的な二人の後輩が出来た。1~10まで説明しないと理解できないAと1~5まで説明すれば十分なB。この二人の評価が1年でガラッと変わったんだけど…

俺が住んでる地域には土地神さまが居るらしい。その土地神さまに俺夫婦の娘が連れて行かれそうになったんだが…

妊娠後から態度が冷たくなった妻に我慢の限界で「離婚する」と宣言したら本当に離婚されそうで困ってる。気持ちを試したかっただけなのにどうしてこんな事に…

ある日、会社の食堂に顔を出した課長が卵焼きが大好きな男性社員から卵焼きを奪い取った。課長「一個もらうぞ」→次の瞬間、男性社員が課長の腕を掴んで…

彼の家に結婚の挨拶に行ったら彼祖父に「家柄が違い過ぎる」と言われた。彼「それ…」→彼のすべてに冷めました。






引用元 真のエネミーは義実家ではなく配偶者264
    真のエネミーは義実家ではなく配偶者 相談スレ21