445: 名無しさん@HOME 2023/01/27(金) 16:49:45.60 0
夫が養育費払うのやめてくれない 
このまえまで養育費を払わなくするやりかたとか
調停とか調べて息巻いてたのに、 
元嫁に養育費減らすって連絡してたのに、
返事来てから大人しくなっちゃった 
うちだって医療費かかるしコロナで残業減ったし困ってるのに 
どうして元嫁ばっか得してるのか意味わからない 
どうしたら元嫁にお金渡させずに済みますか

人気記事(他サイト様)

446: 名無しさん@HOME 2023/01/27(金) 17:17:17.97 0
元嫁に再婚相手見つけてあげる

447: 名無しさん@HOME 2023/01/27(金) 17:22:13.60 0
>>445
養育費払ってる男となんで結婚したの
立派じゃないのだんなさん

448: 445 2023/01/27(金) 17:30:41.95 0
テンプレあるの今気づきましたごめんなさい
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
 私20代非正規 夫30代会社員
 それぞれ持病あり、コロナで残業が少なくなって収入減
・悩みの原因やその背景
 夫バツイチ、元嫁が子供二人引取、養育費支払い中
(養育費は離婚のとき調停で決めたらしい)
 夫給料の総支給は多いけど税金引かれたらかつかつの生活
 夫も私も持病があって医療費かかる、
 結婚したので色々物入りでお金が足りない
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
 元嫁に養育費減額を申し出(夫が)、断られた
 調停したら減らせると言って張り切っていたのに、
 元嫁に断られたらトーンダウン
 手取りの3分の1くらい養育費で支払っている
 計算になるからおかしいと言っても動いてくれない

・どうなりたいのか、どうしたいのか
 養育費払ってほしくない、
 離婚してるんだからもう夫を頼らないでほしい

449: 名無しさん@HOME 2023/01/27(金) 17:35:16.57 0
払うことは当然の義務。
結婚する前からわかっていたことなのだから諦めろ。
することがあるのなら減額要求の手続きを合法的に進めればいい

450: 名無しさん@HOME 2023/01/27(金) 17:40:58.64 0
養育費払いたくないなら子供を引き取れば?

451: 名無しさん@HOME 2023/01/27(金) 17:43:27.76 0
父親だから仕方ないよ

452: 名無しさん@HOME 2023/01/27(金) 17:48:09.50 0
>>448
元嫁が頼ってるんじゃなくて、
子供に親としての責任を果たしてるんでしょ、旦那は。
離婚しても子供は旦那の子に変わりないからね。
減額申し出ても断られたなら減額自体無理なんじゃないの。
手取りの三分の一とか普通に行くでしょ。

453: 名無しさん@HOME 2023/01/27(金) 17:48:49.91 0
父親だった男を選んだんだから仕方ないね
養育費は子供の権利、親の義務
払わないなんてありえないよ

454: 名無しさん@HOME 2023/01/27(金) 17:50:22.03 0
養育費払わないは無理、理由は子供の権利だから
収入減で減額要請するくらいしかできない。
元嫁が再婚して特別養子縁組とかしてるならまだしも
シングルなら尚のこと無理だよ

455: 名無しさん@HOME 2023/01/27(金) 17:52:59.71 0
結婚して共働きの子無しなら独身の時より
生活に余裕あると思われて減額すら無理なんじゃないの

457: 名無しさん@HOME 2023/01/27(金) 17:54:43.47 0
夫が失業したら払わなくてすむね!

458: 445 2023/01/27(金) 17:55:20.33 0
無理ですか
そこぐらいしか削るとこないです
離婚しがたったのも元嫁の方らしくて
離婚のときお金も結構取られたみたい
向こうは弁護士雇ってたからシングルでも裕福かなと思いました
子供って言っても権利主張できるような年齢じゃないです
離婚のとき赤ちゃんだったって聞いてます
自分の中でイライラモヤモヤが大きくなってきているので、
飲み会から帰ってきたらもう一度夫と話してみます

459: 名無しさん@HOME 2023/01/27(金) 17:57:13.59 0
>>448
2人分の養育費と自分たちの持病は元々わかってたよね
それに加えて結婚して物入りで~ってそれは無いでしょ
手取りの三分の一の養育費がおかしいという理屈も理解できない
申し訳ないけど2人とも頭弱そうだし無駄な出費が多そう

460: 名無しさん@HOME 2023/01/27(金) 17:59:27.39 0
>>458
離婚したがられて金取られたんなら旦那が悪いんだろ
飲み会行ってる場合じゃない
赤ちゃんが「養育費ください」って
直接主張すると思ってるなら本格的にヤバい

461: 名無しさん@HOME 2023/01/27(金) 18:00:27.62 0
親と合わせてもらってどうするつもりなの?
たかるの?間借りするの?遺産狙ってんの?
離婚理由が浮気とかだったら救えないんだけど。
子供っ小さいうちに離婚してるんだよね、
旦那両親は毒とかじゃなくて、
旦那をほぼ絶縁状態にしてんじゃないの。
赤ちゃんならあと10数年払い続けれるな!がんばれ!

462: 名無しさん@HOME 2023/01/27(金) 18:05:38.44 0
>>458
離婚時より給料が大幅ダウンで通常の生活が困難等
元妻に減額請求しなければならない正当な理由があるなら、
養育費の減額を裁判所に調停申し立てしたら

463: 名無しさん@HOME 2023/01/27(金) 18:08:41.52 0
>>462
自レス
旦那の収入が変わってない←養育費の減額請求する正当な理由あたらない
これが言いたかった

464: 名無しさん@HOME 2023/01/27(金) 18:11:21.04 0
>>458
あたおか。

赤ん坊で「養育費くださいバブー」って
言えなかったからいらないよね☆なんて話になるか。
馬鹿なの?死ぬの?

あと弁護士雇った、
お金も結構取られたってことは旦那が有責で別れたんじゃないの?
あんた、不良物件コレクターだね。

465: 名無しさん@HOME 2023/01/27(金) 18:14:56.84 0
>>458
釣りだよね?こんなバカいるはずがない

466: 名無しさん@HOME 2023/01/27(金) 18:15:01.38 0
もしくは釣りか92

467: 445 2023/01/27(金) 18:16:33.60 0
ネットで調べたら再婚も養育費減額の理由になるって書いてあったんで
こんなに叩かれると思いませんでした
夫からは離婚理由は浮気じゃなく性格の不一致って聞いてます
夫のお母さんからも聞いたので確かです

468: 名無しさん@HOME 2023/01/27(金) 18:24:57.45 0
性格の不一致で赤ちゃん作って離婚するんや
君とはいつどこで出会ったの?
離婚理由はよく知らないように書いてるけど
相手が弁護士雇ってたのとか知ってるんだね。

469: 名無しさん@HOME 2023/01/27(金) 18:30:38.14 0
>>468
付き合ってるときにバツイチ子持ち、
離婚は性格が合わなかったから、
離婚調停でかなりお金がなくなったから貯金は期待しないでくれ
このあたりはしっかり聞きました
弁護士の話は夫の身内から愚痴の中で聞きました
出会いの経緯とかはどうせ叩くネタにされるから言いませんけど

470: 名無しさん@HOME 2023/01/27(金) 18:32:09.01 0
自分の甘さを恨みなさいよ

471: 名無しさん@HOME 2023/01/27(金) 18:32:14.70 0
>>467
再婚「が」減額の理由になることはない。
再婚して扶養義務の対象が増えた場合、
これこれこういう家計で回してるけど、
扶養対象者が増えたから一人当たりに支払える額が減るので
減額してくださいって言って認められれば減額できるかもね、って話。
そもそもあんた自身働ける成人なわけだし、
このケースの減額が認められる可能性は低いよね。
かつかつでもあんたと旦那で食っていけてるんだから、
どうしても減らさなきゃいけない理由はないよね。
だから旦那も諦めたんでしょ。

472: 名無しさん@HOME 2023/01/27(金) 18:34:07.14 0
>>471
一番参考になりました!
私が妊娠した場合はちゃんと減額できるってことですね
その線で夫と話してみます

483: 名無しさん@HOME 2023/01/27(金) 19:21:27.06 0
>>472 
実況とかいらないんで 
勝手に話し合って終わってください

473: 名無しさん@HOME 2023/01/27(金) 18:35:06.61 0
余計しっぺ返しくらわないように

474: 名無しさん@HOME 2023/01/27(金) 18:39:07.06 0
夫の身内に聞いてるからって
それが正しいと判断できるってすげぇな
調停で金取られたって、有責事項あったとしか思えないんだけど
嫁側が再婚していないし、
不要で減額申請したとしても0には絶対にならないから。
養育費払ってる頃よりも、自分の子供育てる方が金かかるしな、
二人の生活でカツカツなのに養育できるのか?

475: 名無しさん@HOME 2023/01/27(金) 18:40:25.71 0
出会の経緯がバカにされる関係とは

476: 名無しさん@HOME 2023/01/27(金) 18:58:45.16 0
>>475
キャバクラかナンパあたりかな

477: 名無しさん@HOME 2023/01/27(金) 18:58:47.78 0
略奪婚じゃね

478: 名無しさん@HOME 2023/01/27(金) 19:03:24.96 0
>>472
いや、待て!
お前、二人とも持病あって今の給与でかつかつだっつったろ!!
ガキこさえたら、どんだけ金が飛んでくと思ってんだ。

元嫁に減額請求できるかもしれんが、養育費全部なしにはできない。
お前と旦那の子も元嫁と旦那の子も
どちらも旦那の子であることは変わりないからな。
どちらにも同じように金を掛ける状態になるだけだ。
つまりお前ら夫婦の使える金を今よりさらに減らすしかなくなる。
本末転倒だぞ。

お前ら夫婦がどうなろうと知ったこっちゃないが、
算数できない馬鹿親のせいで金もないのに
この世に生まれてくるしかない可哀そうな子を増やすわけにはいかない。

いいか、ガキをこさえたら養育費を減額できても
「お前が」使える金は絶対に増えない。
むしろ減る。減るんだ。
お前の好きなモノは買えなくなるし、
食いたいものも食えなくなるんだ。

479: 名無しさん@HOME 2023/01/27(金) 19:05:41.84 0
>>472
残業減ったと言っても2馬力子無しで苦しいって言う方がおかしいからね
養育費しか削るところが無いのがもうおかしい

収入と支出の内訳、書いてみてくれる?
養育費の減額は無理でも、
その内訳を見て節約出来るアドバイスは来るかもよ
発達障害とか知能を指摘された事が
今まであったなら出来ないのは分かるけど

480: 名無しさん@HOME 2023/01/27(金) 19:15:21.95 0
元嫁だけいい思いしてるとか勝手によくいうぜ
子供二人でいくら払ってんだよ、それだけで生きてけるわけないだろ
子育て舐めんな

484: 名無しさん@HOME 2023/01/27(金) 19:51:44.28 0
自分の子供が可愛くない訳ないんだから
口に出さずとも、現嫁より子供の方が可愛くて特別な愛情があるんだよ
子供>>>>嫁なんは不変だから

485: 名無しさん@HOME 2023/01/27(金) 21:13:31.03 0
カツカツでも飲みには行けるのな
カツカツの認識がどの程度か、
収入に対する支出を正しく認識できているのか疑問
旦那の手取りの1/3が養育費、
じゃあ養育費以外の稼ぎと相談者の稼ぎはどうなってるのか
金の話をしに来てるのに夫婦のおおよその収入すら書いていないのは
相談でなく愚痴だと受け取られても仕方ないと思うが書く気はないのか?

487: 名無しさん@HOME 2023/01/28(土) 10:21:19.47 0
ポジティブな馬鹿


---------------おすすめ記事--------------------
スーパーの鮮魚コーナーで働いてたある日、お客から「昨日そちらで珍しい魚のお刺身を買ったんだけど」という電話がきた。自分(味に対するクレームかな)お客「」→( ゚Д゚)

大学の飲み会で一緒になった男子学生の食嗜好に衝撃を受けた。その男子は食べ物を味や栄養素ではなく「色」で認識する人だったんだけど…

うちの父が家に1人でいるタイミングを見計らって凸しては父に迫ってた兄嫁が兄に激怒された→なんと兄嫁の目当ては最初から…

新郎友人として参列した結婚式当日、台風の影響で新婦側の親戚が時間になっても到着できなかった。結果、他の参列者が待ちぼうけを食らい…

父に年に数回しか会えないのは海外出張で忙しいからだと思ってたけど違った。父には普通に妻子がいて母は愛人の立場だった。つまり私は…

貯金総額30万の彼女が「結婚式する!披露宴する!指輪ほしい!」と希望してるんだけど

過去の体験を参考に社長の命を救ったらボーナス支給時に私だけ加算があった。社長「(私)は命の恩人だから加算しといたよ~」→この発言が原因で思わぬ事態に…

一人暮らし中の娘から「くるまが壊れた!動かないよ!」との連絡がきたので駆け付けた結果→






引用元 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ180