363: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 11:00:54 ID:Yz.7n.L1
よつべで
「無断で家族旅行に彼氏連れ込んで炎上したスレ主」の話見て、
私も似たような状況で修羅場ったのを思い出した。
ただ私の場合は
母に誘われて連れてっただけだったんだけど。

人気記事(他サイト様)


当時の私たちのスペック書くと、

私 20代会社員。
婚約者 20代会社員。
結納済ませて同棲もしてて、
数か月後に挙式・入籍予定だった。

祖母 80代。実家で母と同居。
妹 高校生。実家で母と同居。


修羅場の原因1人目。50代会社員。父とはだいぶ前に離婚済み。
悪い人ではないんだけど、昔から
「自分にとって楽しいことは
 周りの人にとっても楽しいに違いない」
みたいに思い込んでる、はっきり言ってトラブルメーカー。


修羅場の原因2人目。20代専門職。実家の隣町で一人暮らし。
重めの発達障害患ってて障害者手帳も持ってる。
異常なほどの人間嫌いで、
特に他人が原因で予定が狂ったりすると尋常じゃないほど怒る。

5年前、母から旅行の誘いがあって
「よかったら婚約者さんもどう?」と誘われて連れていくことになった。
手続きとかは母がやってくれるからお願いして、
さすがに同じ部屋はアレなので私たち2人・母たち4人の2部屋に分けて、
食事とかだけ一緒にすることになってた。
でも当日、現地に行ったら
ホテル側の手違いで6人1部屋で予約されてて、
運の悪いことに予約がいっぱいで他の部屋も取れなかったから、
気まずいとは思ったけど同じ部屋で過ごすことに。

で、部屋に荷物おいてでくつろいでたら
険しい顔の姉に廊下に呼び出されて
「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた。
どういうつもりも何も、母に誘われたと言ったら
「嘘言わないでよ、そんな話聞いてない」と。
すぐに母を呼んで確認したら
「あれ、言ったと思うんだけど…」みたいに曖昧な返事。
最初は姉が忘れてるんじゃとも思ったけど
「絶対聞いてない、聞いてたら事前に阻止してる」と言われ、
姉の性格ならと納得。
挙句の果てには
「二人はグルなんでしょ、
 私に言ったら邪魔するってわかってたから
 騙し討ちみたいな方法にしたんでしょ」
と言いがかりつけられて、否定しても聞いてもらえず
「とにかく何とかしなさいよ」の一点張り。

364: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 11:02:16 ID:Yz.7n.L1
何とかと言われてももう現地に来てるし、
他の部屋も空いてないからどうしようもできなくて、
迷惑かけてごめん、今後必ず別の形でお詫びするから、
母と二人がかりで説得しても納得してくれず、
最終的にはフロントに乗り込んで大部屋にした不手際を糾弾し始めて、
途中からフロント係の女性泣きそうになってた。
止めようとしたけど
「原因作ったうえに責任取る気もないなら黙ってて」と突っぱねられるし、
途中で責任者の人が出てきて
「ご迷惑をおかけして申し訳ありません、
 お食事の際にサービスを…」みたいな形で責任取ろうとしても一蹴。
ついには
「今日予約のお客でまだ来てない人いないんですか?
 その人たちの予約できてなかったことにして
 部屋空けられないんですか?」
とか言い出した。
相手が「それはお客様の迷惑になりますので…」と断っても
「現在進行で私が迷惑被ってるんですけど、それはどうでもいいんですか?」
「手違いでしたって言い張ればいいじゃないですか、
「手違い」はすべてが許される魔法の言葉なんですよね?」
と食い下がる。

このままじゃ警察呼ばれかねないと思ったのと、
やり取りに嫌気がさしたので
「もういいわかったよ、私たち帰るから。それで満足なんでしょ」と言ったら
「満足なんでしょ、って何。
 原因作っといて開き直らないでくれない?」と言われ、
私たちは誘われたから来ただけだと再度言っても
「そもそも、まだ結婚もしてない相手の家族旅行に
 何も考えずついてくる時点で
 図々しいし頭おかしいんだよ、キ〇ガイなんだよ!」と暴言吐かれた。
この言葉にはこっちも心底うんざりして、
宿泊分のお金押し付けて
「他人連れてきて迷惑かけてごめんね!」とだけ言って、
婚約者連れて帰った。
帰り道で婚約者に事情話したら
「そうだったんだ、悪いことしちゃったな…」と悲しそうな顔してた。

夜に母から連絡が来て謝罪されたけど、こっちも考えるの嫌だったから
「もういいよ、よく考えたら
 姉さんが知ってたら賛成するはずないよね。
 私たちのことは気にしないで旅行楽しんで」とだけ言って切った。
後で妹から聞いたんだけど、
母は婚約者が来るのを誰にも言ってなかったらしくて、
妹も現地でびっくりしたらしい。
「来ちゃってるんだし文句言うつもりはなかったけど、
 あんまりいい気分はしなかった」みたいなことを言われた。

結局、結婚式とかには普通に招待したけど、
それ以来姉や母とは法事とか除いて没交渉状態が続いてる。

勢いで書いたから読みづらい部分あったらスマソ。

366: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 15:44:08 ID:fV.u4.L6
>>364
一番悪いのはお母さん、
二番目に悪いのは手違いで
違う部屋割りにしてしまったホテル側スタッフだね
お姉さんが元々発達障害のため不測の事態は受け入れられない
性質なのは家族みな分かっていた事なのに、
お姉さん込みの旅行に独断で
家族以外のメンバーを招待したお母さんは無神経で無頓着過ぎる
今後は家族外のメンバー参加の家族イベントには、
最初からお姉さんは呼ばないようにした方がいいね
お母さんには十分釘を刺しといた方がいい

367: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 17:18:02 ID:Yz.7n.L1
>>366
レスありがとう。

この一件で正直姉とは没交渉じゃなくて絶縁も考えたんだけど、
もともとは姉も母の被害者には違いないし、
そこまでは出来なかったんだよね。

母は普段から
「人数が多い方がワイワイ楽しい」みたいに考えてて、
それ自体はいいんだけどそれを

368: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 17:23:32 ID:Yz.7n.L1
ミスった…

周りに押し付けてくるせいで度々揉め事起こしてた。
その悪癖は昔から周りに注意されてるんだけど、
当人は100%純粋に
善意で行動してるからまるで響かないんだよね。

婚約者が来ることは家族に話したと思い込んでたらしくて
(なんでそう思ったかは分からないけど)、
旅行の後にも今までの件含めてキツめに釘刺したけど
やっぱり何が悪いのかが未だにわかってない。

369: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:10:15 ID:PQ.u4.L1
お母さんの言うことは信じずに
自分で関係者に確認する位しか回避策はないだろうねぇ。

370: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 20:47:40 ID:fV.u4.L6
>>368
こんなこと言うのは大変失礼だけど、
お母さんもひょっとしたら
何らかの発達障害があるんじゃなかろうか
普通の大人なら、事あるごとにキツめに釘を刺されても
何が悪いのか未だにわからないなんてあり得ないと思うんだよね


※その後いかがですか?8より
706: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 16:41:33 ID:UM.tw.L1
先月、修羅場スレで家族旅行での揉め事を書いた者だけど。
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1653774266/

あの後、母と姉と和解しようと思って話し合いの場を設けたんだけど、結果は最悪だった。

前々から旦那にも
「将来助けてもらったりすることもあるかもしれないし」と
仲直りを勧められてたし、
3年前に生まれた娘も母に会いたがってるから、
いつまでもこのままじゃいけないと思って二人に提案した。
母はすぐに了承してくれたんだけど問題はやっぱり姉だった。

「仲直り?意味わかって言ってる?
 お互いにごめんなさいの気持ちを伝えることだよ。
 私に謝る理由はないんだけど」
「お母さんとあんたたちが100%悪いよね。
 あんたたちが謝罪の気持ちをきちんと伝えたいっていうなら話し合いには応じるよ」
と早々に出鼻を挫かれた。
腑に落ちない気持ちはあったけど了承したら
「当然あんたの旦那も来るんだよね」と想定外の事を言われた。
旦那は関係ないでしょと返したら
「関係あるでしょ。誘われた側とはいえ
 のこのこついてきて家族旅行ぶち壊したんだから」と。
知らなかったんだから仕方ないでしょと言っても
「あんたらの事情なんて私には関係ない。
 大事なのは加害者の気持ちより被害者の気持ちでしょ」と。
仕方なく旦那に相談したら
「迷惑かけたのは事実だから行くよ」と言ってくれたので一緒に行くことになった。

で、この前の休みに実家で母・姉・私たち夫婦の4人で話し合い。
と言ってもほぼほぼ姉の独壇場だったけど。

最初に矛先が向いたのは母で、
「なんで勝手によそ者を連れ込んで、私たちにそれを言わなかったの?」と。
母は
「義理とはいえ家族になるんだから仲を深める良い機会だと思ったし、
 自分ではきちんと言ったつもりだった」
「せっかく旅行するんだから、
 大勢で盛り上がった方がいい思い出になるでしょ」
と弁明。そしたら姉は
「確かに法的には親戚になるかもだけど、
 だからって仲良くする義務はないし、
 よその家の家族旅行に
 何も考えずついてくるノータリンと仲良くしたいなんて思わない」
「言ったつもりだったというけど、
 別居してる私はまだしも一緒に住んでる妹や
 おばあちゃんも知らなかったのに言ったつもりだったとか意味わからない」
「何回も言ってるけどお母さんのやってることは
 誰も喜ばない迷惑行為以外の何物でもないの」
「自分が楽しいから周りも楽しいとは限らないっていい加減理解してよ。
 悪気がないとか言うけどだからこそタチ悪いの。
 明確に悪意のある嫌がらせのほうがまだマシ」
と。

707: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 16:41:53 ID:UM.tw.L1
姉の言葉が不満だったのかショックだったのかわからないけど、母完全に沈黙。
次に狙われたのは私だった。
「自分たちは誘われたから行っただけで、
 家族に話してないなんて知らなかったと言い張ってたけど、
 あんただって昔からお母さんが独りよがりで
 暴走することくらい知ってたはずでしょ。
 特に何とも思わなかったわけ?」
「昔の件で私が男嫌いなの知ってるよね、
 別室だろうと同室だろうと嫌がる可能性は考えなかったの?」と。
こっちにも言い分はあったけど、
反論したら何十倍にもなって返ってくるのは目に見えてたから
「悪いことしたとは思ってるよ、
 あの場では腹が立ったけど、
 冷静に考えたら姉さんが反対しないはずないなって。
 考えるのも嫌だったから疎遠にしてたけど、改めて謝るよ、ごめんなさい」
と素直に謝罪。
そしたら姉は意外にあっさり受け入れてくれた。

「それじゃあ本題ね」と前置きして最後の標的は旦那。
「今までのやり取りで、あなたが図々しくて
 迷惑極まりない招かれざる客であることは理解できたと思うんですけど、
 それについてどのようにお考えですか?」
といきなりキツめに糾弾。
何か知らないけど、姉はこんなふう
に回りくどいというか妙に芝居がかった喋り方をしたがる。

旦那が面食らった顔しながら
「いや、それは、知らなかったとはいえ
 嫌な思いをさせて悪いことをしたなと…」と答えたら、

「へえ、悪いことした気持ちはあるんですか。
 じゃあなんで今の今まで一言も謝罪なかったんでしょうね?」
「それは、お姉さんの連絡先知らないですし…」
「だとしても妹を通じて謝罪するくらいできると思うんですけど。
 本心では悪いと思ってないんじゃないですか?」
「故意にしろ過失にしろ人に不快な思いをさせたら謝る。
 幼稚園児でもできることですよ。
 それができないということは
 幼稚園児以下のおつむしかないってことですか?」

とネチネチ攻める。
このあたりで私と母が言いすぎだと止めようとしたけど
「今はこっちの人と話してるんだから口挟まないで」と凄まれる。

708: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 16:42:21 ID:UM.tw.L1
その後も反論できない旦那に
「もしかしたらあなたも母と同じで
 仲良くなる機会だと思ったのかもしれませんけど、
 そういう機会は他にもいくらでもあると思いますし、
 さっきも言いましたけどあなたと仲良くなる気はさらさらないんで」
「同室にされたことはホテル側が悪いですけど、
 そもそも他人の家族旅行に何も考えずのこのこついてくる時点で
 キ○ガイだと個人的には思うんですが、それについてどう思います?」
とか聞くに堪えない罵詈雑言を、
心底楽しそうにニヤニヤしながら言い続けてた。

最終的には旦那が耐えきれなくなって、財布からお金を出して土下座しながら
「あの時はお姉さんに不快な思いをさせてすみませんでした、
 何もかも自分の軽率な行動が原因です。
 このお金は迷惑料として受け取ってください、
 本当に申し訳ありませんでした!」
と謝罪。

姉は
「わかりました、ちょっとは苦しんでくれたようですし、
 一応謝罪は頂けましたからこの話は終わりにしましょう」
「お金は結構です。受け取った瞬間恐喝とか言われても嫌なので」
「世の中には怒らせちゃいけない人間がいるって理解してもらえました?
 今後は軽率な行動を控えた方がいいですよ」
と話を終わらせた。

帰り道で旦那に連れてきてごめんと謝ったら
「俺が悪かったんだし気にしなくていいよ」と言ってはくれたものの、
「別にお姉さんと結婚してるわけじゃないけど、
 身内にあんな強烈な人がいたんじゃ、
 これから君とうまくやってけるか自信がなくなった」
とも言われてしまった。
こんなことになるなら
あの時に絶縁してた方がよかったのかと後悔しか無い。

709: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 19:47:41 ID:p3.es.L1
>>706
旦那から仲直り提案されたときに
きちんと姉の性格を話して和解は無理なことを言えばよかっただけでは

710: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 19:51:36 ID:p3.es.L1
あと、旦那が反論しなかったと言うけど
姉貴の性格がクソ面倒そうだから敢えて反論しなかっただけだと思う
お姉さんにこのスレ見せれば?あっちから縁切ってくれるよたぶん

711: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 19:52:54 ID:p3.es.L1
> 旦那が反論しなかったと言うけど
旦那が反論できなかったと言うけど、の間違いだわ

まぁ娘さんもいるなら絶縁一択だね

712: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:23:02 ID:Co.ki.L1
旦那もその場はおさめるのに必死で反論しなかったり謝ったりしたんだろうけど、
そんだけツッコミどころ多い理不尽な話を聞き続けたら
後から反論が頭に浮かんでイライラしたりちょっとあと引くと思うな
自分ならその家族ごと全員嫌いになるわ
そんな奴のさばらせて機嫌取ってアホみたい
録音して名誉毀損で訴えることができるレベル

713: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 20:58:25 ID:VU.lj.L1
>>706
旦那さんが仲直り勧めてきたんだよね?
あなたは今回拗れたことを旦那さんのせいにする?しない?
その認識は今後に大きく影響すると思うから
自分の中ではっきりさせておいた方がいいんじゃないかな。
お姉さん側に立つのか旦那さん側に立つのか。

個人的にはこれが気になる。
> 「昔の件で私が男嫌いなの知ってるよね、
 別室だろうと同室だろうと嫌がる可能性は考えなかったの?」
知ってて見知らぬ男性を連れて行ったということなら、
お姉さんにとってはそれだけで相当怒る出来事だったんでしょう。
そこに関してはお母さんとあなたの落ち度という認識なわけだし。
書き込み読んだだけの私ですら
「そこまで厄介な姉で、うっかりな母親ならちゃんと姉に確認しなよ…」と思った。

問題はお姉さんと旦那さんの認識の齟齬では?
お姉さん
「知らない男がいる!勝手に家族旅行についてきた!
 意味わからん!お母さんの伝達ミス!?
 はぁ?家族旅行についてくるとか普通はあり得ないでしょ!
 しかも不快な思いをさせておいて謝ってきもしない!!コイツは加害者!」
旦那さん
「みんな知ってて旅行に誘ってきたと思っていたので、
 特に自分が悪いとは思わない。
 706さんとお姉さんの問題だから自分は口を出す問題ではない。
 むしろ巻き込まれただけ。
 当事者同士が話し合って仲直りしたら良いなー。
 今後も親戚として仲良くできたらいいなー」
でも、それぞれの認識は間違ってはいないと思う。
妥協点もないだろうし、
お姉さんは妥協なんてしないだろうからこのままでいいと思う。

旦那さんはもう二度と仲直りとか言わないだろうから、
お姉さんと旦那さんは絶縁させた方がいいよ。
(一応、あなたとお姉さんは仲直りしたんだし)
お姉さんも二度と旦那さんと関わりたくないと思うよ。
元凶はお母さんだし、お姉さんも旦那さんも、
もちろんあなたも旅行の件に関しては悪くないと思うよ。
だからこそ、運が悪かった、
縁がなかったと思ってもう2人を関わらせない方がいい。
ただ、今後の冠婚葬祭のことだけしっかり話し合ってね。

714: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:00:35 ID:9n.gx.L26
はたから聞いても姉は強烈過ぎる。
覆水盆に返らずか。
もう過去からもいろいろあるわけだから、絶縁やむなしでは。
貴女方御夫婦が姉に不幸にされない事を願う。

715: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:22:47 ID:XX.lj.L6
>>708
うわぁ乙
以前の書き込みを読んだ段階では、
お姉さんの性格を分かっていながら旦那さんを旅行に
無断で呼んだお母さんが一番の問題だろうと思っていたけど、
お姉さん強烈すぎるな
今後親戚になるとわかっている相手と必ずしも仲良くする義理は無いけれど、、
だからと言ってわざわざ呼び出して
意地悪く罵倒して険悪になる必要も無いだろうに
キッカケを見つけたら嬉々として喧嘩ふっかけるって感じでタチが悪いなー
これを機にお姉さんとはしっかり距離を置いて、
旦那さんがとばっちり受けないよう十分気をつけた方がいいね

716: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:31:04 ID:Ps.ax.L1
>>707
ちょっと気になったのが
「昔の件で男嫌い」って何?結婚詐欺にあったとか、
DV男に悩まされたとかそういうこと?
だとしたらお姉さんの言い分も理解できる部分はある。

717: 名無しさん@おーぷん 23/03/23(木) 21:59:46 ID:rx.es.L1
>>706
一時期伯母に放置されてた重度アスペの
従弟の面倒を見てた時期があるけど友人にも彼にも一度も会わせなかった
お互いに緊張して疲れてストレスになるだけだから
何が感情爆発のトリガーになるかわからないし

あなたも旦那さんもお母さんも考えが甘い
発達の理不尽さや苦しさを理解も学習もしてない
仲良くしなきゃ、なんて考えなくていい
考えて距離詰めるから険悪になるんだよ
遠い遠い親戚レベルのつきあいに抑えて、
刺激せず、波風立てずが全員のため
私は今も絶対に旦那に従弟を近づけない
でも、従弟と二人で食事に行くときは
、事情を理解している旦那が食事代を持たせてくれる
従弟は無理に会おう、会わせようとしない私達夫婦に感謝してるよ

719: 706 23/03/24(金) 08:58:56 ID:Qr.kk.L1
レスありがとう。
旦那は両親・兄弟ともに仲のいい家庭で育ったから
「家族なんだし、多少の誤解やすれ違いで揉めたとしても、
 話し合えばきっと分かり合えるはず」
くらいに考えて仲直りを勧めてきてたみたい。
それについて姉はやり取りの中で
「円満な家庭でぬくぬく育った平和ボケ人間には理解できない世界もある」
みたいなことを言ってた。

何人かに質問されてる姉の昔の件だけど、
それは子供の頃の父親の暴力と、大人になってからのレ○プ未遂だと思う。

前者について、
今まで書いた通り私たちは女だけの3姉妹なんだけど、
父はどうしても跡取りの男の子が欲しかったらしい。
最初の頃は私にも姉にも優しかったんだけど、
3人目も女の子だとわかって愕然としたらしい
(4人目は経済的な理由で断念)。
こういった事情に加えて、姉は障害のせい
(その当時はまだ診断されてなかったんだけど)で
奇行にしか見えない行動が目立ったから、
それも気に入らなかった父はことあるごとに姉に当たるようになった。
もちろん母は姉をかばってたけど、
やっぱり力では父の方が上だったから限界はある。
それが姉に火をつけて
「そんなに男が欲しかったなら、
 男みたいになって絶対やり返してやる」と格闘技習い始めた。
もともと姉は力が強かった(女子としては)こともあって、
中学に上がるころには形勢逆転。
父に何かされるたびに何倍ものボウ力でやり返してて、
次第に姉の方がストレス解消とばかりに父を攻撃するようになった。
そんなんだから父はすっかり参ってしまって、
しばらく仮面夫婦続けた末に妹が中学卒業するタイミングで離婚した。

後者については、仕事帰りに夜道歩いてたら見知らぬ男に
暗がりに連れ込まれて乱暴されそうになったらしい。
でも姉は上述の通りメチャクチャ強かったから、
逆に叩き伏せて警察に突き出した。
普通こう言った事情だと男性恐怖症になりそうだけど、
姉の場合は変な方向にスイッチが入ったみたいで
「自分を怒らせた男は何が何でも痛めつけてやりたくなった」らしい。
「健全な精神は健全な肉体に宿る」とかいうけど、
あれは絶対嘘だと思う。

今回旦那を連れて行くにあたって、
流石に暴力振るったりはしないと思ってたんだけど、
言葉の暴力で追い詰めるくらい姉ならやりかねないと気づくべきだった。

720: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 09:08:12 ID:4n.mk.L1
>>719
円満な家庭でぬくぬく育った平和ボケ人間に八つ当たりしたんだな
そんなことしても、生きやすくなるわけでもないのに

721: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 09:17:35 ID:B0.83.L1
>>719
発端の事件からして姉に対する認識の甘さが目立つ
問題ある人物だからと家族でも疎遠気味に生活してると
そろそろマトモになってるんじゃ?と変な安全性バイアスかかるんかな
実際は知ってる頃より更にヤバさに磨きがかかってたけど

723: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 09:55:45 ID:PP.7p.L26
>>719
過去を聞けば平穏な成長過程ではなかった事で若干の気の毒さがあるにはある
だとしても他の人も指摘してくれてる通りで、
姉への考えに甘さがこれまであり過ぎたのでは?
引用長くなるが、本当にこんな言葉で他者を攻撃したり、
過去に語ったりしてたならヤバすぎる人格だとしか

>「わかりました、ちょっとは苦しんでくれたようですし、
一応謝罪は頂けましたからこの話は終わりにしましょう」
>「世の中には怒らせちゃいけない人間がいるって理解してもらえました?
 今後は軽率な行動を控えた方がいいですよ
>「円満な家庭でぬくぬく育った平和ボケ人間には理解できない世界もある」
>「自分を怒らせた男は何が何でも痛めつけてやりたくなった」

言い難いけど、もうサイコパス、人格障害の域では?
もし擁護する表現で言えば、
過去の事件のトラウマで心がおかしくなってる(キツい表現ゴメンね)
医療措置での治療が長い時間をかけてでも必要ではないの?
これは他者への、特に男性への他害傾向が強すぎるよ
絶縁するのはやむなしだろうけど、
それだけで済む話ではないような気がするよ

722: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 09:44:56 ID:22.mk.L1
円満な家庭でぬくぬく育った平和ボケ人間
に八つ当たりしたところで、責めるべき人間は別だし
自分の生き辛さが解消されるわけでもないのに

というか、途中で姉を怒鳴りつけてでも夫を守って、
夫と途中退席すべきでしょう
なんで何一つ悪くない夫にそんな思いをさせてるんだ

724: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 10:07:55 ID:sk.ez.L1
>>719
そういう事情があるなら余計に旅行の時は姉に確認するべきだったし、
謝罪の時は旦那を説得して絶縁するべきだった。
壊滅的に706が間に立つ人間として機能できていないんじゃ…。
姉は「自分にとって不愉快な男は全て攻撃する」
というわかりやすい特性を持ってるじゃん…。
家族に女しかいなかったからわかりにくかったんかな?
母親が事の発端って姉もわかってるのにも関わらず、
最大のヘイトは男である旦那に向かってる。
暴力が辛うじてなかったのは姉もそれをわかってるけど、
どうしても男が受け入れられないからなのでは。
だから旅行の件に絡めて旦那が言い返せないと踏んで
、ニヤニヤしながら自分の男に対する不満を全て旦那にぶつけてきたんじゃないかと。
というか、姉は強いからって言うけど襲われて平気なわけないし、
普通に男性恐怖症なんじゃないの?
旦那をゴリゴリに詰めたのも怖いの裏返しだったりして(これはゲスパーね)
本人は望まないだろうから病院は無理だと思うけど、
旦那はもう会わせない方がいい。
もし、息子ができて会わせる必要がある時もいきなり会わせるんじゃなくて、
ちゃんと姉に確認した方が良さそうだな…。

725: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 11:03:41 ID:aB.ez.L1
円満じゃない家庭で育ったボケ人間がおる

726: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 13:25:02 ID:Hq.mv.L1
>>718
解決してよかったです。
人を介すると、どうしてもミスは起こっちゃうものだけど
子どもが関わるとなると、色々と気を遣いますよね

>>719
旦那は普通程度の平和ボケだけど、706は戦争ボケし過ぎでしょう
色々と書いてるけど、最初の書き込みから姉がヤバいのは
掲示板の人間ですら薄々分かってたと思う
分かってないのは706だけです

重要なのは、706が今回の件を通して生まれ育った家族とどうするか
それを考えて旦那にきちんと伝えることだと思うけど、
それはしないのですか?

727: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 14:54:18 ID:Sh.ez.L1
蛙の子は蛙って本当だな

728: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 00:27:11 ID:tP.pg.L1
これ、報告者が女性だから比較的マイルドなレスが付いてるけど、
性別が逆だったら義実家から嫁を守らない
エネ夫としてフルボッコにされるパターンだよな。

729: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 00:30:46 ID:tP.pg.L1
とはいえ、そういった事情を知ると見方も変わってくる。
お姉さんの暴走を全面的に擁護するわけじゃないけど、
レ○プなんて女性にとって大事件じゃん。
ぶちのめして未遂に終わったと言っても、
何のダメージもなかったとは思えない。
痛めつける云々は弱みを見せちゃいけないとか男が近寄らないようにとか、
無理やり虚勢張ってるようにも見える。
旅行で同室になった時点で配慮すべきだったとは思うかな。

730: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 10:05:56 ID:GP.6z.L12
>>729
問題なのは、夫を守らなかった706
その場で姉と絶縁してでも帰るべきだったし
もっと言うなら、連れて行ってはいけなかった

731: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 11:43:07 ID:Zy.cg.L1
706はどちらかというと母親に近い性格なのかも
姉は障害者で、私は正常。だから私が常識的に考えたことの方が
正しいという自己中心的な考えを心の底で持っている可能性


----------------------------------
732: 706 23/03/28(火) 13:15:54 ID:zd.oo.L1
この週末で姉と決着つけてきたので報告。

「私は何としても旦那を守るべきだった」
「性別逆ならエネ夫」と何人かに言われて、
まさにその通りだなって。
今までは姉も血のつながった家族だし、
母に振り回された部分もあるから躊躇してたけど、
私が一番に考えるべきは旦那と娘だなと思って、
姉のアパートを訪ねて絶縁宣言してきた。

「姉さんが抱えてる病気や過去の事情は知ってるし、
 配慮が足りなかったのは事実だと思う」
「旅行の件も姉さんに非はないと思うし、
 言ってることは多分正しいんだと思うけど、
 私はもうついていけないから縁を切らせてほしい」
「冠婚葬祭とかで会わなきゃいけないことはあるだろうし、
 そういう場で邪険に扱ったりはしないけど、それ以外では私たち家族に関わらないで」
と考えを伝えた。

姉もこうなることは想定してたみたいであっさり了承。
その上で「最後だから」と前置きして
「あんたらはいつも『普通は』とか
『常識では』とか言って私のやることなすこと全否定してきたけど、
 赤の他人を家族旅行に連れてくる・着いてくるのは
 常識的な人間がする普通の行動だと私は思わない」
「昔病院で医者に『普通や常識っていうのは何を拠り所にするかで変わってくる』
『多くの人はそういう便利な言葉で
 自分の意見や理想を押し付けてるに過ぎない』って言われたよ」
「私が世間の感覚とズレてるのは事実だと思ってるけど、
 あんたたちも自分の行動が本当に常識的なのか一度考えてみたら」
と言われた。
レスでも書かれてるけど、姉が障害持ってるから
心のどこかで下に見てる気持ちはあったのかもしれないし、
少しでもずれてたら間違いだと決めつけてたのはある。
この点については確かによく考えるべきだと思った。

先日の話し合い以来旦那との間に溝が出来ちゃったけど、
姉とも絶縁できたし関係を修復できるように頑張ろうと思う。

いろいろ聞いてくれたりレスをくれた人たち、本当にありがとう。

733: 名無しさん@おーぷん 23/03/28(火) 13:45:51 ID:LU.sd.L1
>>732
他人には何とも言えない複雑なことだけどこれだけは言わせて。

お姉さんとのお話お疲れ様。
お姉さんの言葉はあなたを思いやった言葉に思える。
心に留めているときっとこの先あなたを助けてくれるんじゃないかな。
何かを取捨選択しなきゃいけないことは時に辛いこともあるけど、
どうかあなたが選んだ道が良い方向に向かいますように。
とても疲れただろうから、まずは気力を回復させてください。

734: 名無しさん@おーぷん 23/03/28(火) 14:32:11 ID:QL.hq.L1
>>732
妹の夫を赤の他人呼ばわりするのは、普通じゃないわな

735: 名無しさん@おーぷん 23/03/28(火) 15:40:08 ID:Mk.bt.L1
>>732
今までよく確認せずに家族としての一般的な距離で過ごしてきたけど
家族でも一人の人間である以上個人個人に適切な距離がある。
今回の件でやっと個人としての適切な距離感が分かって、
お互いに傷付け合わないソーシャルディスタンスがとれたんだと思う。
旦那さんとの距離も良い距離が見つかるように旦那さんと一緒にがんばって。

>>734
一般的に妹の夫にパジャマ姿を見られても平気な人と恥ずかしいと思う人がいる。
夫に見せるのは平気でも義父や弟の夫に公開授乳を迫られても我慢できる人と、
打診されただけでも吐き気がする人がいる。
姉は明確に後者の人間であり、姉にとって妹の夫は他人である、ってことを
理解すれば衝突は最小限で済むと思うが。
あなたの「普通」とはお姉さんの言った、
押し付けるための便利な言葉でしかない。

736: 名無しさん@おーぷん 23/03/28(火) 15:59:32 ID:QL.hq.L1
>>735
赤の他人の意味を辞書で調べると
「全く縁もゆかりもない他人。完全に無関係な人。」
なので、妹の夫は赤の他人じゃないよ
妹の夫が赤の他人じゃないことと、パジャマ姿云々は別の話

738: 名無しさん@おーぷん 23/03/28(火) 16:12:54 ID:LU.sd.L1
>>736
旅行の時が初顔合わせだったのなら、
お姉さんからしたらその時はまだ旦那さんは
辞書の意味の赤の他人にしかすぎないのではないかな。
そこでお姉さんが旦那さんを嫌うという悪縁が結ばれてしまったけど、
706さんが断ち切ったのだからそれでいいと思う。
縁はいきなり繋がるものだけではなく、
お互いが時間をかけて築く場合もあると思う。
自分の意思に関係なく
勝手に繋がっていた縁を良しとする人もいれば嫌う人もいるでしょう。
このお姉さんには後者の方法で縁を結ぶ必要があったんだと思う。

739: 名無しさん@おーぷん 23/03/28(火) 16:19:20 ID:Mk.bt.L1
>>736
この姉にとっては妹の夫なんて、
妹個人が縁を結んだ人であって自分にとっては何も繋がっていない他人だから、
外野が普通という言葉を使って
姉と妹夫の間に間接的に縁が結ばれているとするのは、
都合のいい関係の押しつけでしかない。ってことだよ。
少なくとも姉は赤の他人呼ばわりすることで、
自分の認識はそうだと家族に伝えているのにも関わらず
姉の思考を否定するからブチ切れてるんだろ。

746: 706 23/05/11(木) 10:45:02 ID:Qp.fb.L1
何回も出てきてごめん、姉と絶縁したって書いた者だけど、今度は
私が妹から絶縁されそうなうえに旦那からも別居提案されてる。
どうしよう。

747: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 11:01:45 ID:2j.ge.L29
そりゃ旦那さんからすればめんどくさい一族とはさっさと縁切りしたいでしょ。
離婚じゃなくて別居提案なだけ優しい人だね。
妹は今まで話に出てこなかったのに急に現れても背景がわからないけど、
まともな人なら普通は逃げるよね

748: 706 23/05/11(木) 11:24:10 ID:Qp.fb.L1
やっぱり私たちの一家が悪いってことなのかな…

ゴールデンウィークに妹が遊びに来たんだけど、
雑談の中で姉と絶縁した話をしたら驚かれて、
事情を伝えたら少し考えた後に
「じゃあ、私も距離を置かせてもらおうかな」と言われた。
今度はこっちが驚いて理由を聞いたら、

「お姉ちゃんはどうしても上のお姉ちゃんを悪者にしたいみたいだけど、
 あの時はお姉ちゃんと義兄さんも相当無神経だったと思うよ。
 キ○ガイとかは流石に言い過ぎだけど」
「一番悪いのは勝手なことしたお母さんとホテル側の手配ミスだけど、
 同室と分かった時点で上のお姉ちゃんが暴れる前に
 二人がホテルにお願いするべきだったんじゃないの?」
「よく上のお姉ちゃんに
『相手の気持ちも考えなよ』とか言ってるけど、
 お姉ちゃんはあの時他の家族の気持ち考えたの?
『自分たちは気にしないから』くらいにしか思ってなかったんでしょ?」
「温泉行くときとか寝る前とか着替えたりするわけだけど、
 それについてどう思ってたの?『その間だけ義兄さんに外出ててもらえば』
 くらいに考えてた?たとえ着替えそのものを見られなくても、
 やっぱり普段あまり付き合いがない相手、
 しかも男の人にパジャマ姿や寝てるところを見られるのは耐えられない」
「確かに上のお姉ちゃんは我を忘れてやり過ぎることも多いけど、
 あの時だけは感謝の気持ちしかなかった。
 立場が一番下の私は何も言えなかったけど、
 もし上のお姉ちゃんの立場だったら私も同じことをしたと思う」
「しかも、旅行のお金は二人の分も含めて
 お母さんと上のお姉ちゃんの折半だったんでしょ?
『結婚もしてない他人のためにお金使わされるなんてありえない』って
 お母さんに文句言ってたよ。
 まあ帰る前に払ったって聞いたからそれはいいんだろうけど」
「あの時はまだ子供だったから、
 大人はそういう付き合いも必要なのかと思ってた時期もあったけど、
 社会人になって視野が広がるとやっぱりあれはおかしいと思ったし、
 実際職場の先輩とかに聞いてみたら
『不可抗力でも同室で居座るとか絶対ありえない』
『その婚約者下心ありそうで気持ち悪い』
『お姉さん毅然としててかっこいい』って言われたよ」
「あと、話はそれるけど上のお姉ちゃんのこと
 悪く言われると嫌な気分になるからやめてほしい。
 大学入るときにお金が厳しいから奨学金申請しようと思ってたら
『それは結局借金だからやめときなさい』ってお金出してくれたり、
 今でも私にとっては優しいお姉ちゃんだから」
「『自分に嫌な思いをさせた相手と絶縁したい』っていう考えなら、
 私も上のお姉ちゃんのこと悪く言われると不愉快だから、距離置いていいよね」

妹も相当鬱憤がたまってたのか知らないけど、
こんなふうにまくし立てられて、旦那は途中からひきつった顔してた。

妹が帰った後で旦那には
「誘われて行っただけの自分がなんでここまで言われないといけないんだ、
 義姉さんは狂ってると思ってたけど
 まともそうな義妹さんにまで攻められるとは思わなかった」
「あの時はタダで旅行できると聞いてたから行ったのに、
 集合して早々泊りもしないホテルのために
 金を払わされて追い返されるし最悪だった」
と文句言われて、別居を提案された。

妹に絶縁されるのは気持ち的に辛いし、
夫婦だけで出かけたいときなんかに娘の世話を頼んだりしてたから、
現実的な面でも困る。
なんかもう、姉に関われば関わるほど人生が狂っていく気がしてきた。

749: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 12:01:14 ID:3u.5z.L1
>>748
後出し多すぎてなんとまぁ
妹から言われたのは、私たちが言ったのと同じ内容なので今更だね

750: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 12:05:23 ID:0Q.m8.L1
>>748
言われた通り妹と距離置いて夫とは別居しなよ

あなたにとっては姉だけが悪い
でもこれは間違い
姉と妹にとってあなたたち一家が悪い
妹は全面的に正しい
あなたの夫にとってはあなたを含めたあなたの実家が悪い
心情的には仕方ないと思う

それにしても妹の発言をよくここまで詳細にセリフ調で覚えてましたね

751: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 14:29:22 ID:jD.to.L1
目くそ鼻くそw

752: 706 23/05/11(木) 15:20:00 ID:Qp.fb.L1
考えたんだけど、何とかして姉から
旦那に暴言の数々を謝罪させられたら元鞘に収めらることが出来ないかな。
妹も姉の言うことなら聞きそうな気がするし…

753: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 15:47:52 ID:xk.m8.L1
>>752
できねえよ

754: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 15:56:40 ID:dX.l8.L1
>>752
姉に関わると不幸になるって自分で書いてるじゃないか。
今までのアドバイスもすべて、姉とは関わるなと何人もから書かれている。
それなのに「姉から旦那に暴言の数々を謝罪させられたら」と、
また姉を頼るのか。姉の力にすがるのか、
姉と関係を続けるのか。姉と会話を続けるのか。
続けるならあなたの人生はもっと狂うよ。
自分でそう言ったんだよ、姉と関わると人生が狂うって。
その通りだから、自分が狂わないように姉ではなく、
あなたと旦那さんと2人だけで話して解決しな。

755: 706 23/05/11(木) 16:05:30 ID:Qp.fb.L1
それは、できるなら関わりたくはないけど、
姉のせいで家庭崩壊寸前だって言えば
さすがの姉も罪悪感を持ってくれるんじゃないかと思ったんだけど…

756: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 16:31:51 ID:44.m8.L1
>>755
誤:姉のせいで家庭崩壊寸前
正:自分のせいで家庭崩壊

これが理解できないから妹からも絶縁宣言されるんだよ

757: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 17:38:10 ID:3u.5z.L1
>>755
罪悪感なんて持つはずないでしょあの姉がw
妹夫婦が離婚したらきっと小躍りするよ

759: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 21:58:12 ID:xT.5j.L1
>>タダで旅行できると聞いてたから行ったのに

「気は進まないけど義実家と良好な関係持つために渋々」
なんて推測も出てたけどこれが本音かよ。
これじゃ図々しいとかノータリンとか言われても文句言えないだろ。

前にも言われてたかもだが、706もなんかの障害持ってると思うぞ。
自分も発達障害持ちだが、
自分にとっての嫌な記憶は強烈に脳に焼き付いて
一言一句忘れられなくなるんだよな。
納得のいく解決に至るまで永遠に。

姉に謝らせるのは絶対無理だろうし、
万が一謝るって言ったとしても旦那のほうが拒絶しそうだ。

760: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 22:03:12 ID:gr.sm.L2
必要なのは姉の謝罪じゃなく、
二度と自分の親族に関わらせないという確約と
姉とのトラブルに巻き込んでしまった謝罪

761: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 23:49:19 ID:Gk.ql.L1
すげぇwここまで自己中な人間久々に見たw
初顔合わせでタダで行けるからって
家族旅行について行った旦那もヤバイなw
似たもの夫婦すぎるwwwww

もうアドバイスすることは出きってるし、あとはこっちに行ってくれ
https://ana.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1601543609/

762: 706 23/05/12(金) 07:43:20 ID:Ks.xc.L1
おはよう。

私の行動はプリマに誘導されるくらいやばいことだったんだね。
さすがにプリマで暴れる気はしないからこれで消えます。
何とか自力で解決してみる。
迷惑かけてごめん、それと意見ありがとう。

763: 名無しさん@おーぷん 23/05/12(金) 07:56:23 ID:4t.la.L1
まだ姉に謝罪求めてたりする気持ちがあったりするんだろうか
ひどいことをしてきた相手に
「~が嫌なんで謝って」伝えるだけでも伝わらないってもどかしいね


※その後いかがですか?9より
99: 名無しさん@おーぷん 24/07/02(火) 11:38:45 ID:Oq.xy.L1
一年位前に家族旅行が原因で姉と絶縁したって書き込んだ者だけど、
何かもう色々終わったみたい。
旦那とは離婚も別居もしてないけど、
娘がいるから形式上夫婦やってるみたいな冷え切った状態。
姉に謝らせようとも思ったけど前のスレで散々止められたから結局やめた。

この前母が入院したっていうから面会行ったら妹も居たんだけど、
知らない男性が一緒に居たから誰か聞いたら妹の旦那だって。
半年くらい前に籍入れて
身内だけの簡単な式(姉も出席して普通に祝福してたらしい)も
やったと聞いて流石にショックだった。
病室で揉めるわけにいかないから
病院出てから話すことにしたんだけど、
私式に呼ばれてないよ!?って言ったら
絶縁したんだから関係ないでしょって冷めた目で言われた。
妹旦那にも事情を聞こうとしたら
「そちらの家の揉め事について詳しくは知りませんが、
 僕は嫁の考えを尊重します」とだけ言われた。
いろいろ言いたいことあったけど
その前に話打ち切られて妹夫婦は帰っちゃった。

衝動的に姉に電話したら出てくれなくて、
延々かけ続けたら何回目かで
「うるさい。絶縁したんじゃないの?」と面倒くさそうに応対された。
上の内容を話して私の旦那と妹旦那で対応が違う理由を聞いたら
「あの子の旦那さんはあんたの旦那と違って
 図々しくないし適度な距離保ってくれるから」とだけ返されて、
「もういいでしょ」と電話切られた。
その後は着拒されたみたいで繋がらない。

私たちはただ親子そろって平凡な暮らしが出来れば良かっただけなの、
どうしてこんなことになったんだろう。

100: 名無しさん@おーぷん 24/07/02(火) 12:07:39 ID:sZ.dw.L1
1度たくさん構ってもらえたかネタを続ける図

101: 名無しさん@おーぷん 24/07/02(火) 12:26:29 ID:2x.lj.L1
結婚式にすら呼ばない姉と同時刻にお見舞いになんて行かないからネタだろうな

102: 名無しさん@おーぷん 24/07/02(火) 12:32:59 ID:Mo.vf.L4
私たちはただ親子そろって平凡な暮らしが出来れば良かっただけなの、
どうしてこんなことになったんだろう。


嘘くせーポエム

103: 99 24/07/02(火) 14:54:10 ID:Oq.xy.L1
こういう場所だから
釣りだのネタだと言われるのは仕方ないかもしれないけど、
こっちは愚痴の一つもこぼさないとやってられないんだから
あんまり煽るのはやめてもらえないかな。

105: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 12:50:21 ID:sR.6p.L1 
>>99
姉とだけ絶縁したつもりなんだろうけど
家族みんなが家族全員と絶縁したと思い込んでるっぽい
離婚した相手の義実家に
執着して絡みに行くような感覚で捉えて非難してると思う
ひとりだけ絶縁なんて、
全員が別世帯で交流ほとんどないとかじゃないと無理だよー
お母さんのお見舞いは姉妹とかぶらないよう工夫するしかない

104: 名無しさん@おーぷん 24/07/02(火) 14:57:28 ID:qU.en.L1
>>103
https://ana.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1601543609/
次からこっちに書いてよ


※プリマ既女が独りで踊るスレより
273: 99◆5caTtXAKac 24/07/02(火) 15:40:25 ID:h7LV
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1709216345/l10
上記スレの99です。
誘導されたからこっち来た。
あんまり気が進まないけどネタとか言われて煽られるよりいいのかな。

274: fusianasan 24/07/02(火) 15:40:55 ID:h7LV
フシアナってこれでいいのかな

275: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:44:50 ID:S4ev
いい

278: 名無しさん@おーぷん 24/07/04(木) 23:12:52 ID:y9Fm
マジレスすると、以下4点かな

①家族から縁切られたのは自業自得、妹の言い分が一番まとも
②絶縁した場合、家族であってもお互いにもう知らね、が普通
妹が結婚してた、他の家族が知ってた程度で動揺する方が不思議
③家族旅行が夫婦の不和のきっかけだとしても
絶縁して一年も経ってまだ仲悪いのは
普通に夫婦2人ともが仲直りの努力をしないからであって
「家族のせい」は理由としてかなり厳しい
④夫婦でアレな部分があるため、
夫婦共にカウンセリングにかかることをおすすめする

あと、大人になったら平凡な幸せは怠けていたら来ないのでは
みんな、平凡な幸せは日々の努力の上で成り立たせているものだと思うの

279: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 00:15:41 ID:QlT4
いつの間にか子供が産まれてる。
旦那は別居提案したのに結局子作りしたわけ?

280: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 00:45:01 ID:AXGf
最初の書き込み時点から子どもいたような
メインの話の5年前の家族旅行時には生まれてなかったけど

281: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 01:12:03 ID:QlT4
>>280
見落としてた。
家族旅行
↓五年後
和解(という名の姉独壇場)

これなら子供も産まれてる。

282: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 08:31:13 ID:QlT4
278の通りに本来は夫婦でカウンセリングが必要なくらいに
99夫婦って致命的に無配慮な面が目だっているのにね。
和解のチェアマンを気取ったところが草なんだわ。
「平凡な夫婦」云々って言ってるけど、そこそこ良識があれば
「若い成人男性を女だけの部屋に放り込む」状態は避けるよ。

283: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:44:53 ID:23Mk
今までの99の言動を読む限りだと
99は、不幸の原因は変人の姉や、言い出したら聞かない母親や、
分かってくれない妹など他人に転化している。
夫はきっかけは家族旅行だったとしても
その後の二人の夫婦のことについて99と話をようとしても、
常に妻の家族の話が出てきてウヘェとなって
99自身は反省もしないし考えを改めもしないから、
話しても変化がない人間とは話にならない。
話しても無駄。無駄な相手と一緒にいてもイライラするだけマイナスだから
マイナスにならないように別居した。こんな感じか?

家族団欒したいならまず、まともに夫の話を聞いて
自分がどういう人間に変わらないといけないのか認識する必要後ある。
夫婦二人で話しても変化がないから、
夫婦カウンセリングで第三者を入れて、
話がループしたり他人のせいにしようとしたりしたら
指摘してもらうとスムーズに話せるが
結局は99が変わる気がないならこのまま右肩下がりに悪化していくしかない。

284: 名無しさん@おーぷん 24/07/06(土) 12:42:29 ID:QXS4
99の思うゴールはどこ?
家族全員との和解、姉以外の家族との縁の復活、
旦那とだけでも同居して仲良くしたい…など言って貰えないと
こちらもなんとも言えない

285: 99◆B1lWNIoHa2 24/07/08(月) 23:00:17 ID:WVU8
いろいろ意見ありがとう。
事情があってパソコン使えなくなったから
携帯から書き込むので時間かかるかもしれないけど許して。
夫婦そろっておかしいってたぶんタダで旅行の件だと思うんだけど、
そこは弁明させてほしい。
当時、結婚式とか新婚旅行で貯金が必要な時期だったから一回辞退したんだけど、
母が「それくらい出してあげるから来なさい」
みたいに言ってきたから着いてっただけ。
姉と母の折半なのは知らなかった。

私が思うゴールは、姉はもうどうでもいいから妹と母親と復縁して、
旦那とも元のような円満な夫婦に戻りたい。
旦那とは話し合うつもりでいるから、
今意見を聞きながら考えをまとめてる。

286: 99◆5caTtXAKac 24/07/08(月) 23:00:37 ID:WVU8
あれ、トリップ間違えたかな。

287: 99◆5caTtXAKac 24/07/08(月) 23:01:23 ID:WVU8
ごめんトリップなおしました。

288: 名無しさん@おーぷん 24/07/09(火) 05:45:51 ID:cfkQ
>>285
あ…いや。
誘ったのは母でも、
6人同室と分かってても荷物降ろしてくつろいでいたのは99夫婦。
当日高校生だった妹さんにとって
「結婚前の若い男性が家族(予定)の女性達と
 同室と分かっていながらくつろぐ」光景は強烈だよ。
現に妹さんもそう言って疎遠にしたじゃないか。

289: 名無しさん@おーぷん 24/07/09(火) 15:40:33 ID:ziJa
99の願う「みんなで仲良く」なんてゴールは無理だと思うけどな。
実家の家族を取るか、旦那と娘を取るかの二択しかないと思うよ。
といっても、仮に旦那を切り捨てたところで
妹たちがヨリ戻してくれるとは思えないし、実質後者一択だけど。
実家とはもう完全に縁を切ってあなたに迷惑かけないと誓う、
これからの人生は旦那と娘のためだけに生きていくから
もう一度チャンスが欲しい、と訴えるくらいの覚悟が必要だと思うよ。
旦那がそれを受け入れてくれるかは別にして。

290: 名無しさん@おーぷん 24/07/09(火) 15:43:15 ID:X9rP
旦那との話し合いはいつ?

291: 名無しさん@おーぷん 24/07/09(火) 15:49:37 ID:PZHF
話し合いの前に、言うこと
ここにまとめて確認してもらった方がいいかもね

292: 名無しさん@おーぷん 24/07/09(火) 21:53:36 ID:a3cE
妹さんとお母さんとの復縁は絶対に無理だよー
少しでも情が残っていたら、
2人のどちらかが電話かラインで簡単にでも結婚の報告くらいはしたと思うもの

293: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 11:03:10 ID:IPaW
まずはじめに自分自身の今までの行動を洗い出して、
本当はどうなりたくてそれをやらかしたのか分析して
本来はどう動くべきだったのかを常識的に考えて、
が他人から信頼される人間にならないと
小手先だけであれこれやっても、周りの人もバカじゃないから見抜かれる

294: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 13:34:53 ID:DJhU
何を言っても99には理解できないと思う。
ずっと自分の理想だけを周りに押し付けようとあたふたしてるだけだから。
姉と和解は無理とわかっているのは
姉がわかりやすく強烈な態度で接してくれたからでしょ?
このままいくと妹も姉のようにすれば
99と絶縁できるんだから、同じようにされるよ。
全部丸く収まるなんて、
初手でぶち壊してるのにまだ夢見てるんだね。
正しく平和ボケそのもの。お姉さんの言葉は間違ってなかったねぇ。

知らなかったから私は悪くないと思ってるでしょ。
姉がおかしいから私は悪くないと思ってるでしょ。
妹のこと見下しているから私は悪くないと思ってるでしょ。
旦那の態度が冷たいのはみんなが仲良くしてくれないからって思ってない?

小学生じゃないんだよね?
謝ったら「はい!仲直り!」とは
いかない所まできてしまったのがわからないならもう黙っていた方が楽だよ。
自分が楽な方に流れたいんだったらこのまま現状維持がベスト。
もうあなたの幸せはこれより下にはなれど、上には上がらないよ。
そうなるように自分で動いてしまったじゃないか。

ここに書いてる人たち、すごく優しく書いてくれてるよ。
これでも「みんなが虐めてくる!」と思うなら、
頭がおかしいのは姉ではなくあなたの方だと思う。

295: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 07:49:44 ID:idjL
荒療治かもだが、旦那にこれまでのスレでのやり取り見せるのも一つの手じゃね?
態度を見るに旦那は
「自分は100%被害者、異常な嫁一家の揉め事に巻き込まれただけ」的な思考みたいだし、
世間の声ってものを教えてやった方がいい。
現状報告者夫婦とその実家っていう狭いコミュニティでのやり取りだから
どうしても
「自分以外全員嫁側の人間」っていう考えがぬぐえないのかもしれないし、
このスレなら平等・公平な意見が出てるからな。

296: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 15:13:29 ID:37py
>>285
話し合いはもうしたの?

297: 99◆5caTtXAKac 24/07/13(土) 00:02:06 ID:r3LZ
返信遅れてごめん。もらった意見にはきちんと目を通してる。

いつ話し合うかはハッキリとは決めてない。
きちんと考えまとまらないで話すと結局泥沼になりそうだから。
今漠然と考えてるのは
・旦那の気持ちや要望を聞いたうえで、私は再構築を望んでると話す。
 ただ姉や妹に謝罪してほしいというならそれは無理だと伝える
・旦那が望むなら実家とは完全に縁を切る。
 ここの意見見る限りそれが理想みたいだから
・場合によっては過去のスレでのやり取り見せて客観的な意見を把握してもらう。
 最初は旦那の意見を全面的に受け入れるkぢあったけど、
 旦那にも非はあるという意見が結構多いから。
 ただ、より修羅場になることも十分考えられるから
 慎重に判断してからと思ってる
こんな感じかな。

298: 名無しさん@おーぷん 24/07/13(土) 16:49:09 ID:yfO1
>>297
旅行の時の旦那さんに非があるからどうこう、という段階ではもうないからな?
その後のあなたと旦那さんのやり取りで旦那さんはあんたとはもう別居したい、
となったという現実をきちんと認識しておくこお。
あと、旦那が望むなら実家とは完全に縁を切る。
ここの意見見る限りそれが理想みたいだから、とあるが
自分では実家と疎遠にした方がいいとは思わないのか?
自分はもう姉と妹から縁を切られているということは認識できているか?
きちんと認識できていないことを付け焼き刃でやってもボロが出るよ。
自分の中で姉と妹からは迷惑がられていることを認識して、
自分は母親といると引きずられて
他人を不快にさせることも平気でやる人間だとふまえたうえで、
どうすることが夫との関係に集中するのに良いことなのか、
自分が判断して決めた方がいい

299: 名無しさん@おーぷん 24/07/14(日) 22:53:40 ID:ZwV9
一応、一歩踏み出せたってことかな。
それでも、99の望みが「平凡な家庭」というのはびっくりするけどね。

300: 99◆5caTtXAKac 24/07/18(木) 16:09:41 ID:etAD
唐突だけど離婚することになりそう。

前に諸事情でPC使えなくなったって書いたけど、
実はその時旦那に書き込み見られたんだよね。
うちPCがリビングにおいてあるデスクトップ1台しかないから、
旦那が寝た後とかお風呂入ってる間に書いてたんだけど、
あの日書き込みの途中で宅急便届いたから受け取って戻ってきたら、
思いのほか早く上がってきた旦那に画面見られてた。
その時は適当にごまかして履歴も消して終わったと思ってたんだけど、
旦那にスレのタイトル覚えられてて
上に張ってあるまとめサイトで一連のやり取り見たんだって。
誰かが書いてたけど旦那としては
「自分は巻き込まれただけの被害者」っていう認識だったのが、
レスとかコメントで猛烈な批判書かれてるの見てショック受けたらしい。
旦那の友人夫婦(揃って旦那の同級生)にまとめ見せながら相談したら、
詳しくはわからないけどそこでも
「これはさすがにお前が悪い」とか批判されたみたいで、
縁切るとはいかないまでも距離置かれたらしい。

この前の休み、旦那に話があるって切り出されて上の内容を言われた。
旦那は何もかも嫌になったみたいで
「君にも君の実家にもうんざり、友達にまでこんな態度とられて最悪だ。
 財産分与いらないし娘の養育費もきちんと払うからから俺を開放して欲しい」
だって。
精一杯説得はしてるけど、旦那の決意は固くて聞いてくれそうにない。
何とかして旦那を思いとどまらせることできないかな。

302: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 19:51:18 ID:Frgr
こうなりたいというビジョンが旦那さんの気持ちをまったく置き去りだから
思い止まらせるのは無理だろうな。
この期に及んで「思い止まる」などと書いているあたり、
旦那さんの気持ちをこれっぽっちも理解してないのが分かる。
旦那は止まるどころかもう全力で走って逃げて100mくらい先にいる。
それを首に縄をつけて連れ戻すにはどうしたら良いですかというくらいの段階だろう

それにしても旦那さんは
姉と妹という頼れる姉妹に絶縁されるくらい非常識だと分かってる
妻のもとに子供を置き去りにして
俺だけ解放してくれとは、親としての責任感もすりきれてるようでなげかわしい。
そんな薄っぺらい覚悟で子ども作って育ててきたのか。
子どもに対してはピンチの時ほど己の命かけて、
害になるものから子を守れよ。
そうやって適切な行動をとらずに逃げるから友人から引かれるんだよ

305: 名無しさん@おーぷん 24/07/19(金) 10:39:22 ID:i9yC
旦那も底が見えたというか、どんどん本性露呈してきてるな。
「旅行についてくのはまだしも、
 女性ばかりの部屋で平然と居座るのはおかしい」と
リアル付き合いでもスレでも言われまくってるのに
どうしても認めたくないようだな。そもそも旅行ついてったのも
「大人の付き合い」とかじゃなく「タダで行けるヒャッホー」らしいし。
そんな有様で未だに
「自分は嫁やその異常な家族のせいで人生壊された被害者」として振る舞い、
挙句嫁だけでなく子供まで放って逃げるとかもうね。

最後に旦那、もしこのスレ見てるなら一言言わせてもらいたい。この人でなし。

306: 名無しさん@おーぷん 24/07/19(金) 23:50:13 ID:7mG1
逃げ腰旦那はどうしようもない。
逃げる権利はどんなクズにもある。
その代わり、代償も払わんといかんけど。
それよか気になるのは、99が娘を案じる様子って今まであまりなかったこと。
なにせ、妹が旦那の前で着替えないといけない状況に危機感持たなかった99だ。
父親が長女(99姉)へ虐待してるのを黙認?気づかなかった?
母親に重なるものがある。
ハハガーアネガーって怨み節吐いてたけど、
姉の苦しみを傍観していたのも母親と似た道を歩きつつあるのも99。
逃げる旦那に追いすがり、絶縁したはずの姉に連絡取る程に
「家族」に執着する99が、娘には情が薄いと感じてしまう。
「家族」に対してアプローチの熱量も機会も間違えた因果が一気に99へ回ってる。
99が今やらないといけないのは、
娘へのアプローチだけは間違えないという気概を持つことなのでは。

307: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 00:26:53 ID:lNqO
>>306
一応、99母は長女を庇ってはいる。
ほぼ非力だけどな。

308: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 08:48:50 ID:iqo1
親であることから逃げる権利なんて
子どもが自分の命や精神を脅かすような加害をしてくる時以外ないよ

309: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 12:35:36 ID:ojbS
事の発端が娘生まれる前の話だから娘の話少なめでも違和感なかった

310: 名無しさん@おーぷん 24/07/23(火) 22:33:35 ID:YAIv
遅かれ早かれこうなってたと皆が思っていただろうし
実際そうなった、というのが私の正直な感想

旦那、友達夫婦にちゃんと感謝しろ
99は何もかもがもう遅いのよ
2人とも、離婚の前にカウンセリング受けなよ

311: 99◆5caTtXAKac 24/07/24(水) 09:12:42 ID:Xg3l
旦那も見てるだろうからやめとけ、みたいに言われてるので
これが最後の書き込みになると思う。

再構築…とまではいかないんだけど、
義両親のおかげで今すぐの離婚だけは回避できそう。

あの後、旦那が別居するつもりで実家
(電車で2時間くらいの距離、普段はあまり交流がない)に帰って
義両親に離婚の話をしたら理由聞かれて、
またスレやまとめを見せながら一部始終を話したんだって。
そしたらそこでも
「みっともないことをするな」
「あちらのご家族に合わせる顔がない」
「親として恥ずかしくないのか」とか説教されたらしい。
義両親は無条件に旦那の味方だと思ってたからこれは予想外だった。
ここで旦那はそんなに自分がおかしいのか?って思ったんだって。

私にも連絡来て
「息子が申し訳なかった、離婚はしないでほしい」みたいに懇願された。
私としては離婚したくないから
むしろ好都合だったんだけど。
義両親からしたら、
離婚したら孫に会えなくなるからそれを避けたいのもあるんだと思う。

仮面夫婦状態は続きそうだけど、
とりあえず旦那は帰ってきてくれて別居とかもなしになった。
みんなから言われてるように夫婦でカウンセリング受けることにするよ。
今までありがとう。

312: 名無しさん@おーぷん 24/07/24(水) 19:32:14 ID:nnrU 
>>311
親として恥ずかしくないのかと叱られたか。まったくその通りだな。
義両親が思っていることは、孫と会えないこともあるだろうがそれよりも、
孫がつらい思いをする事の方が避けたいと思っているだろうよ。
まともな人間はそういうことを一番に考えるんだよ。

他人が何を考えているのか想像できないのはしょうがないが
想像できないなら、ちゃんと質問して
ちゃんと相手の話を聞いてそれを記憶して生きていくようにがんばれよ

313: 名無しさん@おーぷん 24/07/24(水) 22:34:34 ID:Dt4R 
ハッピーエンドではないが、
今の二人にとっては悪くない着地点を見つけられたんだろうな。

おまいら夫婦は色々足りなかったりズレてはいるが、
救いようのない悪人とまでは誰も思っちゃいないはずだ。
今後どうなるかはしらんけど、
娘のためにも良い夫婦になれるよう努力することだね。






引用元 今までにあった修羅場を語れ【その30】
    その後いかがですか?8
    その後いかがですか?9
    プリマ既女が独りで踊るスレ