272: 名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日) 16:05:19 ID:EG9 
5月の連休に兄家族や姉家族共々実家に帰り、
80代祖母の誕生日のお祝いをした。
家族がたくさん持たせてくれた
お土産を食べつつその時の話を彼氏にした。
私の話が終わるや否や3月末に亡くなった
彼の会社の取引先のAさん(30代)の話を持ち出して
「いい人ほど早く亡くなるって本当だよね」
と私に同意を求めてきた。

人気記事(他サイト様)


今それ言うの?と思い、デリカシーが無いと彼に指摘したら、
被害妄想強すぎ、面倒臭いと言われケンカになりその日は解散。
1週間ほどケンカが続いた後話し合った。
彼は奥さんとまだ幼いお子さんを残して亡くなった
Aさんにすごく感情移入したようで、
多少興奮気味に
「高齢者が長生きして死なないから
 世の中のバランスを取る為若い人が死ぬ」
みたいなことを言った。
大変な思いをしてる
奥さん・お子さんと私を比べるような発言もされた。
彼との価値観の違いは埋まらないと思って、結局別れた。

1ヶ月経った今、彼に別れたことを聞いた共通の友人達から
「彼がかわいそう」と責められてる。
「親しく無くても年齢の近い知人が亡くなったら
 ショックを受けるのは当然だろう。
 祖母のことじゃなく
 Aさんのことを想っての発言なのに斜めに取りすぎ。
 対等な立場なのにそこまで話す内容を気遣わなければならないのか」
と、こんな感じで
そもそものケンカの発端は私の心の狭さが原因だと言われてる。
その後の彼の発言は、ショックを受けてる
彼の気持ちを考えず逆撫でするようなことした私のせいらしい。

祖母の話題の後に
「いい人ほど~(略)」って=長生きしてる
祖母は悪い人と言われた気になってもおかしくないと思う。
Aさんの話も3月末に一度聞いていて、
その時はお葬式の手伝いに駆り出されて面倒みたいなニュアンスだった。
実際出席してみて思うことがあって
話題にしたかったとしてもタイミング諸々変だと思う。
挙げ句「祖母が生きてるせいでAさんが亡くなった」的なこと言われたら
彼と付き合い続けるのは無理。
これだけ言っても私の方に非があると友人達。
非があろうが無かろうが彼とは
お互い納得済みで別れたからもう関係ないと以降は無視してる。
共通の友人と言っても元々彼よりの人達だからだと思ってたんだけど、
あまりにも責められるから
私の考えがおかしいのかなと少し不安な気持が出てきた。
意見を聞かせてください。

273: 名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日) 16:10:56 ID:1ot 
>>272
第三者視点でも彼氏とその友人がおかしいかと
「長生きしてる報告者祖母は悪人」だの
「バランスをとるために高齢者はさっさと死ぬべき」
ってどんな理論だよと突っ込みたい
まるで若い人には悪人が居ないかのような物言いだし

283: 名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日) 16:33:35 ID:EG9 
>>273
ありがとう
おかしなことは言ってないと思い続けてきた。
だけど散々な責められように
今後の為にも考えを改めた方がいいのかと不安になってしまった。

292: 名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日) 17:10:12 ID:gJK 
>>272
あなたを責めている友人達は自分の価値観を押し付けてるだけ。
元彼さんと同じように縁切りすればいいと思うよ。

306: 名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日) 21:07:53 ID:EG9 
>>292
遅くなりましたがレスありがとう
私が感じたことは間違って無いのだと安心した。
友人達に反論しても
私が悪いと言われるだけだろうしこれを機に縁切りする。
この事を彼は知ってるのかとか気になる所もあるけど
これ以上関わりたくないから、もういいや。