944: sage 21/03/28(日)09:20:10 ID:tO.cf.L1
会社の同僚が清潔感がなくてちょっと…。
同僚は風呂にはちゃんと入っていて
悪臭がするとかはないんだけど、
見た目に清潔感がない。
自転車通勤で風に煽られながら
通勤しているせいで髪がいつもボサボサ。
下品か生やし方をした
無精髭だらけの顔面に鼻毛が束になって出ている。

人気記事(他サイト様)

さらに通勤服が
・中学生の頃から着てる首周りが伸びて
 ボロボロのロンTかピンホールだらけのポロシャツ
・穴だらけでホームレスみたいな肌着
・膝と太ももあたりに大穴があいてるデニムパンツ
・中学校の時の通学カバン
・高校生の時に買った汚れまみれのスニーカー
・冬にはオレンジと茶色のブロックチェックの子供っぽいフリース
と学生時代から着てる服を未だに着続けている。
本人に
「みっともないから安いのでもいいから服買ったら?」とか
「鼻毛切れば?」と言っても
「中学、高校の時は今より40キロ以上太っていたから
 当時の服がまだ入る。勿体ないから通勤服にしてる」
「どうせ会社に到着したら
 すぐに作業着に着替えるし、多少ボロでも問題ないと思う」
「肌着も見えないし、
 毎日洗濯してるから多少ボロでも機能的に問題ない」
「正直プライベートの私服には気を使うけど、
 通勤着にお金をかける気に全くなれない」
「鞄も使いやすい大きさで容量も多いから問題ないんだよねー」
「社外の対応とかすることはまずないし、
 他にも髭生やしてる人もいるじゃない」
と言って聞き入れない。
冒頭で言った小汚い顔面と
通勤服が合わさって本当に浮浪者にしか見えない。
すぐに着替えるからと言っても
そんなボロボロの身なりで通勤してこられて、
ちょっとの間とはいえそんな姿を見せられる
こっちの身にもなってほしいと不快感を感じていた。

945: sage 21/03/28(日)09:20:52 ID:tO.cf.L1
944の続き

しかしその同僚には1~3ヶ月に一回「特別な日」というものがあって、
その特別な日には髪の毛を綺麗にカットしてもらい、
一度も剃らない髭を剃って一度も切らない鼻毛も切る。
正直顔立ちは整ってるし、
本人はしてないと言いはっているがアンチエイジングか
やたら肌ケアに気を使っていることで作り出される
「綺麗なんだけど違和感を感じる不自然な肌質」
(じっくり見なくても一瞬見ればわかるレベル)をしている。
だから普段からその格好をすればいいのに
「特別な日」以外はやってこない。
終わったら次の「特別な日」まで時間をかけて徐々に汚くなっていく。

ちなみにその「特別な日」が何なのかは未だに教えてはくれない。
一回べつの同僚が聞いてみても
「勘弁してください」
「別にいいじゃないですか」
「詮索しないでください」と頑なに話さず、
同僚の怒りを買っていた。
「あの綺麗な顔の時に言われたから
 まだブチギレる寸前で堪えられたけど、
 汚い顔面で言われたら顔の形が変わるまで殴ってたと思う。」
「あの言い方や断り方はない。感じが悪すぎる。」
と言っていた。

でもこれ言ったら「仕事に問題なければいいだろ」とか
「社則を追加しろ」とか「上司が何も言わないんだから」とか
「プライベートに過干渉」とか言われると思うけど、
個人的にそれは違うと思う。
確かに仕事はキチンとしてくれてるけど、
「仕事ちゃんとしてれば鼻毛を束になって出しててもOK」
という訳じゃないし、
「上司が注意しなかったら身なりを汚くして出勤していい」
訳ではないでしょう?
「業務に関係なければ角の立つ物言いをしていい」のも違うと思う。
通勤服とか常識的な最低限の身なりまで
社則に追加しないとやらないの?いい大人が。
仕事の影響とかじゃなくてモ
ラルや常識の部分で話をしなきゃいけないんじゃないの?
言われなくても出来ないといけない当たり前のことが
出来ていないことに対して不快感を感じているんだよ。
お願いだから肌ケアする前に鼻毛を切ってくれ…。

946: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)09:27:53 ID:8s.2l.L1
通勤着云々はともかく、
しつこくプライベート聞くのは無いわ

955: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)10:41:57 ID:tO.cf.L1 
>>946
根掘り葉掘りは聞いてません。

同僚「今日は小綺麗だね」
鼻毛「昨日特別な日だったので」
同僚「何があったの?」
鼻毛「いやぁ…それはちょっと…」
同僚「言えないことなの?」
鼻毛「申し訳ないですが、これ以上の詮索は勘弁して下さい(真顔)」

確かにちょっと感じが悪い気はします

957: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)11:15:08 ID:Zt.7z.L1 
>>955
>「勘弁してください」
「別にいいじゃないですか」
「詮索しないでください」と頑なに話さず
この書き方だと、しつこく聞いたようにしか読めないよ





引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part135