2: 1 2019/05/18(土) 22:17:31.67 ID:evZRV1c20
今年結婚6年目に突入しようかという夫婦です。
今までにも自分から切り出してのこういったことはあったのですが、
初めて嫁の方から切り出され、困惑しています。
思い返せばよくこんな駄目亭主と一緒にいてくれたなあとも思うのですが、
気持ちとしては離婚はしたくないです。
今までにも自分から切り出してのこういったことはあったのですが、
初めて嫁の方から切り出され、困惑しています。
思い返せばよくこんな駄目亭主と一緒にいてくれたなあとも思うのですが、
気持ちとしては離婚はしたくないです。
人気記事(他サイト様)
明日話し合うことにはなっているのですが、もともと溜め込むタイプの嫁なので、
気持ちは固そうだと思っています。。
自分が変わる!だから思いとどまってくれ!という気持ちを誠意を持って伝えるしかないことはわかっているのですが、離婚を切り出されたというショックが大きく、明日をどう迎えたら・・・
という感じもあり、誰かに聞いてほしいのもあり、
スレ立てさせていただきました。
自分が変わる!だから思いとどまってくれ!という気持ちを誠意を持って伝えるしかないことはわかっているのですが、離婚を切り出されたというショックが大きく、明日をどう迎えたら・・・
という感じもあり、誰かに聞いてほしいのもあり、
スレ立てさせていただきました。
3: 1 2019/05/18(土) 22:33:28.02 ID:evZRV1c20
私は初婚ですが、嫁はバツイチ子連れで、再婚。
その後二人目が産まれて4人の構成です。
ここまでなら割とどこにでもある家族だと思うのですが、私達は特殊というか訳あり?な家族でして。。
新婚当初、1ヶ月前後で子供が別居。行き先は嫁の実家。
それから数ヶ月ののち、家を引き払って、私の実家にて嫁と暮らします。
さらに数ヶ月ののち、嫁が二人目を妊娠。やはり上の子と一緒に暮らしたいという気持ちを抑えられず、後を追い嫁実家へ。それから二人目を嫁実家にて出産。
私は実家に残り、二人目が産まれたあと平均ふた月に1回ぐらいのペースで嫁実家に泊まりに行く、という生活を2年弱ほど過ごしました。
その後二人目が産まれて4人の構成です。
ここまでなら割とどこにでもある家族だと思うのですが、私達は特殊というか訳あり?な家族でして。。
新婚当初、1ヶ月前後で子供が別居。行き先は嫁の実家。
それから数ヶ月ののち、家を引き払って、私の実家にて嫁と暮らします。
さらに数ヶ月ののち、嫁が二人目を妊娠。やはり上の子と一緒に暮らしたいという気持ちを抑えられず、後を追い嫁実家へ。それから二人目を嫁実家にて出産。
私は実家に残り、二人目が産まれたあと平均ふた月に1回ぐらいのペースで嫁実家に泊まりに行く、という生活を2年弱ほど過ごしました。
4: 1 2019/05/18(土) 22:40:28.38 ID:evZRV1c20
そこに至るまでの間、嫁から上の子はADHDかもということを聞きました。二人目が産まれる前後、病院で診てもらい、それは決定になりました。
それが一体どういうものなのか、当時の自分はまったくわかっていませんでした。後々、現在に至るまで尾を引くことになるとも。
2年弱ほどの期間ののち、再び家族は私の実家で暮らしていくことを選択します。今度は二人目も一緒にこれは上の子が言い出し、実現しました。
それが一体どういうものなのか、当時の自分はまったくわかっていませんでした。後々、現在に至るまで尾を引くことになるとも。
2年弱ほどの期間ののち、再び家族は私の実家で暮らしていくことを選択します。今度は二人目も一緒にこれは上の子が言い出し、実現しました。
5: 1 2019/05/18(土) 22:47:48.91 ID:evZRV1c20
私は妙なところが神経質で、周りにも言われます。
それが祟って嫁や子供に強く言ってしまうこともありました。
子供には手をあげることもしばしばでした。それがきっかけで入籍同居からすぐ別居ということになってしまっていたのですが。。
また一緒に暮らすようになっても、それは変わりませんでした。ADHDというものをもっと理解し、なによりもっと子供のことを理解した行動を取るべきでした。
駄目なことは駄目だと教える必要は当然ありますが、やり方がいけませんでした。
それを改めるようになった頃、再び上の子とは別居することになってしまいます。
それが祟って嫁や子供に強く言ってしまうこともありました。
子供には手をあげることもしばしばでした。それがきっかけで入籍同居からすぐ別居ということになってしまっていたのですが。。
また一緒に暮らすようになっても、それは変わりませんでした。ADHDというものをもっと理解し、なによりもっと子供のことを理解した行動を取るべきでした。
駄目なことは駄目だと教える必要は当然ありますが、やり方がいけませんでした。
それを改めるようになった頃、再び上の子とは別居することになってしまいます。
6: 1 2019/05/18(土) 23:06:42.82 ID:evZRV1c20
再び上の子と別居するようになってからも、月に一度は嫁と二人目の子供は泊まりに行っていました。
そんな生活を今年までしていて、春からは嫁と二人目も再び嫁実家で暮らすことに。これは上の子のADHDも関係しているのですが、やはりそばにいたい気持ちはあり、自分が親としてケアしていきたいとのことでしたので、当然止めませんでした。
理由としてはそう考えるのが当然、ということと1年の期間限定という条件もプラスされていたところも大きいです。
二人目の子の保育園を辞めさせなければならないことは胸が苦しかったですが、大好きな上の子と一緒に暮らすし、納得してくれるという夫婦でのジャッジで敢行しました。
そんな生活を今年までしていて、春からは嫁と二人目も再び嫁実家で暮らすことに。これは上の子のADHDも関係しているのですが、やはりそばにいたい気持ちはあり、自分が親としてケアしていきたいとのことでしたので、当然止めませんでした。
理由としてはそう考えるのが当然、ということと1年の期間限定という条件もプラスされていたところも大きいです。
二人目の子の保育園を辞めさせなければならないことは胸が苦しかったですが、大好きな上の子と一緒に暮らすし、納得してくれるという夫婦でのジャッジで敢行しました。
7: 1 2019/05/18(土) 23:20:00.94 ID:evZRV1c20
GWを利用し、再び別居してから正式に泊まりにきました。嫁と二人目。3泊でした。
嫁と二人目がまた一緒に暮らすようになってからというもの、だいぶいい方向に向かっているとのことだった上の子。
ADHDのデイサービスがあるためというのもあり、この時は泊まりには来ていなかったのですが、嫁と二人目が泊まりに行く前の電話では普通に上の子の趣味の話をしたりしていたので、実感としてああよかったなと思っていました。
休みが終わるため、嫁と二人目は嫁実家に帰るのですが、休み明けの反動、嫁の新しい職場での勤務開始、嫁の携帯故障、日々の嫁のしんどさ・・・
もろもろを考慮し、連絡は控え目になっていきました。
嫁と二人目がまた一緒に暮らすようになってからというもの、だいぶいい方向に向かっているとのことだった上の子。
ADHDのデイサービスがあるためというのもあり、この時は泊まりには来ていなかったのですが、嫁と二人目が泊まりに行く前の電話では普通に上の子の趣味の話をしたりしていたので、実感としてああよかったなと思っていました。
休みが終わるため、嫁と二人目は嫁実家に帰るのですが、休み明けの反動、嫁の新しい職場での勤務開始、嫁の携帯故障、日々の嫁のしんどさ・・・
もろもろを考慮し、連絡は控え目になっていきました。
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/18(土) 23:27:01.04 ID:inp8eTPI0
釣りじゃないなら
【コテトリ】逃げられ寸前男の駆け込み寺 332【必須】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1545928449/
こっちに行け
【コテトリ】逃げられ寸前男の駆け込み寺 332【必須】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1545928449/
こっちに行け
9: 1 2019/05/18(土) 23:32:55.35 ID:evZRV1c20
ご親切にわざわざありがとうございます。
初めてだったもので、わかりませんでした。
そちらの方に行ってみようと思います。
初めてだったもので、わかりませんでした。
そちらの方に行ってみようと思います。
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/18(土) 23:41:15.20 ID:inp8eTPI0
辛い事や耳に痛い事面倒くさい事や厳しい事言われるかも知れんが
嫁のSOS無視し続けて離婚切り出されるぐらいなんだから
理論的に判断して最悪の事態回避するかどうするか
男ならきっちり決めろ
健闘を祈る
嫁のSOS無視し続けて離婚切り出されるぐらいなんだから
理論的に判断して最悪の事態回避するかどうするか
男ならきっちり決めろ
健闘を祈る
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/18(土) 23:43:16.40 ID:inp8eTPI0
すまんもう一つ
お前自身も大事にしろよ
お前自身も大事にしろよ
12: 1 2019/05/18(土) 23:46:19.89 ID:evZRV1c20
ありがとうございます。
男ですし旦那でも父親でもこれからもいたいので、きっちりします。
男ですし旦那でも父親でもこれからもいたいので、きっちりします。
※【コテトリ】逃げられ寸前男の駆け込み寺 332【必須】より
645: エディ ◆Y.PBCjoxno 2019/05/18(土) 23:41:04.74 ID:evZRV1c20
違う板にスレ立てし、レスいただいた方にこちらを案内していただきました。
自分のもテンプレから書こうと思ったけど・・・現在進行形なお話があるようなのですが大丈夫なのでしょうか?
自分のもテンプレから書こうと思ったけど・・・現在進行形なお話があるようなのですが大丈夫なのでしょうか?
654: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/19(日) 04:25:40.71 ID:Xjv+hyVp0
外面のいいDVさんという感じですかね
とりあえずDVしないこと、経済的な困難を話して説得するくらいかな
話し合い中にほんの少しでも怒ったり叫んだりしたら台無しだと思います
別居の後、DV繰り返したとあるけど、その時はやめようと思ってなかったのかな?
辞めようと思っていてやめれなかったのなら今回も無理っぽいと思うんだけど、何か対策みたいなことはやってますか?
自分で暴力をコントロールできるなら、わかりやすいDVにはならないと思うので、口だけじゃない証があると説得しやすいかもしれない
とりあえずDVしないこと、経済的な困難を話して説得するくらいかな
話し合い中にほんの少しでも怒ったり叫んだりしたら台無しだと思います
別居の後、DV繰り返したとあるけど、その時はやめようと思ってなかったのかな?
辞めようと思っていてやめれなかったのなら今回も無理っぽいと思うんだけど、何か対策みたいなことはやってますか?
自分で暴力をコントロールできるなら、わかりやすいDVにはならないと思うので、口だけじゃない証があると説得しやすいかもしれない
655: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/19(日) 07:13:35.24 ID:e34VRmlU0
嫁が自分の娘なら、さっさと別れて帰ってこい案件だな
656: エディ ◆LR8lAr7e7k 2019/05/19(日) 08:50:44.30 ID:0G7EBe/K0
レス遅くなりすみません。
まず私の気持ちとしては離婚はしたくないということ。今まで改められなかったところを直したい。
そして私は診断受けてません。が、ここ1ヶ月ほどは仰るように精神に問題があるかと思い始めています。
>>654
手を出す、ということは上の子と再度別居になる前からやめています。
ですが、大きな声で怒鳴ったりはそれからも嫁にも二人目にもしてしまっていました。
やってしまったあとの自己嫌悪、目の前の家族のかなしい表情・・・諸々考えて、やめたいという気持ちは当時もありました。
手を出す、怒鳴る等威圧する行動は今後一切しないという誓約書を作成しようと考えています。
経済的困難ということにも繋がってくる部分があるのですが、ここしばらくは自分も嫁地元に行こうかと考えていました。
これは嫁には話していません。
>>655
自分がしたことながら本当にそう思います。。
よく今まで夫婦、家族でいてくれたなとも思います。。
まず私の気持ちとしては離婚はしたくないということ。今まで改められなかったところを直したい。
そして私は診断受けてません。が、ここ1ヶ月ほどは仰るように精神に問題があるかと思い始めています。
>>654
手を出す、ということは上の子と再度別居になる前からやめています。
ですが、大きな声で怒鳴ったりはそれからも嫁にも二人目にもしてしまっていました。
やってしまったあとの自己嫌悪、目の前の家族のかなしい表情・・・諸々考えて、やめたいという気持ちは当時もありました。
手を出す、怒鳴る等威圧する行動は今後一切しないという誓約書を作成しようと考えています。
経済的困難ということにも繋がってくる部分があるのですが、ここしばらくは自分も嫁地元に行こうかと考えていました。
これは嫁には話していません。
>>655
自分がしたことながら本当にそう思います。。
よく今まで夫婦、家族でいてくれたなとも思います。。
657: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/19(日) 09:18:13.98 ID:pb1rvoTI0
結局家族一緒に住んでたのはどれくらいの期間だ?
もう離婚で良いじゃん
もう離婚で良いじゃん
659: エディ ◆l7M3jwCrkQ 2019/05/19(日) 09:26:24.28 ID:0G7EBe/K0
>>657
飛び飛びなのでトータルで、という計算にはなりますが、上の子とは2年、二人目とは3年、嫁とは4年ほどかと思います。
上の子は波があり、カッと来た時は過去の話を出し、離婚してくれと嫁に言ったりしていました。
二人目は怒る私は嫌いとは言いますが、基本的には好きでいてくれています。
嫁は今までは上の子のそう言った言葉にも気持ちで乗り越えてきたけども、再度一緒に住むようになってからはその気持ちが失せてきた、と言っていました。
飛び飛びなのでトータルで、という計算にはなりますが、上の子とは2年、二人目とは3年、嫁とは4年ほどかと思います。
上の子は波があり、カッと来た時は過去の話を出し、離婚してくれと嫁に言ったりしていました。
二人目は怒る私は嫌いとは言いますが、基本的には好きでいてくれています。
嫁は今までは上の子のそう言った言葉にも気持ちで乗り越えてきたけども、再度一緒に住むようになってからはその気持ちが失せてきた、と言っていました。
658: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/19(日) 09:26:14.23 ID:MRWHCOeA0
パチンカスサイマーの件はもうアフィオチで終わってるからここでされて構わないんだけど
元スレ読んだ感じだと再構築もまた誰も幸せにならなそうに思う
上の子のADHDを理解できたところで、自身のDVを理解できてないよね?
自分が我慢したらいいと考えてるのが物凄く甘いように思う
自分が「妙に神経質」だから幼子に「手をあげた」
これに何の疑問もわかないわけじゃん?
実子の方だってADHDでなかったとしても子供である以上は
何度でも「妙に神経質」な父親の神経に障ることなんたいくらでもするよ
仮に再構築できたとして下の子にも成人するまでの20年近く、自分の神経質を抑えられるとでも思ってる?
現に既に我慢できずに複数回に渡って幼子に手をあげた堪え性の無さなのに?
更に我慢できるようになれたとしても
上の子が暴行されたことをしっかり憶えていたら
下の子は同じことをしても暴行されないなんて不公平だ、実子でない自分は差別されている
と考えて、やはり養父を恨むことも十分にありえるわけよ
それについて上の子をフォローできるのか?それともそこは目を瞑るのか?
まだ家族関係をぶっ壊したのは上の子の障害だと思っているだろうけど
妻と上の子の視点では後から割り込んできたおっさんがしっちゃかめっちゃかにしやがったという認識だろ
少しは相手の立場になって自分は何者なのか想像してみなよ
元スレ読んだ感じだと再構築もまた誰も幸せにならなそうに思う
上の子のADHDを理解できたところで、自身のDVを理解できてないよね?
自分が我慢したらいいと考えてるのが物凄く甘いように思う
自分が「妙に神経質」だから幼子に「手をあげた」
これに何の疑問もわかないわけじゃん?
実子の方だってADHDでなかったとしても子供である以上は
何度でも「妙に神経質」な父親の神経に障ることなんたいくらでもするよ
仮に再構築できたとして下の子にも成人するまでの20年近く、自分の神経質を抑えられるとでも思ってる?
現に既に我慢できずに複数回に渡って幼子に手をあげた堪え性の無さなのに?
更に我慢できるようになれたとしても
上の子が暴行されたことをしっかり憶えていたら
下の子は同じことをしても暴行されないなんて不公平だ、実子でない自分は差別されている
と考えて、やはり養父を恨むことも十分にありえるわけよ
それについて上の子をフォローできるのか?それともそこは目を瞑るのか?
まだ家族関係をぶっ壊したのは上の子の障害だと思っているだろうけど
妻と上の子の視点では後から割り込んできたおっさんがしっちゃかめっちゃかにしやがったという認識だろ
少しは相手の立場になって自分は何者なのか想像してみなよ
660: エディ ◆elcay2UM4s 2019/05/19(日) 09:34:39.96 ID:0G7EBe/K0
>>658
>再構築もまた誰も幸せにならなそうに思う
同じようなことを嫁にも言われました。
>上の子が暴行されたことをしっかり憶えていたら
>下の子は同じことをしても暴行されないなんて不公平だ
まさにそういったことが起きたことも聞きました。
家庭を壊した、こういった形にしたのは自分であるという自覚はあります。
上の子のフォローに関して、目を瞑るつもりはありません。
特にここしばらくは自分でも自分がおかしいんじゃないか?と思っています。
自閉、アスペ、何に該当するのか分かりませんが、そういった診察を私自身受けたいと思っております。
いい波の時、と言ってしまったら語弊があるのかもしれませんが、そんな時はお父さんと呼んでくれていること。
そういったことも考えると胸が苦しくなります。
>再構築もまた誰も幸せにならなそうに思う
同じようなことを嫁にも言われました。
>上の子が暴行されたことをしっかり憶えていたら
>下の子は同じことをしても暴行されないなんて不公平だ
まさにそういったことが起きたことも聞きました。
家庭を壊した、こういった形にしたのは自分であるという自覚はあります。
上の子のフォローに関して、目を瞑るつもりはありません。
特にここしばらくは自分でも自分がおかしいんじゃないか?と思っています。
自閉、アスペ、何に該当するのか分かりませんが、そういった診察を私自身受けたいと思っております。
いい波の時、と言ってしまったら語弊があるのかもしれませんが、そんな時はお父さんと呼んでくれていること。
そういったことも考えると胸が苦しくなります。
661: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/19(日) 10:25:12.89 ID:SYeVCTy70
家族で別居繰り返す事がそもそも異常だと言うことなわけだよね
自分から離婚切り出したりもしてるのに向こうから切り出してきたら離婚したくないって言うのもワガママ過ぎると思うけど
家族でちゃんと向き合って上の子とも実子とも暮らしていけるなら別居って形で逃げずにお互い腹くくりなよ
奥さんもあなたももう一緒に暮らしていけないって分かってるから別居繰り返すんでしょ
その上で奥さんはもうあなたはいらないって方向で腹くくっちゃった訳でもう無理だと思うよ
どちらにしても再構築はしない方がいいみんなが不幸になるだけだ
自分から離婚切り出したりもしてるのに向こうから切り出してきたら離婚したくないって言うのもワガママ過ぎると思うけど
家族でちゃんと向き合って上の子とも実子とも暮らしていけるなら別居って形で逃げずにお互い腹くくりなよ
奥さんもあなたももう一緒に暮らしていけないって分かってるから別居繰り返すんでしょ
その上で奥さんはもうあなたはいらないって方向で腹くくっちゃった訳でもう無理だと思うよ
どちらにしても再構築はしない方がいいみんなが不幸になるだけだ
662: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/19(日) 10:29:13.14 ID:sUTuMa5RM
親の因果が子に報い
663: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/19(日) 11:46:13.81 ID:Alrp07qM0
瞬間湯沸かし器みたいなヤツじゃね?
なんかすげえ小さいきっかけでかっとなると突然暴言とかすげえタイプ。
元嫁そうだったなあ。コレに付き合うと精神がおかしくなってくる。
落ち着いてる時の好きって言葉も嘘じゃないんだが、頭に血が登ってる時の憎悪も真実なんだよ。
まあ人格障害なんだけど、普通はこんな真逆に気持ちがコロコロ変わるはずないって接するから相手がおかしくなってくる。
なんかすげえ小さいきっかけでかっとなると突然暴言とかすげえタイプ。
元嫁そうだったなあ。コレに付き合うと精神がおかしくなってくる。
落ち着いてる時の好きって言葉も嘘じゃないんだが、頭に血が登ってる時の憎悪も真実なんだよ。
まあ人格障害なんだけど、普通はこんな真逆に気持ちがコロコロ変わるはずないって接するから相手がおかしくなってくる。
665: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/19(日) 11:57:14.43 ID:RgaS7HGu0
少しでも悪いと思っているなら今はみんなと離れることを受け入れるべきなんじゃないか
3人が長年どれだけ悩み苦しんだかを考えたら、自分の今の辛い気持ちなんかクソどうでもいいことにならないんじゃないのか
離れて治療を受けながらでも、3人を援助していくことはいくらでもできるだろ
3人が長年どれだけ悩み苦しんだかを考えたら、自分の今の辛い気持ちなんかクソどうでもいいことにならないんじゃないのか
離れて治療を受けながらでも、3人を援助していくことはいくらでもできるだろ
670: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/19(日) 14:48:06.23 ID:Qu21HyYF0
小学生以下の子に気を遣わせてるの恥ずかしいと思わねぇの?
672: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/19(日) 15:33:53.78 ID:4vkMN4wOa
DVするクズは一生変わらんよ
ひとりで生きて他人様に迷惑かけるな
ひとりで生きて他人様に迷惑かけるな
674: エディ ◆Zrz5ZPEyAk 2019/05/19(日) 16:20:37.70 ID:0G7EBe/K0
みなさん仰るように、受け入れるしか道はないと思いました。実感として。
思い当たる節が多すぎるというか、嫁に言われること1つ1つがそうだよなということばかりで。。
子供とのこと、溜め込ませてしまったこと・・やはりずっと残っていたものが蓄積していました、諸々。
私の気持ちとしては婚姻継続なのは変わりないのですが、そう遠くない未来、離婚を前向きに受け入れようと思っています。
今は、それで3人の気持ちが軽くなり、前を向いて生きていけるのであればという気持ちでいます。
思い当たる節が多すぎるというか、嫁に言われること1つ1つがそうだよなということばかりで。。
子供とのこと、溜め込ませてしまったこと・・やはりずっと残っていたものが蓄積していました、諸々。
私の気持ちとしては婚姻継続なのは変わりないのですが、そう遠くない未来、離婚を前向きに受け入れようと思っています。
今は、それで3人の気持ちが軽くなり、前を向いて生きていけるのであればという気持ちでいます。
675: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/19(日) 16:25:13.28 ID:0G7EBe/K0
>>663
>>665
仰るように、人格障害だと思います。
そうじゃなくとも、何かしらの障害が当てはまっているかと。
自分は離れてこの症状に向き合いながら、想い、見守ることが最善なんだと思います。
>>665
仰るように、人格障害だと思います。
そうじゃなくとも、何かしらの障害が当てはまっているかと。
自分は離れてこの症状に向き合いながら、想い、見守ることが最善なんだと思います。
677: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/19(日) 17:26:58.74 ID:GiR+8/FYa
>>674
遠くない未来じゃなく、すぐ離婚しなよ
誰のために、なんのために離婚したくないの?
遠くない未来じゃなく、すぐ離婚しなよ
誰のために、なんのために離婚したくないの?
678: エディ ◆i5WjlDmMto 2019/05/19(日) 17:42:50.51 ID:0G7EBe/K0
>>677
説明が足りなかったといいますか・・
結論としてはもう決まっていることですのでそこで粘る、という意味ではなく。
いざ離婚、となったら財産分与であったり諸々の決め事を済ませてからになるので「そう遠くない未来に」と書きました。
別れてからもめてしまうようなことがあっては、せっかくの嫁の決断にもケチがついてしまう、別れてもなお3人に嫌な私をちらつかせることになるのは酷だと思いまして。
悪いのは全面的に私、という前提で、離婚という結論も前向きに受け入れたいので。
説明が足りなかったといいますか・・
結論としてはもう決まっていることですのでそこで粘る、という意味ではなく。
いざ離婚、となったら財産分与であったり諸々の決め事を済ませてからになるので「そう遠くない未来に」と書きました。
別れてからもめてしまうようなことがあっては、せっかくの嫁の決断にもケチがついてしまう、別れてもなお3人に嫌な私をちらつかせることになるのは酷だと思いまして。
悪いのは全面的に私、という前提で、離婚という結論も前向きに受け入れたいので。
679: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/19(日) 18:13:48.33 ID:Ws1n2JFKd
最初の段階で実際に診察なりカウンセリング受けて何とかしようと行動してたらな
今さら言っても仕方ないけどさ
今さら言っても仕方ないけどさ
680: エディ ◆uIMmVVDZlQ 2019/05/19(日) 18:27:30.17 ID:0G7EBe/K0
>>679
そうですね・・・
ですが、嫁のためにも子供達のためにも、そんな自分を克服、改善していきたいです。
これは私の責任!フォローをすべきだ!って時には離れていても何かしらの力になりたいと考えています。
離れていても、出来ることがあればなんでも、という気持ちです。
そうですね・・・
ですが、嫁のためにも子供達のためにも、そんな自分を克服、改善していきたいです。
これは私の責任!フォローをすべきだ!って時には離れていても何かしらの力になりたいと考えています。
離れていても、出来ることがあればなんでも、という気持ちです。
681: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/19(日) 19:07:58.91 ID:Xjv+hyVp0
DVしない誓約書ってところでずれてるんだよね、そんなんで我慢できるならDVなんか起こらないよ
考え方とか根本的な部分を変えていって、それでも治るかどうかも分からないほど厄介なもんだと思う
書き込み見てると冷静で知的な人間にあこがれがあるように感じるけど
あなたも精神的な障害を持ってると自覚して治すように行動を起こした方がいい
考え方とか根本的な部分を変えていって、それでも治るかどうかも分からないほど厄介なもんだと思う
書き込み見てると冷静で知的な人間にあこがれがあるように感じるけど
あなたも精神的な障害を持ってると自覚して治すように行動を起こした方がいい
682: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/20(月) 00:00:21.10 ID:GFTV+sRv0
まずはさっさと病院に行けよ
ここで誓約書だの治したいだの言ったところで、現実的に行動できないなら何の意味もない
ここで誓約書だの治したいだの言ったところで、現実的に行動できないなら何の意味もない
683: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/20(月) 01:06:14.53 ID:5BHtuw1Dd
キチガイは自覚できないからキチガイなんだよ。第三者(医者等)から言われても「俺はマトモなんだ!」となれば末期患者
そもそも専門機関行かずに匿名掲示板に相談してここに誘導された段階で察する事すらできないし後はプリマで踊るだけだろ
そもそも専門機関行かずに匿名掲示板に相談してここに誘導された段階で察する事すらできないし後はプリマで踊るだけだろ
684: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/20(月) 01:26:05.50 ID:5BHtuw1Dd
ちなみに親から「味噌汁が不味い」という理由で殴られたりした(今ならDVだろうな)両親も幼少時離婚してるが親父は好きだぞ
母は連絡こそ取れるけど不倫離婚なので嫌悪してるが再婚して姪は可愛いし姪も母には嫌悪してる(またもや離婚してる)
下を見始めたらキリがない。
母は連絡こそ取れるけど不倫離婚なので嫌悪してるが再婚して姪は可愛いし姪も母には嫌悪してる(またもや離婚してる)
下を見始めたらキリがない。
685: エディ ◆rhF/gqz.Z. 2019/05/20(月) 05:25:17.30 ID:g6OpIFtA0
色々なご意見ありがとうございました。
初めて書き込んで話を聞いてもらいましたが、自分自身ハッとするようなことや違ったアングルからの意見等聞けてよかったです。
話し合いを終えて離婚という方向で話を進めていくと決まった今、妙に晴れやかな気持ちでいます。
久々にまともな睡眠時間も取れました。
嫁、子供に対する後悔や未練はバリバリありますが、前向きに頑張っていこうと思っています。
自分自身と向き合い、焦らずに。。意見をいただいたみなさん、ありがとうございました。
初めて書き込んで話を聞いてもらいましたが、自分自身ハッとするようなことや違ったアングルからの意見等聞けてよかったです。
話し合いを終えて離婚という方向で話を進めていくと決まった今、妙に晴れやかな気持ちでいます。
久々にまともな睡眠時間も取れました。
嫁、子供に対する後悔や未練はバリバリありますが、前向きに頑張っていこうと思っています。
自分自身と向き合い、焦らずに。。意見をいただいたみなさん、ありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (1)
syurabalife
が
しました
コメントする