353: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月) 15:01:21 ID:0Aw
シフト制の職場(サービス業)で働いている。
自分と同じ時間帯で採用された女性スタッフ(既婚)、
つい先日妊娠が判明した。
自分と同じ時間帯で採用された女性スタッフ(既婚)、
つい先日妊娠が判明した。
初期も初期なんだけど、
それ以来体調不良で欠勤したり早退することが頻繁。
本当に辛そうに出勤して帰っていくので、
体調不良については気の毒だなと思うけど、モヤモヤしている。
それ以来体調不良で欠勤したり早退することが頻繁。
本当に辛そうに出勤して帰っていくので、
体調不良については気の毒だなと思うけど、モヤモヤしている。
人気記事(他サイト様)
サービス業に応募してきておいて
「夫婦の時間がほしい」と土日休みをほぼ毎週とったり、
採用されて半年経つかどうかの時期に妊娠というタイミングだったり、
彼女の日頃の言動に理由があるんだろうけど。
これが普段から土日も積極的に出勤するスタッフだったり、
一年以上勤めてくれたスタッフだったら
印象も少し違っていたのかなと。
一年以上勤めてくれたスタッフだったら
印象も少し違っていたのかなと。
赤ちゃんを授かるのはおめでたいし
日本の未来にとって大事なことだけど、
仕事をしている人はやっぱり職場の状況とのかねあいも考えて
計画してもらった方がいいんじゃないかって思った。
日本の未来にとって大事なことだけど、
仕事をしている人はやっぱり職場の状況とのかねあいも考えて
計画してもらった方がいいんじゃないかって思った。
でないと若い既婚女性ってだけで
仕事に就きにくくなる未来がやってくるかもしれないから。
仕事に就きにくくなる未来がやってくるかもしれないから。
妊娠している人や子作りを計画している人が
もしこの文章を読んで不快に思ったら謝罪します。
もしこの文章を読んで不快に思ったら謝罪します。
しかし妊婦さんを無条件で批判しているわけではないので、
そこは弁明させてください。
そこは弁明させてください。
354: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月) 15:46:53 ID:pe7
>>353
気持ちはわかるけど、
仕事に合わせて人生設計している人っているのかな。
仕事に合わせて人生設計している人っているのかな。
誰かに好印象持たれるよりも、
自分の生活を充実させることに重きを置いたんだと思うよ。
自分の生活を充実させることに重きを置いたんだと思うよ。
359: 353 2018/07/02(月) 19:31:55 ID:0Aw
>>354
その女性を叩いてほしいって訳じゃないから、大丈夫です。
354さんの言うような価値観の人もいるのは普通のことだと思うし。
354さんの言うような価値観の人もいるのは普通のことだと思うし。
気持ちは分かるって言ってもらえて嬉しいです。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
355: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月) 16:12:25 ID:mOs
似たような人が職場にいるから、気持ちがものすごくわかる
夫婦の時間が欲しくて土日休みたいなら、それができる職に就けばいいのに
なんでサービス業に?って思うし
悪びれもなく「私妊娠してるんで」「子持ちなんで」となんでもかんでも
優先や配慮されて当たり前と思うなよと思うわ
362: 353 2018/07/02(月) 19:59:08 ID:0Aw
>>355スーパー全レスタイム発動します!いくわ!
ご心労をお察しします。
そうですね、サービス業が土日に休めないのは常識ですし
夫婦の時間というのであれば事前に
夫婦間で話し合っておけばいいのに、というのも思います。
夫婦の時間というのであれば事前に
夫婦間で話し合っておけばいいのに、というのも思います。
356: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月) 17:06:20 ID:xSO
契約通りならしょうがない
362: 353 2018/07/02(月) 19:59:08 ID:0Aw
>>356
契約通りかどうかは私には分からないけど、
面接で彼女を採用した上司が(シフトもこの上司が作る)
毎週土日に希望休を出していることについて
彼女と話し合いをしていたので、
当初の条件と違ってる可能性もあるかなとは思います。
面接で彼女を採用した上司が(シフトもこの上司が作る)
毎週土日に希望休を出していることについて
彼女と話し合いをしていたので、
当初の条件と違ってる可能性もあるかなとは思います。
357: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月) 17:16:29 ID:7px
>>353
別に不快じゃないよ
出来ると分かってて作ったんだろうし
出来ると思ってませんでした☆ならよりバカだわー☆と思うし
出来ると思ってませんでした☆ならよりバカだわー☆と思うし
そうですか夫婦の時間を大切になさった結果っすか
ー言行一致ってわけっすねー(ハナホジ)としか思えませんわ
ー言行一致ってわけっすねー(ハナホジ)としか思えませんわ
ついでに嫁が就職したてって分かってるだろ旦那アホじゃないのwwwと思う
そういや仕事してた時は
ここまであからさまなのは見たことなかったけど
ここまであからさまなのは見たことなかったけど
伝説級の産休育休復帰即妊娠産休育休復帰
即妊娠産休育休即妊娠産休からの退職はひとりいたな
即妊娠産休育休即妊娠産休からの退職はひとりいたな
仕事は問題ない人だったけど、
最後の方は周りが疲れたように「ああ……」って感じだったわ
最後の方は周りが疲れたように「ああ……」って感じだったわ
そのおかげで産休時に補充人員
絶対に入るようになったからある意味助かったけどね
絶対に入るようになったからある意味助かったけどね
362: 353 2018/07/02(月) 19:59:08 ID:0Aw
>>357
すごい人がいたんですね…
手当だけはばっちり受け取ってがっつり休んで
退職したということになるんですかね?
ある意味狡猾なのかな?w
手当だけはばっちり受け取ってがっつり休んで
退職したということになるんですかね?
ある意味狡猾なのかな?w
358: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月) 17:39:38 ID:nZU
>>353
本人の態度によるところ、それなりに大きいよね。
妊娠している女性とか子連れの人に対して、
配慮しようと思う時と、妊婦様・・・子連れ様・・・と思う時がある。
権利の主張ばかりされると、本当に疲れる。
362: 353 2018/07/02(月) 19:59:08 ID:0Aw
>>358
本人の態度って大事だなって、
今回のことで本当に感じました。
今回のことで本当に感じました。
私の職場の女性はふんぞり返っているわけではないんですけど、
時々「えっ?」という発言をするのとそれを注意しても
何が悪いのか理解していないところが個人的にモヤモヤしていました。
時々「えっ?」という発言をするのとそれを注意しても
何が悪いのか理解していないところが個人的にモヤモヤしていました。
パートとはいえ少しは責任が発生するのに…
360: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月) 19:32:24 ID:9DK
>>357
妊娠→産休育休→復帰→妊娠→産休育休→復帰→妊娠→
産休育休→復帰→妊娠→産休育休→復帰の女性が自分の職場にもいました。
産休育休→復帰→妊娠→産休育休→復帰の女性が自分の職場にもいました。
妊娠前は優秀な営業さんで取引先にも評判が良かったけど、
しょっ中担当替えをするのも
相手に迷惑になるということで、内勤に回されていました。
しょっ中担当替えをするのも
相手に迷惑になるということで、内勤に回されていました。
ご本人は「つまんない、外回りしたい!」と愚痴っていましたが、
「5人目も作る予定!」とのことだったので、致し方ない異動だったと思います。
「5人目も作る予定!」とのことだったので、致し方ない異動だったと思います。
>>353
妊娠がコントロールできないとはいえ、
「もし妊娠したら…」と頭に置いた上で仕事をするのは大事ですよね。
「もし妊娠したら…」と頭に置いた上で仕事をするのは大事ですよね。
363: 353 2018/07/02(月) 20:02:33 ID:0Aw
>>360
仰る通りです。女性が働く上で難しい部分ですね。
話がそれますがIDが豪邸みたいですね!
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part99
コメントする