607: 名無しさん@おーぷん 2016/09/17(土)21:41:06 ID:ce3
謎の開き直りで自分の冷め話
一時期、職場のシングルファザーと個人的に食事に行ってた
最初は男手一つで小学生の
子供育てていると聞いて大変だなと思ったし、
子供育てていると聞いて大変だなと思ったし、
当時は交際とまではいかないけど、
本格交際→連れ子結婚もいいかなと思ってた
本格交際→連れ子結婚もいいかなと思ってた
けど彼の子育ての価値観が合わなかった
人気記事(他サイト様)
まず仕事終わっても全然家に帰らない
仮に夜間学童が
23時まで預かってくれるなら23時まで迎えに行かない
23時まで預かってくれるなら23時まで迎えに行かない
毎日のようにファミレスや駅ナカの店舗、満喫に入り浸ってた
(保育園や学童によっては、
たまの寄り道ならなら黙認してくれたりするけどね。
たまの寄り道ならなら黙認してくれたりするけどね。
早く帰れるなら早期帰宅が望ましいし、
毎日のように何時間も寄り道するのはアウト)
毎日のように何時間も寄り道するのはアウト)
仕事終わりの食事も、自分が18時半に追い返さないと帰らなかった
早く帰って子供と一緒にご飯食べたらいいじゃんて促しても、
23時までお願いしてるから早く迎えに行ったらかえって迷惑だ
仕事帰りで疲れた男親が適当に作るよりも、
学童で栄養バランスのいい夕飯を食べてるから
問題ないってスタンスだった
学童で栄養バランスのいい夕飯を食べてるから
問題ないってスタンスだった
↑この辺りまでは、某右京さんがぷるぷるする刑事ドラマで
犬が誘拐される事件があったけど、
あれの男親独特の考え?的なものだと思ってた
あれの男親独特の考え?的なものだと思ってた
ただなんて言うか…彼自身も父子家庭育ちだったんだけど、
片親家庭は苦労が多いのは当たり前、
小学生でも留守番家事をやって当たり前みたいなとこがあった
小学生でも留守番家事をやって当たり前みたいなとこがあった
身内に頼れない片親家庭だから、
何でも出来るように心を鬼にして厳しくしているとも違って、
何でも出来るように心を鬼にして厳しくしているとも違って、
父子家庭を理由に最初から努力する気がない感じだった
子供が施設に入っていたと打ち明けられたときに驚いたんだけど、
その時の彼の反応が、
「交際相手の子供が施設に入ってたら
(世間体が)気になる?」だった
「交際相手の子供が施設に入ってたら
(世間体が)気になる?」だった
驚いたのはそこじゃねーよ…
男親独特の考えなんじゃなくて根本が合わなかった
その後、スマホの電源切ってたとかで
職場に小学校から早退連絡があったんだけど、
職場に小学校から早退連絡があったんだけど、
熱出した?自分で帰れますよね?
今仕事中なんで…って話してるの聞いて冷めた
今仕事中なんで…って話してるの聞いて冷めた
上司に「いやいや小学生だよね!?」って
苦言されて早退してたけど
苦言されて早退してたけど
608: 名無しさん@おーぷん 2016/09/18(日)09:40:50 ID:Jwo
>>607
価値観というか人間性に問題がありそう…
609: 名無しさん@おーぷん 2016/09/18(日)11:21:00 ID:74r
>>607
「片親育ちは難有り」って差別されがちだけど
実際へんな奴が多いから仕方ないんだよなー
610: 607 2016/09/20(火)17:02:55 ID:PBd
彼みたいな考えのシンパパって少なからずいるね
(98人のパパは子供のために早く帰るよ)
(98人のパパは子供のために早く帰るよ)
23時までお願いしたんだから、
23時まで迎えに行かなくていいですよね?
23時まで迎えに行かなくていいですよね?
俺が家でテレビ見てても問題あるんですか?
子供が寂しがる?ストレス?そうさせないのが先生ですよね?
学童や保育園って、
仕事してる親の代わりに面倒見てくれる場所ですよね?
仕事してる親の代わりに面倒見てくれる場所ですよね?
生活が精一杯とかじゃなくて本当にこういう思考回路だった
彼もどっちかっていうとそういうスタンスで、
子供の生活に親が合わせるんじゃなくて、
彼の生活の隙間時間で子育てしてるみたいな感じ
彼の生活の隙間時間で子育てしてるみたいな感じ
だから土曜日に見たい映画があったら
子供は学童に預けて、こっちを食事に誘ってきたりする
子供は学童に預けて、こっちを食事に誘ってきたりする
(基本土日のデートは断ってたけど、結局ひとりで出かけてたと思う)
あと学童や保育園=遊び場だと思ってて、
朝8-23時まで家に帰れない生活×5or6日の負担を説明しても、
負担?遊んでるだけでしょ?って感じだった
負担?遊んでるだけでしょ?って感じだった
俺はリフレッシュ、
子供も学童で遊んでるから問題ないとでも思ってんだろうね
子供も学童で遊んでるから問題ないとでも思ってんだろうね
仮交際レベルだからあまり口出ししなかったけど、
真剣交際→再婚、出産になったらそうもいかないじゃん?
真剣交際→再婚、出産になったらそうもいかないじゃん?
学校の先生が送ってくれるんじゃないの?
俺が行かなきゃいけないの?
俺が行かなきゃいけないの?
俺よりも保育経験ある君が迎えに行った方がいいよね?
と言いそうなのが容易に想像できたんで…やめたわ
と言いそうなのが容易に想像できたんで…やめたわ
彼も片親育ちだから…、
まだパパ○年目だから…って言い聞かせるレベルじゃないなーと
まだパパ○年目だから…って言い聞かせるレベルじゃないなーと
施設に入って~と書いたけど別に虐待とかじゃないよ
彼なりに育てる意思はあったと思うんだけどね…
それだけにその育児方針についていけなかった
それだけにその育児方針についていけなかった
衣食住はしっかりしてるタイプの育児放棄だったのかもね
引用元 百年の恋も冷めた瞬間 Open 5年目
コメントする