774: おさかなくわえた名無しさん 2014/10/07(火) 19:26:20.56 ID:p+PcYMZG
当方レストラン勤務。 
子供(女児2名)連れてくる医者夫婦の常連がいる。 
子供が小さい頃は食べこぼしマジひどくて閉口してたけど、 
まぁそういうのは育ってくれば一応解決する。 
ただ親御さんがけっこうキャラ濃い目なんだよね。 

その子らが5~6歳くらいになったある日のこと。 
若いスタッフが、注文の子供用スパゲティ2つ持ってったら、 
「気が変わったからやっぱりグラタンにして」 
と母親に言われたとスゴスゴ戻ってきた。 

人気記事(他サイト様)



しかも、分かりましたと返事しちまったらしい。
他のスタッフは「そんなのおかしくないですか!?」とキレ気味。

自分はとりあえずグラタンを出しておいて、帰りに父親に言った。

「先にご注文のスパゲティ、テイクアウト用にお包みしてありますので、
 お持ちしますね~~~~~」
「え、ウソ…」固まる母親。笑顔を崩さない自分。
一瞬の沈黙ののち父親「わかりました。そうして下さい」
以来あんまり無法なワガママは言われなくなった…ような気がする。

776: おさかなくわえた名無しさん 2014/10/07(火) 19:48:08.48 ID:HKtBz3Bd
>>774
ファミレスでそういう対応やってたらちょっと引くけど、
医者が行くようなレストランでは料理コストかかってるから当然だな

777: おさかなくわえた名無しさん 2014/10/07(火) 21:00:42.93 ID:a9zbFPZj
>>774
GJ!
お前は店を救った。

778: おさかなくわえた名無しさん 2014/10/07(火) 23:13:31.98 ID:ngBhxgVA
素晴らしい

780: おさかなくわえた名無しさん 2014/10/08(水) 00:11:35.68 ID:yVXPesHe
>>774
なかなか機転がきいた接客でgjだ!

781: おさかなくわえた名無しさん 2014/10/08(水) 00:22:25.82 ID:0mlu0Wmy
>>774
ワインのテイスティングと同じで、ノンと言われて別の物出しても、
代金はキッチリ請求すれば良いんだよ。





引用元 ダメな接客、ダメな客part106