337: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/24(金) 23:50:42.67 ID:GTgJmrAy
空気読まずにすみません。
娘がお嫁に行くのが寂しいから行かせたくないという母親と
それに振り回される(?)娘についてアドバイスいただけますか?
それに振り回される(?)娘についてアドバイスいただけますか?
人気記事(他サイト様)
343: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/25(土) 00:42:56.99 ID:/zElKlSz
私には5歳下の妹がいます。
妹の結婚の話についてご相談したいのですが、アドバイス頂ければ。
ペットのように可愛がってる娘を車で
数時間の距離にお嫁に出したくないとごねる母親についてです。
数時間の距離にお嫁に出したくないとごねる母親についてです。
三行で言うと
妹結婚焦ってる
親は妹をペット同然にかわいがっているのでお嫁に出したくない
こちらによくわからないしわ寄せがくるのを何とかしたい
補足説明
先に私のことを話しますと、大学卒業後家を出て実家から
飛行機の距離に住んでいるおば(母の姉)と同居し就職しました。
飛行機の距離に住んでいるおば(母の姉)と同居し就職しました。
25歳で結婚したいと思える方と出会ったため、
若さというか勢いもあり、勢い込んで親に挨拶を・・としたところ、
両親(母親)はけんもほろろな対応。
若さというか勢いもあり、勢い込んで親に挨拶を・・としたところ、
両親(母親)はけんもほろろな対応。
母は上の子である私に過度な期待をしていた節があり、
私の結婚相手については、
少なくともその時点では親としてなんというか欲目があり、
彼を認めなかったそうです。
私の結婚相手については、
少なくともその時点では親としてなんというか欲目があり、
彼を認めなかったそうです。
これはのちのち母から聞きました。
この時に紹介した彼に、母親がヒスっていわゆる毒親対応をしたこと、
また別れるという選択肢はなかったため、
その後およそ十数年、我々はお付き合い自体が非公認です。
また別れるという選択肢はなかったため、
その後およそ十数年、我々はお付き合い自体が非公認です。
母は私にふさわしいお見合い相手を見つけてくると言いつつ、
いまだに母の思う高スペックなお相手は見つかっていません。
いまだに母の思う高スペックなお相手は見つかっていません。
結果私は独身ですが、私の周囲の人たちは
「事実婚のようなもの」と思っているようです。
「事実婚のようなもの」と思っているようです。
ということから厚かましくもこちらで相談させていただければ。
344: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/25(土) 01:07:24.53 ID:PIWqhIEi
未成年じゃあるまいし籍いれたらいいのに
母親なんかほっとけ
345: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/25(土) 01:14:53.11 ID:PyUlJg/1
実際に高スペックで好みの男性を母親が連れてきたら
乗り換えるつもりも多少はあったから、
入籍しなかったんでしょ。
乗り換えるつもりも多少はあったから、
入籍しなかったんでしょ。
未入籍を理由にすれば、子作りしなくて済むし。
346: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/25(土) 01:20:10.49 ID:8AIk7EVU
>>345
だとしても相談者を責められることでもないと思う
なんといっても入籍してないんだからさ
348: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/25(土) 02:00:44.64 ID:a/0yhlYP
妹の結婚話の相談なのに、なんで補足が自分の話なの
意味わからん
349: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/25(土) 04:07:37.18 ID:OaXEtTHb
>>343
あなたが30代後半で5歳下なら妹も30代でしょ。
どっちも結婚に親の許可はいらんがな。
351: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/25(土) 09:30:08.86 ID:bkN4YOzi
>>343
毒親スレに行った方がいいと思うけどね
私も毒親持ちだけど、なんとか結婚式まで頑張ったけど
もう無理になって、その後即絶縁状態
もう無理になって、その後即絶縁状態
結婚したら新しい家族が出来るんだから、
今の家族に縛られなくて良くなるんだよ
今の家族に縛られなくて良くなるんだよ
結婚なんて親がいなくても出来る事だから、
事実婚状態でいる意味が分からない
事実婚状態でいる意味が分からない
子ども希望だったら、もう時間無いんじゃないの?
あなたは毒親でも母親に理解してもらって
仲良くしたいんだろうけど、もう10年でしょう
仲良くしたいんだろうけど、もう10年でしょう
あなたの母親は、あなたの思い描く母親にはいつまで経ってもなれないよ
気持ちは分からなくもないけど、そろそろ現実を見ないと
350: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/25(土) 06:20:04.02 ID:vH91n7gc
毒親への対処は毒親スレとかで出尽くしてる。親に知らせず転居、
出来れば転職。戸籍ロック、携帯新規購入で連絡遮断。情報を
洩らしそうな人とは縁を切る。
失礼だけど10年も事実婚って何やってんのって思う。何のかの
言っても本心はお母さんに構って欲しいんでしょ
352: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/25(土) 10:09:53.95 ID:d4jFzlnU
毒親スレも微妙に偏ってるからなあ
まず、やりたい事に順位をつけてはいかがかしら
母親との仲を改善したいの?
母親が毒だからそこを叩き直したいの?
親の呪縛から解き放たれたいの?
353: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/25(土) 12:18:06.68 ID:sEOXGEJ5
だらだら長い割になに相談したいのか全くわからない。
自分語りは他でやってほしいわ。
354: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/25(土) 14:05:57.45 ID:Xm8vofaO
>>343の質問は
>母親についてです
>こちらによくわからないしわ寄せがくるのを何とかしたい
だよね。
母親から電話が来ないよう着信拒否すればいいよ。
毒親もちほど親にやさしいよね。愛してかまってほしいからだろうけど
愛情は親でなく彼氏にもらいなよ
籍も入れて自由になりなよ
374: 343 2015/04/25(土) 22:11:06.06 ID:/zElKlSz
書き込んでおいて、そのまま肝心の本題をご相談せず失礼しました。
私のことは母親の考え方をご理解いただければという、いわば前提です。
妹に話を戻します。
就職して出会った彼とお付き合いすること10年、
どうやら彼が腹をくくってくれたようで
連休についに「お嫁にください」を言いに来る模様。
どうやら彼が腹をくくってくれたようで
連休についに「お嫁にください」を言いに来る模様。
妹も30歳を超え、周りをみて
「人並みに結婚し、子供を産みたい」と焦ったため、
彼に結婚する気があるのかどうか詰め寄ったりしたようです。
「人並みに結婚し、子供を産みたい」と焦ったため、
彼に結婚する気があるのかどうか詰め寄ったりしたようです。
私と違い、妹の方は、彼とのお付き合いは両親公認ではありましたが、
妹の彼は車で数時間のところ、
実家からすると田舎に住んでいるそうです。
妹は実家に住んでおり、会社勤めをしています。
妹の彼は車で数時間のところ、
実家からすると田舎に住んでいるそうです。
妹は実家に住んでおり、会社勤めをしています。
これまで月に1-2回のデートをしながら付き合ってきたようですが、
基本的に彼の方が我が家まで
妹をお迎えに来てくれていたことのほうが多いようです。
基本的に彼の方が我が家まで
妹をお迎えに来てくれていたことのほうが多いようです。
そのわりに、彼本人は我々の両親とは
没交渉のまま10年お付き合いをしてきたそうで。
没交渉のまま10年お付き合いをしてきたそうで。
妹と彼のお付き合いについては、
公認というか両親に言わせると「黙認」だそうです。
公認というか両親に言わせると「黙認」だそうです。
妹の彼はこの数ヶ月の間で3回ほど両親と会食をしてくれています。
今までにないことなので、父親よりも母親の方が動揺しています。
会食の場では無駄に父親がでしゃばるようですが、
本来の家庭内ヒエラルキーで言えば、母親より父親の方が下層です。
本来の家庭内ヒエラルキーで言えば、母親より父親の方が下層です。
おそらく母親の脳内を汲み取ってか、
会食の場では謙遜レベルではなく妹をディスる発言が多いそうで。
会食の場では謙遜レベルではなく妹をディスる発言が多いそうで。
その内容とは、実家で寄生しながら、
生活費は入れない、浪費癖がある、
家事全般をした経験皆無といっていいレベル。
生活費は入れない、浪費癖がある、
家事全般をした経験皆無といっていいレベル。
実際嘘ではないです。
もっと言うと、洗濯機の使い方もわからない、
洗剤と柔軟剤の区別もつかないと本人から聞きましたし。
洗剤と柔軟剤の区別もつかないと本人から聞きましたし。
浪費癖について言えばまた洋服や化粧品にも
ものすごく投資し現時点で数十万の借金があるそうです。
ものすごく投資し現時点で数十万の借金があるそうです。
本人の思う資金繰りがあるようですが、
毎月給料の半分を財形に回し、
ある程度まとまったら借金返済をしているとのこと。
毎月給料の半分を財形に回し、
ある程度まとまったら借金返済をしているとのこと。
意味がわかりません。
ついでに言うとたまに作る料理も
レシピ見ながらのはずがありえない結末になるそうで。
レシピ見ながらのはずがありえない結末になるそうで。
ソースが両親ですので好みも反映されているかもしれませんが、
まともな料理を作った試しがないそうです。
まともな料理を作った試しがないそうです。
375: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/25(土) 22:16:05.77 ID:Xm8vofaO
えっ
343で3行で説明したじゃないの…
みんなそれについて回答したのにそれはただの前提なの?
377: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/25(土) 22:19:04.54 ID:enElcCZz
>>374
だからさ、どれだけ長々と書いたところで
甘やかしてきた、甘やかされてきたツケは
それぞれで負わせればいいじゃない。
横から口出す前にあなたはあなた自身の問題を考えたら?
毒親だったことは本当に残念だったね。
でもあなたも妹さんも、もう親のせいにする年齢でもないと思わない?
378: 343 2015/04/25(土) 22:46:59.79 ID:/zElKlSz
>>375-377すみません。
私自身のことはもう構わないです。
今は両親と離れておばと暮らしていますが
このおばは全然毒ではないです。
でも、このおばも母によって縁談が破談になりました。
先方の心の病気というのが直接の原因でしたが、
良かれと思って破談にしたんでしょうけど、おばも実は乗り気だったのに、
これは傍で見ていて気の毒でした。
よく見ていてデモデモダッテという人いますが、
私とおばはそっちの人間ですので、もうしょうがないです。
妹はそんなことはなくしたいことは突き進むので、反対されても
嫁に行く と言って家を出るくらいのことはしそうです。
ただ、妹の彼は正攻法で行きたいようなので、
ゲリラ的な戦法はしないと思います。
ゲリラ的な戦法はしないと思います。
私、母親が妹の結婚を許すような
何か魔法の言葉を教えて欲しかっただけですね。
何か魔法の言葉を教えて欲しかっただけですね。
本当に長々とすみませんでした。
380: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/26(日) 00:37:50.53 ID:ZHN366Qq
なんなの…
30過ぎた妹の結婚を母親が許さないけど妹は好きにするだろう、って
343に関係ないしそもそも問題が発生してないよ
381: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/26(日) 03:43:36.17 ID:PTVH6sFp
自分時と親の態度が違う、妹は甘やかされて何もできないが本人は平気、
結婚に関しても強行突破しそう、
そのへんすべてが悔しいんだろうね
心のどこかで妹も破談になればいいと思ってる
383: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/26(日) 04:31:21.92 ID:MacjwQX3
自分にしわ寄せ来ないでほしいなら無視でいいじゃんwww
384: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/26(日) 06:29:11.38 ID:253ioxtD
妹の結婚を許すような魔法の言葉は妹さんと彼氏さんが考える事で
343が首を突っ込む必要はないし、本当に妹さんを心配してるなら
家事がどうの借金がどうのってsage発言要らないよね。勘繰りすぎ
かもだけど、妹さんと母親の間に亀裂が入ったのが嬉しくて、
その隙間に自分の居場所を作ろうとヒッシになってる感じがする
385: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/26(日) 20:00:15.02 ID:jZpylqBb
仮に自分が親と同居か近居でしょっ中顔を合わせる環境なら
話のついででフォローするくらいはあるだろうけど
話のついででフォローするくらいはあるだろうけど
妹は実家で自分はもう離れて暮らしてるなら
そもそも蚊帳の外なんじゃないのかなあ
そもそも蚊帳の外なんじゃないのかなあ
自分は親の反対を押して縁切ってでも結婚とは踏み切れなかったのに、
妹は付き合い黙認されてる上に縁切り上等なのが羨ましい?
妹は付き合い黙認されてる上に縁切り上等なのが羨ましい?
彼とも事実婚のようなもの…とは言ってるけど言い切れてない時点で
単に付き合い続いてるだけなんだろうし、拗らせちゃった姉という印象
単に付き合い続いてるだけなんだろうし、拗らせちゃった姉という印象
382: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/26(日) 04:23:11.14 ID:JHHddCp7
どう考えても本人が心の病
糖質?書いてることめちゃくちゃ
386: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/26(日) 20:59:22.92 ID:f7C/nTSy
病んでるよね。何言ってるかわからないし。
ウザい姉で妹さんも大変だろう。
387: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/26(日) 21:51:24.34 ID:ANGYs1ll
妹が実在してるのかも怪しいよ
怖いよ
388: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/26(日) 21:59:34.02 ID:PTVH6sFp
>>387
鳥肌立ったわ
389: 343 2015/04/26(日) 22:33:25.77 ID:/Ww4b849
何度も出てきてすみません。
後出しを恐れ無駄に盛り込みすぎた状況説明で
意味不明かつご不快にさせてしまいすみません。
意味不明かつご不快にさせてしまいすみません。
昨日は「魔法の言葉」という言い方をしてしまいましたが、
まだ仮定の段階ではありますが、
親の感情的な理由から反対されるであろう結婚を
親の感情的な理由から反対されるであろう結婚を
賛成にもっていった経験のある方に
体験談を聞かせていただければ幸いです。
体験談を聞かせていただければ幸いです。
>>384
妹sageの件というのは、
母親が妹彼に結婚を断る場合の理由として挙げると思われるからです。
母親が妹彼に結婚を断る場合の理由として挙げると思われるからです。
実際父親がこれまでの会食で上記内容その他彼に暴露しています。
彼氏からすると知っていること知らないことあったと思いますが
苦笑いで対応していたようです。
苦笑いで対応していたようです。
>>385
おっしゃる通りです。
蚊帳の外の立場なんですが、
妹からはこの結婚の挨拶の件を親に切り出せず
「どうしようどうしよう」と、日々聞かれ
妹からはこの結婚の挨拶の件を親に切り出せず
「どうしようどうしよう」と、日々聞かれ
「反対要素がないのだからビビらず親に切り出してはどうか」と言っても
「こわい」→「どうしよう」のループ
「こわい」→「どうしよう」のループ
母からは結婚の話が表面化してから妹や妹彼の本音(?)を聞かれました。
母は、何故か妹彼はホントは
それほど結婚したくないんじゃないかというところにこだわっているようです。
それほど結婚したくないんじゃないかというところにこだわっているようです。
妹彼は「妹をお嫁にほしい」と私には言ってくれましたので、
その旨ちゃんと伝え済みです。
その旨ちゃんと伝え済みです。
妹からすると、
これまでの人生の節目(進学だったり就職)は
私のやってきたことを良くも悪くも参考にし、
さらに私に協力要請をすることでスムーズに進んできていたのでしょうが、
今回は私も失敗した案件ですし、
私も妹も周囲の友人はすんなり結婚しているケースばかりなので、
私も妹も周囲の友人は
すんなり結婚しているケースばかりでモデルケースがなくて。
これまでの人生の節目(進学だったり就職)は
私のやってきたことを良くも悪くも参考にし、
さらに私に協力要請をすることでスムーズに進んできていたのでしょうが、
今回は私も失敗した案件ですし、
私も妹も周囲の友人はすんなり結婚しているケースばかりなので、
私も妹も周囲の友人は
すんなり結婚しているケースばかりでモデルケースがなくて。
妹は実在しています。
本当に何度もすみません。
経験ある方おられたらなにかアドバイスいただけたらうれしいです。
390: 343 2015/04/26(日) 22:37:53.00 ID:/Ww4b849
うわ、投稿してから気づきました。
推敲時にコピペミスって、
いっそう病んでるような文章になってしまいました。
いっそう病んでるような文章になってしまいました。
391: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/26(日) 23:25:20.59 ID:szERy9Ic
相談:結婚に反対する母親をどう説得すれば良いか?
回答:もうぐずぐずしていられる年齢じゃないんだから押し切って結婚すれば良い
393: 343 2015/04/26(日) 23:40:41.67 ID:/Ww4b849
ありがとうございます。
まさにおっしゃる通りです。
ただ、押し切り方の事例が知りたいのです。
母がヒスを起こすと手がつけられなくなるので、
大騒ぎ→周りを巻き込む(当然相手の家族にも凸)→泣き落とし
こういう感じで自分の思うようにやってきています。
現段階では妹彼は正攻法でがんばりたいとのことなので
この正攻法(押し切る)についてなにかアドバイスが欲しかったのです。
強行突破の方法でもいいのですが、自分の時の経験からすると
多大に周りを巻き込み迷惑をかけることになったため、
これは当人たちが覚悟しないと無理だと思います。
これは当人たちが覚悟しないと無理だと思います。
しかし、前フリでも書いたと思うのですが
妹はできることなら子供ができても実家の援助に頼る気満々です。
仮定の話ばかりですみませんが
仮に正攻法からの強行突破であれば、
どのツラさげて親に援助を求めるんだろうと。
どのツラさげて親に援助を求めるんだろうと。
「私まだおばあちゃんとか言われたくない」という母なので
孫を拒絶するか、
猫可愛がりに可愛がる(なんなら新居に凸するレベルで)のかも
猫可愛がりに可愛がる(なんなら新居に凸するレベルで)のかも
想定できません。
父親がおそらく孫を猫可愛がりに
可愛がると思うのでそこに賭けてみたらいいでしょうか。
可愛がると思うのでそこに賭けてみたらいいでしょうか。
394: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/26(日) 23:58:03.97 ID:ZHN366Qq
その辺も全部あーはいはいビクビクしててねーだよ。
妹が親を頼りたいとか母親がどう出るかわからんとか
393に関係ないし、関係あったとして393が今のままだからどうにもできないの。
妹彼氏がどうにかするよ。
どうしても気になるなら妹に「もう電話すんな」って言えばいいけど言えないでしょ。
395: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/26(日) 23:59:32.16 ID:lbPdKOZp
美味しいとこどりは無理だと思うよ
実母がそういう人なら
距離を置いて
その代わり子育て支援は当てにしないつもりで
392: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/26(日) 23:37:00.46 ID:ZHN366Qq
質問が二転三転している…
「とにかく混乱してるの!もーやだ!」
って言いたいだけなんでないのかな。
クソ親の性格もあなた達の性格も変えられないんだから、
ビクビクしながらこの先も生きていくしかない。
自分はそういう人生なんだと受け入れなよ。一生ビクビク人生だよ。
親はこの先も絶対変わんないから。ずっと反対されまくるから。
396: 343 2015/04/27(月) 00:02:33.17 ID:jLzRfAfb
>>392
おっしゃる通りです
質問が二転三転しているのは自覚しています。
自分については受け入れられたのですが
妹には幸せになってほしいと思います。
親から「できない」と言われている家事全般を
自宅に住まいながらも率先してするよう助言しているのですが
そこはスルーする妹にもモヤっとします。
今さらですが、こうやって書く事、
そして皆様のアドバイスによって気づきました。
そして皆様のアドバイスによって気づきました。
良かれと思って妹にアドバイスしたり気を回したりしていましたが
結局本人の意思次第ですよね。
親からみて「お嫁に出せるレベル」というのをクリアしていない妹、
正直私からしても(親から聞いている範囲では)痛い感じがします。
妹に言わせると、
「とりあえず結婚とか人並みにしたい」
「ダメだったとしてもそれも経験」とのことです。
「とりあえず結婚とか人並みにしたい」
「ダメだったとしてもそれも経験」とのことです。
これ聞いてちょっと萎えました。
今後は完全に本人たちに任せることとして、
一切アドバイスめいたことを言うのはやめることとします。
一切アドバイスめいたことを言うのはやめることとします。
くどくどと書き散らし本当に失礼しました。
ありがとうございました。
397: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/27(月) 00:23:28.21 ID:zFZIdDVc
幸せななって欲しいんだか、なって欲しくないんだか...
398: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/27(月) 00:40:54.66 ID:ztFGdFbX
妹のこと考えるヒマがあったら
さっさと自分が籍入れりゃいいのに
399: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/27(月) 01:09:49.10 ID:oa/q0kHG
本当、くどい文章
知っている言葉を全部並べなくても
いちばん相応しい言葉を選んで簡潔にね
400: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/27(月) 02:38:18.17 ID:qoZAhanZ
今後グチは毒親スレで書いてね
今回のも質問や相談というより書き散らしだから
405: 343 2015/04/27(月) 23:27:27.47 ID:jLzRfAfb
>>400
毒親スレを見ていたら
ウチはそれほどではないのではないかと思っていましたが
ウチはそれほどではないのではないかと思っていましたが
今日どなたかの書き込みで、
ウチの親をレベルアップしたような親御さんの話を拝見しました。
ウチの親をレベルアップしたような親御さんの話を拝見しました。
程度の差こそあるでしょうが、
ベクトルは完全に一致していました。
ベクトルは完全に一致していました。
今後何か妹のことに限らず問題が発生したときは毒親スレに行こうと思います。
401: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/27(月) 07:22:57.48 ID:vAWwy86c
なんつーか姉妹そろって30過ぎてるのに(姉はアラフォー?)
随分子供っぽいというか精神的に自立できてないね
随分子供っぽいというか精神的に自立できてないね
403: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/27(月) 08:05:24.24 ID:DCRzwrDD
親も毒なら姉も毒
妹は頭が弱いようだ
405: 343 2015/04/27(月) 23:27:27.47 ID:jLzRfAfb
>>401 >>403
精神的に自立できていない、毒姉、
自覚してた部分もありますが、改めて第三者から指摘していただき
なんというか、やっぱりか、とに思いました。
402: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/27(月) 08:05:20.15 ID:eVFGuFLY
母子精神疾患でいうところの
「母子カプセル=癒着」が起こってるんだろうね
「母子カプセル=癒着」が起こってるんだろうね
産まれたときから取り込まれているから
子供が身体上は大人になるにつれ、母親も自分のスタイルを子の成長と共に
自然と変化させていくのが世間の大半だけど、こういう癒着やらかす母親ってのは
自分の管理下から子供が自立して巣立っていかないように巧みに洗脳するから
子供が肉体DVや経済搾取を受けていない限り、子供からは滅多に目覚めない
405: 343 2015/04/27(月) 23:27:27.47 ID:jLzRfAfb
>>402
とても身にしみます。
おっしゃるとおり、巧みに洗脳されてきていた気がしています。
ある意味変にカリスマです。
404: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/27(月) 08:11:21.90 ID:NBjfHhGg
>>396
>今後は完全に本人たちに任せることとして、
一切アドバイスめいたことを言うのはやめることとします。
一切アドバイスめいたことを言うのはやめることとします。
それがいいよ。子供の頃からお姉ちゃんとして生きさせられた
んだろうけど、妹さんも30歳、プラス新しい家庭を作ろうとしてるんだから
いつまでも“小さな妹”でいるのは妹さん本人にも良くないからね。
貴女も色々しがらみがあるだろうけど、自分の幸せだけを
考えるべきだと思うよ
405: 343 2015/04/27(月) 23:27:27.47 ID:jLzRfAfb
>>404
本当におっしゃるとおりです。
早速今日も
「この連休に彼が結婚の挨拶に来ることを怖くて親に言えない」
と言われました。
「この連休に彼が結婚の挨拶に来ることを怖くて親に言えない」
と言われました。
この問答ここ数週間やってるのですが、親には
「彼が連休中に来ると言った」と聞いたはずですが、
「彼が連休中に来ると言った」と聞いたはずですが、
彼が「結婚の挨拶」をしに来るという肝心な部分を端折っていたようで。
まあ、でも親もうっすら覚悟はしてるだろうし、
なんとかなるだろうとそのまま「がんばれ」と返しました。
しつこく出てきてすみませんでした。
----------------------------------------------------
473: 343 2015/05/14(木) 23:47:17.15 ID:cORRAGob
うっとおしい書き込みしていた343です。
ありがとうございました。
妹の結婚の件、まとまりました。
彼の「お嫁にください」という申し出に対し、
父親が口頭で了承、
母親が無言であったものの、一応の結果が出せました。
父親が口頭で了承、
母親が無言であったものの、一応の結果が出せました。
その後母親から泣き(?)の電話がちょいちょい入ってきていたのですが、
別件で私と母親が対立したため、
当分母親とは話をしないことにしました。
別件で私と母親が対立したため、
当分母親とは話をしないことにしました。
妹の花嫁修業についても、
(予想通り)母親が放棄しているようですので、
できる限り私とおばで協力して行こうと思います。
(予想通り)母親が放棄しているようですので、
できる限り私とおばで協力して行こうと思います。
474: おさかなくわえた名無しさん 2015/05/15(金) 07:44:21.91 ID:dXBwRXzs
>>473
妹の「花嫁修業」に口出さないであげて。
第一あなた未婚でしょ?
結婚してない人が結婚する人にアドバイスだなんてw
475: おさかなくわえた名無しさん 2015/05/15(金) 08:36:53.78 ID:HQ0VYoEg
おさわり禁止やで
476: おさかなくわえた名無しさん 2015/05/15(金) 23:06:41.39 ID:px5GejC5
>>474
妹から「母親ではなくこちらに料理その他習いに行きたい」
と言われたのですが
と言われたのですが
やはり母親に配慮したほうがいいですか?
当方、未婚ではありますが家事はひと通りやってます。
477: おさかなくわえた名無しさん 2015/05/16(土) 00:27:54.19 ID:aUE3Hzkr
妹に家事指導するヒマあったら自分が結婚しなよ
478: おさかなくわえた名無しさん 2015/05/16(土) 00:58:19.74 ID:Yyn9Cw10
それはそれで余計なお世話なような。>結婚しろ
479: おさかなくわえた名無しさん 2015/05/16(土) 01:05:29.61 ID:AN6dqWcp
人のことに鼻突っ込んでる場合でもないよねえ
480: おさかなくわえた名無しさん 2015/05/16(土) 09:59:49.13 ID:4AbtYW4q
>>476
貴女の気持ちも分かるけど、こういう事がお母さんから逃げ切れない
原因なんだよ。失礼だけど妹さんも貴女にとってのエネだよ。貴女と
母親の関係を知ってるはずだし自分が貴女に頼ったらどうなるかも
分かってるはず。客観的に見て、上手く甘えて貴女を盾にして
良いとこ取りしてるとしか見えないんだよ。
貴女がそれでもいいなら好きにすればいいよ。だけど、それを選んだ
以上何があっても自己責任って事、しっかり肝に命じてね。
485: おさかなくわえた名無しさん 2015/05/16(土) 22:49:30.82 ID:DqXTdzDS
>>480
>失礼だけど妹さんも貴女にとってのエネ
これを伺い、心にストンと落ちてきました。
本人は無意識なんだろうと
思いたいですが、思い当たる事柄が過去にも多々ありました。
思いたいですが、思い当たる事柄が過去にも多々ありました。
これまで両者からのそれぞれの期待(?)に
応えなければならないと思っていましたが、その結果親にとって、
あるいは妹にとって不本意な結果になったとき、
責任転嫁されたことも。
応えなければならないと思っていましたが、その結果親にとって、
あるいは妹にとって不本意な結果になったとき、
責任転嫁されたことも。
また、母親からは妹が重大な相談を母親にせず、
私に相談することが不満だとも言われました。
私に相談することが不満だとも言われました。
認めてもらいたいばかりに、娘だから、姉だから、と思って
必要以上にはっちゃけるのは、今後やめます。
必要以上にはっちゃけるのは、今後やめます。
ありがとうございました。
481: おさかなくわえた名無しさん 2015/05/16(土) 10:01:19.20 ID:TBdj/vCj
「おばと一緒に妹に料理など教えながら、
妹が結婚するまで一緒の時間を楽しむ事にします」
妹が結婚するまで一緒の時間を楽しむ事にします」
とでも書いておけば皆の共感を得られるのに、
修業させる!いかにも自分は完璧!な書き方するから馬鹿丸出しになる
修業させる!いかにも自分は完璧!な書き方するから馬鹿丸出しになる
ホント結婚できないのも納得の頭の悪い文章だこと
482: おさかなくわえた名無しさん 2015/05/16(土) 11:39:03.43 ID:7cAApO4K
あなたは実家から飛行機の距離に住んでいるんでしょう?
妹さんはあなたから家事を習うのに飛行機で通ってくるの?
それともあなたと一緒に伯母さんのところに住み込むの?
どっちにしても、なんだかなって思えるよ
483: おさかなくわえた名無しさん 2015/05/16(土) 18:22:33.14 ID:P3PYL32O
お願いだから触るのもう辞めない?w
485: おさかなくわえた名無しさん 2015/05/16(土) 22:49:30.82 ID:DqXTdzDS
>>482
夏休みなどの休暇を利用したり、
結婚に向けて退職してから
ある程度の短期間で集中的にと考えていたようです。
結婚に向けて退職してから
ある程度の短期間で集中的にと考えていたようです。
不快に思われた皆様にも本当に失礼しました。
コメントする