975 :名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 16:00:42.67 0
小学生の夏休みに海水浴してたらホオジロザメに喰われかけた。
水深も2mくらいでそこまで深くなかったから油断してた。
鮫よけのネットもあったけど
突き破って侵入してきてその場は騒然としてた。
突き破って侵入してきてその場は騒然としてた。
後にも先にも死んだと思ったのはその時だけ。
その年から2,3年は毎年誰か喰われて死んでる。
嫁さんが昨日ジョーズ借りてきて思い出したwww
人気記事(他サイト様)
976 :名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 16:08:22.93 0
kwsk
977 :名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 16:25:31.20 0
>>975
じゃあ忘れてたんだ
980 :名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 16:58:38.80 0
>>975は何処で泳いでいたのだろう?外国?
981 :名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 17:02:22.87 0
>>975
怪我は?残ってないの?
983 :975:2013/03/15(金) 17:14:06.44 0
こんなレスが付くとは思わなかったwww
泳いでいたのは瀬戸内海の某島です。
地元の子供達はサメが出るって言われてもピンと来ないみたいで
普通に素潜りで魚とったりしてたんだけど、その時に
少し沖から背びれが出てて近づいてくんの。
ど田舎の海水浴場で監視員もいないし、
当時背びれの浮き輪?っぽいのが
当時背びれの浮き輪?っぽいのが
流行ってて誰だよwwwwそんなのに騙されねぇしwww
とか思って潜って覗いてみたら
とか思って潜って覗いてみたら
本物だったwww
サメよけネット挟んですぐそこに馬鹿でかいサメ。
絶叫しながら水をガバガバ飲みながら逃げた。
何とか逃げ切れて、怪我がないか大人に確認してもらったら
なんでかわかんないけど手の爪が4枚くらい剥がれててワロタww
それから暫くは夢に出てきて怖かったなー
今は普通にフカヒレスープも食えるしジョーズも見れる。
なんか緊迫感が出てない文章ですまん。
984 :名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 17:16:16.61 0
ちょ
こええよw
無事でよかったなあ
985 :名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 17:30:20.50 0
ホホジロザメの目撃例
1999年7月9日 山口県光市
海水浴場に全長約5.3メートルのホホジロザメが現れた。
このサメは沖合をしばらく泳ぎ回った後、捕獲された。
このサメは沖合をしばらく泳ぎ回った後、捕獲された。
その後も光市内では2002年8月にも
虹ヶ浜付近にホホジロザメらしきサメが出現している。
虹ヶ浜付近にホホジロザメらしきサメが出現している。
986 :名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 17:31:40.97 0
数年前に鳥取近海でハンマーヘッドシャークの大規模な群れが
確認されて大騒ぎになったってこともあったな
987 :名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 17:41:20.07 0
あったなあ
90年代じゃねえ?
それまでは
「サメとか何処の太平洋だよw此処瀬戸内海だぜw」とか笑ってた
「サメとか何処の太平洋だよw此処瀬戸内海だぜw」とか笑ってた
で、松山辺りで食われて
「ちょマジ?瀬戸内海にも居るじゃん!」ってパニック
「ちょマジ?瀬戸内海にも居るじゃん!」ってパニック
それまで普通に泳いでたのが一斉に遊泳禁止とかになってたなあ
988 :名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 18:14:31.50 0
怖いよねぇ、
ホオジロザメもシュモクザメも
人を襲ううちの数少ない種類の鮫だというから。
人を襲ううちの数少ない種類の鮫だというから。
991 :名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 18:42:29.46 i
力抜ける・・・怖いよぅー
993 :名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 19:46:44.25 0
5mのサメ…泳いでて目の前に現れたら絶望だわ
994 :名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 20:37:26.65 0
漁師さんが戦って勝ったニュースあったね
コメントする