807: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/08(火) 17:17:12.38 ID:Lri2Wd0Y
公衆トイレ(女子トイレ)でトイレのフタを閉める奴の神経がわからん!
公衆トイレのフタなんて気持悪いし汚いから手で触りたくないし、
フタを開けて中が流されてなかったりしたらと考えると怖くて仕方がない
トイレのフタをいちいち閉める人って何考えてるの?
キモいからやめて欲しい
どうせ家のトイレのフタ閉めてるおばちゃんが
何も考えずに外のトイレでも閉めてるんだろうけどさ…
公衆トイレのフタなんて気持悪いし汚いから手で触りたくないし、
フタを開けて中が流されてなかったりしたらと考えると怖くて仕方がない
トイレのフタをいちいち閉める人って何考えてるの?
キモいからやめて欲しい
どうせ家のトイレのフタ閉めてるおばちゃんが
何も考えずに外のトイレでも閉めてるんだろうけどさ…
人気記事(他サイト様)
808: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/08(火) 17:23:23.77 ID:9P8qfGdb
>>807
流すときはトイレの蓋するでしょう?
まさかしてないの?
蓋なしで水流すと目に見えない細かい水滴が空気中に舞って服につくよ
つまりウンコやシッコを含んだ水があなたの服についてるんだよ?
流すときはトイレの蓋するでしょう?
まさかしてないの?
蓋なしで水流すと目に見えない細かい水滴が空気中に舞って服につくよ
つまりウンコやシッコを含んだ水があなたの服についてるんだよ?
809: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/08(火) 17:24:50.81 ID:FUpbbqgX
>>807
便座に座らないでまたがって和式スタイルで脱糞するんですか?
便座に座らないでまたがって和式スタイルで脱糞するんですか?
810: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/08(火) 17:26:27.93 ID:UUUnD0rM
>>807
俺、男だけど閉めるわ(笑)
フタの汚さを気にするなら便座そのものに座るのも気持ち悪いんじゃないの?
フタを閉めないと流す時に水が飛び散るのが見えるから、家では閉めてる。
そのクセで何も考えずに閉めてるだけ。
俺、男だけど閉めるわ(笑)
フタの汚さを気にするなら便座そのものに座るのも気持ち悪いんじゃないの?
フタを閉めないと流す時に水が飛び散るのが見えるから、家では閉めてる。
そのクセで何も考えずに閉めてるだけ。
812: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/08(火) 17:50:06.66 ID:4AKBiroe
>>808
>>810
じゃあ流し終わった後でフタ開けて行けよ
そのまま閉めっぱなしにするな
自分が入った状態に戻してから出るのが常識だよね?
自分の家じゃないんだから。
>>810
じゃあ流し終わった後でフタ開けて行けよ
そのまま閉めっぱなしにするな
自分が入った状態に戻してから出るのが常識だよね?
自分の家じゃないんだから。
816: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/08(火) 17:58:03.17 ID:bzM7ySRZ
>>812
蓋取り外せば?w
蓋取り外せば?w
811: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/08(火) 17:29:56.53 ID:VaBxADWP
蓋閉めて流す奴は流した後に蓋開けて流れたか確認してくれ
全く別な場所で蓋開けたらうんこが鎮座して事あるわ
しかも2日続けて
全く別な場所で蓋開けたらうんこが鎮座して事あるわ
しかも2日続けて
813: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/08(火) 17:50:12.58 ID:phrQ/QC1
蓋は閉めるためにある
815: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/08(火) 17:56:35.35 ID:98AKjylH
使ったら蓋しめるように教育されたけどなあ
便座があったかいやつは特にしめるように言われてた
蓋開けっ放しにするのを良しとする人は少ないと思うけど…
便座があったかいやつは特にしめるように言われてた
蓋開けっ放しにするのを良しとする人は少ないと思うけど…
818: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/08(火) 17:59:59.89 ID:1hOpAm1X
古い公民館やコンビニのトイレだと、水流が弱いところ、ときどきあるね。
大のレバーでも数秒まわさないと残るとか。
だからふたを開けてレバー回す。
大のレバーでも数秒まわさないと残るとか。
だからふたを開けてレバー回す。
820: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/08(火) 18:02:51.08 ID:JZ32Y2BZ
>>815
じゃあ今後は公衆トイレで蓋を締めて流した後は
蓋を開けてちゃんと流れたかどうか確認して出ろよ
自分の家じゃねえんだよカス
>>816
元から蓋が付いてない公衆トイレもあるよ
じゃあ今後は公衆トイレで蓋を締めて流した後は
蓋を開けてちゃんと流れたかどうか確認して出ろよ
自分の家じゃねえんだよカス
>>816
元から蓋が付いてない公衆トイレもあるよ
821: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/08(火) 18:03:53.31 ID:wDykz/5k
>>820
ついてるとこは蓋をしめようね
流れてなかったらおまえが食え
ついてるとこは蓋をしめようね
流れてなかったらおまえが食え
823: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/08(火) 18:11:33.18 ID:vo+0kvY+
>>821
蓋を締めっぱなしにするな
お前だろ
公衆トイレでウンコろくに流してないでそのまま去ってく奴
ちゃんと流したかどうか蓋開けて確認しろ
自分のウンコは自分で食えゴミ
蓋を締めっぱなしにするな
お前だろ
公衆トイレでウンコろくに流してないでそのまま去ってく奴
ちゃんと流したかどうか蓋開けて確認しろ
自分のウンコは自分で食えゴミ
822: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/08(火) 18:06:47.40 ID:HG5bXu+6
蓋がないトイレって刑務所かよ
824: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/08(火) 18:14:48.92 ID:phrQ/QC1
蓋がないトイレって冬場のノロとか流行る時期どうするんだろ?
壁にもドアにも飛び散ってるからトイレで鼻かむのも躊躇する
壁にもドアにも飛び散ってるからトイレで鼻かむのも躊躇する
825: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/08(火) 18:39:52.00 ID:yL48HJHm
>>807
開けっ放しで水を流すとバイキンが飛び散るから蓋を閉めてから流せ
飲食店や公共施設のトイレで注意書きが増えているよ
開けっ放しで水を流すとバイキンが飛び散るから蓋を閉めてから流せ
飲食店や公共施設のトイレで注意書きが増えているよ
828: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/08(火) 18:49:31.98 ID:2olrT9iU
蓋ついたやつは閉まった状態が普通だよ、
なんならTOTOあたりにでも問い合わせてみれば
流す時は閉めて流して流れてるか確認、
ルールとマナーと衛生観念どれもちゃんと守れよ
なんならTOTOあたりにでも問い合わせてみれば
流す時は閉めて流して流れてるか確認、
ルールとマナーと衛生観念どれもちゃんと守れよ
829: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/08(火) 18:50:26.95 ID:0gKIQIqy
水流の強弱ぬきで流れない便をする人っているの?
830: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/08(火) 18:53:39.45 ID:phrQ/QC1
最近自動で流れるの増えたから、流すの忘れる人多くなりそうだったけど、
昔から一定数流してない人いるわ
昔から一定数流してない人いるわ
---------------おすすめ記事--------------------
日頃から私をいびる姑の介護を放棄したら夫に「お前は人間じゃない」と言われた。なので姑から受けた被害の記録を元に刑事告発&民事訴訟を起こしたら…
ある日突然旦那に別れを切り出された。同じ職場の小柄で可愛いA子(20代)と結婚するらしい。私「(A子共々地獄を見てもらおうか…)」→しかし何かがおかしい事に気付いて…
婚約者の母親に化粧水の瓶をぶつけられて怪我→婚約者が救急車を呼んだ。しかし婚約者が救急車を呼んだのは私を心配した結果ではなく…
私のゆうちょのキャッシュカードを盗んだ犯人が前科持ちの義母だと判断→先手を打って以前勤めてた郵便局に盗難届を提出して義母が犯人である可能性を匂わせた。その結果…
嫁姑問題が原因で俺母と絶縁中の妻を説得して孫の顔を見せに帰省する事に成功したのに俺母が暴走したせいで全てが台無しで困ってる。妻も子供連れていなくなるし最悪なんだが…
課長が今まで付き合ってきた内装業者を全部切ってしまった。課長「今までの作業は全部社員がやれば経費削減だ!」→しかし社員の中に経験者がいなかった結果…
引用元 その神経が分からん!part421
コメント
コメント一覧 (4)
syurabalife
が
しました
キチンと流れたことを確かめるために蓋を開ける。
結論としては、蓋を開けておいたまま出るのが合理的
syurabalife
が
しました
前に使った人がフタしてあった状態で入ったなら、ちゃんと元に戻してるけど?
排泄物で汚したならともかく、普通に使っただけでなんで難癖つけられるの?
フタ開けたらンコがあるかもしれなくて怖い!…なんてお前の事情なんか知るか
嫌なら外でトイレ行くな、オムツするかオマル持ち歩くか自費で便座確認係でも雇え
syurabalife
が
しました
蓋があるということは閉めるためにあるんだから、閉めるのが普通だろ。特に冬場は電気代節約のためにも閉めるのが正しいよ。開けるのがデフォならそもそも蓋なんて付けないよ。
syurabalife
が
しました
コメントする