526: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 10:35:25.92
俺の仕事中に週1で嫁の両親が遊びに来るのが嫌でしょうがない
孫に会いたいらしいが俺の嫁は末っ子。
他の孫もいるのに、その孫達にはそんなに会ってない。
なんなんや
人気記事(他サイト様)
533: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 10:50:46.04
あんたがいない時でもダメなの?
534: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 10:52:49.51
>>533
毎週とか嫌やわ。月1でも嫌やわ
535: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 10:53:52.63
そしたらね、嫁&子をジジババ宅へ出張させなさい
536: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 10:56:18.32
>>535
わかってる。嫁に行けと言ってるんだけど
ジジババは外出したいらしく嫁が言っても聞かないんやと。
他の孫とも会ってるならしょうがないかで済むんやけど
週1で会うのなんかうちだけなんやで・・・
537: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 11:04:12.02
自分がいない時なら別に気にしなくていいじゃん
なんでそんなに嫌なの?
539: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 11:10:06.37
>>537
老後うちを頼りにしてくる可能性がグングンあがってるから
俺は長男なのに
538: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 11:04:42.55
あれか?
旦那側の祖父母にはなかなか子供会わせないとに、嫁側は週一なのか?
539: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 11:10:06.37
>>538
俺側の親には会わせないとかではないけど
もともと2ヶ月に1回会えばいいほうぐらいの頻度
541: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 11:12:48.37
考えすぎじゃね?
単純に孫が可愛いから会いたいだけだと思うぞ
547: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 11:18:00.98
>>541
そのうち俺親と同居の予定なんやけど
そこにも週1で遊びにこられたら絶対モメるんやで・・・
548: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 11:18:14.81
長男教()もありそうだ
543: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 11:14:40.45
今から介護頼まれてんのか?介護に長男末っ子は関係ないと思うが
544: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 11:16:12.95
ただ末娘可愛い、その子供も可愛いってだけだと思うよ
現在遊びに来るついでに何かしらの援助を受けているなら別だけど
普通の人なら嫁に出した娘の世帯に面倒をみて貰おうなんて思わないって
552: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 11:20:13.75
>>543
>>545
他の兄弟の配偶者とは気が会わないから同居したくない
とか普段言ってるんやで。嫁はホームに入れよって答えてるらしいけど
554: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 11:21:17.28
嫁親の介護はイヤだが
自分親とは同居ってことは
介護させる気満々なんだな
560: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 11:26:50.87
>>554
いや、俺親との同居は賃貸暮らしの金銭面負担を軽くして
貯金したいっていう理由もある。
俺親は介護必要になったら自己資金でホーム入る予定らしい
562: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 11:27:40.15
>>560
その理由なら嫁親と同居でもいいわけだが
565: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 11:32:36.73
>>562
そうだよね
嫁親と同居して家賃分を貯金!
で解決
569: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 11:37:29.24
>>562
>>565
嫁の実家には俺世帯が住めるスペースないんだわ
563: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 11:28:09.36
確かに自分が留守の間に週一ペースで家にあがりこまれるのは
あまり気分の良いことじゃないのは分かるが
越えちゃいけないラインを設定しておけば問題ないと思うけどな
休日にまで押しかけてくる、晩飯時になっても帰らないとか
558: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 11:24:19.85
何で?
跡取り長男様なら、自分の実親と住むようになったら、
そのままあなたが「トップ」でしょ
そのままあなたが「トップ」でしょ
だから、トップであるあなたが嫁親に対して
「ここ俺んちだから勝手に来ないで」って言えるでしょ
「ここ俺んちだから勝手に来ないで」って言えるでしょ
だけど、実家に住むようになっても貴方がトップになれなくて、
未だに実親が実権握ったままで
未だに実親が実権握ったままで
あなたが「老後の安全装置」の低い地位のままだったら、
そりゃ実親に気兼ねするわね
そりゃ実親に気兼ねするわね
実力者の気に沿わない対象を、
部下が排除しないとなったら怒られるのは部下だもの
部下が排除しないとなったら怒られるのは部下だもの
中間管理職の板挟み状態を心配しているのだろうけど
559: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 11:26:26.31
お前がいない時に来るって時点でちゃんと遠慮してんだろ
566: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 11:33:29.18
>>558
>>559
俺は辞めてくれと嫁には言ってあるし嫁に行けとも言ってる
ただ俺が仕事の日が嫁親の休日だから俺のいない家に
嫁が勝手に嫁親を招いている。断れと言っても断らない
568: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 11:37:15.83
>>566
そりゃ自分の親だし、来てくれた方が嫁はラクなんだから断らねーよ
っていうか嫁の親を邪険にしておいて、自分の親とは同居しろって言うの?
571: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 11:41:04.93
>>568
邪険にしてるわけじゃないぞ。
俺嫁と嫁親の距離が近すぎるんだって話よ
そして同居は嫌なら別にせんでも良いんやで。
金ないからしたほうが貯まるよなって程度の話
577: 526 2015/03/18(水) 11:49:45.93
長引いてるから名前いれるわ
問題は何故、嫁親が俺の家だけに週1で通ってくるかなんだよ
嫁が行こうとしても俺の家に来るって言って聞かないんだよ
だから嫁も断れないのか断らないのか知らないがそれが続いてる
俺が拒否ってても
579: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 11:52:12.84
解決しないのは、>>526がなぜそんなに拒否するのかだよ
いる時に長々と邪魔するわけじゃなし、
526のいない時に遊びにくるのがなぜそんなに毛嫌いすることになるのか
583: 526 2015/03/18(水) 11:55:31.27
>>579
週1で親が家に来てるとか例えいない時間でも嫌やで
俺親が週1で遊びに来ようとしても、もちろん拒否するよ
578: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 11:51:49.94
> 問題は何故、嫁親が俺の家だけに週1で通ってくるかなんだよ
それは、孫がまだちっちゃくて真っ白で可愛いからです
孫にもっと世間知がついて一丁前に喋るようになったら、訪問ペースは落ちるよw
マジで
580: 526 2015/03/18(水) 11:53:18.22
>>578
会うの俺の家じゃなくていいやろ・・・
585: 526 2015/03/18(水) 11:57:59.42
旦那がいない時間なら友達でも親でも
好きなだけ家に入れていいと思ってんのかな?鬼女は
586: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 12:01:38.14
>>585
それは人それぞれで、その人の社交性によるわ
あんた、引きニートと結婚すればよかったんじゃない?
590: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 12:10:26.79
>>586
嫁がいない間に俺が友達とか親とかガンガン家に入れまくれば
ちっとは俺の気持ちが分かるんやろか。嫌がらせになっちゃうけど
592: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 12:14:12.34
> そして俺が言うと事が大きくなるの目に見えてるから嫁に言わせてる
嫁の兄弟のうちではぜんぜん大問題じゃないのに、そこ見落としてるの?
実子じゃない、配偶者からとっくに「ウザい」言われてるから、
何も言ってこないヘタレ旦那の家を単独ターゲットにしているだけでさ
595: 526 2015/03/18(水) 12:21:27.48
>>592
嫁兄弟の配偶者は折り合いが悪くなる大事になってるよ
593: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 12:14:16.13
嫁には余所で会えとだけではなく、
たとえ親と言えど家に他人を頻繁に上げて欲しくない
たとえ親と言えど家に他人を頻繁に上げて欲しくない
ってちゃんと伝えたの?
事を大きくしたくないって言うけど、たまには自分が悪者にならないと
解決しない事だってあるんだよ
595: 526 2015/03/18(水) 12:21:27.48
>>593
知ってるよ。
俺の親が俺の家に来たことなんか片手で足りる回数
俺の親が俺の家に来たことなんか片手で足りる回数
600: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 12:34:50.40
赤の他人が出てきて言う時は
まぁ最後通牒だからな二度と家に来れないだろ
まぁ最後通牒だからな二度と家に来れないだろ
内心では、頻度を下げてくれれば2、3月に一回や盆暮れ正月程度なら
問題ないと思ってんじゃねーの
問題ないと思ってんじゃねーの
むしろその機会を奪うまでは流石に気の毒で出来ないって感じか
601: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 12:34:53.36
嫁両親はすでに上の兄弟家族に同じことやらかして疎遠にされてるだけじゃない?
で、末娘のところしか「行かない」じゃなくて、「行けない」のでは。
末っ子だし近いし旦那はいないし、で入り浸られてるかと。
頻繁に来られるの嫌なんだけどって路線で嫁と話し合うのがベターだと思います。
616: 526 2015/03/18(水) 12:51:57.84
俺が言うと大事になるので>>600のまんまの考えで嫁に言わせていますが
なんの成果もあがってないのが現状で俺のイヤ度があがってきてる次第です
嫁の親に困ってる奴ってあんまりいないんやろか?
619: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 12:54:30.25
> 俺が言うと大事になる
なんなんだこのこだわりっぷり
他の夫婦は何にも関係悪化してないで、
過干渉嫁親と離れてサッパリしているのに
過干渉嫁親と離れてサッパリしているのに
「親戚なのに断絶状態なんて世間体が悪い」教の信者?
624: 526 2015/03/18(水) 13:02:38.60
>>619
嫁は親孝行のつもりなのかもしれないからある程度は我慢する
けど俺が嫁親になんか言うのは嫁の立場もあるから控えてる
他の嫁兄弟がやってるから同じことしてもいいかどうかは
俺は穏便に済むならそれにこしたことはないかなぁと思ってる
628: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 13:09:28.09
嫁の親は勝手に引出や冷蔵庫を開けたり寝室に入ったりするんか?
家に上がって居間で2,3時間過ごして帰るだけなら夫よ我慢しろと言いたいわ
大体最初の「老後に頼りにされるのが嫌だ」ってのは何処へ行ったw
自分を気の毒な立場に見せようとしてからに全く
635: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 13:16:14.11
>>628
嫁が嫁親に嫁兄弟の配偶者と最近どうよ?って聞いたときに
「老後みてもらうの嫌だ。あんたが見てくれたら嬉しいわ」
みたいな事言われたらしく、その時に俺が長男だから
「無理だからホームに入りなよ」と言ったらしい
644: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 13:27:19.75
>>635
この時の両親の回答って、将来自分たちを同居させて欲しい
って事ではなく、相談相手や話し相手になって欲しいって言う程度の様な気がする。
嫁両親もまだ現役で働いているみたいだし、子供たちが先走っているような・・・
647: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 13:35:27.74
>>644
嫁と嫁親の距離が近すぎるからそんなこと言われるんやと思ってます
会う回数が多いからアテにされてる気がしてます
650: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 13:42:59.81
鬱陶しい扱いされまくってるから、
まだ大丈夫な末娘の家に行くだけであって
まだ大丈夫な末娘の家に行くだけであって
自分ちが特別なわけじゃないんだよw
自分の親が超あっさりメンタルだから、こういう次々に依存対象先を変えて
べったり交流するって親が存在することが理解不能なんだろうねこの人
並の親だったら、遠慮してほしい気配を匂わされたら、それが子供からであっても
分かったよ、って聞く耳を持っているから、遠回し対応で通用するんだけど
この嫁親に対してだけはそれはダメだ通用しない
653: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 13:48:29.62
嫁兄弟って言うくらいなんだから、他の家で対応してくれるのは
息子の嫁なんだろうな
それなら実の娘のところに遊びに行くわな
656: 526 2015/03/18(水) 14:11:09.25
とりあえずもう一度ぐらい俺の意見を嫁に伝えて
治らなかったら専業主婦辞めさせてパートとかで物理的に遮断してみます
673: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 15:29:19.41
テリトリー争いみたい
嫁父というボス猿が統率してる猿山から嫁もらって
526が新たに猿山作ってボス猿になったのに
他所のボス猿共(嫁父母)が頻繁に、勝手に自分の猿山にやって来る
自分の猿山を侵されてるようでムカつくって話でしょ
675: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 15:37:19.97
猿はルール守る
676: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 15:39:27.63
>>673
あんたも猿山の住人だろ
679: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/18(水) 15:57:50.50
>>676
自分の家庭持ったらそれは自分達の猿山だよ
自分達で作り上げて、自分達で守らなきゃいけない
他の猿山住人に頻繁にちょっかい出されたらムカつくのは当然
コメント
コメント一覧 (1)
だとしたら、嫁に嫁両親のところへ行けといくら言っても
連れて行くのが大変だから、親から会いに来る形を選ぶだろうね。
家探しするわけでもない、嫁も同居はないと言い切ってる状態で
報告者には何の不便も与えてないのに
嫁に何故自分から嫁両親の所へ行かないのか尋ねることもせず
執拗に来るなと拒否するあたり、なんだかモラハラ臭を感じる
syurabalife
が
しました
コメントする