721: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土) 19:39:48 ID:Uqp 
親から店継いでそのまま実家で両親養ってるけど
この時期、年に一度だけ地元の祭りに合わせて、
姉家族が帰ってくるのがうっとうしくなってきた。
なので姪っ子と俺は一年に一度、このタイミングでしか顔を合わせない。
だからといって1日姪っ子と一緒にいるかと言えば、
俺は店があるし向こうは祭りを見に出ていくので、殆ど会話もない。

人気記事(他サイト様)



だから、姪っ子からしてみれば、
叔父さんなんて感覚はなく、知らないおっさん位だろうし
俺からしたら姪っ子が今年4歳だか5歳だか、
何歳になったのかすら曖昧なレベル。
現に挨拶しても姉夫婦の後ろに隠れて口も聞いてくれない。
両親は引退してからちょくちょく会っているっぽいので、両親とはよく喋る。
で、店閉めて家に帰ると、先に皆で夕飯食べ始めてるんだけど
そこで、姉が完全に復唱するように言ってから
お仕事お疲れさまです。とか、
今度作ったお菓子食べたいです。とか
完全に言わされてる感じしか無い労いの言葉を貰うわけ
それ見て姉夫婦、両親は良くできたねーとか大喜びすんの
その光景見てると、ほんとうっとうしく思っちゃってさ
姪っ子が悪い訳じゃないのはわかってるんだけど
そういうのうっとうしいし、反応に困るだけだから、
これからはこっちの相手しないで貰えるかなって
まさに今日言ってしまって、
空気に耐えきれずネカフェに逃げてきた。

なんていうか、このままだと姪っ子もかわいそうだと思うんだけどねぇ
っていうか、もう親の言葉復唱するだけの
労いの言葉を言わされてる
姪っ子の光景を見せられるのが毎年辛すぎる。

736: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日) 11:34:53 ID:V0f 
>>721
放っておこう
何か言われたら
普通の挨拶「おはよう」「こんにちは」ぐらいでいいと言えば
大人びた口調で話す子供が時々いるけどそういう風に作っていくんだね

743: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日) 14:00:19 ID:uXa 
>>721
親を養ってるくらいの歳なのに、ガキっぽい人だな