861: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/06(木) 09:36:26.42 ID:Bl5oko0h0
この時期になるといつも思う
旦那が子どもたちにまともな名前をつけてくれて本当に良かった
夏生まれの長女は夏子、冬生まれの次女は冬子、
出生届をこの名前で出されたときは心底恨んだが、
あの頃の私はマタニティハイで頭がおかしかった
いわゆるキラキラネームが唯一無二の親からの贈り物って本気で思ってた
新しいクラス名簿見るとフリガナがないと読めない子が結構いる
こういうの見ると旦那の判断は正しかったと心底思う
旦那が子どもたちにまともな名前をつけてくれて本当に良かった
夏生まれの長女は夏子、冬生まれの次女は冬子、
出生届をこの名前で出されたときは心底恨んだが、
あの頃の私はマタニティハイで頭がおかしかった
いわゆるキラキラネームが唯一無二の親からの贈り物って本気で思ってた
新しいクラス名簿見るとフリガナがないと読めない子が結構いる
こういうの見ると旦那の判断は正しかったと心底思う
人気記事(他サイト様)
862: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/06(木) 09:38:38.41 ID:q7gdH6Mx0
>>861
戸籍法の改正でひねくった読み方は受け付けられなくなったから
今後は「光太」で「ピカチュウ」とかいう名前はなくなっていくよ
戸籍法の改正でひねくった読み方は受け付けられなくなったから
今後は「光太」で「ピカチュウ」とかいう名前はなくなっていくよ
863: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/06(木) 10:49:56.76 ID:Bl5oko0h0
>>862
頭がおかしかった私は何も言えないけど
行政である程度足切りするのはいいことだと思う
頭がおかしかった私は何も言えないけど
行政である程度足切りするのはいいことだと思う
864: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/06(木) 11:32:57.63 ID:6u3Z6qxJ0
いい名前だな。
冬子なのに熱血じゃん、みたいな印象づけもできそう
冬子なのに熱血じゃん、みたいな印象づけもできそう
865: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/06(木) 12:23:31.43 ID:DQlUH1gId
気にすることは無いかもしれないけど、
名前に付けるのにあまり良くないと言われている字ってあるんだよね。
俺は占いとかは信じないほうだけど、
良くないと言われている字や字画を
あえて選ばなくていいかなと思って、名前は付けたな。
もちろん普通に読める名前で。
名前に付けるのにあまり良くないと言われている字ってあるんだよね。
俺は占いとかは信じないほうだけど、
良くないと言われている字や字画を
あえて選ばなくていいかなと思って、名前は付けたな。
もちろん普通に読める名前で。
869: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/06(木) 16:48:51.68 ID:q7gdH6Mx0
>>865
昔の暴走族みたいなのもあるね
夜露死苦みたいな当て字の名前
昔の暴走族みたいなのもあるね
夜露死苦みたいな当て字の名前
866: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/06(木) 13:10:39.74 ID:wPSB2EKk0
俺の娘2人は名前が漢字のしりとりになってる。
嫁さんが決めた。もちろん容易く読める名前で。
嫁さんが決めた。もちろん容易く読める名前で。
867: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/06(木) 14:26:34.07 ID:ZqUfa5qL0
うちは姉妹で似た名前にしたからジジババがよく間違える。
なんなら自分でもたまに間違える。
なんなら自分でもたまに間違える。
868: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/06(木) 15:44:59.65 ID:5UULfa9D0
キラキラネームは親がDQNですと公表してるようなもの
870: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/06(木) 17:01:28.55 ID:cnM8WZ0wM
違いは分からないし伝えられないけど、
DQNネームとキラキラネームはなんか違う感じがする
カレーとハヤシライス、牛丼と豚丼くらいの違いでしかないけど
DQNネームとキラキラネームはなんか違う感じがする
カレーとハヤシライス、牛丼と豚丼くらいの違いでしかないけど
871: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/06(木) 18:43:33.95 ID:qX2l0CcW0
DQNネームは読めるけど意識高い系(失笑)みたいなイメージ
真っ白って書いて真白マシロと読ますみたいな
もっと他の漢字は考えられなかったのかな?という感想
キラキラネームは、ふりがながないと絶対に読めない系(爆笑)みたいなイメージ
もう、キラキラ系は親の知能が低いアイコン的な感じなので、
ある意味わかりやすくて助かる
付き合わないから
真っ白って書いて真白マシロと読ますみたいな
もっと他の漢字は考えられなかったのかな?という感想
キラキラネームは、ふりがながないと絶対に読めない系(爆笑)みたいなイメージ
もう、キラキラ系は親の知能が低いアイコン的な感じなので、
ある意味わかりやすくて助かる
付き合わないから
872: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/06(木) 18:46:31.23 ID:ZqUfa5qL0
ここらへんの名前はどうすか?
莉桜、心美、結菜
莉桜、心美、結菜
873: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/06(木) 18:47:41.89 ID:sgamxoRLr
子供の入学式や卒業式で
「〇〇ピカチュウ君」
「はい」って起立する時の場の反応は想像を絶するものじゃね
「〇〇ピカチュウ君」
「はい」って起立する時の場の反応は想像を絶するものじゃね
874: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/06(木) 18:53:55.82 ID:uVra5kkUa
今年から息子が中学生になるのだけど、
小学校の卒業アルバムを見たらそれくらいの名前は今時は普通みたいだよ。
小学校の卒業アルバムを見たらそれくらいの名前は今時は普通みたいだよ。
875: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/06(木) 19:07:44.17 ID:KdIIj4v6M
キラキラネームがマジョリティだったとしても夏子の方が絶対にいい
おばあちゃんになっても違和感ないしな
おばあちゃんになっても違和感ないしな
877: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/06(木) 19:19:57.40 ID:CV1fUXFwd
真弦(まいと)
どう?変かな?
どう?変かな?
878: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/06(木) 19:25:48.86 ID:KdIIj4v6M
>>877
変
読めないし男か女かもわからん
そもそも聞かなきゃわかんないレベルのもの名付けるなよ
変
読めないし男か女かもわからん
そもそも聞かなきゃわかんないレベルのもの名付けるなよ
876: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/06(木) 19:09:50.45 ID:98PEDSaga
ちょっと恥ずかしいですけどって
自分の子供の名前を紹介してお母さんいた
じゃー何でつけたの?
自分の子供の名前を紹介してお母さんいた
じゃー何でつけたの?
880: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/06(木) 19:36:38.02 ID:q7gdH6Mx0
子供が成人したときに、嫌だったら変えることができる制度がある
ただ、自分が付けた名前を子供本人に否定されるのって親としてどうなんだろうね
自分が付けた名前で18年間子供を苦しめてきたわけで
ただ、自分が付けた名前を子供本人に否定されるのって親としてどうなんだろうね
自分が付けた名前で18年間子供を苦しめてきたわけで
882: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/06(木) 20:15:38.35 ID:One89y87p
>>861
なんて名付けようとしてたん?
なんて名付けようとしてたん?
887: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/06(木) 21:34:23.26 ID:Bl5oko0h0
>>882
死体蹴りは止めて
私の中では黒歴史なんだから
長女はマリンで美海ってつけるつもりだった、
今だから言えるが当時は何でこの名前の良さがわかんないんだって本気で思ってた
我ながら頭おかしいと今では思う、どう見てもマリンとは読めない
次女の時は長女の反省を活かし、
ちゃんと読める名前リッカで六花ってつけるつもりだった
長女はともかく次女は可愛くね?って今でも思ってるのは秘密
だけど、リッカなのかロッカなのか毎回訂正したりすんのは
面倒だろうなって思うから冬子で良かったと思う
死体蹴りは止めて
私の中では黒歴史なんだから
長女はマリンで美海ってつけるつもりだった、
今だから言えるが当時は何でこの名前の良さがわかんないんだって本気で思ってた
我ながら頭おかしいと今では思う、どう見てもマリンとは読めない
次女の時は長女の反省を活かし、
ちゃんと読める名前リッカで六花ってつけるつもりだった
長女はともかく次女は可愛くね?って今でも思ってるのは秘密
だけど、リッカなのかロッカなのか毎回訂正したりすんのは
面倒だろうなって思うから冬子で良かったと思う
889: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/06(木) 21:44:15.32 ID:TTm1cHhd0
>>887
とても上品できれいな女の人が思い浮かぶよ
とても上品できれいな女の人が思い浮かぶよ
890: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/06(木) 21:55:46.76 ID:sUI7wVxBa
>>887
そのかんじがよかったなら「ちゅら」ちゃんなら
そこそこ読めるしそんなキラキラでもなかったかもね
そのかんじがよかったなら「ちゅら」ちゃんなら
そこそこ読めるしそんなキラキラでもなかったかもね
891: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/06(木) 22:14:11.80 ID:wPSB2EKk0
>>887
六花って雪の結晶でしょ?いいと思うけどな
読み方は説明しないと分からないかもね
六花って雪の結晶でしょ?いいと思うけどな
読み方は説明しないと分からないかもね
892: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/06(木) 22:40:33.64 ID:Bl5oko0h0
あら、思ったより反応悪くなくてちょっと嬉しい
そうよね、六花はそんなに悪くないと思うけど、
夏子と冬子、姉妹でバランス取れてるし、
なっちゃん、ふゆちゃんって呼ばれて
本人たちも気に入ってるみたいだから私も嬉しい
ワンチャン冬生まれの女の子が出来たら六花を提案してみようかしら
旦那は男の子が欲しいみたいだけど三姉妹もいいよね
そうよね、六花はそんなに悪くないと思うけど、
夏子と冬子、姉妹でバランス取れてるし、
なっちゃん、ふゆちゃんって呼ばれて
本人たちも気に入ってるみたいだから私も嬉しい
ワンチャン冬生まれの女の子が出来たら六花を提案してみようかしら
旦那は男の子が欲しいみたいだけど三姉妹もいいよね
888: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/06(木) 21:43:07.34 ID:TTm1cHhd0
「心」とか「夢」とか良い漢字なのに名前に入ってると
途端にDQN臭くなるのはどうしてだろう
あと>>873には悪いけど名前に「菜」を使うのも理解できない
「おかず」以外の意味は無いと思うんだが
菜の花っておかずになる、食べられる花って意味だし
もう一つ「未」の字を使う人も頭悪そうって思う
未来の未って思って使うんだろうけどそもそも
「未だ~せず」っていう否定の字だよな
歩未、とかさ、未来に向かって歩いて行くみたいな思いを込めて
名付けてるんだろうけど、
実際には「未だ歩かず」でひどく縁起の悪い名前だ
途端にDQN臭くなるのはどうしてだろう
あと>>873には悪いけど名前に「菜」を使うのも理解できない
「おかず」以外の意味は無いと思うんだが
菜の花っておかずになる、食べられる花って意味だし
もう一つ「未」の字を使う人も頭悪そうって思う
未来の未って思って使うんだろうけどそもそも
「未だ~せず」っていう否定の字だよな
歩未、とかさ、未来に向かって歩いて行くみたいな思いを込めて
名付けてるんだろうけど、
実際には「未だ歩かず」でひどく縁起の悪い名前だ
893: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/06(木) 22:46:23.04 ID:NOuyD+gZ0
六花はいい名前だよな
まあ読みは言う通りだけど、んな問題ってほどじゃねえな
マリンはちょっと頭おかしい
>>888
お前の感覚はかなりマイノリティ
まあ読みは言う通りだけど、んな問題ってほどじゃねえな
マリンはちょっと頭おかしい
>>888
お前の感覚はかなりマイノリティ
894: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/06(木) 22:49:32.96 ID:qMjWftQk0
俺は>>888の感性わかるけどなー
895: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/06(木) 22:55:21.76 ID:9mXXtaqza
光宙でピカチュウと読ませるのは当初容認方向だったから
実質的にあんま変わらんのではと思ってる
全く無関連の読みと漢字しか止められなさそう
実質的にあんま変わらんのではと思ってる
全く無関連の読みと漢字しか止められなさそう
896: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/06(木) 23:01:45.86 ID:BKAdCoAW0
俺も888の意見には賛成だ。
感覚は人それぞれだから、他の意見は否定しないけど。
感覚は人それぞれだから、他の意見は否定しないけど。
899: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/07(金) 00:56:43.89 ID:hnTCnmMh0
>>887
美海は美ら海(ちゅらうみ)になっちゃうな。
六花は今の世代的にはありだと思う。
>>888
わかる。
元の漢字の意味は気にするよな。
何を思って名付けたんだろう?って思うときがあるわ。
美海は美ら海(ちゅらうみ)になっちゃうな。
六花は今の世代的にはありだと思う。
>>888
わかる。
元の漢字の意味は気にするよな。
何を思って名付けたんだろう?って思うときがあるわ。
900: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/07(金) 01:15:20.41 ID:hnTCnmMh0
あと個人的には苗・蕾・雛・若とかは未熟な印象の漢字だから避けてる。
子供の頃はいいけど、年寄りになったら似つかわないと思って。
子供の頃はいいけど、年寄りになったら似つかわないと思って。
901: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/07(金) 01:28:21.72 ID:N1g/FotU0
「ちゅら」やら「りっか」なんてのは口唇の筋肉にストレスかかる音だ
902: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/07(金) 06:26:57.66 ID:9os3Pe8M0
うちは悩みまくって誰でも一度で読める名前にした
まぁありふれた名前でもう少し捻りたかったけど
まぁありふれた名前でもう少し捻りたかったけど
引用元 既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ464
コメント
コメント一覧 (1)
syurabalife
が
しました
コメントする