後編へ


210: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 00:24:25.32 i
ここって男良いんだよな?
子供の名前で揉めて離婚までもつれ込みそうな奴いるか?
普通はあり得ないのか?

211: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 00:25:16.70 0
よくあるよ

219: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 00:30:21.89 i
よくあるのか。
嫁が子供の名前を変えない。
でも変な名前なんだ。もうつけちまったんだ。
女なら決めてくれなんて
言わなけりゃ良かったんだちくしょう。
なんだよぴぱらって。
人の名前じゃねーよ

人気記事(他サイト様)


220: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 00:31:49.93 0
よぴぱら?漢字は?

225: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 00:35:22.14 i
すまん、ぴぱらだ。
なんだよ、ぴぱらって、な。
漢字は天鼠。信じられるか?
カピバラみたいに可愛く皆に愛され、
のほほんと過ごして欲しかったんだと。
ぴばらはちょっと響きが可愛くないからピパラだと。
あほか。

228: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 00:37:33.90 0
>>225
奥さん脳の病気か何か?

224: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 00:35:09.65 0
1)どっちかがキラキラネームを出してきた
2)ジジババ世代がしゃしゃってきた
3)付けてみたら漢語ではかなりの面白ネームだった
どれよ。

230: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 00:38:45.07 i
>>224
俺が嫁に任すって言った。
教えて貰ったのは届け出された後だった。
生まれる前は美咲か花蓮が良いって言ってたんだよ
どうしてこうなったくそが。

231: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 00:39:40.03 0
美咲が良かったわねー
普通が一番よ。あまり目立つ名前をつけるのは不吉なのよ

226: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 00:36:25.98 0
悪いけどウォッシュレットみたいな名前だね

234: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 00:41:37.19 i
>>226
おい、ウォシュレットってなんだ?
似たような名前でそういうのがあるのか?
いや、あるかどうかなんてどうでもいいな。
見ず知らずの人が聞くとそういう印象なんだよな、やっぱり。

235: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 00:42:12.24 0
>>234
どうせ嘘でしょw
鼠なんて名前が通るわけないしねw

240: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 00:46:25.89 0
ああそうか、人名漢字じゃないよね鼠って。
そっから戸籍課にねじ込むフリして変えさせる方向に持っていけないかな。
戸籍課の人にも協力を乞うたり、
大掛かりな学芸会が必要そうな気もするが。
あるいは嫁がネットで子供の名前自慢でもして
散々に叩かれるかして目が覚めるのを期待するとか。
確実な方法じゃないしリスキーだけどね。

237: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 00:44:31.11 0
出産後って精神的に不安定だからね

でも、二週間以内に産んだ産婦が一人で名前届け出?

釣りかよ

239: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 00:45:58.59 0
新生児の赤ちゃん抱っこしてるのにね

それに出産届には父親の書く欄なかったっけ

241: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 00:48:46.85 i
嘘だと言ってよバーニィ。
夢ならどんなに良かったか。

俺親含めふうんて反応だよ。
でも一週間くらい前会社の奴と子連れで会った時に
向こうの嫁さんが笑ってたんだ。
目の前で笑ったわけじゃなかったけど、
嫁がタオル置いて来たっつって
引き返した時にすけてた窓から聞こえた。
あれでなんか目が覚めた。あれが普通だよな。

字は悪すぎないっつっても限度があるだろ。
つーかなんかすげー中国人ぽくないか。

244: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 00:51:32.75 i
何人か勘違いしてるか?
子供はもう生後1ヶ月くらいだぞ。

届けは俺は先に書いてたし、出すのも親がやってくれた。
名前は絶対に変える。意地でも。
嫁がそれで離婚上等とか言ってるが知ったことか。

246: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 00:54:41.50 0
悪いけど「天鼠」なんて名前の子供に愛情なんて持てない

247: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) NY:AN:NY.AN 0
565: 名無しの心子知らず 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:W98wsZL3

後味悪く虚しい話かもしれないが
近所にDQNネームで虐められてる子が居て
その子が半年前くらいに学校に行きたくないからと
登校するフリしてうちに尋ねて来たときがあった。


その子の表情とか見てると
なんか断れなくて一回だけならと思い匿った。
でも連絡ぐらいは入れないとと思い、
奥さんに電話したんだけどふ~んって感じで他人事。
昼前ぐらいに迎えに来た。
挨拶とかお世話になりましたぐらいの一言もなく
「●●帰るよ!」と言って家を後にした。
窓越しから
「これで何回目なの!?何が不満なの?」って
キンキンな怒鳴り声が筒抜け。
親の着けた名前に不満もつなんて生意気!
同級生にちょっとからかわれたぐらいで・・・
とかなんか色々言ってた。

一昨日その子が道路に飛び出して事故死しました。
また登校するフリしてどっかの歩道すらもない
農道をほっつき歩いてたらしいです。
なんか眠れない。

252: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 00:58:58.69 i
>>247
分かってる、分かってるよ。
頼むからやめてくれ、俺が死にたくなっちまう。
俺が悪いんだ。

255: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 01:02:56.18 0
カピバラ>和名オニテンジクネズミ(鬼天竺鼠)。

嫁は一応、あかん漢字は避けてるやんけ
もうこれでいけよ

259: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 01:06:21.04 0
とりあえず、読みは変更できるはず

てんみ、てんね、って適当に読んじゃえば?

嫁がピパラって読むつもりなら、
カレンでもミサキでも読めるはずじゃね

262: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 01:09:04.82 0
いっそぶった切り読みで「あまね」ちゃんにするとか

264: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 01:12:00.88 i
ああ、あまねは良いな。可愛い。
でもやっぱり漢字から変えてやらんと。

皆優しいな。ありがとう。
情けないよな大の男がうじうじしてさ。
そもそも自分がほっといたのが元凶だってのに

268: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 01:15:56.99 0
>>264
もしだ、もしあまねにするならこの呼び名で通して、
ある程度経ったら
漢字をちょっとだけ変えるように家裁に申し立てするんだ。
鼠→音とか。天音ならそんなに違和感ないべ?

274: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 01:22:32.92 i
>>268
良いなそれ。ありがとう。
まるっと変える事ばっかり考えてた。
そういうのもあるのか。懐柔しやすそうだ。
今のうちに呼んどいた方が良いのか?

269: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 01:17:30.91 0
むしろ、学校の先生とか普通に
「えっと、(山田)あまねちゃん…よね?」って読みそう

「いいえ、ピパラです」
「え……?」
「ピ…パラ…です」
「…(笑いをこらえる)」
(周囲で、ざわざわ、ガタっ)

さすがに可哀そうだわ

274: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 01:22:32.92 i
>>269
なりそうだが、
先生もあまねとは呼んでくれんだろ。
鼠って、ね、とは読まないだろ?読む場合があるのか?

243: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 00:50:09.22 0
え?ちょっと前に似たようなハナシ見たよ?
何?またコラボ?

267: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 01:13:34.99 0
>>243 
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活180 の 380じゃないか? 
会社の先パイの子供の名前が~ってのあった

270: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 01:17:45.74 i
>>267
どういう事だ?俺の嫁がそっちで書いてんのか?

271: 267 2013/12/12(木) 01:20:03.83 0
>>270
ごめん
嫁が書いてるんじゃなくて多分後輩の嫁
先輩夫妻に申し訳ないことしたって感じで書いてた気がするんだけど

273: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 01:21:57.30 0
なんだー、コラボネタ?
最近流行ってるね

276: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 01:26:25.25 i
すまん、ちゃんと書いてくれてたな。
うちの嫁じゃなくて向こうの嫁か。回ってんな。
後で読んでみるよ。読みたいけど読むの怖い。
どういう思いで笑ってたのかな。
人違いかもしれんけど。

>>273
コラボは知らんけど少なくともネタではないよ。
お前がネタにしてくれんのか?ならしてくれ。

277: 268 2013/12/12(木) 01:26:49.63 0
>>274
「名前の字見てたらあまねって読めてさ、
 俺これも可愛いからこれで読んで良い?」
↓わりと馴染んできた所で
「あのさ、調べたら鼠って人名に
 使っちゃいけない字だったんだって。
 ここだけ変えて良い?」
こんなんどうよ。
実際人名漢字じゃないし、通りやすそうだ。

280: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 01:33:13.63 i
俺も目指したかった方向は賛同出来るんだよ。
あのほんわかした雰囲気を持つ
女の子に育ってくれたら素敵だ。
でもだからってなあ・・・

>>277
ありがとうな、親切に。やって見るよ。
全部変えるより現実的だ。

これだけ教えといて欲しいんだが、
ぴぱらの名前は載ってたか?
載ってたなら確実に俺の事だが・・・

282: 267 2013/12/12(木) 01:35:39.60 0
>>280
ピパラでは載ってなかった。身バレもあるし
海月(クラゲ)のようなかんじだとしか

283: 268 2013/12/12(木) 01:39:11.21 0
うまくいくといいね。応援する。

284: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 01:40:39.68 0
コラボネタ確定かよ
昨日の朝のネタじゃん
両方とも、iちゃんだし
句読点の使い方も同じ

わざわざ、後輩に~、て振らないほうがよかったのに

286: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 01:42:30.03 0
>>280
自分の娘のことならググりなよ
興味ないのかよw

287: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 01:46:21.93 i
されたからしょうがねーだろ。

なら人違いの可能性もあんのか。
ありがとういろいろほんとに。

>>284
だからネタにしてくれるんならそうしてくれよ。
なかった事にしてくれ。
俺の娘の名前はあまねで嫁は普通の頭で
離婚だなんだなんて縁のない幸せな家庭に出来るんだろ?
してくれ。いくらいるんだ。

288: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 01:48:33.77 i
上にも書いたけどググるの怖いんだよ。
読むの怖いから今は無理。

291: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 02:00:17.10 0
>>288
ぐだぐだ言ってないで読め
なにが「怖い」だよ

あんたらの名づけのせいで後輩夫婦大迷惑

292: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 02:14:11.75 0
>>288
怖くても早く読んだほうがいい。

・後輩の家に行った
・動物等当て字による命名
・相手夫妻の妻が
 >>288サイドが帰ったと思われる時刻に笑っていた
・>>288妻が戻った際それを聞き泣いて帰った

これらが当てはまれば十中八九そうなんじゃないか?
相手サイドも困っている。

293: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 02:20:21.89 i
読むよ。読むけど今日は勘弁してくれ。
明日朝一番に読んで、
人違いなら我が身の事として受け止める。
俺の事なら会社に着いてから空いた時間にでも話すよ。
でも人違いかもしれん。後輩じゃないし。

298: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 03:41:19.39 0
まとめから来ました。

380 :名無しさん@HOME :2013/12/10(火) 12:04:13.31 i
相談をお願いします。
旦那の上司夫妻に悪い事をしてしまったのですが、
謝り方が分からず困ってます。


※物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活180より
380: 名無しさん@HOME 2013/12/10(火) 12:04:13.31 i
相談をお願いします。
旦那の上司夫妻に悪い事をしてしまったのですが、
謝り方が分からず困ってます。

先日夕食を終えたくらいの時間帯に上司夫妻が訪ねてきました。
実家に行った帰り、近くまで来たので、
以前産まれた上司夫妻娘を旦那と私に見せたいということで、
特に来られて困るような事もなく、
そんなに長い間居る気もないとの事で、私達は快諾しました。

到着し、赤ちゃんを見せて頂きました。
可愛い服を着せられ、とても可愛がられている事がわかりました。
しかし名前が、バレしてしまうので仮名にしますが
海月(くらげ)ちゃんのような動物の名前ダイレクトのお名前でした。
私は聞いた瞬間 えっと思いましたが、
可愛い名前と言うだけに止めました。
しかしその後団欒していると、
奥さんの腕の中で暖かそうにくったり寝ている姿が
名前の動物と重なり、自分でも理解出来ないのですが
どうしようもないおかしさがこみ上げてきました。
勿論笑う気はありませんでしたし、
奥さんをバカにしたいとかそういう気持ちもありませんでした。
今振り返ってもおかしくもなんともないのですが、
その時その瞬間何故だかどうしようもなくおかしくて、
笑うまいと思えば思うほど余計に面白く思えてしまうのです。

すみません、半端ですが切ります

382: 名無しさん@HOME 2013/12/10(火) 12:11:31.28 i
続きです。
なんとかお見送りまでこらえた私でしたが、
出て行かれてぴったり一分耐えた後大笑いしました。
あのっ、あの名前げほっ、
可愛いけどふふふ海月ちゃんてはははは
みたいな感じで笑いに笑いました。
しばらくすると笑いの波が引き、ピタリと収まりました。
しかしその直後インターホンが鳴り、出迎えると上司夫妻の姿が・・・
忘れ物を取りに戻られたとの事で、
私が笑っていたのをバッチリ聞かれてしまいました。
違うんですといいましたが、
奥さんが涙目で怒っていらっしゃって、

早く帰りたいと言うので素早く帰られ、
釈明の時間が貰えませんでした。
可愛いと思わなかったわけではない、
自分でも不思議なあの笑いの事をどうやったら
正確に伝え謝罪が出来るのか。
また、出来たとしてもう許してはもらえないか。
が聞きたいです。よろしくお願いします。

381: 名無しさん@HOME 2013/12/10(火) 12:09:49.29 O
そんなのニンマリ笑って
「幸せを絵にかいたみたいで自然と笑ってしまいます」
と言っておけばよかったのに支援

383: 名無しさん@HOME 2013/12/10(火) 12:15:50.31 i
>>381
考えましたが
そんな風に小出しに出来るような衝動じゃなかったんですorz
咳で誤魔化すかとも思いましたが、
もうなんか口を開くのが怖かったので出来ませんでした。

後長居するつもりは、を当てにしてた所もあります。
もう帰るだろう、
もう帰るだろうとずるずるその場に止まってしまいました

384: 名無しさん@HOME 2013/12/10(火) 12:16:59.71 0
言い訳すればする程ドツボにはまるパターン。
旦那伝えに「先日は大変失礼しました」
これだけ言ってあとは疎遠にするしかないね。

385: 名無しさん@HOME 2013/12/10(火) 12:20:48.22 O
どんな名前でもビックリはしても、
笑うのだけは絶対にNGだからなぁ
どう取り繕っても無理だろうな

386: 名無しさん@HOME 2013/12/10(火) 12:23:34.66 0
>>380

>>384の言うとおり、疎遠にするしかないよ。
380はお子さんいらっしゃる?
自分の子供を馬鹿にされた恨みって絶対消えないよ。
やっちゃった事は消せないから、
せめて謝って嫌な事を思い出させないよう
遠くに行くしかないかと。

387: 名無しさん@HOME 2013/12/10(火) 12:24:53.57 i
レスありがとうございます。
やっぱりこちらからどう言おうともう手遅れですよね。

388: 名無しさん@HOME 2013/12/10(火) 12:30:53.85 i
>>386
子供は居ません。
居ませんが我が子を笑われて
愉快な人など居ませんよね。分かります。

皆様の言うとおり謝罪し、
その後は近づかないようにしようと思います。

390: 名無しさん@HOME 2013/12/10(火) 12:33:06.70 0
>>388
子供いないのか。
じゃあ今想像してるのの
10倍くらいの恨みだと思ったほうがいいよ。

389: 名無しさん@HOME 2013/12/10(火) 12:30:56.24 0
>>387
旦那さん大丈夫なの?

あなたは上司ともう会う事もないだろうけど、
あなたと旦那さん、旦那さんと上司は毎日会うしかない。
ポジション的に罪のない旦那さんが一番きついよ。

391: 名無しさん@HOME 2013/12/10(火) 12:39:56.66 i
大丈夫ではありません。
しかし私が言うのもなんですがどうしようもないと思います。
主人には本当に申し訳ない事をしたと思っていますが、
代わりに私が会社に行けるわけもなく・・・
事が起こってから数日経過しており、
翌日に私達はそれぞれ謝りに行きました。
夫は会社で上司に、私は年賀状より家に出向き、
玄関先で菓子折りと謝罪を。(姑さんが応対してくれました)
奥さんの方は顔も見たくないと言われてしまいましたが、
夫の方は許すとも許さないとも言われておらず
当たり障りなく対応されたそうです。
なので仕事に支障が出るような事はないと言ってくれましたが、
妻としてもやってはいけない事をしてしまったと思っています。

392: 名無しさん@HOME 2013/12/10(火) 12:44:46.37 0
今、あなたに出来る事は旦那さんのケアじゃないかな。
子供を見せに来るってことは、
それなりに目をかけてもらっていたのでしょ。

393: 名無しさん@HOME 2013/12/10(火) 12:51:05.45 i
はい、目をかけてもらってました。
それだけに今回の失態は本当に申し訳ないです。
いいよ、大丈夫とは言ってくれますが大丈夫なわけないと思います。
仕事に関して何も出来ないのが本当に苦しいです。
出来る限りの事はしたいと思いますが・・・

394: 名無しさん@HOME 2013/12/10(火) 13:15:45.64 0
まぁ、今後上司夫婦は山のようにそういう目に遭うだろうね

395: 名無しさん@HOME 2013/12/10(火) 13:35:50.83 0
子供から「なんでこんな名前にした!」と罵られたりもするかもね。

399: 名無しさん@HOME 2013/12/10(火) 14:20:46.01 0
目前じゃなく帰ったと思ってでしょ
反省すべきはそんな名前を我が子に付けた親の方だから
謝ったんだし気にしなくていいよ

400: 名無しさん@HOME 2013/12/10(火) 14:36:55.87 i
皆さんありがとうございます。
もうどうしようもないので
いつまでも悩み続けるのはやめようと思いますが、
今後は絶対にこんなことのないよう気をつけていきます。
ありがとうございました。

401: 名無しさん@HOME 2013/12/10(火) 14:51:34.39 O
>>387さんて、別に全然悪くないでしょ。
本人に直接言った訳でもないのだし、出て行かれて、
しばらくしてたら旦那との空間で笑ってしまっただけでしょう?
そんなの、明らかに馬鹿にされるような
キラキラネームつけた上司夫婦のが問題だわ。
笑われる様なキラキラネームつけといて、
「馬鹿にするな」
「人の名前を笑うな」と言う人いるけど。
無理でしょう。
子供は凄く可哀相だよ、
キラキラネームつけられた事が。

405: 名無しさん@HOME 2013/12/10(火) 15:22:35.83 0
でもあんまりにも奇抜だったら笑ってしまうかも
まあどんまい
いつか上司夫婦も気が付くさ

406: 名無しさん@HOME 2013/12/10(火) 15:26:32.19 0
まぁ部活の先輩が子どもに
「みかん」と名前を付けたのを聞いて
爆笑して二度と同窓会に行けなくなったから
気持ちはわかる。笑いって止まらないよね。

ただ、名前をつけたのも悪いけど、
笑った事は正当化出来ないと思う。
特に上下関係があって下のものは笑っちゃダメなんだよ。

407: 名無しさん@HOME 2013/12/10(火) 15:36:39.91 0
>>406は目の前で、
なにそれおもしれー、って単純に笑ったんでしょ?
それはここの話とは違うと思うよ

408: 名無しさん@HOME 2013/12/10(火) 15:37:34.94 i
度々出てきてすみません
>>406
その通りです。
何があっても笑うべきではありませんでした。

笑えるとも思わなかったんです。
今聞いてもおかしいとは思いませんし、
そもそも人の名前を聞いて面白いと思ったことも無かったんです。
名字と繋げて変な文になったとか、
所謂お姫様系、だじゃれ系でもありませんでした。
強いて言うならあまり見ない漢字と難読というだけで、
おかしいと思う要素はなかった筈なんです。
本当にやらかしてしまいました。
あの日の私を殴りたいです。
どうして布団に籠もるとか

トイレに籠もるとかそういう知恵が働かなかったのか・・・

411: 名無しさん@HOME 2013/12/10(火) 19:16:16.43 0
> 奥さんの腕の中で暖かそうに
くったり寝ている姿が名前の動物と重なり、
> 自分でも理解出来ないのですが
どうしようもないおかしさがこみ上げてきました。

名前が普通だったら起こらなかった悲劇。

413: 名無しさん@HOME 2013/12/10(火) 19:20:40.89 O
これで名前が『みねこ』とかだったらどうしよう
可愛くてくったり系の動物と同じ名前ってなかなかないよね

414: 名無しさん@HOME 2013/12/10(火) 19:45:01.39 O
>>413
密かに「みねこ」か「らっこ」と推理してたw


これか。

第三者に笑われてる事実を、
そしてまとめに載ってる事実を伝えて改名を説得したら?



※離婚問題に直面している人たち 集まれ!その79より
301: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 08:04:32.62 0
>>298
まっとうな反応だな
この上司夫妻が>>288かどうかは知らんが
子供の名前が天鼠なんて言われたらこうなるよ
そして子供は一生世間からこうして笑われる
いい勉強になったな

302: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 08:35:46.27 P
当たり前の反応されただけです。

つか、この後、この子供が大きくなった時に
学校や大人ぬなった時に
どういう反応が周りからあるかもんからん、
ていう名前をつける
イカれた夫婦なんて気にしなくていいですよ。
子供もいつまでも子供ではないのに、
何故そういうエゴで名前つけるんだろうねぇ



後編へ

引用元 離婚問題に直面している人たち 集まれ!その79
    物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活180