848: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/19(土) 20:28:01.58 ID:aDIyjoYB0
黙って転職してて決まったって言ったら
お前はなんでも勝手にすぐ決めるってブチ切れされて、
さっきはずっと泣かれた
今の会社で、もうすぐ丸三年で最初からパワハラみたいな状態で
周りは辞めたりちょっとメンタルやられたりして
自分ももうこれ以上は色々耐えられないから
動いたんだけど、どうせいっちゅうねん
帰りたかったら子供連れて実家帰るか俺を放逐してくれ

2年前には本気で辞めるつもりで訴えたら
上司からなんとかすると言われて残ったけど
結局同じことの繰り返しで疲れたわ

人気記事(他サイト様)


849: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/19(土) 20:41:22.58 ID:AxmFKAWrr
パワハラはひどいけど黙って転職は無いわ

850: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/19(土) 20:45:23.37 ID:qKWpURpm0
何故に黙ってる必要があったんだろうな
転職したいって事前に相談したら絶対に止められるからか?

851: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/19(土) 20:51:50.25 ID:aDIyjoYB0
まあそれですね

852: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/19(土) 20:54:51.89 ID:aDIyjoYB0
わかってると思いますが補足すると「黙って転職活動」でした

853: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/19(土) 21:15:17.27 ID:o07V0Di00
黙って転職はないな。
過去に止められたことがあったり
家族の生活に全く影響しないなら分からなくもないけど、
そうでもないなら勝手だと思うよ。

854: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/19(土) 21:32:21.93 ID:aDIyjoYB0
止められた過去はあります。

なんとか耐えてくれみたいに言われてそのときはやめたけど
また時間が経つとパワハラマンの抑えが効かなくなっての繰り返しで
こっちの限界が来る前に動きました。
日々監視されながら仕事するのはキツいっす。

856: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/19(土) 21:37:43.71 ID:otyu+r4x0
大きな決断だと思うし、転職先も決まってないのにやめるとかよりはましだけど
黙って転職活動まではいいけど最終決断前に相談すべきじゃね
それ避けたのは要するに、嫁との信頼関係ないってことだよな

857: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/19(土) 21:46:22.49 ID:WQj3ORJm0
仕事でもほうれんそうは大事って習うだろ
早め早めにアラートは出しとけよ、
いきなり辞めるとか言い出したらヨメも不安になるに決まってる

858: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/19(土) 22:33:12.04 ID:pb1PEroQ0
パワハラの状況を嫁さんに報告していたなら嫁さんが酷くないか?
報告していなけりゃ嫁さんは寝耳に水だしある程度仕方ないよな

859: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/19(土) 22:49:18.24 ID:YnfLfJFu0
まあ嫁に内緒にするくらい、パワハラが辛かったんだろうね
転職が決まって良かったな
お疲れさん

860: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/19(土) 23:02:44.03 ID:wmR84Nwm0
外に女つくって癒してもらうんだな

861: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/19(土) 23:37:45.25 ID:9MRzFoau0
子供が居るのに無職や収入減の可能性ある話を、
相談無しに決めてきたら普通は怒るわな
今回の転職だけじゃなく、他の時にもやられるって危機感は出て当たり前じゃね?

まぁ転職先の幸せな人間関係を祈ってる

862: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/20(日) 00:06:18.65 ID:zBmkQ/lC0
オレは転職する時は嫁に言ったな。

まだ子供いなかったし、
給料の事は何も言われなかったが仕事は楽になり大体同額はキープできた。
今の職場は少ないとはいえ昇給あるし退職金もある。
転職前の業績が良くてボーナスが特別に上乗せされたのが助かった。

875: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/20(日) 09:33:09.53 ID:tZwqzHTc0
生活を共にしている家族なら
給料なくなってもしばらく生活出来る貯蓄があるから
大丈夫かな?と相談するのは当然だと思うよ
それをしない時点で責任感家族を養う責任感が希薄。
転職を考える前に職場環境が悪いとか
上司が馬鹿で辛いよとか
配偶者に愚痴でも会話していなかったとすれば
夫婦のコミュニケーションに問題がありそう。

オレが会社や仕事の悩みを妻に吐露した時
転職した方が良いよって妻は言ってくれたが
辛い思いをしてまで同じ会社にしがみつく必要はないし
転職するまで無給でも1年くらいは生活可能だから
じっくりと転職活動してと言われた。

どこで仕事してもあなたなら稼げるでしょ?
こう言ってくれた妻に感謝だが
転職を決めた時点で報告するのは
妻を蔑ろにしていると思われても当然だろうね

879: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/20(日) 10:43:49.79 ID:xRudKKXo0
転職先でがんばります。ありがとうございます。

2年前に転職活動してたときは職場での事情を話してオープンにしてやってました。
そのときは最後の最後で踏みとどまって残りました。
でもまあ時間が経っても環境が変わらなくて転職したいと伝えても
「わたしも嫌なことがあっても
 子供のために我慢して働いてるんやからお前もがんばれ」
「どうせそうやってなんかある度にやめるんやろ?」
と言われるだけなので独断で行動してました。

まあさっき
「転職してもいいからしばらく平日は実家に帰ってくれまた必要になったら言う」
と告知を受けたのでこどおじに戻ります。


---------------おすすめ記事--------------------
サラ金を利用した夫が背負った400万の借金を肩代りしてくれた義父母に借用書を書くように言われた→それに記入するのが何故か夫ではなく私で…

父が他界後、絶縁状態の兄が「恨みを返してやる」と帰ってきた。この恨みというのは…

朝から取引先を何件も回って22時過ぎにようやく一息ついてたら先輩から電話が。先輩「A社の人がうちの会社の小切手拾ったって!」→どうやら気付かぬ間に…

僧侶の父からいずれ寺を継ぐ予定なんだけど、俺母から寺のあれこれを覚える事を求められてる嫁が反発ばかりで困ってる。そしてとうとう「義母がしぬまで嫁業は休む」宣言メールが…

彼宅のソファーに座ってたら彼の弟に信じられないものを後頭部からかけられた→それは…

私実家の庭には夫が作った遊具が置いてあるんだけど、これらを甥に使わせる弟夫婦がムカつく。弟曰く「俺の実家なんだから使わせてやって」らしいけど家も土地も私名義なんだけど。

家が近いという理由だけで障害持ち男子Aのお世話係をやらされてたある日、Aが癇癪を起こした。周囲「お前(私)止めろよ、幼なじみだろ」私「」→ずっと言いたかった言葉を言った結果…



引用元 既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ454