923: 可愛い奥様 2015/03/05(木) 09:15:06.75 ID:eXYtVkCe0
昨日久しぶりに映画見に行った。
水曜だったからレディスデーで女性ばかりで、あとはシニアの人が多く
平日の昼間っぽい平和な感じだったのに、子供連れて来てるのがいて
映画の予告編が始まった瞬間からずっとギャン泣きで
暗くて見えなかったけど鳴き声からしてまだ乳児。
泣くと席を立って通路に行くんだけど出てはいかないし
だいたい通路に行かれたって泣き止む訳じゃないからずっとうるさい。
さすがにひっくり返って泣き出すと出て行くけどすぐ戻ってくるので
明かりがパカパカ入ってきて気が散るったらない。
人気記事(他サイト様)
もうここでも散々言われてる事だけど、我慢できない大人が増えたよな。
育児中ぐらい映画諦めてDVDで見ればいいじゃないか。
もしくは預かってくれるか保育園入るまで待てよ。連れてくんなよ。
逆に言えば乳児の時期なんか大変だけど短いし、とても可愛い時期なんだから
それを堪能すると思って集中すればいいし、預けて一人で来れるようになったら
「ああー大きくなったもんだ。私も頑張ったもんなー」と色々噛みしめればいい。
色々何間違えてんだ。目先の事ばっかし見てんなよ。
925: 可愛い奥様 2015/03/05(木) 10:09:47.23 ID:ZbjVloFn0
それが怖くてまだ連れて行ったことはない
ドラえもんやら妖怪ウォッチ
ドラえもんやら妖怪ウォッチ
みたいって言われたけど
「もう帰りたい」って言われたらショックすぎるからもうちょっと
「もう帰りたい」って言われたらショックすぎるからもうちょっと
大きくなってからって言ってる
よく乳児連れで見に行く根性があるな
926: 可愛い奥様 2015/03/05(木) 10:27:18.95 ID:3DdAKi8O0
居酒屋に幼児連れてくるのもやめてほしい
じっと座っていられないしうるさい
回りの迷惑考えろよと思うわ
929: 可愛い奥様 2015/03/05(木) 11:15:38.23 ID:M+0iCGt+0
子供向けの映画なら騒いだとしてもある程度まではお互い様でいいんじゃないかと。
でも>>923の映画は子供向けではないってことだよね?
要するに母親が見たい映画に子供を付き合わせてる的な。
居酒屋も然り。
子供がいても自分(女)を捨てない私ってステキ♪ってのを履き違えてるんだろうな。
931: 可愛い奥様 2015/03/05(木) 13:34:33.07 ID:G3pcFD040
初めてドラえもん以外に見た映画は
足のない男の子がスケボーに乗ってるやつだった
小学一年にはつまらなくて辛かったよ…
途中退場すまんでした(泣きはしなかったけど)
932: 可愛い奥様 2015/03/05(木) 17:16:15.45 ID:nK3R7LaM0
ドラえもんやら妖怪やらは子供向けの映画だから問題ないと思うんだけどw
そういう判断ってできないもんかね?
938: 可愛い奥様 2015/03/05(木) 21:05:14.70 ID:ZbjVloFn0
>>932
いや親が1800円×2 で 子供が1000円
で、「ポップコーンほしージュースもーー」
いや親が1800円×2 で 子供が1000円
で、「ポップコーンほしージュースもーー」
とかなって入ったはいいが
「まーだー? おうち帰りたい」とか言い出したらと思うと・・・
「まーだー? おうち帰りたい」とか言い出したらと思うと・・・
いや、ケチって言われたらそれまでなんですが・・
939: 可愛い奥様 2015/03/05(木) 22:30:22.28 ID:1WSIFZZV0
>>938
グズったら帰るのを2、3回もやると
子供もグズらなくなるよ
子供も見たい映画に限るし
お金も勿体ないけど授業料だと思うしかないね
940: 可愛い奥様 2015/03/05(木) 22:40:25.29 ID:Ma9IbSWM0
>>938
今は指定席の映画館ばかりだし、
予告が終わる頃コソッと入ればすぐ本編だから待ちくたびれはしないんじゃない?
予告が終わる頃コソッと入ればすぐ本編だから待ちくたびれはしないんじゃない?
予告や「ストップ映画泥棒」で10分くらいあるよね…
933: 可愛い奥様 2015/03/05(木) 17:38:35.15 ID:Ma9IbSWM0
赤ちゃんを大人向けの作品に無理に連れて行くのがどうなの?って話だよね
自分で「行きたい」って言えるくらいの年齢の子を、
子供向けのドラえもんや妖怪ウォッチに連れて行くのは問題ないでしょう
子供向けのドラえもんや妖怪ウォッチに連れて行くのは問題ないでしょう
乳児連れは、映画館ごとにそういうプログラムがあるよね
「ママズクラブシアター」とか
「ママズクラブシアター」とか
照明明るめ、音小さめ、
オムツ替え授乳コーナーあり、泣いても「お互い様」ってやつ
オムツ替え授乳コーナーあり、泣いても「お互い様」ってやつ
934: 可愛い奥様 2015/03/05(木) 18:27:30.48 ID:s3qleXzv0
>>933
十分至れり尽せりだと思うんだけど、
問題ありのママさんはそういう映画には興味ないんだろうねw
問題ありのママさんはそういう映画には興味ないんだろうねw
つか単純な話、大人向けの映画は乳幼児お断りって
映画館側ですればいいだけな気がするんだけど無理なのかしらね。
映画館側ですればいいだけな気がするんだけど無理なのかしらね。
936: 可愛い奥様 2015/03/05(木) 18:57:45.42 ID:nK3R7LaM0
>大人向けの映画は乳幼児お断りって
映画館側ですればいいだけな気がするんだけど
映画館側ですればいいだけな気がするんだけど
しょせんは客同士の問題だから
大人だけの客も正規料金を払うし乳幼児を連れてても正規料金を払う
映画館にしてみればどっちもお客様
943: 可愛い奥様 2015/03/06(金) 08:26:17.95 ID:xiJUWDSm0
>>936
映画館は快適に見られる状態でサービスを提供できていないんだから
その他の客から同額の料金を貰うのは詐欺みたいなもんじゃないの?
赤ちゃんのギャン鳴きで邪魔されるとわかっていたら
その金額を払って見ようとは誰も思わないわけで。
その金額を払って見ようとは誰も思わないわけで。
正規の料金を支払ったのに
不利益を被っている客がいるという時点でダメだと思うわ。
不利益を被っている客がいるという時点でダメだと思うわ。
930: 可愛い奥様 2015/03/05(木) 13:03:59.92 ID:fKBoiUTQ0
「アメリカンスナイパー(字幕)」に
ベビーカー押しながら若い夫婦が入って来た時は心底驚いた。
R15は乳児には適用されないのか、とか
何故この映画に連れてきて良いと思ったのか、とか。
乳児が泣き喚くことは一度もなかったけど
ぐずったり断続的になんらかの声は出してた。
941: 可愛い奥様 2015/03/05(木) 22:43:57.90 ID:xPIJzWve0
>>930
>>923ですが、まさしくアメリカンスナイパーでした。
内容は子供にはどっちにしろ分からないだろうけど
爆撃音とか怖かったんじゃないだろうか。そういう意味でも連れて来んな。
子供向け映画でも上の子と下の子といて
下の子が分かる・大人しくしてられるってんじゃないならやめるべき。
「子連れはお互い様でしょ」じゃねえよ。こっちは静かに見てんだよ。
もう無法地帯に近くてどんだけ嫌な思いしたか。
そんな子チケット買ってる時点で分かるだろ、売るなって。
アメリカみたいに子連れ禁止のレストランとかあればいいのに
935: 可愛い奥様 2015/03/05(木) 18:52:36.50 ID:5SZD8kEZ0
乳児の頃からオーケストラとか一緒に行ってるわ
ただし、少しでもグズりだしたら即退場するから
「あーお金もったいない」って思いをしたくないので
タダのやつばっか聴きに行ってるw
オケはきっぱり「未就学児NG」とかあるし映画もやればいいと思う
まぁ乳幼児ばっかじゃないけどね
問題のある客って
942: 可愛い奥様 2015/03/06(金) 08:22:55.52 ID:ndXm4Wlj0
まぁでも子連れってマナー悪いなーとは2歳育てているけど思う
ベビーカーで広がってあるいたり、
雰囲気がいいレストランにも平気ではいるし席で
子供の●話するし出産話するし、
子供が泣いても騒いでも席を立たない人が多すぎる気がする
雰囲気がいいレストランにも平気ではいるし席で
子供の●話するし出産話するし、
子供が泣いても騒いでも席を立たない人が多すぎる気がする
ある程度子供が大きくなるまの辛抱なのに
自分の欲求を抑えられない理性のない人が多いんだろうね
自分の欲求を抑えられない理性のない人が多いんだろうね
映画なんて子供連れて観に行きたいとか思ったことないや
上の子がーというなら父親か母親のどちらかが連れて行けば良いだけだしね
変な親のせいでこちらも同じような目でみられるのがちょっと………
きちんと住み分けできたらいいのにね
944: 可愛い奥様 2015/03/06(金) 08:32:07.43 ID:xiJUWDSm0
>>942
なんでベビーカーを武器みたいにして突進するんだろうね。
私はなるべくすすんで避けたり譲ったりするほうなんだけど
譲っても目もあわせずにふんぞり返って
ど真ん中を偉そうに通っていく人が増えた気がする。
ど真ん中を偉そうに通っていく人が増えた気がする。
お礼を言えとは言わないけど、軽く会釈くらいはすればいいのに。
気付かない人や譲らない人にはガンガンぶつかって行くし、
あの図々しさは凄いと思うわ。
あの図々しさは凄いと思うわ。
無言でぶつかろうがすみませ~んと言おうが、やってることは一緒。
今のママ達ってちょっとおかしいと思う。
945: 可愛い奥様 2015/03/06(金) 09:45:35.95 ID:ndXm4Wlj0
>>944
きちんと育てていて譲ってもらったらお礼も欠かさないし
周りにも出来る限り配慮しているんだけど
周りにも出来る限り配慮しているんだけど
きちんとしている母親もいるよ
今のって一括りにするのは失礼すぎる
駄目なのが目立っているだけ
男ってーとか決めつけるのは下らないし馬鹿らしい
946: 可愛い奥様 2015/03/06(金) 09:55:27.89 ID:ZFfLcYic0
まあ一般的に最近の高校生は~とか専業は~とか、とかひとくくりにはされやすいよね
自分はちゃんとしてるし違う、と言っても無駄というか
今まで通りちゃんとして、自分は違うんだと思ってるしかない
947: 可愛い奥様 2015/03/06(金) 10:40:13.63 ID:7FipM73i0
ダメなのが目立ってるっていうか多すぎるんだよね
こっちがエレベータに乗り込みドアが閉まりかけのとき
ベビーカーを差し入れて乗り込もうとするから開けるボタン押して乗り込むのを待ったり
同じ目的階に着いたとき同行者がいてもわれ先におりようとしてるから
やっぱり開くボタン押して先におろしてやったりするけどお礼を言うどころか会釈もしないよ
すみませんとか言われるのって10人中1人いるかどうかだよ
20人に1人いればいい方かもしれない
駅からモールからデパートからいつもそんな感じ
コメントする