477 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 13:44:46.49 0
下に妹が生まれたのが、自分が小学二年生の頃。
小っちゃくてかわいい妹はみんなのアイドルだったけど、
それににしてもだんだん母親の対応が私に冷たくなってきた。
それににしてもだんだん母親の対応が私に冷たくなってきた。
それまでは学校の授業参観・運動会・学習発表会等欠かさず来てくれたのに
妹が小さいからと一切来てくれなくなった。
あるとき父親が妹が一歳になっていたので、有給とって運動会に皆で行くよと
言ってくれたのだが、当日になると父親が出勤してしまっていて
母親から「これお弁当。」とそっけなく渡された。
父親はデパート勤務だったので
父親はデパート勤務だったので
土日も勤務の日が多くて居ない日も多かった。
人気記事(他サイト様)
それからも学校行事等は誰も来てくれない状態が続いた。
家庭訪問だけは先生の訪問を受けて母親が対応していた。
家庭訪問だけは先生の訪問を受けて母親が対応していた。
学校でいるものなどはちゃんと買ってくれるし、
私物でも欲しいと言えばお金も渡してくれる。
でも母親は自分が妹にかかわるのを、
嫌がり母親が盾になっていてまったく接触もさせてくれなかった。
私物でも欲しいと言えばお金も渡してくれる。
でも母親は自分が妹にかかわるのを、
嫌がり母親が盾になっていてまったく接触もさせてくれなかった。
小学校五年生になった時に母親から学習塾に行くように言われた。
自分の事を考えて貰えて心底うれしく、
頑張って勉強したが母親が受けるように指示したのは
自分の事を考えて貰えて心底うれしく、
頑張って勉強したが母親が受けるように指示したのは
遠方の中高一貫の寄宿舎付きの学校だった。
それでも指示に従わないといけないとそこに進学した。
寄宿舎に残れないお正月とお盆の時期は祖父母の家に行くように指示された。
父方祖父母は優しくて楽しかったがやはり家族に会いたかった。
寄宿舎に残れないお正月とお盆の時期は祖父母の家に行くように指示された。
父方祖父母は優しくて楽しかったがやはり家族に会いたかった。
そこの学校では修学旅行で外国に行くために
連絡して戸籍謄本を送って貰った。
中をみるんじゃないとしつこく電話で言われたけど
中をみるんじゃないとしつこく電話で言われたけど
そのころにはもしかしてと思っていたので、中をみたらやはり養子だった。
その後祖父母宅に帰省した時に養子について聞いてみたところ、
自分は父の妹が産んだ子供だった。
実両親は私を妊娠中に事故に会い父親は即死で母親は重症で産み月だったので
自分は父の妹が産んだ子供だった。
実両親は私を妊娠中に事故に会い父親は即死で母親は重症で産み月だったので
帝王切開で産んだそうだ。その後母親は回復せずに死亡。
父親の両親はすでに無く引き取る親戚も無かったので、
祖父母が引き取るつもりだったそうだ。
祖父母が引き取るつもりだったそうだ。
でも兄にあたる養父夫婦に子供が居ないのと、
養母がぜひ引き取らせて欲しいと懇願して養子になったそうだ。
養母がぜひ引き取らせて欲しいと懇願して養子になったそうだ。
478 :477:2013/02/25(月) 13:47:13.91 0
その時は実子が産まれたので、
自分はいいらなくなったんだなと思ったけど
自分はいいらなくなったんだなと思ったけど
実子が生まれるまではちゃんと育ててもらったので、
しょうがないとあきらめ養父養母の家族には近づくまいと思った。
しょうがないとあきらめ養父養母の家族には近づくまいと思った。
その後十八歳になった時に養子縁組を解消するように、養母養父から申し出られた。
それはかまわなかったのだが、
それなら預けていた実両親の保険金を返却するように
それなら預けていた実両親の保険金を返却するように
祖父母が言ったのだが、
自分の養育に使ったと言って一銭も残ってないと養母が言い張った。
自分の養育に使ったと言って一銭も残ってないと養母が言い張った。
でも自分が寄宿舎に入るまでは、祖父母が毎月養育費として十万支払い
ランドセルを買ったから机を買ったから服を買ったからと養母からの要求に従って
祖父母が支払い、中学以降の学費はすべて祖父母が支払っていた。
弁護士を入れてもめにもめたが、祖父母の送金は口座送金で証拠があり
養母が妹と養母自身に多額の贅沢で使っていたことが露見して夫婦喧嘩にもなり
養父と養母が離婚して妹は養母が引き取った。
保険金は祖父母が自分を養子にするときに、
渡してくれ成人したら渡すからと言う
養母を怪しんで一部しか渡してなかったので、
渡してくれ成人したら渡すからと言う
養母を怪しんで一部しか渡してなかったので、
養母に渡した分が一銭も返却されなくても
なんとかなったので、自分が返却すると言う養父の申し出も断った。
その後大学に行きながら祖父母と暮らし、就職し祖父母をみとった。
祖父母は最後まで、最初から自分達が引き取ればよかった。
養母が年寄りでは子供が可哀想というのでつい渡してしまった。
申し訳ないと謝って逝った。
養母が年寄りでは子供が可哀想というのでつい渡してしまった。
申し訳ないと謝って逝った。
480 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 13:51:45.84 O
>>477
養母がクソだったのか
でも肉親が誰もいなかったんじゃなくて良かった
479 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 13:50:06.58 0
でも、今まで大きくしてくれたのは、養父母さんたちのおかげだと、
多額の金に目がくらんでしまった養母には、金の魔物がとりついてしまったのだと
誰も恨まないでやっていって欲しい。
481 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 13:51:48.15 0
>>479
なんだこいつwww
エホバでもやってるの?
482 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 13:54:24.25 0
養父、養父と書いてあるけど、普通に血の繋がった伯父さんだよなぁ~
姪か甥に当たるのにあまり興味が無かったんだな~
483 :479:2013/02/25(月) 14:01:22.43 0
>>481
なんでエホバなん?
>478は別に虐待受けているわけじゃないし、
金を使い込まれただけだろ。
子供を育てるということは、どれだけ大変かわかるのか?
行事に来てくれなかったのはかわいそうだけど。
484 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:18:01.44 0
金を使い込まれるのが虐待じゃないとでも思ってんのかw
ぶっちゃけ他人にやられると犯罪ですし
家族だから許せっておかしな話だわ
家族にやられたほうがショックデカいし許せるもんじゃないわ
485 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:22:01.21 0
>>479
金目当てで引き取って
ネグレクトって虐待してるのに
育ててもらって感謝しろってのはなぁ…
487 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:26:37.52 0
>>483
中学から遠方に行かされて、
休みは実家に帰らせてくれないののどこが虐待じゃないと?
休みは実家に帰らせてくれないののどこが虐待じゃないと?
養育費貰ってて、物入りの時には更に要求できるし、
子育ては確かに大変だけど、
妹誕生後は金の為に477を育ててただけじゃん
妹誕生後は金の為に477を育ててただけじゃん
477の祖父母が言うのならともかく、
何の関係もないお前が「恨むな」なんて何様のつもりだよ
488 :477:2013/02/25(月) 14:27:37.13 0
>>479さん 恨んではいません。寂しい、悲しい気持ちで一杯でしたが
曲がりなりにも赤ん坊から育てて貰ったことは感謝していました。
最初からお金目当てだったらネグレクトになっていたでしょうからね。
十八の頃の自分ではそこまで悟っていたわけではありませんが
現在育児をしているとそう思えます。
養父もその後就職するときに、保証人になってくれたり両親が居ないことで
不利な就活も養父がそれなりの地位にいることで紹介もしてくれたりして
くれたことには感謝してます。結局養父と関係ない職に就きましたが。
祖父の葬式の時には、養母が妹を連れて参列して、精進落としの席で
「この子(妹)にも相続権がありから、この家でいいので欲しい。」と
言いましたが、養父「そういうことは俺が死んでから言ってくれ。もっとも
この家も何もかも代襲相続で権利のあるこの子に相続させる。
俺は放棄するから対してないけどな。」と言ってました。
その後養母と妹から連絡はありません。
その後養父は結婚し相手の連れ子と養子縁組もしたそうです。
515 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:57:27.24 0
>>488
あなたはちゃんと優しい人に育って良かった
これからずっと幸せでありますように。
489 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:28:55.47 0
>>479
恨むも許すも本人の心の問題だから、
他人が口を出していいことではありませんよ。
法的にも倫理的にも養母のしたことは許されない。
477と実両親と祖父母に心から乙。
477が幸せになれますように。
490 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:29:00.68 0
賢く裕福な祖父母がいて良かった
養父と言っても伯父なのに、もう少し可愛がってもよさそうなのに
養母は金に目がくらんでって言うけど、
ずーっと舅姑に金の無心を続けているから、
ずーっと舅姑に金の無心を続けているから、
元々金に汚い恥知らずな馬鹿なんだろう
492 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:32:30.24 0
血のつながりのあった伯父さん=養父さんはちゃんとした人だったけれど
養母にとって>>478は大金持ったおもちゃでしかなかったってことだよね
>>482 >>478が何歳くらいか判らないけれど、一時代前の価値観だと
男親は些細な躾には頓着しないで、家族が道理に外れたときだけ登場し
しっかり稼いで家族に経済的な不自由させないのが甲斐性みたいな雰囲気だよ
元養母の使い込みを弁償しようと申し出たりしたのは、その現われだと思う。
493 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:33:18.60 0
養父の父ちゃん、サクサクと養子縁組する人だなー
悪い人ではないのだろうけど、軽いわw
494 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:33:29.38 0
>>479を叩き過ぎだと思うぞ
実子が産まれる前の小学校2年生までは普通に育ててくれてるんだぜ?
486 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:22:37.40 0
>>479が借金まみれで誰からも相手にされずに宿無しな路上生活者になり
惨めに公園の隅で凍死する呪いかけておく
496 :479:2013/02/25(月) 14:37:09.27 0
>>486
そこまでいうなら、野垂れ死んでくるよ・・・
497 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:39:50.87 0
>>496
そういう誘い受けもなんかなあ。
どうせ実行しないことで他人に罪悪感感じさせたい?
報告者をさらに追い詰めたい?
恨まないでやってっていう元の主張とぜんぜん違うね。
自分の思ったことを気分よく言えればいいだけなんだね。
可哀想な人だと思うよ。
498 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:40:43.43 0
>>497
それは、>>486にいうべきではないのかい?
499 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:40:58.71 0
本当だ叩かれすぎw
小2で下が生まれて一気にそちら方がかわいくなっちゃったんだろうねー
それまで実子として育ててきたんだろうけど気持ちの上でそれができなくなって
押さえられなかった
肯定はできないけど気持ちはわからなくもない
問題は養父の方かもね
500 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:42:44.53 0
>>498
>>486になにか言うかどうかまで、強制されないかんのw
人を呪う人間にはそのまま返しがあるとおもうけど。
495 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:37:07.78 0
育てたかどうかの事実を云々したいんではなく、
許せとか赤の他人が言うことじゃないよと。
501 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:43:42.78 0
>>495
その理屈はオカシイ
投稿者に対するレスポンスで、
>>479は一意見として言ってるだけだろ?
「こうしてやって欲しい」と言う希望的な意見でね
それを鬼の首を取ったかのように噛み付くのはキチガイの所業w
で、挙げ句の果てには「他人が言うことじゃない」
じゃあそもそも全ての感想・意見を否定する事になったうんだぜw
505 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:45:44.08 0
>>501
おちつけw
510 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:51:36.42 0
>>501
自分と反対の意見の人は、一人だけだと思ってるのかな?
もう少し冷静になってね。
504 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:44:53.66 0
育てたことは偉いけど、それとしてはいけないことをしたのとは別だと思う。
奏してしまった動機や気持ちを慮ることはできるけど……
506 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:46:34.21 0
養父は再婚相手との子供と養子縁組したくらいだし
実子と養子の区別なく愛せる人だと思うよ
477さんに対しても、祖父母(自分の親)の相続を放棄することによって
その遺産をほとんど全部相続させるつもりだし
単に前妻がお金に汚いんだと思う
実の子供が生まれて変わったんだろうが
実子可愛さだけなら養子の保険金を着服することはなかった筈だ
507 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:47:52.25 0
他人が云うことじゃない、には同感。
叩いてる人も叩かれてる人も、
まずは深呼吸してから書き込んだほうがいいかも。
509 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:50:29.53 0
最初のレス読んでたときは養父も
めんどうな他人の子から逃れたかったのかって思ったが
めんどうな他人の子から逃れたかったのかって思ったが
養母の金への汚さを見てると
養子縁組解消することで養母との繋がりを解くために見えてくる
養子縁組解消することで養母との繋がりを解くために見えてくる
512 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:53:21.21 0
養父はむしろ実子に愛想を尽かしているんじゃないのかな
だからこその相続放棄&再婚相手との子供との養子縁組という気がする
実子である妹の性格や考えは書かれていないが母親の影響を受けて似ていたら
義理の姉の物である筈の保険金で母親と一緒に贅沢し更に
いろいろ要求してくる実子に愛想を尽かしてもおかしくない
いろいろ要求してくる実子に愛想を尽かしてもおかしくない
514 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:54:57.47 0
> 「こうしてやって欲しい」と言う希望的な意見
> 鬼の首を取ったかのように
なるほど近所のおせっかいおばさんの思考はこれか。
素で善意でやるからなあ。
511 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:53:02.90 0
小梨で養護施設で引き取って来た後で実子が産まれるケースで考えて見ればいい
実子が居ない時期は、養子で貰ってきた子を大変慈しむけど
実子が出来たら施設に戻そうとするケースは多い
別け隔てなく育てるケースの方が探すのが難しい
516 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:59:23.73 0
>>511
人それぞれでしょ
前妻の位牌まで捨てるような糞旦那から逃げる時、
自分の子供だけでなく前妻の子供も連れていってくれて離婚した人もいたよね
そういやその旦那も、前妻の実家から養育費をふんだくりまくっていたっけ
少なくとも、実子と養子を別け隔てなく育てることが難しいことと
養子のお金を着服することは全く別
そうしていい理由にはならない
519 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 15:14:01.11 0
戸籍謄本の中身を見るんじゃないと言ったのは誰ですか?
誰が言ったかによって意図が変わってくると思う。
520 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 15:14:47.92 0
高校卒業までは祖父母から養育費をもらわないといけなかったから
バレたくなかったんじゃない?
バレたくなかったんじゃない?
521 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 15:25:52.44 0
亡くなった実母の保険金があったからこそ、この養母は引き取ったのであって
もし保険金がなかったら引き取ることを申し出なかっただろうね。
小梨で養護施設から引き取るひとは、
別にお金に目が眩んでるわけでもないし
別にお金に目が眩んでるわけでもないし
実子が生まれたらそっちが可愛くなっちゃうのは…、
そこは人間の悲しい性かなぁ、と思う。
そこは人間の悲しい性かなぁ、と思う。
お祖母さんは、養母が信用ならない女だって察知できるってすごい。
そこだけは良かった。
522 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 15:35:54.46 0
まあ、子供がいないからその子供を養子にというのは分かるけど
保険金も預けてくださいはないよ
523 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 15:50:06.77 0
しかも祖父母から養育費を毎月10万円って…
学費は日用品はまた別に祖父母に請求していたとは呆れる
どれだけ、がめついんだよ
養子の相続した保険金は養育費に使い切ったって、どう見てもあり得ないよね
本当に養子は金蔓だったんだろう
積極的に苛めなかったのも金蔓に逃げられないためだけの
524 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 16:19:49.40 0
しかし祖父母はお金持ちだのう
525 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 16:23:25.67 0
実両親が生きてて頼まれて養子にしたとかならともかく、
このケースで祖父母から養育費もらうとかありえない。
元々生活苦だったわけでもなさそうだし
最初は愛情があったかどうかはわからんけど、がめついのは元からだろうね
526 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 17:19:08.91 0
祖父母が一部しか渡してない辺り、
本性が金に汚いクズだってわかってたんだろうな
本性が金に汚いクズだってわかってたんだろうな
529 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 17:37:36.28 P
ああ、養母か
530 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 17:57:47.14 0
>>512に同意。
養父(伯父)が>>477との養子縁組を解消したのは、
477と養母の関わり合いを減らすためだろう。
遺産相続放棄したのは477に祖父母の遺産が全部行く様に。
んで、再婚した相手の連れ子を養子縁組したのは、
自分の遺産を全額前妻との子にやるのが嫌だからなんじゃね。
金に汚く、甥(姪?)に冷たい態度をとった
前妻が心底イヤになったんじゃないの。
前妻が心底イヤになったんじゃないの。
531 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 19:28:52.30 0
しかし妹って、養父(伯父)にとっては実子なんだよね。
妹の性格がわからないから何とも言えないけど
実父とも縁遠くなって二番目の犠牲者だね(一番はもちろん報告者)。
>>512の推測通りならいいんだけどなー
517 :名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 15:05:02.41 0
>>488
これからずーっとずーっとお幸せにね。
天国のおじいちゃま、おばあちゃま、
実のご両親のご冥福をお祈りいたします。
実のご両親のご冥福をお祈りいたします。
いや、それにしても、こういうのを読む度に、
子供が成人するまでは絶対に死ねない!育て上げねば!と思うわ。
子供が成人するまでは絶対に死ねない!育て上げねば!と思うわ。
引用元 今までにあった最大の修羅場 £76
コメント
コメント一覧 (1)
syurabalife
が
しました
コメントする