634: 恋人は名無しさん 2018/10/31(水) 08:53:17.72 ID:J4LLnHAx0
婚約直前だった彼氏と無理になった。
彼氏も私も小さい頃に父親を亡くしていて、
彼氏はそのまま母子家庭、
私は小学生の時に母親が再婚して継父がいる。
彼氏が私実家に挨拶に来てくれた帰りに
「うちの母親も再婚してくれたら俺もいい暮らし出来たのにな~」
と彼氏がボソっと言って、えっ何言ってんのこいつとスーッと冷めた。
彼氏も私も小さい頃に父親を亡くしていて、
彼氏はそのまま母子家庭、
私は小学生の時に母親が再婚して継父がいる。
彼氏が私実家に挨拶に来てくれた帰りに
「うちの母親も再婚してくれたら俺もいい暮らし出来たのにな~」
と彼氏がボソっと言って、えっ何言ってんのこいつとスーッと冷めた。
人気記事(他サイト様)
たしかに継父は私を実子同然に可愛がってくれて結構仲の良い家族だと思うし
両親ともバリバリ働いているから、経済的にもそこそこ恵まれている。
でも彼氏実家は小奇麗な家だったし、彼姉は大卒、彼氏は私大で下宿してる。
彼氏は奨学金借りてて残金があったけど、彼母も貯金してくれていたらしく
奨学金は結婚までに払い終わるから安心してねって説明されたんだよね。
そこまでしてもらってて「いい暮らし」のために再婚しろってなんなの?
うちの母親は「いい暮らし」のために再婚したとでもいうのか?
彼母にも私両親にも失礼すぎる、と思った。
635: 恋人は名無しさん 2018/10/31(水) 12:04:09.38 ID:vrZhbbRq0
子供の頃は貧乏を恨んだりするし
そういう苦労したことを思い出したんじゃないかな
実際あなたの母親だって経済的な心配もあって再婚しただろうし、
あなたは彼ほどの苦労をしてないんだから両親に甘えてるんじゃないかな
あなたに彼の発言の気持ちは計り知れないと思うよ
そういう苦労したことを思い出したんじゃないかな
実際あなたの母親だって経済的な心配もあって再婚しただろうし、
あなたは彼ほどの苦労をしてないんだから両親に甘えてるんじゃないかな
あなたに彼の発言の気持ちは計り知れないと思うよ
636: 恋人は名無しさん 2018/10/31(水) 12:18:54.32 ID:8E6jWPSm0
彼家が貧乏だったとしても、彼女側からしたら不愉快でしょ。
彼女母もバリバリ働いてて家族仲良いならなおさら。言ったタイミングも最悪。
それに子供2人大学行かせて、少なくとも1人は私立で下宿させてる。
奨学金だって借りたものの返済は彼母も負担している。貧乏じゃないじゃん。
彼女母もバリバリ働いてて家族仲良いならなおさら。言ったタイミングも最悪。
それに子供2人大学行かせて、少なくとも1人は私立で下宿させてる。
奨学金だって借りたものの返済は彼母も負担している。貧乏じゃないじゃん。
637: 恋人は名無しさん 2018/10/31(水) 12:42:55.10 ID:av1dJFFH0
>>634
別に素直な感想なんじゃないの?
再婚したあなたの実家は裕福で彼の実家は貧乏
あなたのお母さんがお金目的で再婚したとは言ってないのに卑下し過ぎじゃない?
再婚の結果お金がついてきたというだけで
それとも図星で痛いところを突かれちゃた感じかな?
コンプレックスを逆撫でされたのかな?
別に素直な感想なんじゃないの?
再婚したあなたの実家は裕福で彼の実家は貧乏
あなたのお母さんがお金目的で再婚したとは言ってないのに卑下し過ぎじゃない?
再婚の結果お金がついてきたというだけで
それとも図星で痛いところを突かれちゃた感じかな?
コンプレックスを逆撫でされたのかな?
638: 恋人は名無しさん 2018/10/31(水) 12:51:38.37 ID:oBLndEp/0
その発言が許されるくらい貧乏だったら、私大行って下宿したいとか言えないよね。
小さい頃は困窮してたなら彼氏母は相当頑張って今のレベルまで引き上げたんだろうし、
その苦労をスルーして再婚してたら~とか、634の怒りポイントとは別の意味で酷いと思う。
小さい頃は困窮してたなら彼氏母は相当頑張って今のレベルまで引き上げたんだろうし、
その苦労をスルーして再婚してたら~とか、634の怒りポイントとは別の意味で酷いと思う。
639: 恋人は名無しさん 2018/10/31(水) 13:15:39.79 ID:DDJ7iwGe0
素直な本音だとしても失礼だよね
実家のことを金勘定目線であれこれ言われると引いてしまう気持ちもちょっと分かるな
片親は相当大変なのできっと精一杯子供のために尽くしてきたお母さんなんだろうに
母親が再婚しなかった事を咎めるような目線で彼女に語るのも酷いしなんか子供っぽいと思う
実家のことを金勘定目線であれこれ言われると引いてしまう気持ちもちょっと分かるな
片親は相当大変なのできっと精一杯子供のために尽くしてきたお母さんなんだろうに
母親が再婚しなかった事を咎めるような目線で彼女に語るのも酷いしなんか子供っぽいと思う
641: 恋人は名無しさん 2018/10/31(水) 13:53:40.97 ID:MTenFJH40
まぁ、彼女の実家行って挨拶した直後の一言がコレは無い。
うちも再婚してたら両親揃った生活が出来たのにとか、
再婚したら母親が一緒に暮らす人が出来て安心なのにとか、
そういうニュアンスならまだ分かるけどさ、「俺が」いい暮らしって。
お金の執着強そうだし、結婚したら嫁実家にタカってきそう。
うちも再婚してたら両親揃った生活が出来たのにとか、
再婚したら母親が一緒に暮らす人が出来て安心なのにとか、
そういうニュアンスならまだ分かるけどさ、「俺が」いい暮らしって。
お金の執着強そうだし、結婚したら嫁実家にタカってきそう。
642: 恋人は名無しさん 2018/10/31(水) 14:26:45.87 ID:LvxvmmSk0
お母さんが楽出来たのかなとかだったら良かったのにね
643: 恋人は名無しさん 2018/10/31(水) 14:37:00.43 ID:sxRSi62U0
その発言は今まで苦労して育ててきてくれた
彼のお母さんも悲しませるってことが分からないのかな…
しかも彼女の実家に挨拶行った帰りにそれはない
彼のお母さんも悲しませるってことが分からないのかな…
しかも彼女の実家に挨拶行った帰りにそれはない
645: 恋人は名無しさん 2018/10/31(水) 16:35:22.98 ID:A/pAVXOl0
デリカシーがない発言なのは否定しない
甘え過ぎでもある
それで冷めたのならそのあなたの気持ちを大事にすればいいと思うな
甘え過ぎでもある
それで冷めたのならそのあなたの気持ちを大事にすればいいと思うな
646: 恋人は名無しさん 2018/10/31(水) 17:46:14.33 ID:qeFuYPDH0
母子家庭には母子家庭の、ステップファミリーにはステップファミリーの苦労があるのにね
本人としては素朴な感想なんだろうけど、まずそんな言葉が素で出てくる段階で
自分第一でお金のことしか考えてない印象を受ける
本人としては素朴な感想なんだろうけど、まずそんな言葉が素で出てくる段階で
自分第一でお金のことしか考えてない印象を受ける
647: 恋人は名無しさん 2018/10/31(水) 17:48:19.94 ID:cHTHgt1Y0
謙遜したつもりだったのかもしれない
648: 恋人は名無しさん 2018/10/31(水) 18:08:33.02 ID:cP2F1jeA0
家計の事情なんて結局その家族にしかわからない
649: 恋人は名無しさん 2018/10/31(水) 18:37:12.18 ID:A1xk1udw0
うちは両親いるからわからないけど>>634の彼氏の発言てそんなに酷いか?
仮に相手が片親で同じ状況で「うちも両親いたらいい暮らしできたのにな」
と言われてもなんとも思わないけどね
人それぞれだろうから冷めたなら別れればいいけど
仮に相手が片親で同じ状況で「うちも両親いたらいい暮らしできたのにな」
と言われてもなんとも思わないけどね
人それぞれだろうから冷めたなら別れればいいけど
650: 恋人は名無しさん 2018/10/31(水) 18:51:35.24 ID:D5dwrOXL0
母は同年代の平均より収入あるし、むしろおそらく継父より多いです。
継父がいたから残業出張ある仕事も出来たというのはあると思いますが。
彼氏はそういう事情は知らなかったにせよ、彼発言に抗議したときに
でも今の暮らしは継父が稼いでるおかげじゃん、と言われたのもモヤっとしました。
彼の奨学金にしても額からいって、
彼姉(1学年違い)と年が離れているとか
私大自宅通学か国公立なら不要だったと思うし、
結局半分以上は彼母が返済しているので
ああいう発言をしても仕方無いような経済状況だったとも思えないのです。
素直な感想というなら
「おまえんち金持ちでいいな~」とか言われた方が全然マシでした。
別れるのは決定事項なんですが、
婚約前だし、具体的な理由は彼母には伝えたくないです。
継父がいたから残業出張ある仕事も出来たというのはあると思いますが。
彼氏はそういう事情は知らなかったにせよ、彼発言に抗議したときに
でも今の暮らしは継父が稼いでるおかげじゃん、と言われたのもモヤっとしました。
彼の奨学金にしても額からいって、
彼姉(1学年違い)と年が離れているとか
私大自宅通学か国公立なら不要だったと思うし、
結局半分以上は彼母が返済しているので
ああいう発言をしても仕方無いような経済状況だったとも思えないのです。
素直な感想というなら
「おまえんち金持ちでいいな~」とか言われた方が全然マシでした。
別れるのは決定事項なんですが、
婚約前だし、具体的な理由は彼母には伝えたくないです。
651: 恋人は名無しさん 2018/10/31(水) 18:59:00.14 ID:dF+3Tet30
わたし高卒なんだけど正直大卒の彼氏とどっこいくらい稼げてて、
それでもこの前試験があって苦労してたら横から
「俺は大学出てるから~」って
勉強法のアドバイスされて、なんか、すごいムカムカした
その場で「じゃあこの問題解いてから言ってよ」って怒った
多分私が大卒だったら聞き流せたと思うし、
彼氏に悪気があったとも思えない
でもほんと許せなかったから>>634の気持ちわかる
センシティブなことを認めたくないくらいセンシティブな問題なんだよね…
欲を言えば乗り越えてほしいなとは思う
どう転んでも応援してます>>634
それでもこの前試験があって苦労してたら横から
「俺は大学出てるから~」って
勉強法のアドバイスされて、なんか、すごいムカムカした
その場で「じゃあこの問題解いてから言ってよ」って怒った
多分私が大卒だったら聞き流せたと思うし、
彼氏に悪気があったとも思えない
でもほんと許せなかったから>>634の気持ちわかる
センシティブなことを認めたくないくらいセンシティブな問題なんだよね…
欲を言えば乗り越えてほしいなとは思う
どう転んでも応援してます>>634
658: 恋人は名無しさん 2018/11/01(木) 07:40:16.29 ID:lZHnPhUL0
>>651
それ「大学出てるから~」じゃなくて
「受験勉強で試験攻略慣れてるから~」なら違ったかもね。
最終的に意味するところは近いけど、
根拠としてアピールしてるポイントや相手への気遣いは全く違う。
それ「大学出てるから~」じゃなくて
「受験勉強で試験攻略慣れてるから~」なら違ったかもね。
最終的に意味するところは近いけど、
根拠としてアピールしてるポイントや相手への気遣いは全く違う。
652: 恋人は名無しさん 2018/10/31(水) 19:46:52.81 ID:t2suYgGj0
>>634は今の家族が本当に好きなんだろう。
それに経済的なことよりも精神的な部分により感謝してるんじゃないかな。
実の娘のように可愛がってくれて、愛情でちゃんとつながってる家族ってことにさ。
継父をたいして好きじゃなかったり、経済的な部分をラッキーとか思ってたら、
結婚考えるほどの相手に一瞬で冷めたり怒ったりはしないと思う。
それに経済的なことよりも精神的な部分により感謝してるんじゃないかな。
実の娘のように可愛がってくれて、愛情でちゃんとつながってる家族ってことにさ。
継父をたいして好きじゃなかったり、経済的な部分をラッキーとか思ってたら、
結婚考えるほどの相手に一瞬で冷めたり怒ったりはしないと思う。
653: 恋人は名無しさん 2018/10/31(水) 19:53:21.25 ID:EvFvUqeE0
気を許すと余計な一言が多いタイプなのでは
疲れるかもしれないけど話し合いの末に別れを決めてもいい気がする
すごく嫌な気持ちになったから別れると言われたら婚約まできてる訳だし
怒り出してもまあやむなしだけど
嫌な気持ちになった今後気を付けてくれなければ色々とすり減るばかりだと
真剣な今後の話し合いが必要では
既にしてたら長々と申し訳ない
疲れるかもしれないけど話し合いの末に別れを決めてもいい気がする
すごく嫌な気持ちになったから別れると言われたら婚約まできてる訳だし
怒り出してもまあやむなしだけど
嫌な気持ちになった今後気を付けてくれなければ色々とすり減るばかりだと
真剣な今後の話し合いが必要では
既にしてたら長々と申し訳ない
659: 恋人は名無しさん 2018/11/01(木) 08:44:21.41 ID:EVPopOD00
>>653
気を許すと余計な一言多いタイプなら、結婚したらどんどん加速するじゃん…。
法的に婚約状態(結納、指輪、式場、周囲への告知)ではなく金銭問題も無くて
やり直す気がないなら話し合いもナニもないと思う。理由は言った方がいいけどさ。
まだ好きだけど◯◯が嫌だから結婚できない、なら話し合った方がいいけど
もう愛情無いし◯◯したことも受け入れられない、なら反省しようが変わろうが関係無い。
浮気して愛想尽きた相手に「これからは浮気しないから」って言われるようなもんでしょ。
気を許すと余計な一言多いタイプなら、結婚したらどんどん加速するじゃん…。
法的に婚約状態(結納、指輪、式場、周囲への告知)ではなく金銭問題も無くて
やり直す気がないなら話し合いもナニもないと思う。理由は言った方がいいけどさ。
まだ好きだけど◯◯が嫌だから結婚できない、なら話し合った方がいいけど
もう愛情無いし◯◯したことも受け入れられない、なら反省しようが変わろうが関係無い。
浮気して愛想尽きた相手に「これからは浮気しないから」って言われるようなもんでしょ。
660: 恋人は名無しさん 2018/11/01(木) 13:25:34.99 ID:oXlnVE3A0
>>659
両親への挨拶という大緊張イベントが済んで
ホッと気が抜けたところでつい本音が出ちゃったって感じがするもんね
両親への挨拶という大緊張イベントが済んで
ホッと気が抜けたところでつい本音が出ちゃったって感じがするもんね
662: 恋人は名無しさん 2018/11/01(木) 15:30:57.00 ID:QkcjO6YY0
>>634彼氏は素直にバカなんだと思うぞ。
>>637とか>>649なんかもそうだが、何が失礼とか理解すらしてないんだよ。
おそらくうっかり口をついたとも思ってない。本気でそう思っただけ。
相手の立場に立って考えられないってのは、もしかするとアスペ特有か?とも思うが……
なんにしても、平たくいってバカだよ。>>661の言う通りだ。
>>637とか>>649なんかもそうだが、何が失礼とか理解すらしてないんだよ。
おそらくうっかり口をついたとも思ってない。本気でそう思っただけ。
相手の立場に立って考えられないってのは、もしかするとアスペ特有か?とも思うが……
なんにしても、平たくいってバカだよ。>>661の言う通りだ。
664: 恋人は名無しさん 2018/11/01(木) 19:03:44.85 ID:Vvp42uNB0
>>662
を読んだ上で別に失言だと思わないに一票
を読んだ上で別に失言だと思わないに一票
665: 恋人は名無しさん 2018/11/01(木) 19:15:47.91 ID:L3gJz2IM0
>>664
あなたがそう思うなら別にそれで良いんじゃない?
センシティブな問題に頓着しない、
言い方の良し悪しや言葉の受け取られ方をほとんど気にしない
そういう人と付き合えば良いだけだからね
あなたがそう思うなら別にそれで良いんじゃない?
センシティブな問題に頓着しない、
言い方の良し悪しや言葉の受け取られ方をほとんど気にしない
そういう人と付き合えば良いだけだからね
666: 恋人は名無しさん 2018/11/01(木) 20:06:35.62 ID:iuDdR6kv0
失言だけども組み合わせによっては謝罪反省で許されるかもしれんが、
言っちゃいけない人(母子家庭で再婚の例えが現実味ある)が
この手の問題に敏感な人(仲の良い再婚家庭)に
一番まずいタイミング(挨拶直後=第一感想として)で
言われたくない一言(彼女家の絆を無視する内容)を言っちゃったって感じ。
言っちゃいけない人(母子家庭で再婚の例えが現実味ある)が
この手の問題に敏感な人(仲の良い再婚家庭)に
一番まずいタイミング(挨拶直後=第一感想として)で
言われたくない一言(彼女家の絆を無視する内容)を言っちゃったって感じ。
667: 恋人は名無しさん 2018/11/01(木) 20:07:36.69 ID:iuDdR6kv0
なんつーか、全部最悪の条件を選んで組み合わさってる。彼氏アキラメロン。
---------------おすすめ記事--------------------
留学先へと出発する当日の朝、私が小学生の頃に姿を消した父が戻ってきた→色んな感情が溢れて思わず怒鳴りつけたら…
義実家で夕飯を食べた後、義母が「スイカ切ったわよ」と私が持参したスイカを切って出してくれた。しかし私の分だけ皮に近い部分だけで甘くなかったので夫にそれとなく伝えたら…
同じマンションに住んでる父が生後4か月の子供を見にほぼ毎日来るようになったんだけど、それを嫌がる妻に困ってる。滞在時間は約30分なのに何故嫌がる?拒絶される父が可哀想だ…
彼女の親に「お前なんかに娘をやれるか、お前の家族もお前も全てダメだ」と全否定されたので報復したよ。彼女の賞味期限が切れる段階まで付き合い、そして…
俺の子を妊娠した彼女と話し合って堕胎する事になったんだけど、手術前日の夜更かしが原因で俺が起きれず。その事で怒った彼女を逆に怒鳴りつけてしまった結果…
入院先で言われた血液型が母から教えられた血液型と違ってた。母「病院の方がおかしい」→どちらの言い分が正しいのか見極める為に献血に行ったら…
縁起が良くない漢字や読みだったりする土地は選ぶなと言ってくるようになった祖母に「そんな非科学的なもの信じてるの?」と聞き返してみた→すると…
義両親と旦那の食事の時間がとにかく長い。まるで居酒屋にいるかのような感じで長々と…どうやったら3時間もメシ食ってられるんだよ。
引用元 この人は無理だと思った瞬間171
コメントする