601: 名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 22:29:55.48
ゴールデンウィーク。
車で行楽地に向かうも、大渋滞により予定を大幅超過。
車の中でコーヒーをゴクゴク飲んでいた妻は
当然の結果としてトイレに行きたくなった。
当然の結果としてトイレに行きたくなった。
人気記事(他サイト様)
コンビニまで何とか辿り付いたものの、
レジ付近まで延びたトイレ待ちの列は、明らかに絶望的な状況だった。
かなりギリギリで青ざめてた妻は、ピョコピョコジャンプしながら、
「も、漏れちゃいます。もうダメです、ゆ、譲ってください~。」
と情けない声で同情を買い、
なんとか順番を入れ替えてもらって、事なきを得た。
と情けない声で同情を買い、
なんとか順番を入れ替えてもらって、事なきを得た。
学生の男の子などはニヤニヤしながら妻を眺めてた。
俺は他人のふり。
車に戻ると「あぁ~、恥ずかしかった。コーヒーはダメだね。」と
言って紅茶のペットボトルを握りしめていた。
言って紅茶のペットボトルを握りしめていた。
紅茶にも利尿作用があることをわかってないようだ。
602: 名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 23:16:37.88
教えてやるのが優しさだと思うぞ。
604: 名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 23:36:29.21
>>602
娘のチャイルドシートが後部座席にあるので、
妻も後ろに座ってるのですが、
妻も後ろに座ってるのですが、
飲み物を飲むペースが速いので、
ふと気が付いて説明した頃には、既に飲み干してました。
ふと気が付いて説明した頃には、既に飲み干してました。
「本当に?全部飲んじゃったじゃない…。」
そして次のコンビニでも慌ててトイレへ行く羽目に…。w
606: 名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 23:54:40.60
500ml全部飲んだら紅茶じゃなくてもトイレ行きたくなると思うんだが
607: 名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/08(火) 00:25:19.18
>>604
教えたのなら後は注意して飲むでしょう。
まぁ、水分補給はしなきゃ脱水症状に発展しかね無いないからねぇ…。
608: 名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/08(火) 00:27:13.67
>>607
そうだな
漏らしても死にゃしないけど、脱水は命に関わる
609: 名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/08(火) 08:02:14.10
利尿作用の強い飲み物って脱水症状の時に飲んで実際どうなの?
余計脱水症状になったりしないのかな?
610: 名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/08(火) 09:01:03.51
非摂取よりは良いのでは?
611: 名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/08(火) 12:17:01.07
お茶、コーヒーは、濃度による。
あまり濃い物ならば、脱水は進む。
アルコールには強い利尿作用がある。
大量に汗をかいて、昼間、水を我慢して、
夜にビールをキューは、摂取量より、
排泄量が多くなるので、脱水は進む。
夜にビールをキューは、摂取量より、
排泄量が多くなるので、脱水は進む。
基礎疾患があれば、生命にもかかわる。
一般的な脱水には、スポーツ飲料の必要は無く、水で十分。
スポーツ飲料は、スポーツ時の大量の発汗に対して設計されている。
通常時は、ミネラルや糖分の過剰摂取になる。
人体は常に発汗、排尿、希発で、水分を失っているので、
常に、ちょこちょこと水分摂取が望ましい。
常に、ちょこちょこと水分摂取が望ましい。
---------------おすすめ記事--------------------
タイムカードの機械の下に、置き手紙『何で修正してるの?』『バカなの?』私「何度か修正してるけど…私宛…? → パートのおばちゃんに監視されているらしく…
私がYES以外を言うようになったのが嫌になったらしい婚約者と婚約と同棲を解消して別れた。この一件から約半年後、寒気がするメールがきたんだけど…
職場の女性と一緒に帰って何もせず別れようとしたら「よし、合格」って言われた。女性「」→え…頭おかしいのかな?
友達Aに頼まれて人数合わせで参加した合コンの参加者にしつこく粘着された。それを何とかやり過ごした翌日、Aに不愉快だったと伝えたら…
会社の新しい部署の部長候補として共に若手のA子とB男の名前が挙がった。皆の予想は人望の厚いB男。しかし上が目を付けたのはA子の方で、その理由が…
車を運転中、前方を自転車で走ってた小学生が盛大に転んで怪我したので助けたらその子の親に「本当は車で撥ねたのではないか」と疑われた。
趣味を通じて知り合い交際を始めた男性にプロポーズされたので親に報告したらまさかの大反対→その理由は私よりも学歴と年収が低いから、というもので…
【ジュリメール】あなたには私の愛を受ける権利と義務があります。私を信じてください。あなたを私は信じます。
引用元 ( -_-)【どうして嫁はこんなにおバカなんだろう】(/-_-\)40人目
コメントする