1341: 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 22:30:01 ID:i4.a7.L1
質問です
こどもの習い事の月謝袋の封筒にお金をおって入れるのはそんなに非常識でしょうか。
おともだちに「おるの?!」って言われたそうです。
こどもの習い事の月謝袋の封筒にお金をおって入れるのはそんなに非常識でしょうか。
おともだちに「おるの?!」って言われたそうです。
人気記事(他サイト様)
1342: 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 22:34:36 ID:AN.ez.L1
非常識かは知らないけど、受け取って金額確認する人のことを考えたらそのまま入れる方が余計な手間をかけさせないで済むかなぁと思ってそのまま入れる
1343: 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 23:00:18 ID:8o.au.L1
>>1341
非常識とまではいかないけど出しにくいし、
そのままで入るサイズの袋にはそのまま入れるのが一般的かと
非常識とまではいかないけど出しにくいし、
そのままで入るサイズの袋にはそのまま入れるのが一般的かと
1344: 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 23:01:30 ID:i4.a7.L1
>>1342
非常識ではないですか。
先生が中身を取って確認してまたふくろを返すんですが
その時におともだちが見てて大声で言ってはずかしかったそうです。
非常識ではないですか。
先生が中身を取って確認してまたふくろを返すんですが
その時におともだちが見てて大声で言ってはずかしかったそうです。
1345: 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 23:05:32 ID:h9.e5.L1
むしろまだ手渡しなんだな
1347: 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 23:11:22 ID:i4.a7.L1
>>1345
若い先生なのに古いんです
メールもやたらかたくるしいし
若い先生なのに古いんです
メールもやたらかたくるしいし
1346: 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 23:06:43 ID:AN.ez.L1
おって入れるのが非常識かどうかと聞かれたのにお友だちの反応なんか知らんがな
デリカシーはないだろうけど
デリカシーはないだろうけど
1348: 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 23:20:18 ID:AN.ez.L1
>>1346
あー。ワイが読み間違いしてた。ごめんなさい。
お札おることは非常識とまでは言えないし、
大声でおるの?と言った子供はその子供自体がデリカシーない。
別におっててもはずかしいとは思わんし、
先生が「そのまま入れてください」とか指示してないなら大声で言われる筋合いはない
と思う
あー。ワイが読み間違いしてた。ごめんなさい。
お札おることは非常識とまでは言えないし、
大声でおるの?と言った子供はその子供自体がデリカシーない。
別におっててもはずかしいとは思わんし、
先生が「そのまま入れてください」とか指示してないなら大声で言われる筋合いはない
と思う
1349: 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 23:25:47 ID:i4.a7.L1
なんかいろいろいわれるんですよね。
月謝わたすときは両手でわたしましょうねとか。
そういう注意してたから今回もみんなが注目されてたんじゃないかとおもいます。
おうちのひとが一生懸命はたらいてくれた
お金だからねとかあんまりいわないでほしいんです
月謝わたすときは両手でわたしましょうねとか。
そういう注意してたから今回もみんなが注目されてたんじゃないかとおもいます。
おうちのひとが一生懸命はたらいてくれた
お金だからねとかあんまりいわないでほしいんです
1350: 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 23:32:17 ID:Ue.06.L1
>>1349
必要だと思うから言ってるのだから、変えろというのは無理では
そういうのが嫌なら別の教室探した方がいいと思う
必要だと思うから言ってるのだから、変えろというのは無理では
そういうのが嫌なら別の教室探した方がいいと思う
1351: 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 23:38:02 ID:Wa.au.L1
>>1349
若いのに礼儀正しいしっかりした良い先生だな
若いのに礼儀正しいしっかりした良い先生だな
1352: 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 23:39:23 ID:AN.ez.L1
>>1349
言われてることは社会常識と思うし個人的には子供のうちから
指導してくれるなんてありがたいと思うが。
でもそういうのが本当にいらんし合わないと思うなら
上の人も言うように別の教室に移ったほうが良いと思う。
強いていうなら、そのお友だちに人のこと
大声で指摘するのは無作法だって注意したらいいのに、くらいかな。
言われてることは社会常識と思うし個人的には子供のうちから
指導してくれるなんてありがたいと思うが。
でもそういうのが本当にいらんし合わないと思うなら
上の人も言うように別の教室に移ったほうが良いと思う。
強いていうなら、そのお友だちに人のこと
大声で指摘するのは無作法だって注意したらいいのに、くらいかな。
1353: 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 23:42:16 ID:i4.a7.L1
注意ていうかはいいいから準備しなさいーっていってくれたそうですけど。
非常識じゃないならしかってくれてもいいかなとはおもいます。
親が稼いだお金とかはあんまりこどもに意識させたくないですね。
こどもは行きたがってるし安いからやめたくはないです。
ありがとうございます。
非常識じゃないならしかってくれてもいいかなとはおもいます。
親が稼いだお金とかはあんまりこどもに意識させたくないですね。
こどもは行きたがってるし安いからやめたくはないです。
ありがとうございます。
1354: 名無しさん@おーぷん 23/05/25(木) 00:04:43 ID:1W.j8.L1
先生のメールが固いのではなくて、貴女の文章と頭が他より緩いのでは
1355: 名無しさん@おーぷん 23/05/25(木) 07:29:20 ID:GQ.s9.L1
月謝が安い上に、社会の常識まで
日頃から教えてくれるなんて今どき珍しく良い教室だと思う
日頃から教えてくれるなんて今どき珍しく良い教室だと思う
1356: 名無しさん@おーぷん 23/05/25(木) 07:49:21 ID:7n.om.L1
これ先生悪くないよね、むしろよくやってる方。
1353のスルー力が足りないだけで。
1353のスルー力が足りないだけで。
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part154
コメントする