139: 名無しさん@HOME 2022/04/28(木) 21:39:29.18 0
新卒が年々ヤバい
どんどん宇宙人になっていくんだけど
婆が老害になってるのもあると思うんだけどそれにしてもヤバい
語彙力を失う

人気記事(他サイト様)


146: 名無しさん@HOME 2022/04/28(木) 21:40:10.02 0
宇宙人雇った可能性!

151: 名無しさん@HOME 2022/04/28(木) 21:40:30.14 0
ここでこないだも話題になってた
この四月に入った子が不思議すぎて
婆も心身壊しそう

171: 名無しさん@HOME 2022/04/28(木) 21:42:19.78 0
>>151
やっぱみんなそうなのか
いま30代の子が入ってきた時の「新人やべえな」と
今年の新卒の「新人やべえな」のインパクトが全然違うよね

165: 名無しさん@HOME 2022/04/28(木) 21:41:53.45 0
新卒ではないけど4月に入った子に
お茶飲む?あとにする?って今日聞かれたわ

174: 名無しさん@HOME 2022/04/28(木) 21:42:54.91 0
>>165
アジア料理店(現地の人がやってる系)でそういうのある

162: 名無しさん@HOME 2022/04/28(木) 21:41:42.42 0
初任給爆上げするしかない

183: 名無しさん@HOME 2022/04/28(木) 21:43:38.26 0
ゆとり婆よ
10年前の子とどう違うの?

201: 名無しさん@HOME 2022/04/28(木) 21:46:02.06 0
>>183
老害って言われるかもしれないけど
今思えばの今30代の子はただ単に覚えが悪いだけだったり
メモの取り方がわからないだけだったり
わからないことを聞くのに
すごく申し訳なさそうに勇気出したわ!って顔してきたり
出世欲が薄いだけで素直な子が多かったと思う

今年の新卒はまず挨拶ができない
アルバイトしたことある?ってレベル
面談やお客さんの前ではちゃんとできる

209: 名無しさん@HOME 2022/04/28(木) 21:47:03.61 0
幼稚園レベルから教えないとわからないレベルのやばさ

211: 名無しさん@HOME 2022/04/28(木) 21:47:09.79 0
挨拶できないわかるわ
仕事教えてても、えっ聞いてる?大丈夫?って思うことある

215: 名無しさん@HOME 2022/04/28(木) 21:47:37.13 0
ってかなんか宇宙と交信してるよね
ずっとなんか上の空で考えてる

225: 名無しさん@HOME 2022/04/28(木) 21:48:57.47 0
新卒って言ったら大学出てたら今年23歳だもんね
7つ下かぁ…
挨拶出来ないのは家庭内の躾じゃないかな?

224: 名無しさん@HOME 2022/04/28(木) 21:48:41.15 0
婆とこ毎年新卒来るけどみんなきちんとしてる偉い子達だわ

227: 名無しさん@HOME 2022/04/28(木) 21:49:08.46 0
最近の就活は売り手市場だから>>139婆ちゃんとこに
変なの入ってる可能性もあり

236: 名無しさん@HOME 2022/04/28(木) 21:50:17.75 0
>>227
婆も薄々そう思ってる
今30代の子達と出身大学ランク全然違う
でも婆は高卒だから多分学歴は関係ない

244: 名無しさん@HOME 2022/04/28(木) 21:51:16.18 0
挨拶とかは低学歴の子の方ができるよね

252: 名無しさん@HOME 2022/04/28(木) 21:52:10.17 0
コンビニで一番挨拶してくれるの土工だしな

257: 名無しさん@HOME 2022/04/28(木) 21:52:45.82 0
>>252
建設関係の人は上下関係が厳しいから

265: 名無しさん@HOME 2022/04/28(木) 21:53:30.10 0
婆のパート先はいわゆる底辺キッズ的な大学生が多いけど
婆のこと可愛がってくれるし挨拶もしてくれる
コロナ前はババアを飲み会に誘ってくれるような子達もいたわ
卒業しちゃってやめちゃったけど
婆あだ名ママとかかーちゃんとかそんな感じなの

246: 名無しさん@HOME 2022/04/28(木) 21:51:29.03 0
学歴の話じゃなくて、他の会社なら面接で気付かれて弾かれるタイプの子が
>>139のところに来ちゃったんじゃね

263: 名無しさん@HOME 2022/04/28(木) 21:53:23.22 0
教育係の同僚が頭抱えてたわ

新人さんに何か教えても上の空で
「聞いてる?メモも取ってないけど大丈夫?」って言ったら
「後でネットで調べるんで大丈夫ですよ」って言われたって
「うちにはうちのオリジナルのシステムがあるのよ?」って言ったら
「でも同僚さんが間違えてる可能性もありますよね?
ネットの方が確実で信用性高いんで」って言われて絶句したって

良い大学出てて入社テストの成績も悪くないのに
新人類手に負えないって嘆いてた

271: 名無しさん@HOME 2022/04/28(木) 21:54:35.93 0
想像の斜め上の方向におかしい

270: 名無しさん@HOME 2022/04/28(木) 21:54:29.53 0
最近の子甘やかされてるからなー

274: 名無しさん@HOME 2022/04/28(木) 21:54:48.62 0
でもそういうのわかるわ
昔って出来なくても反省したりする子が多かったけど
今の子って出来なくてもふんぞり返ってるw

278: 名無しさん@HOME 2022/04/28(木) 21:55:24.64 0
んじゃあ、説明しないからネットで調べてやってごらんって 
言いたくなるわね

288: 名無しさん@HOME 2022/04/28(木) 21:56:16.56 0
> 同僚さんが間違えてる可能性もありますよね?
> ネットの方が確実で信用性高いんで

ッッキェェエうちに来た新卒みたいなこと言ってるううう

コスパ悪いっすねー最適化しましょうよーとか
アップデート大事っすよ!とか言うんだぜぇぇ
お前が新人教育期間終わってからやってくれえええ
ぶっ飛ばすぞクソガキ!と思ってしまう

女の子はなんかみんなプルプルしてる子が多い
スタートからセクハラとパワハラに怯えている
うちにはないですので早く元気に笑顔で頑張ってほしい

308: 名無しさん@HOME 2022/04/28(木) 21:59:22.67 0
>>288
そんな疑ってるのになんで応募してきたのかしら女子たち 
もっと安心できそうなとこあるだろうに

294: 名無しさん@HOME 2022/04/28(木) 21:57:35.59 0
>>263
>>288
ババアだけど婆の同期がそれでくそウザかった記憶あるわ
何もできないのにえらそーなのよね

311: 名無しさん@HOME 2022/04/28(木) 21:59:39.54 0
失敗しまくってる時にこうしたら楽になるよってさりげなく教えてあげたら
はいはいチラ山先生なんですかー?みたいに煽って来たり
まじでトラウマよ

362: 名無しさん@HOME 2022/04/28(木) 22:06:17.44 0
>>311
どういう教育受けたら目上の先輩にそんなイキれるのかな

312: 名無しさん@HOME 2022/04/28(木) 21:59:43.12 0
年上の人にペコペコするって文化がないんだよ
婆はそれでいいと思う

326: 名無しさん@HOME 2022/04/28(木) 22:01:24.79 0
>>312
挨拶する、教えて貰っているという態度を取る
=ペコペコする
どんな躾受けてきたらこんな考え方になるの怖い

336: 名無しさん@HOME 2022/04/28(木) 22:02:54.45 0
>>326
婆の考察だけど
親が不器用すぎて失敗しまくって周りから怒られまくってた人生を送っていて
子どもはそうさせたくない、あんたペコペコしなくていいんだよ!
という教育をしているんだとおもう

366: 名無しさん@HOME 2022/04/28(木) 22:06:31.43 0
>>336
婆なんて
挨拶して!ニコニコして!申し訳なさそうにして!
一生懸命やってれば何とかなるから!
って親に教えられていたというのに

358: 名無しさん@HOME 2022/04/28(木) 22:05:55.89 0
ペコペコしなくていいけど人をバカにした様に言っちゃダメじゃんね