642: 名無しさん@おーぷん 2022/05/15(日) 16:02:45 ID:bwoz
つい最近、家からバリ近で介護施設の高時給で
好きな時間にいけるアルバイト募集したので、
働いててトイレ介助して始めて気づいたんだけど、
自分はトイレ終わった後、立って拭いてだ事に40年近くして初めて気づいた。

人気記事(他サイト様)



よくよく考えたら立つ時に伝いたれしてたり、
パンツに雫とんだり思ったよりふけてなくて
パンツがしめぼったくなるパターンがあったなと。
利用者達が座ってそのまま自分でお尻吹いてたのを見て、
真似してみたら、腰は痛くないし綺麗に拭けるし
パンツがしめぼったいとか事故もなくなって超快適。
なんか勉強になりました

644: 名無しさん@おーぷん 2022/05/15(日) 16:33:44 ID:33Yz
大抵はオムツ卒業前のトイレトレーニングでそういうことを教わるのですが
あるいは保育園でも一人ではまだうまくできない子どもに
保育士さんがさり気なく教えるのもあるし
たまに育児マンガでもそういう場面があります
なんだか不思議な幼少時だったのですね

647: 名無しさん@おーぷん 2022/05/15(日) 17:17:28 ID:bwoz
>>644
あんまり育ちよくないから

645: 名無しさん@おーぷん 2022/05/15(日) 16:59:24 ID:WSW9
え?!
同じくアラフォーだけど、みんな座って拭いてるの…?

646: 名無しさん@おーぷん 2022/05/15(日) 17:02:05 ID:f4p1
立ってふく想定なら
そんな低い位置にペーパーホルダーないと思いますが

648: 名無しさん@おーぷん 2022/05/15(日) 17:37:50 ID:J95H
そういう躾がピンポイントですっぽ抜けたまま大人になる人ってたまにいるよね
以前観たTVの医療系番組で、頻尿に悩んでいた
タレントが検査を受けた結果、細菌性の膀胱炎と判明した
その原因が、トイレで用を足してから拭く際に
いつも後ろから前へ拭いていた事だそう
後ろ=肛門は●する場所だけに大腸菌が多いから、
前から後ろに拭かないとお尻の大腸菌が前の尿の出口にまで付着して、
炎症を起こす危険性が高いんだよね
>>642もたまたま知らずに今まで生きてきて不便な思いしてきたけど、
遅ればせながら正しいやり方が分かって良かったよね

649: 名無しさん@おーぷん 2022/05/15(日) 17:38:14 ID:R7fU
しめぼったいって湿気ってるって事かしら

650: 名無しさん@おーぷん 2022/05/15(日) 18:19:29 ID:e1j0
ググったら知恵袋とかに立って拭くか座って拭くかみたいなのあるね
この議論はアメリカでは一般的な議論って書いてあるサイトもあった
色々な人がいるなあ

651: 名無しさん@おーぷん 2022/05/15(日) 20:28:20 ID:1EI9
いや、単に覚えてきた習慣の話だろうと思うから
そんな風に卑下するみたいな必要は無いと思うわ

653: 名無しさん@おーぷん 2022/05/15(日) 21:01:03 ID:whYX
顔の洗い方が下手すぎて胸元ビチョビチョになる人が、
大人になって洗い方を教えてもらったって話を思い出した
正しい歯の磨き方とか正しい歩き方とか、大事だけどちゃんと教わらないよね

658: 名無しさん@おーぷん 2022/05/15(日) 21:34:31 ID:bwoz
>>653
いまだにベチョベチョやわ。
知り合いに相談したら洗面台との距離を指摘された。
ガチで育ち悪いんで当て擦り?や嫌味の意味はない。

654: 名無しさん@おーぷん 2022/05/15(日) 21:08:22 ID:TlNk
親がどの程度手を掛けるかによるのかもね

659: 名無しさん@おーぷん 2022/05/15(日) 22:40:02 ID:Cxqo
洗面器に水を溜めて、
洗面器を持ち上げて顔をつければ跳ねないぜ!
生え際も、手のひらに水を溜めて、
その水溜まりに生え際を漬ける感じでやってる。

660: 名無しさん@おーぷん 2022/05/15(日) 22:40:36 ID:Cxqo
ハンドタオルを水に浸けて、それでぬぐっても良いしね